築30年超アパートの原状回復について

このQ&Aのポイント
  • 築30年超のアパートに住んでいるが、貸主から原状回復費用を請求された場合、支払う義務はあるのか疑問がある。
  • アパートは築32年以上経っており、他の2軒は退去済みでハウスクリーニングや修繕もされていない状態である。
  • 新しい貸主からは事前の連絡がなく、気持ちのよくない状況になっている。原状回復費用の支払い義務について法的な根拠があるのか知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

築30年超アパートの原状回復について

同じような質問がいくつかありましたが、貸主変更も伴うのでご教示をお願い致します。 1棟3戸建てのアパート(当時で築14年程)に平成5年4月に入居しました。 間取りは、2DKでお風呂なし、家賃31,000円の木造モルタルです。 入居して18年6カ月になりますので、築32年以上は経っていると思います。 昨年秋頃、お隣の方が退去し、今年の3月に貸主から9月末でアパートを出て欲しいという電話連絡がありました。 理由としては、借地に建っているアパートであること、建物が老朽化しているので取り壊す予定であること、貸主が高齢で管理が難しくなっていることを挙げられましたので、了承しました。 しかし、その2~3日後、再び貸主から電話があり、「私の勘違いだったから、そのまま住んでいてくれて構わない。」と言われました。 今年の春にもう一軒のお宅に住んでいる独居の方がお亡くなりになり、警察が現場検証等を行っていました。 事件性はなかったのですが、やはりあまり気持ちのいいものではないですし、私も母の介護等があるため引っ越しを考え、8月初旬頃から物件を探し始めていました。 急ぎではなかったため悠長にしていたのですが、8月中旬に突然「賃貸人変更のお知らせ」なる文書と契約書一式が郵便ポストに投函されていました。 以前の貸主は個人で、新しい貸主は法人になっていますが、この件について事前の連絡はありませんでした。 なんとなく気分がよくないので、10月いっぱいで退去することを9月30日に新しい貸主に電話で報告しました。 (転居先はまだ決まっていません。今日これから内覧があります。) (1)前の貸主が「建物が老朽化しているため取り壊す予定」と言っていた (2)入居から18年以上経過している (3)木造アパートの耐用年数(22年)は過ぎている (4)他の2軒は退去済みで、どちらもハウスクリーニングや修繕等は一切していない (5)アパートの敷地内には、他の2軒の方が残したゴミがそのままである (6)最初の退去から1年近く新しい借主を探す様子もない このような場合でも、新しい貸主から原状回復費用を請求されたら支払う義務があるのでしょうか? 法的な根拠があれば、ぜひお教えいただきたく、何卒よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

貸主が変更になっても、前の貸主との契約は新しい貸主にも引き継がれます。 従って、前の貸主との契約満了までは、その契約内容に従うことになります。 その契約が退去時に原状回復費用を負担することになっており、新しい貸主から請求があれば支払わなければなりません。 (1)前の貸主が「建物が老朽化しているため取り壊す予定」と言っていた 前の貸主が言ったことであっても、退去要請を取り消していますので、新しい貸主がどのように考えるのかは別問題です。 (2)入居から18年以上経過している 入居期間によって原状回復についての借主の負担割合は変わりますので、原状回復費用を請求された場合の内訳において、負担しなくてもよいものが含まれているとすれば問題となります。 (3)木造アパートの耐用年数(22年)は過ぎている 原状回復費用の負担については築年数には関係ありません。 (4)他の2軒は退去済みで、どちらもハウスクリーニングや修繕等は一切していない 他の2軒については、原状回復費用を請求しなかったのかもしれませんが、請求して、実際には何もしなかったのかもしれません。 貸主の判断によりますから、何もしないからダメということではありません。 (5)アパートの敷地内には、他の2軒の方が残したゴミがそのままである 貸主が処分しなければなりませんので、新しい貸主に処分を依頼してください。 (6)最初の退去から1年近く新しい借主を探す様子もない 貸主の考え方によります。 新しい借主を捜さないからダメということはありません。 新しい貸主から「取り壊したいから退去して欲しい、原状回復費用は負担しなくてよい」という話がない限り、あなたの方から退去したいというのであれば、原状回復費用の請求はある、と考えていた方がよいと思います。

