• ベストアンサー

マークがボールに当たりボールが動いた。

OldHelperの回答

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (746/2471)
回答No.1

プレーヤーのうっかりミスだから罰がつきます。 ボールマークを落としたのはプレーヤーのうっかりミスです。 偶然とは言いません。 うっかりミスの結果、偶然にもボールに当たって動いたのです。 原因はプレーヤーにありますから罰がつきます。

noname#184809
質問者

お礼

この手の質問に対しては、思い付きで書くのではなく、ソースを付けて回答するのが、ネットでのマナーです。 回答有難うございました。

noname#184809
質問者

補足

>うっかりミスの結果、偶然にもボールに当たって動いたのです。 18-2 ●故意に球に触れたとき(アドレスの際にクラブが球に触れたときを除く)。 アドレスの時うっかりミスでボールが動いても罰はないですよね これだけでは、説得力に欠けると思います。

関連するQ&A

  • グリーンのボールマークを修復しないのはなぜ?

    グリーンのボールマークを修復しないのはなぜ? コース管理の仕事をしています。 ウチのコースはほとんどセルフなのですが、プレーヤーが自分のショットでできたグリーンのボールマークを直さない方がとても多いです。 お客さんはフェアウェイのディポット跡やグリーンのボールマークは料金の内と思っているのか・・ まあそれはそれで仕方ないので私たちコース管理やキャディ、マスター室スタッフが、手が空いた時にコースを廻って直しています。 ひとつ判らないのが、同じ組同士のプレーヤーでボールマーク、ディポット跡を直す人と直さない人がいる事です。 同伴者が自分がつけたボールマークをせっせと直しているのに他の人達はラインを読んだり素振りをしたりして自分がつけたボールマークを直そうとしません。 なぜでしょうか? 私はゴルフはやらないのでわからないのですが、プレーヤー同士今日は誰がボールマーク直し役とか決めてプレーしているのでしょうか? 作業の傍らで見ていると自分以外のボールマーク(同組以外の分も)も直すプレーヤーもいれば、自分だけのしか直さないプレーやもいます。

  • ボールを置くのは誰?

    ゴルフの競技を観戦していて疑問に思ったことです。プレーヤーがグリーン上でボールをマークしたあとキャディが汚れを拭いて、そのあとマークの前に置きました。プレーヤーはラインを読みに逆側に行ってました。マークはプレーヤーが回収しましたがボールを置くのはプレーヤーでもキャディでもどちらでもかまわないのでしょうか。

  • グリーンカラーでボールのマーク出来ますか?

    グリーンカラーでボールのマーク出来ますか? 昨日のラウンドで、グリーンカラーに50Cmの距離に2個のボール止まりました。 先に打つ者が、パターを選択してラインに掛かるから前のボール「マークして!」 この場合マークしてボールを拾い上げる事が出来ますか? 因みに、私は「ダメ」だと思ったのですが。 ご回答宜しくお願い致します。

  • ルールを教えてください

    グリーン周りで起こった出来事です。 Aさんは2打目がグリーン横のがけ下に落ちました。グリーンまで約50ヤードです。   Bさんは2打目がショートしグリーンまで約30ヤードです。 AさんBさんはお互いの姿が見えず、同時に3打目を打ちました。 二人の打った球は偶然にもグリーン上空でぶつかりました。 この場合の処置はどうしたらいいのでしょうか? どちらかのプレーヤーに罰は付くのでしょうか? また、ボールは、ぶつかって方向を変えられましたが、落下した位置からのプレーでいいのでしょうか?

  • ボールマーク処理について

    グリーンエッジ(カラー部分)のボールマーク(凹み)を直す場合は、ホールアウト前に行った場合はペナルティーになるのでしょうか? ホールアウト後に行わなければなりませんか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ボール交換の宣言

    インプレー中に、球が切れたり、ひびが入ったり、変形しているのが見て分かる場合、マーカーか同伴競技者に意思を前もって知らせプレーヤーは球を拾い上げ、調べることができると規則には書いていますが、ボール交換の宣言、承諾は記載されていません。 ロストボール、OB、ウオーターハザードなどでボールを交換すときにも規則でボール交換の宣言、承諾は、記載されていません。違うボールを使う時マーカーか同伴競技者にボール交換の宣言、承諾を受けないと駄目なのでしょうか? ボール交換の宣言、承諾は、プレーについての規則の何処に書いていますか? また宣言、承諾を、せずに違うボールでストロークした場合ペナルティーは幾つ付きますか?

  • マークについて

    こんにちは 全英オープンを楽しみに見ている者です。 が、ゴルフ自体は実際にプレーしたことがない初心者です。 1つ疑問に思う点がでてきました。 グリーン上でパットの前にボールの後ろに 確か小さいコインのようなものを置いてマークして ボールを持ち上げますよね? あれはほかの人のパットの邪魔にならないようにしている と考えていいのでしょうか? また、もしほかの人が打ったボールがそのマークに当たって 軌道が変わったりしたらどうなるのでしょうか? 単純な疑問なのですが教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ボールが上がらない

    現在はダイワの44.75インチのSフレックス9.5°のドライバーを使用しております。 ドライバーでどうしても玉が上がりません。 以前このブログで同様な質問を読みました。 ドライバーで玉が上がらない原因として (1)ヘッドスピード/シャフトフレックスが合っていない (2)アッパーブローで捕らえるよう玉を前に出す (3)ティーを高くする このような回答がありました。 実際ヘッドスピードを計ると平均45m/sでしたが、フレックスやロフトが合っていないのでしょうか? ティーやボール位置も色々変えてみましたがどうしてもボールが上がりません。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 6インチプレース時ボールに付いた泥は拭取れますか?

    6インチプレースルールで、ボールを動かす時にボールに付いた泥は拭取れますか?また、グリーン上及びスルーザグリーンでアドレス時にクラブがボールに触って1ミリほど転がりかけて元に戻った場合罰はありますか?

  • 再質問 アドレス後、風によってボールが動いた場合

    再質問 アドレス後、風によってボールが動いた場合 すみません。どうも勘違いしているようなので再確認のため、再質問させて下さい。 1.パターのアドレス後、風によってボールが動いた場合は1打罰で元の位置にリプレースが正? 2.アドレス前でマークを抜いた状態で、風によって動いた場合は止まった位置から無罰でプレーが正? 3.パターのアドレス後に風によって動いたボールを無罰でリプレースしてホールアウトした場合は、誤所   からのプレーで2打罰? 4.3の場合、2打罰を気づかずにホールアウトしたのであれば競技失格でしょうか?