• 締切済み

外で飼っている犬は美容院に連れていっていますか?

kenfukenの回答

  • kenfuken
  • ベストアンサー率39% (31/78)
回答No.3

NO.2です。 柴ちゃんだったのですね。 お手入れ方法が、こちらにあります。 http://okwave.jp/qa/q2061073.html スクラッチャーはどちらかというと長毛種向きなので、 OKという人も、ダメという人もいるようですね。 柴だと、ブラシではなくコームがいいというのも聞きます。 もし、美容院に連れていくのなら、トリマーさんに道具のことを相談するのがいちばんいいと思いますよ。

czci1010
質問者

お礼

コームとスクラッチャー、ですね…。ペットショップの店員さんや、美容院のトリマーさんにも聞いてみたいと思います。 そういえば、ピンブラシは以前使っていました。でも余程嫌だったのか、ちょっと目を離したすきに、親の仇か!ってほどに噛んでボロボロに…笑 彼女があまり嫌がらないものを探してあげたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬用の毛玉取りブラシのおすすめは?

    5才のポメラニアンを飼っています。  普段は私がずぼらな為、あまりブラッシングをしてあげれません。 ポメラニアンにしてはかなり体格がいい為、毛がもこもこでその量も凄いんです。  定期的にトリマーさんにトリミングしてもらうので、ぼさぼさではないのですが、すぐ毛玉ができます。 夏場は豆柴カットをするので、今普段よりかなり短めです。なので、これを機にブラッシングの習慣をつけようとブラッシングをしているのですが小さい毛玉がすごいです。鋏をいれて切るほどの毛玉ではなく、小さいのがぽこぽこあっちこっちにあるので、それを全部取ってあげたいのですがなにかいいブラシはあるでしょうか?スリッカーは毛玉がたくさん取れるのでしょうか? できれば毛玉専用のブラシがいいのですがおすすめのブラシを教えてください。 毛玉が取れたら、ファーミネーターというブラシにも挑戦したいのですがあれは毛玉が取れてからの使用でいいんですよね?  質問ばかりですみませんがお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の毛が固まって!

    はじめまして。1歳になる雄猫を飼っています。ここ1ヶ月前から毛の根元が固まってブラッシングしてもほどけないくらい、絡まってる状態です。毛をかまっても痛がったりはしないのでまだ病院には連れて行ってないんのですが・・・・。お風呂に入れてほどけるかな?と思いお風呂に入れたのですが状態は変わらないままです。普段ブラッシングをしてやってなかったからでしょうか?それとも病気なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬がものすごく痒がる

    今夏に向かって気温も暑くなっていってますが、夏になるとうちの犬は猛烈に痒がります。 去年からそういう現象が出始め、医者に診てらったところ 「毛の生え変わりが十分にできていなくて汗もに似た現象が出ている。たえずブラッシングしてあげるしかない」と言われました。 毎日嫌になるほどブラッシングはしているのですが、ひどい時には1分ごとに体を掻いています。 お風呂に入れてあげるとなおさら痒くなるようでうかつに お風呂にいれることもできません。 何とかしてあげたいのですがいまのところ足の届かないところを掻いてあげることしかできません。 痒みを和らげるような方法はありませんでしょうか? 少しでも軽減させてあげたいです。 うちの犬はコーギーです。 長文になりましたが、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のフケについて

    我が家では3歳になるコーギーを飼っています。 今年の夏になり異様に体を痒がるようになりました。 所々にフケのかたまりなどがあり、それをとってあげようとすると毛までゴソッと取れます。 医者に連れて行ったのですが、 「冬毛が抜けきれてないせいで体の発汗等がうまくいかないためだ。毎日ブラッシングしてあげてください」と言われました。 ノミ・ダニ用の薬とかゆみ止めをもらいました。 でも毎日ブラッシングはしているんです。 シャンプーに入れるとずーっと体をかいてます。 泡が残らないように丹念に洗ってあげてます。 でもすぐにフケのかたまりができてしまうんです。 お医者さんの言う通り丹念にブラッシングしていくしかないんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の抜け毛が多い

