• 締切済み

音楽CDをそのままCD-Rにコピーしたい

やぎ じじい(@yagijijii)の回答

回答No.9

> 一旦PCへリッピングするのではなく、CDからCD-Rへそのままバックアップできる > ソフトでコピーするのが、本来の希望です。 CDから一時ファイル(イメージファイル,WAVとCUE)を作成する手間が必要ですが、 すぐにCD-Rに入れ替えて焼くだけです。 アプリが”CDを入れて下さい”、”次に新しいCD-Rを入れて下さい”というように 親切なユーザインターフェースにはなってはいませんが。 Exact Audio Copy については、自分でもサイトから情報発信しているのですが、 ヘボいので、こちらの方のサイトをお奨めしておきます。

参考URL:
http://sonicdisorder.net/

関連するQ&A

  • 音楽CDのコピーについて

    こんにちは 以前、レンタルしたCDをWMP11を使いCD-Rにコピーしました。でもそれを聴いてみるとなんだか音が少し小さくなり又こもっているような感じがします。 きちんとした市販のCDよりあきらかに小さいです。 PCのなかのファイルをみるとWMAとなっています。 またコピーをしたいと考えていますがどうしたらいいですか? WMPでは音質そのままというのは無理なのでしょうか。 ちなみにPCは東芝でライティングソフト??みたいのも入ってますけどいまいち使い方が分からず。。。Disc Creatorというものです。 宜しくお願いします。

  • CD-Rにコピーした音楽ファイルを家庭用のCDプレイヤーで聞くにはどうしたらいいですか?

    iTunesを使ってるんですが、ネットから落とした音楽ファイルをCD-Rにコピーして家庭用のCDプレイヤーで聞きたいんですけどどうすればいいのか分かりません、どなたか分かる方がいましたら教えてください。自分でもやってみたんですけど、WMPでは再生できて家庭用のCDプレイヤーでは再生できませんでした。。。よろしくお願いします。

  • リッピング音楽ファイルのCD-Rへのコピー

    パソコンにリッピングした音楽ファイルをCD-RにコピーしてCDプレーヤーで聴いています。 最近自作したPCでCD-Rにコピーしたものが、プレーヤーによっては再生できません。 比較的高価なCDプレーヤーとカーオーディオのプレーヤーでは確実に再生できますが、安価なプレーヤーでは再生できません。古いPCでコピーしたものはいずれのプレーヤーでも再生できます。 この違いはどこにあるのでしょう。 安価なプレーヤーが反射率の低いCD-Rの再生が出来ないとすると、古いPCで作成したものが再生できる理由がありません。 PCの光学ドライブに原因があるのでしょうか? ちなみに自作PCの光学ドライブはLG電子製スーパーマルチドライブ、コピー用ソフトはCyberlinkのPower2Goを使っています。

  • コピーされたCD-RからさらにCD-Rに音楽をコピーする方法

    CD-RからCD-Rへ音楽を部分的にコピーしたいのですがうまくいきません。 こちらのPCはVISTA、ちなみにWMPのバージョンは11です。 ほかの質問からWMPやDEEPBURNERなども試してみたのですが、どうしてもできませんでした。 WMPはそもそも取り込むというコマンドが見つからないし、DEEPBURNERはドラッグ・ドロップしようにもCDイメージしか出てこないのでできません。 これはもとが正規の音楽CDでないからなのでしょうか? 当方のパソコンにはWINDVDメーカーしかないのでCDのライティングソフトを導入しないといけないのはわかるのですが、どんなソフトがよいのでしょうか? できればフリーがよいのですがこの際安価なら有償ソフトでもいいです。 この連休ずっとそれに悩まされていて、早く解決したいと思っています。 当方PCには詳しくないので初心者にもわかりやすく順を追って教えてくださいますようお願いいたします。

  • CD-Rへの音楽コピー

    先日、友人より不要になったCD-R/RWドライブを譲ってもらいました。 ソフトなしの本体のみもらったので、ドライバはメーカーのホームページよりダウンロードしました。 ここで質問なのですが、「ライティングソフト」なるものは必要なのでしょうか?というのも、WindowsXPの付属ソフトmedia playerにて一応CD-Rにコピーすることができたからです。 CDラジカセで聞くかぎり音質の劣化はあまり感じないのですが、パソコン内に取り込んだ時点で1曲あたり2メガバイト程度になってるので、だいぶ圧縮されていると思います。(だけど焼くときは75分しか入らない) できるだけ良い音でコピーしたいと思います。お勧めの方法やライティングソフト(できればFree)を教えてください。

  • 音楽用CD-Rの再生について

    WMPなどを使い、音楽用CD-Rで 自作音楽CDを作りました。 作った音楽CD-RはPCでは再生できました。 カーオーディオでも再生できましたが、 99年購入のMDCDコンポでは音飛びが 激しかったです。 これは作成したものには問題がなくて オーディオの方が古いという事になるのでしょうか?

  • 音楽用CD-Rについて

    アルバムをウィンドウズメディアプレーヤーでコピーしRoxio CD作成ソフトで音楽用CD-Rに焼きました。速度は2倍です。そこで確認のため焼いたCD-Rをメディアプレーヤーでは全曲確認できますが、カーオーディオでは四曲目まで再生できますが、残り10曲再生できません。どういうことか分からず質問いたしました。回答よろしくお願いいたします。

  • 音楽CDをCD-Rにコピーするには?

    音楽CDをパソコンに読み込んでCD-Rにコピーをしたのですが、パソコンでは聞くことができますがCDレコーダー等では再生できません。 どのようにすればパソコン以外でも再生できるCD-Rが作れますか? また、使いやすいライティングソフト等があれば教えて下い。

  • 音楽CDをコピーしたCD-Rについて

    レンタルCDをCD-Rにコピーしました。 ソフトはPOWER2GOでAUDIOCd作成からディスクコピーをしました。 作成したCDはラジカセやカーオーディオでは再生できるのですが、PCではまったく認識しなくなりました。(ファイル自体開かない) こんな現象ってあるのでしょうか。 何かソフトの設定ミスがあったのか、色々考えましたが判りません。 教えてください。

  • CD-R(音楽CD)に曲名入れたい

    CD-Rに焼いた音楽CDに1曲、1曲に曲名を入れたいのですが、何か方法はないでしょうか?WINXPで、ソフトはB'sレコーダー BASIC8です。説明を見ながら、やってはいるのですが、いざWMP10で再生すると、アルバム情報無しと表示されてしまいます。お願いします。