• 締切済み

薬の飲み過ぎをやめるには?

不安があると、夜、寝る前に薬を飲みすぎてしまいます。風邪薬など、手元にある市販の薬です。特に日曜日の夜は次の日から仕事だと思うと、飲んでしまいます。 連続して飲む事はありませんが、この2ヶ月間で3回やってしまってます。 身体に負担をかけますし、何より、職場に迷惑かけてばかりなのでやめたいです。 薬をやめるには、どうしたらいいと思いますか? ご意見願います。

みんなの回答

回答No.3

市販薬の多量服薬はやめてください。 私もやりましたが何年も経った今でも揚げ物を食べると苦しい、甘いものも一日の量をかなり制限しないと苦しい、ジュースを飲むだけでしんどい、炭酸飲料は一口飲むだけでお腹が張って張って仕方ない、といまだに消化器官がボロボロです。 お風呂にじっくりつかる、ホットミルクを飲む、など体を芯から温めるとかなり精神的に落ち着きます。 あとは落ち着ける音楽をかける(好きではなく落ち着けるです。好きな音楽でも興奮してしまう音楽はさけてください。) 私はアイマスクをしてホットミルクを飲みながら水戸黄門のテーマを歌うと落ち着きますw はたから見たらアホみたいですねw これなら気持ちを落ち着けられる、というものを色々探してみてください。

moderato01life
質問者

お礼

消化器官ボロボロ…炭酸飲料一口でお腹が張るって、そういう身体になってしまうんですね。 体験談をありがとうございます。 落ち着ける方法を探してみます。 周りからどう見られるかは、二の次(いや、三の次?)ですね^_^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dinaki
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.2

ハーブティーなどはどうですか? アメリカ、ヨーロッパなどでは自然療法としてハーブが幅広く使われています。 そもそも薬というものは、薬草などからつくられているものです。 カフェインは不安を高めるみたいなので、緑茶などカフェインの含まれたお茶やコーヒーは就寝時には控えるといいと思います。 ペパーミント、カモミール、トケイソウ、ラベンダーは不安や鬱にいいみたいです。 ハーブによって、摂取しすぎると害をもたらすものもあるので、注意が必要です。 私もハーブのおかげで安定剤を飲まずに寝られるようになりました。 このサイトにもいろいろ書いてあるので、良かったら目を通してください(^_-)-☆ では、長々失礼いたしました。

参考URL:
http://okguide.okwave.jp/guides/27614
moderato01life
質問者

お礼

ありがとうございます^_^ サイトも読んでみました。 参考にします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問拝読しました 不安=風邪薬でしょうか? 効果が違うと思うんですけど... 風邪薬や痛み止めの乱用は最悪「死」につながります 止めろと言ったらなかなか止められないのが人間 手元に風邪薬を置かないこと また、買いに行くための現金も持ち合わせないこと 質問者様はおひとりさまでしょうか? 誰かと同居して見張ってもらうのもいいですよ

moderato01life
質問者

お礼

ありがとうございます^_^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市販の薬の用量について

    私はたまに市販の風邪薬や花粉症の薬を服用します。飲むたびに思うのですが、こういった市販の薬などの用量は一回3錠とか4錠とか結構な量ですよね。軽い症状の時などは半分の量でもいいんじゃないのかな?と勝手に思ってしまうことがあります。 そもそも薬の用量って何を基準に言っているのでしょうか。子供の用量は成人の半分の量だったりしますよね。これは単純に体の大きさを基準にしているのでしょうか。それとも他の理由でしょうか。 ちなみに私は小柄で体の大きさだけで言えば小中学生並みです。もし、単純に体の大きさを基準にしているのならば、用量を減らして飲んでもよいのでしょうか。薬が効くのはいいのですが成人量をきちんと飲むことで逆に体に負担をかけているのではないかと少し不安になります。

  • もうすぐ妊娠8周目になります。

    もうすぐ妊娠8周目になります。 3月31日から体がだるくなり、その日の夜に体温を計ると38度くらいまで上がっていました。 すぐに下がるだろうと放置していてたのですが、今日まで上り下りを繰り返しています… 鼻炎・喘息持ちで鼻はつまるし、咳が出るしでつらいです;; 風邪薬は飲んでいませんが、夜苦しくて眠れないのでいつも使っている市販の鼻炎の症状を緩和してくれるスプレーを使用しています。 初めて受診したときに色々と薬のことを聞いておけばよかったのですが、初めての妊娠なもので何がわからないのかもわからない状態で;; 風邪薬を処方してもらいたいのと、今持っている喘息や鼻炎の薬が大丈夫なのか心配なので早く受診したいのですが今日は日曜日なのでどうしようかと悩んでいます。 休診日に何かありましたらこちらにお電話くださいと電話番号を教えてもらいましたが今の状態レベルでかけて迷惑がられないか不安です。 アドバイスお願いします。

  • 薬アレルギー?!!