moon810
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 つまり、原状回復工事をするかどうかは貸主次第で、工事をしなくても費用を請求されたら支払う義務がある、ということですね。 前の貸主のときに引っ越ししておけばよかった…というか、貸主が変わることが事前に分かっていたらもっと早くに引っ越し先を探したのに…という釈然としない思いはあります。 退去してほしいと言っていたのを取り消された理由を聞いておくべきだったと今は後悔しています。 大変勉強になりました。有難うございました。

その他の回答 (2)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

現在は取り壊す計画もない、退去するのは貴方の都合 原状回復を要求されれば仕方無い しかし、築年数から言っても居住年数から言っても少々のことは自然損耗の範囲になるでしょうからあまりに馬鹿高い原状回復費用を請求されたら闘いましょう。 尚、気持ちは分かりますが、貴方以外が住んでいる住居が原状回復しているかどうかは貴方とは関係の無い話です。

moon810
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 前の貸主は取り壊す予定だったのを、新しい貸主である法人が買い取るのには何らかの思惑があるのでは…と不安になります。 原状回復費用の請求がどのくらい来るかわかりませんが、できるだけ綺麗にして引き渡したいと思います。

回答No.2

貸主から退居依頼の電話連絡があり、それに対して、貴方は了承したということですが、どのような形で了承したのかが問題。立ち退き料の要求とか、少しでも居住権を振り回したりして、貴方が面倒な人と認定されれば、わずらわしいから、法人に売却してしまうということにもなる。つまり、了承は得たけれども、金がかかるぞと思われたかも知れないということ。 原状回復工事は無い。貴方が、そう思い込まされたのなら、相手の作戦勝ち。 相手は、黙って出て行ってくれるのを望んでいるので、相手の思う壺。 こうなったら、相手の間違った予測どおり、居住権を主張して、引越し代など、どれだけ引き出せるかが勝負ということ。

moon810
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 貸主様の変更がなければ、何も問題はなかったので、 それだけが悔やまれてなりません。

moon810
質問者

補足

ご回答有難うございます。 >立ち退き料の要求とか、少しでも居住権を振り回したり… これは一切していません。 電話でしたが、「分かりました。9月末までにですね。」とお答えしました。 前の貸主様はご高齢で、物腰の柔らかい方で、親切にして頂いたので、 立ち退き料や、引っ越し費用などを要求するつもりは全くありません。 他の2軒の住居同様、退去後に原状回復工事をしないのであれば、 費用を請求されても支払う義務はないのでは?と思った次第です。

関連するQ&A

  • テナントの原状回復について。

    一昨年にテナントが入っている建物をを購入しました。複数の入居者がありそれぞれ賃貸契約の残りの年数を貸主の変更で手続きを行いました。今年になって自分の住居をどうしても購入した場所に移さなければならなくなり明渡しの申入れを行いました。退去については了承を得られましたが一部の飲食店と原状回復について折り合いがつかない状態です。この飲食店は以前の契約者(私が購入する前の契約者)から営業権や賃借権の譲渡を受けて営業を行っていました。私は前の契約者からの継承で(貸主が変わっただけ。)契約を引き続いているので造作等取り付けたものを全部撤去することを申入れしていますが入居者は賃借権の譲渡を受けたときは居ぬきの状態だったのでそのままで退去しますといっています。どう対応するべきでしょうか。

