• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏ができたと親に言えない。私は歪んでいますか?)

彼氏ができたと親に言えない。私は歪んでいますか?

meredithmaranzの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

わたしもひとりっ子で、そんな親でした 多分、どんな人を連れて来ても、そうなることでしょう お母様は不安なのでしょうね あなたが自立して自分から離れてしまうことも不安でしょうし、 結婚しないままなのも不安 恋人が出来ると、一人の女性としての女の部分を感じて、 子供から大人になって離れていく感じがするから嫌になるのでしょう 条件的にお母様が気に入る人を連れて来ても、そんなで不安になると思います 自分がこれからの人生を一緒に過ごせると思える方が出来たら、 きっぱりと割り切り、その方としっかり今後を築いて下さい お母様の考えは、お母様のものですから、聞くことは聞いて、 あとは自分で判断すれば良いです 「心配してくれてありがとう」とだけ言い、全て自分で決めます 結婚したら別居します 同居したら大変なことになります 別居している間に、母親には諦めてもらいます もう娘は自分だけの娘ではなく、夫である彼の嫁になったと 本来は普通のそんな流れが、お母様には受け入れられないので、 同居して巻き込まれないようにすると良いと思います

true_mika2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今の彼とはお互い結婚も意識しながら交際していますが 中距離恋愛のため、母との同居は難しいと思います。相手の実家も遠いです。 おそらく結婚したら、彼の仕事の都合上、実家から車で1時間半~2時間くらいの所に住むことになるかと。 母は車の運転ができませんので、今よりは距離をあけることができると思います。 たぶん、どんな人を連れてきても母は不安にはなるでしょうね。 まだ交際して日は浅いですが、彼とこのままの状態が続くなら 母のことは割り切って、彼と今後を築けると思います。

関連するQ&A

  • 親と仲が良い娘

    母親と仲が良くて実家暮らしの学生って処女の可能性高いのでしょうか。 母親と仲良いと娘の彼氏にやかましそうというのと(彼氏に対しても、あと門限とか)、あと単にその人が実家暮らしだから行為できるのかって場所の問題もありそうですが。

  • 彼氏と旅行に行きたいのですが・・・

    私は大学4年です。実家暮らしです。 今年の夏は最後の長い休みなので、彼氏と一緒に泊まりで旅行に行きたいと思っています。 けれど、門限まである私が、そういった彼氏との旅行を親に許可してもらえるとも思えないのです。 友達と行くことにするにしても、何かの拍子にバレるんじゃないかと、気が気じゃないし。 なんだか堂々巡りです。 私はまだ学生とはいえ、20をすぎていますし、もう自分では大人だと思っているのですが、母親は、「結婚する人意外とは性的関係を持つな」というようなことを遠まわしに言われました。でも、2年付き合っている彼氏とは、既に関係がありますが…。 正直、母親が鬱陶しいです。心配してくれる気持ちはわかるのですが、他の子にはない制限が私には沢山あって、「いつまでイイ子でいればいいんだ!」と思っちゃいます。 すみません、ダラダラと…。 どうやったら母親を説得できるのでしょうか?もしくはうまい嘘をつけるのでしょうか。(なるべくなら嘘はつきたくないのですが。)アドバイスなど、よろしくお願いいたします。

  • 私と彼氏を邪魔する親と先生どうすればいいですか?

    私は今高校生です。1つ上の彼氏がいます。 親はけっこー厳しい方です。彼氏と親はすごく仲が悪いです。仲が悪くなったのわ私が家出をしたり夜中遊びに行ったりしていて家出した私を彼氏が泊めてくれたりして、それがばれて親と彼氏が喧嘩しました。私は親がすごく嫌いです。門限も23時だったのに21時にされ、朝も9時とゆう門限をつけられました。私も悪いかもしれませんが周りの友達わみんな夜中遊んだりしています。学校も今辞めかけで先生にわ辞めると言いました。でも親わ反対でしつこいです。彼氏わ一人暮らししていて、私わ夜中遊びにいったり家出して行ったりしていました。彼氏わ保護観察がついていて、次なにかしたら、やばい状況です。それなのに親わ私が行ったりするのを警察に捜索願いを出そうとしていました。もし、出されて私が家にいたらやばいですか?彼氏が少年院に行ったりするのわいやです。 私も施設に入れるぞと脅されています。施設わ門限を破ったりするくらいで簡単に入れられるものなんですか?何かいい方法があったら教えて下さい。 ⚫︎家出するなや、批判的な意見わやめてください。