    どうしても治らないので教えて下さい。 前からアレルギー体質でもあるのですが、1年前に皮膚科に行き、血液検査で、ダニ、蛾、などのアレルギーと言われました。 そして、今なんですが、1ヶ月まえから風邪をこじらせてしまい、薬局の薬や病院の薬、栄養剤(ユンケル・リポビタン)などをずっと飲んでいました。 風邪が治り、薬を飲まなくなり1日たって、夜わきの下がかゆくなり皮のむけた茶色いものが1箇所でき、その時はただ虫にでもさされたかなって思ったのですが、次の日から だんだん体中に湿疹のようなものができはじめ、病院に行きました。薬アレルギーと言われ、薬をもらいました。しかしかゆみがとれないまま、次の薬をもらい、またかゆみがとれない。もう二週間たち、夜も眠れないくらいのかゆみが・・・・・足と手と顔にはでないのですが、注射などの治療方法ってないのでしょうか?体中をかきむしってしまい紫になって皮がむけています。

  • 薬の飲み方について

    私は風邪をひきそうになると(ひくなぁと感じるときには)、いつものパターンで後頭部が痛くなるので、そのようなときは、市販の風邪薬(大正のパブロン)を飲んで、悪化する前に抑え込もうとします。従い、ほとんど悪化することはありません。市販の風邪薬は上記のような「ヤバい」時にさっと飲むようにして、特に常飲しているわけではありません。 片や私の家族は、上記とは異なり、とにかく風邪をひきかけても、もしくはひいても、市販の薬は飲まずにとりあえず「我慢して」、ある程度進んだ段階で病院に行って「強い薬」で治すのがいいと言ってるのですが、どちらの考え方がいいのでしょうか?市販薬を飲むと耐性がついて直りが悪い?、遅くなる?と言っているのですが、なんだか本末転倒なような気がしています。 ご意見いただけましたら幸甚であります。

  • 風邪でないのに風邪薬

    先月の朝、だるく風邪のような症状が出たので市販の風邪薬を 3錠飲んでから出勤したらとても体がすっきりしました 昨日も風邪ではないですが体がだる重で風邪薬を飲んだらすっきりしましたが 風邪でもないのに風邪薬を飲むのは良くないですか? 飲むとだるさが緩和されます

  • 風邪薬の飲み過ぎ

    風邪薬の飲み過ぎ… 私の母親のことなのですがもう1年くらい毎日風邪薬を服用しています。多い時は1日3回とか。市販のものです。 ずっと頭痛があり、精神的な病もあることから飲まないと不安といい飲んでいます。 よくないとは分かりつつも最近ふとネットで風邪薬の飲み過ぎ=死に繋がるというのを見つけて毎日不安でたまりません。 やはり絶対、飲み過ぎ=死に直結してしまうのでしょうか?今から止めても手遅れでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 授乳中に風邪薬・・・

    二人目を出産して3か月です! 母乳育児をしているのですが4日ぐらい前から風邪をひいてしまい風邪薬も飲まずにマスクをして我慢してきましたが今日になって熱が38度出てしまい市販の薬(プレコール)を飲みました! 旦那の会社の事情で保険証がまだ手元になく病院にもいけませんでしたが明日保険証が届くみたいです! でも明日まで病院に行けないのは辛く市販の薬を飲みました! 一度ミルクに切り替え 3~4時間に1回搾乳しようと考えているのですがいつ母乳再開していいかわかりません。。。 風邪薬はどのぐらい体に残るのでしょうか? 1回風邪薬を飲んだらどのぐらい間をあければいいのでしょうか? 子供に薬の成分がいかないか心配です。 経験したかたやなにかわかる方アドバイスください!! よろしくお願いします!!

  • 風邪薬をきらしています。

    先程から背筋がゾクゾクしていたので「まずいなぁ…。」と思っていたら、どうやら風邪。 すでに座っているのが辛い状態ですが、風邪薬をきらしています。 実は、今時、信じられないような田舎に住んでいて、薬局と言うものが存在しません。 しかも日曜日の夜7時近く。 車で辿り着ける範囲に薬局はありますが、田舎では日暮れと同時に店は閉まりますし、そもそも日曜日に店は開いていません。 家中探しまくったところ、生理痛の薬がありましたが、どうでしょう? 鎮痛、頭痛、解熱に使えます。 教えて下さい。お願いします。

  • 市販の風邪薬の効果

    風邪で、市販で売られている風邪薬は効くのでしょうか? 風邪を根本的に治す薬って未だないと聞いたことがありますが、 市販の風邪薬は対処療法の一種なのでしょうか? あと、市販の風邪薬はどういう時に飲んだ方が良いですか? それとも飲む必要はないのでしょうか? 発熱も、体がウィルスと戦っている時に起こるものなので、安易に解熱剤とかで熱を下げない方が良いというのも聞いたことがあります。 市販の風邪薬も解熱鎮痛作用がありますよね? と言うことは飲まない方が良いのでしょうか? 教えてください。<m(__)m>

  • 風邪薬について

    風邪を引いた時、病院に行くのが良いとは思いながら、ヒマがなくてつい市販の風邪薬で済ましてしまおうとします。 すぐ治れば良いのですが、前はこじらせてしまい肺炎になってしまいました。 気分の問題だとは思うのですが、病院でもらう薬は市販の薬より効くような気がします。 実際には市販の風邪薬と病院の風邪薬には強さ(効き目)に差があるのでしょうか? また、なかなか行くことができないので、これからも市販の薬に頼りがちになると思うのですが、目安として市販の薬で何日くらいで症状が治まらなければ病院に行った方がいいのでしょうか? 子供が欲しいので頑張っているのですが、市販の風邪薬で妊娠していても飲んでも良い薬があれば教えてください。(知り合いの薬局で尋ねたところ、産婦人科でもらった方がいいよと言われたのですが、病院自体行くことが難しいのに、妊娠していないのに産婦人科には行きたくないし、それなら内科で妊娠の可能性があると言った方がいいと思うので)

このQ&Aのポイント
  • ドライバーフルパッケージをインストールしてあるのに、iPrint&scanのプリントで、ドラーバーをインストールしてくださいとメッセージが表示されます。
  • Windows11で無線LAN接続されているプリンターのドライバーインストール時に表示されるエラーメッセージについて相談です。
  • ブラザー製品でiPrint&Scanを使用している際に、プリントする際にドライバーのインストールを求められるエラーメッセージが表示される問題について詳しく教えてください。
回答を見る