  • 築40年の木造アパート経営に不安を感じています

    義父(76歳)が築40年になる木造アパートの経営をしています。 入居者は6部屋のうち3部屋は20年以上借りていただいている方たちです。 そのため長く借りていただいている方たちとは近所付き合いがあり、少しなあなあなところがあります。 私が懸念しているのはアパートの老朽化に伴うリスクとその方たちの高齢化(入居者の半分は70歳以上)です。 もしアパートの老朽化によって事故などが発生した場合、家族の私たちにまで火の粉が降りかかってこないかが心配です。 また、いずれは義父のものを息子である主人が引き継ぐことになると思うのですがこのアパートに関してはこの先いつ引き継いでもあまり良いことはないと考えています。 義父はこのアパート収入を固定資産税などの足しにしているらしく、あまり先のことは考えていないようです。 今は私たちと同居していて元気なのですが先の10年を見据えるとこのままではよくないと思うのです。 このままにしておくと可能性として発生するリスクやその対策についてご意見をお願い致します。

  • アパート退去時の原状回復

    仕事の関係で来月、今のアパートを退去する事となりました。 しかし退去時のハウスクリーニングの事が気がかりでなりません。 気になる箇所はというと… ・ガスコンロを置く台のステンレスの所にコゲサビ跡が何個もある。(これは入居時にもあったとは思います) ・シンクの水アカ、小さなサビ ・壁のたばこのヤニ などなどです。 私が入居してから2年半です。 アパートは築11年になります。 入居時に敷金は9万円支払いました。 こちらの責任もあるとは思います。 全てではなくとも、経年劣化という事で対処して頂く事は難しいのでしょうか…。 請求額がいくらくるのか、今からとても不安でしかたがありません。 大体どのくらいかわかる方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • アパート退去時の原状回復義務について

    いつも法律の勉強のアドバイスありがとうございます。 今回、私事ですが、アパートを退去する事になりました。アパート退去に際し、何かと貸主とのトラブルがあると思います。自分自身、良い勉強になるので、事前に勉強したいと思っています。ご指導よろしくお願いいたします。 「原状回復とは、入居時同様に新品にする事ではなく、最初からあった物はあった通り、なかった物は置いていかない。」など、そう学びました。ガイドラインで言うと、故意による汚れや傷ではない限り、クリーニング、クロスの張り替えなどは貸主側だそうで、「畳、壁紙・・・etcは退去時にクリーニング代を支払う」など特約が契約書にあっても、裁判では無効になる場合もあると知りました。 実は私のアパートの契約書には、「自然的破損、故障・・・は貸し主負担とする。」とあり、その一方で、退去時の費用負担に、「内壁、畳の裏返し、ふすまの張り替え、・・・等は借り主負担。」とあります。住居年数が私は6年です。 この場合、契約書に書かれている以上、居住年数が6年で、畳、壁紙など減価償却を踏まえても、やはり特約にある内容を覆す事は不可能でしょうか?壁紙は6年も経てば価値はゼロになるはずなので、特約も通常の常識を越えているのではと解釈しています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 築30年以上のアパートの家賃値下げは可能?

    現在のアパート(築30年以上)に住んで7年になります。今年末に更新があるのですが、入居時から今まで家賃はずっと同じです。ですが建物の老朽も激しいし、不動産業者のホームページなどで色々と調べたのですが、家賃が相場より少なくとも5千円以上は高いように思います。 ちょっと説明不足かもしれませんが、値下げしてもらえる可能性はあるでしょうか?ちなみに入居してから、隣と下の方が3度入れ替わっていますが、前の方が引っ越してから次の方が入ってくるまで、4ヶ月・5ヶ月・10ヶ月と結構間は開いています。 そこで更新時に家賃の値下げ交渉をしたいと思うのですが、もし値下げに応じてくれない場合、引越しも考えています。でも更新は契約が切れる1ヶ月前くらいにするものですよね?そうするともし値下げ交渉がうまくいかなかった場合、新居を探すのに1ヶ月では辛いかなぁと思います。なにかいい方法を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 相続したアパートを処分したい