  • 親か彼氏か

    親か彼氏か 長文失礼します。 私には4年付き合っている遠距離(国内)の彼氏がいます。 私は親元を離れ、妹と二人暮らしをしているのですが、昨年親の近くに住んでいた祖母が亡くなり母親が1人になってしまいました。祖父は亡くなっており、母は離婚している為、私に父親はいません。 現在の彼氏は仕事上、私の住む地方や母が住む私の実家がある地方で働くことはない為、今後もし今の彼と結婚ということになれば私が彼のところへ行かなければならないのですが、そうなると小さい頃から女手一つで私を育ててくれた母親のことも心配なんです。 たまに母が、地元に戻ってきたら?というようなことを言う度に、女手一つで私を育ててくれた母親に親不幸をしているような気がしてなりません。 私と妹の住む地域へ母親が来ればみんなで暮らせるのにと話しても母親は、定年後にね、としか言いません。 彼氏のことも大切で、この人とずっといられたらと思うのですが、もし地元に戻るとすれば彼との将来はないと思います。 彼氏は結婚について「夏に転勤があるから落ち着くまでもう少し待ってほしい」と言っています。 そろそろ私がきちんと自分の中で答えを出さなければならないと思うのですが、母親と彼氏のどちらも私には大切でどちらを選択すればいいのかわかりません。 親を選んで彼氏と別れて今の彼氏以上に好きな人に出会える保証もないし… こういった場合、どうしたらいいのか決断のアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 親と彼氏と恋愛について。

    親と彼氏と恋愛について。 最近彼氏ができました。 彼氏,私ともに実家暮らしの21歳の学生です。 彼氏の事については親を心配させないためにいろいろ話しているつもりです。 ですが私が週に1,2回のペースで遊びに行くことを特に母は良く思っていません。 遊びに行く際にはどこで遊んで何時ごろに帰るかきちんと言ってから出てます。 門限が23:30のところを遅くても22:30には帰宅し,それも毎回でなく夕飯ごろに帰宅する日もあります。 しかし母は遊びすぎてる。恋愛にのぼせ上がるのも,大人なふりして一人前な恋愛してると思うな。浮ついているようにしか見えない。そんな頻繁に会っていたらすぐ別れる。本当の恋愛は違う。と。 私にはまともな恋愛経験が少なく,正直どのように恋愛するのかも分かっていません。 彼氏と遊ぶことも,この春休みの週5日のバイトも両立してるつもりです。 彼氏も気を使って私に何時に帰宅したらいいのか,会う頻度は多すぎないか心配してくれてます。 母に挨拶をしに行くことも考えてくれてます。 私の事を理解してくれてとっても優しい彼氏です。 その事を母も知っているのになにが腹立たしいのかよく理解できません。 こんな事になるなら親に彼氏ができたなんて報告しなければ良かったと思うくらいです。 やっぱり私が彼氏と付き合っていく事は難しいのでしょうか…

  • 親に甘えすぎ(?)な彼氏について…

    こんばんは。21歳の女です。 突然ですが、私の彼氏のことで気になることがあります。彼氏は25歳で今までフリーターでしたが、この度就職先が決まり、自分のやりたい仕事を始めました。 以前に教えてgoo!でも彼氏の就職についての悩みを相談し、たくさんの人からご意見いただきました。 ところで、彼氏は実家に住んでいます。 そして、就職が決まりスーツが必要になったので、スーツを親に買ってもらったそうです。その総額30万円以上!!もちろんスーツが高いことは知っていますが、私はびっくりしてしまいました。 就職が決まったというお祝いもあるのでしょうが、なんとなく私の価値観の中では両親と言えど遠慮するべきであると考えてしまいます。 彼氏はフリーター時代もお金がなかったので洋服はすべて親が買ってきてそれを着ていました。 これってマザコン…?と思ったときもあるんですが、実際家族が仲良いみたいなので、特に気にしていなかったんです。でも仕事を始めてからもお弁当はお母さんの手作りだし、毎朝起こしてもらっているみたいです。 どう思いますか?25歳ですよ! やっぱりいくつになっても自分の子供はかわいいものなのでしょうか…?(私も親にかわいがられているほうだとは思いますが、それでもびっくりしてしまうので) 参考のために、彼氏の家は特にお金持ちではありません。どちらかと言えば貧乏です。 私は20歳をすぎてから、親に何か買ってもらうことにためらいを感じてしまうんですが、彼は特に感じないようです。 それともずっと実家暮らしの人ってこんなもんなんでしょうか?(私は大学から一人暮らしなので…)

  • 彼氏・親・・・・悩んでいます

    24歳女性です。 私には付き合って半年になる1つ年上の彼氏がいます。 彼氏は埼玉、私は広島です。 私が仕事を辞めたことをきっかけに、2ヶ月彼氏の所へ行って一緒に暮らしました。 彼氏は東京に家を借りて一緒に住もうって言ってます。 私は彼氏の事が大好きなので一緒に住みたいっていう気持ちがすごく大きいのですが、彼氏は結婚なんて全く考えていません。 結婚という制度が理解できないと言っています。変わった人で、一般的な考え方はほとんど持ってません。 仕事も安定してないし、彼との将来は今の時点では全く考えられません。 彼氏の所に行きたいけど、冷静に考えると、もう24歳だし一緒に将来について考えられるような人を選んだ方がいいんじゃないかと思います。年だけとっていくのも怖いです。 私は一般的な優しい男性には興味がなく、付き合ってみてもどうしても好きになれないのです。いつも彼氏みたいな人に惹かれてしまいます。 私の親は、広島にいて欲しがってます。特に母親が子離れしていなくて私にとても依存しています。 父親が浮気したりと、母親の気持ちはすごく不安定みたいで・・・。 彼氏の所にいる時は母親が辛い時にそばにいてあげないなんて、私はなんて冷たい娘なんだって自己嫌悪に陥っていました。 彼氏よりも母親を優先させるべきなんじゃないかって・・・。 しかし、実際に実家にいるととても気が重いのです。母親に精神的にかなり頼られている事が負担です。 親は挨拶もしない彼氏の事もよく思っていません。 私が東京に出る目的は、彼氏のことのみ。 一緒に家を借りてしまったら、すぐには帰れないと思います。 彼氏には、親が私に広島にいて欲しがっている事や、彼氏へ不満を持っている事も話してません。 彼氏は、もう大人なんだから親が出てくる場面じゃないっていう考え方なので・・・。 彼氏の育った家庭環境や親子関係に問題があったと思います。 私は彼氏が精神的に自立している所、頼りになる所、頭がいい所など大好きな所がいっぱいあります。 彼氏の事が大好きだという気持ちだけで、東京に住むのは良い結果にはならないと思われますか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 親が厳しく彼氏に嫌われそうで怖い