    ゴールデンを室内で飼っています。毎日朝晩スリッカーやのこぎりブラシ電気で毛を吸うブラシで手入れをしているのですが、家の中が毛だらけですごいんです。多少は我慢できるのですが、もうすごい!! 家の中で長毛の犬を飼ってらっしゃる方はどのようにされているのでしょうか?ブラッシングの仕方が悪いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ブラッシングが苦手な犬

    我が家のシュナウザー(2才)はブラッシングがとても苦手です。 特にお腹のブラッシングが嫌いで、ちょっと引っ張ってしまうだけで手を思いっきり噛んできます。 犬自身、噛んだ後は申し訳なさそうに小さくなっています。 以前は嫌がりながらもなんとかブラッシングは一通り出来ていました。 しかしこの頃は・・・ お腹の毛を引っ張られる→飼い主を噛んでしまう→反省→しかしまた引っ張られると噛んでしまう その繰り返しですっかりトラウマになってしまったようで、 最近はブラシを出してきただけで唸って牙を見せる始末です。 シュナウザーにブラッシングは欠かせないのにこの状態では トリミングにも出せそうにありません。 一体どうしたものか困り果てています。 今はスリッカーブラシを使っていますが、ブラシを変えるべきでしょうか? それとも私の態度を改めるのが一番でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 我が家の犬が・・・!!

    うちにはチワワ(もうすぐ4ヶ月)がいます。最近は、毛の生え変わり時期なのか、ブラッシングすると結構毛がとれます。 それはいいのですが、どうやら、鼻の上あたりが薄毛・・・というかハゲかかっています。まだ毛はあるのですがうっすらと地肌が透けている状態です。 これって病気なのでしょうか??

    • 締切済み
  • 犬のトリミングについて

    犬のトリミングについて 生後4か月の子犬(トイプードルとマルチーズのミックス・色は白)を先日初めてトリミングしました。 トリミング終了後、引き取った時、私は黒い服をきていたのですが、犬のカット後毛をはらっていないみたいで大量の毛が服につきました。ちょっとありえない量です。 店を出て気がついて、手ではらって落としたつもりでしたが、家に帰ってからもあちこちに毛が付着しています。 毛の抜けない犬種を選んだのですが・・トリミングってこういった感じなのでしょうか・・。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼うのは大変ですか?

    今まで動物を飼ったことがありません。 トイプードルを飼いたいのですがどんな所が大変ですか? 自分は下記のようなところが大変だと思ってますがそうでもないですか? ・散歩は毎日しないとダメ ・朝夕の食事の準備 ・お風呂を嫌がる、乾かすのを嫌がる ・家を壊す(壁紙破いたり、柱を引っかいたり) ・置いて出かけられない(旅行の時はペットホテル) ・トイレの躾 ・無駄吠え ・ブラッシング ・部屋中が毛だらけになる ・夜中に起こされる ・死んだ時悲しくて立ち直れない ・病気になる

    • ベストアンサー
  • 犬を外へ出す時期

    8月15日生まれの黒柴(メス)を飼い始めてそろそろ2ヶ月になります。 もともと外で飼うつもりで丈夫な柴を選んだのですが、外に出す時期について迷っています。 ショップでは「まだ小犬なのでこの冬は家の中で、春から少しずつ外に慣れさせてください」とのことでしたが、獣医さんには「今出さないでいつ出す?」と言われてしまいました。 家の中で過ごすことに慣れてしまうと、生後7ヶ月ほどになる来春外に出すことは難しいでしょうか? この時期家の中は薪ストーブでぽっかぽかなので、いくら外での雨避けや寒さ対策について考えてはいても、室内とはかなり環境が変わります。 そんな中いきなり外に出すのはどうなんでしょう? 現在の体重は5.5kg、食欲旺盛で散歩が大好き。 よく遊び、よく歩き、よく走る元気なワンコです。 我が家は愛知でも比較的温暖な地域で、冬も雪はほとんど降りません。 今はリビングから一段低いインナーテラスにサークルを置いていますが、とにかく元気で高さ70cmのサークルを飛び越えて出てくるんです。 室内犬として飼う気はさらさらありませんので、リビングに上がらないように高めのフェンスも作ったのですがそれさえ乗り越える始末で困っています。 抜け毛やニオイも気になりますし早く外に出したいのですが、考えれば考えるほど迷ってしまいます。 どなたかこの初心者にアドバイスいただけますでしょうか?  

    • ベストアンサー