    去年母が亡くなり、母の所有していた不動産を相続しました。 4部屋ある二階建ての木造のアパートとその土地で、アパートは築三十年です。二階に学生が一人、一回に四十過ぎの会社員が一人住んでいます。 しかし、私自身はアパートなど運営するつもりもなく、車で1時間もかかるため、住人からたまに修理などを依頼されたりするのもめんどくさく思っています。 また、建物も老朽化が進んでおり、火事や自然災害による倒壊なども心配です。 アパートを潰して別の使い方をしたいのですが、どうしたら良いでしょうか? 住人は、二階に学生、一階に四十過ぎの会社員の計二人です。 学生は入居時四年契約だったらしく、あと二年契約が残っています。会社員は入居して二十年以上経つようなのですが、別宅があるようで今は倉庫がわりに部屋をしており、ほとんど在宅していないようです。電話しても出てもらえず、連絡が取れない状態です。 本当に困っています。

  • アパートの築年数

    こんばんは。予算が厳しいので木造のアパートを探してます。 これから10年くらい住むつもりですが、築年数がどの辺まで安心して借りられますか? 15-20年がリミッドですか?築30年を越えたらやはりまずいでしょうか? 皆さん、教えてください。

  • 賃貸アパート立ち退きについて

    去年今のアパート(築35年)を借りました。 入居時「5年位は大丈夫だが将来的には、老朽化が進んでいるので 建直し予定です。」 と、言われましたが了承の上、入居しました。 5年住めれば良いと思ってましたが、 まだ1年も住んでないのに先日、 『建て直しを決行するので、来年3月には速やかに退去願います。』 と、不動産屋から、書状が届きました。 5年住めるなら・・・と思い越して来たのに、 1年住んでないのに、こんな話を出され困惑しています。 子供の学区も有り、母子家庭で余裕も有りません。 不動産屋に問い合わせたら、 『建て直しがある事を了承で入居されましたよね?5年と最初言ったか もしれないが、5年が1年に変更しただけだ。』 と、言われました。 この場合、どうしたらいいのでしょうか? 泣き寝入りでしょうか?お知恵をどなたか貸して下さい。 家賃は今まで1度たりとも遅れず、支払っております。 私が住んでいるアパートは非常に特殊でして、 一部屋一部屋オーナーさんが違います。 分譲賃貸のような感じです。(見た目は県営か市営住宅のような感じです) 家賃も部屋によって、ものすごくバラバラです。 今回それぞれのオーナーさんを集めて会合が有り、 建て直し決定したそうです。 他の階に住む奥様にお話を伺ったところ、 その人は、不動産屋を通して部屋を借りたが 部屋のオーナーさんが直々に挨拶に来られ、 「退去して頂く事になるが、積立金から退去費用は出させて頂きます。」 と、頭を下げられたそうです。 同じ建物に住んでおりながら、なぜこうも処遇が違うのだろうと思いました。 どうしたら良いでしょうか?

  • 築19年のアパートに住んでいます。

    築19年のアパートに住んでいます。 不動産会社から「建て替えるので、できれば5ヶ月以内で退去してほしい。敷金は全額返還、引越し費用は負担する。」といわれました。 立退き料は請求できますか? 相手はとても大きな超有名な会社です。個人では無理でしょうか?弁護士を雇うことになりますか? 母子家庭で、なるべくここに定住したいと思っていたのでどうしたらいいかわかりません。 損をしない立ち退き方法をどなたか教えてください!!お願いします。

  • 築30年以上のアパート

    広告に、築30年以上のアパートが売りに出されてました。 土地や建物の価値がまったく分からないのですが、それぐらい古くなると、建物の価値はどれくらい下がるものですか? 値段が、ほぼその辺の土地代のみの相場ぐらいだったので、何でそんなに安いか気になったもので。 それとも、何かその物件に裏があるのでしょうか? (もちろん断定はできませんが)