    閲覧ありがとうございます。私は今年成人しました。私の親なんですが、とても厳しく門限は18時でお泊まりは禁止です。最近はやっと門限をすぎてもあまりうるさくはなくなりましたが、相変わらずお泊まりは厳禁です。   再来週に彼氏は転勤してしまいます。きっと会えるのは月1なので、泊まりに来てくれると嬉しいと言うのですが…お泊まりは禁止なので無理だと思います。彼氏にも迷惑をかけてしまい、寂しい想いもさせているので、いつかきっと嫌われてしまうのではないだろうか…離れ離れになると浮気されないだろうか…と不安な毎日です。 お泊まりで旅行に行くカップルがとても羨ましいです。彼氏に嫌われないためにはどうしようもないのでしょうか?

  • 親への憎しみの感情が収まらない。

    体調不良もあり実家暮らしです。 子供の頃から両親の事が嫌いでした。 躾など出来ない親です。 大人になった今、それを口にすると もう成人してるだろ、と言われます。 それは分かってます。 今まで必死に自分を変えようとしてきました。 ただどうしても幼い頃に受けた教育は 大人になって変わりません。 それくらい幼少期の教育というのは大切だと 言いたいのです。 今は病気(うつなど)になった事なども 全て親のせいにしてます。 私は子供の頃から死にたかったのです。 それを一人で耐えてきました。 その恨みの感情が凄いのです。 自分でもどうしようも出来ません。 もう疲れました。 こんな事話せる人もいません。 どうしたらよいでしょうか? 15年間一人暮らししてきましたが 経済的にも苦しくなり、今は無理です。 生きてて希望がありません。 宜しくお願いします。

  • 彼氏の親が厳しいです。

    彼氏は18歳で3月に高校卒業予定、私は1歳年上の19歳で社会人です。 私は門限が22時で彼も22時でした。 この門限について、みなさんはどう思われるでしょうか? 私は妥当な時間だと思います。 私と付き合い始めてから彼は私と遊んでいると、門限を守る事よりも離れたくない気持ちが上回って 5分程度門限をすぎてしまう事がたまにありました。 それ以外は特に問題も無く、彼は家事を手伝ったり普通の高校生よりもきちんとしていると思います。 彼と私はもちろん真面目にお付き合いをしていて、子供ができる様な行為は一切しておりません。 簡単に言えば健全な節度あるお付き合いです。一般的にみても真面目に付き合っていると思います。 ですが彼の両親が、私に対してなのかよくわかりませんがかなり難癖をつけるようになり、 最初は門限22時だったんですが現在、夜遊ぶのは禁止されました。 私は仕事をしているので18時頃~しか会えないので夜遊べないのはかなりきついです。 はっきりいって彼が門限を数分破った以外にはルールに反することもしていません。 彼の家に遊びに行く時はお茶菓子を持っていきました。家に上がる時も、帰りもきちんと挨拶しています。 彼と話し合って決めた時間までにしか家にいません。 最初、彼の家でご飯を食べる時は22時までに私が家に着くように帰るという事で大丈夫だったのに ここ1ヶ月で21時…20時…19時となり、とうとう彼の家に遊びに行く事を禁止されました。 理不尽という以外の何者でもないと思っています。 人の家にはそれぞれルールがあるのは分かっているので彼と相談して時間を決めている訳です。 それなのに両親は陰で私の事を「自由な子なんだね。親がよく許してくれてるよね」と言っているそうです。 納得がいかないことばかりです。決められた時間に帰っているのに何でそんな事を言うのでしょうか。 お母さんの好きなお菓子をちょこちょこ持っていきますが私に直接御礼はいいません。 それなのに人の事を難癖つけるのは納得いきません。 それに19歳で社会人の私が門限22時なのがそんなにおかしいでしょうか?そんなに自由ですか? いいかげんな親だと思われていると思います。どうなんでしょうか? 彼は就職です。 彼は次男なのですごいかわいがられている様な事もないです。 家族割で毎日電話をしているんですが夜、彼が自分の部屋で静かに電話しているのも迷惑だと言います。 私に言っているのも同然なのでとても嫌です・・・