• ベストアンサー

家電の保管

puranaria13の回答

回答No.1

米国に3年ほど滞在したとき冷蔵庫をトランクルームで保管してもらいました。帰国後は順調に動いて2年後たちます。 予算やその冷蔵庫の値段にも関係しますが中古で売って新品を買ったほうが良いような気もしてくる今日この頃です。

hanayashiki2
質問者

お礼

早速のご回答、有難うございます。 回答者様が預けられたトランクルームには、空調等ついていたのでしょうか? コンテナのトランクだと、夏は温度が上がりすぎて、大変なことになりそうで・・・。 しかし、空調がついているところだと、かなりお値段が張りますよね。その場合は、やっぱり売って、買った方がいいのかなーとも思いますよね。 けども、きちんと動くことが分かって安心しました。 もうちょっとお財布と相談してみます。 有難うございました!

関連するQ&A

  • 海外赴任中の家電の保管

    3か月後の海外転勤が決まりました。 転勤先で住む家の仕様上、大型家電や家具は持って行けません。 最短3年間は日本を離れるため、赴任中のこれらの預け場所に悩んでいます。 考えられるのは、温度・湿度管理の倉庫、実家、処分する、の3択ですが、実家には大きな荷物を置く場所がなく、処分するにも、最新式を買ってまだ1年しか使っていないので惜しいのです。 特に冷蔵庫と洗濯機は、内部にカビがついたりして、何年も放置した後では使えなくなることがあるようで、心配です。 冷蔵庫と洗濯機を「使える状態」で保持しておける、よい案がありましたら教えてください。 また、長期保管後にこれらを問題なく使われている方、保管方法を教えていただければ大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • 物置で家電を保管してます。

    物置で家電を保管してます。 アパートから実家へ引っ越して来たのですが、次また一人暮らしする時のために家具を物置に保管してます。 しかし1年くらい引っ越す予定がなさそうです。。。 このまま使わずに置いておいて壊れてしまわないでしょうか!? 特に洗濯機、冷蔵庫、オーブンレンジが心配です。 北海道なので冬はかなり冷えます。

  • 青年海外協力隊 家財道具類の保管について

    現職教員参加制度を利用し、今年4月より訓練、6月よりブラジルに2年間派遣になります。 訓練期間中にもしかしたら説明があるかもしれませんが、これから年度末で忙しくなるので、早めにわかればと思い、こちらで質問をさせていただきます。 現在独り暮らしをしています。 住んでいる賃貸アパートは契約がちょうど切れるので、引き払おうと思っています。 ベッド、机、食器棚、本棚、そして大量の本の処理に困っています。他に冷蔵庫、洗濯機など大きい家電もあります。参加された方は、こうした大型の家財をどうしているのでしょうか。処分してしまっているのでしょうか。それとも、トランクルームなどで保管しているのでしょうか。それとも現地に持って行っているのでしょうか。 もし、トランクルームなどで保管する場合は2年間でどれくらいの費用がかかるのか、など具体的なことがわかればとても助かります。 もし協力隊でなくても海外赴任などで日本を数年間離れた方の意見がわかれば、参考になります。よろしくお願いします。

  • 家電製品 リサイクル業者に引き取ってもらえる品

    家電製品 リサイクル業者に引き取ってもらえる品 3年半もうすぐ4年がくる冷蔵庫と洗濯機があります。 ですが以前知り合いから家電製品は3年以上たってると 業者でも買い取らずに逆に引き取り料がかかるといわれました。 本当なんでしょうか・・?? ふつうに壊れてないのであれば引き取ってもらえますか?? お金はもらえなくても、支払う形になるなら考えちゃいます・・・。

  • 一度使用した大型家電を3年以上トランクルームに眠らせてもいい?

    海外引越しのため、大型家電はトランクルームにあずけていこうと思うのですが、一度使用したものを眠らせて(3年以上)おくと再使用するときに、よくない、と聞いたことがあります。本当ですか? とくに、洗濯機、エアコン、冷蔵庫について教えてください。使用期間は3~4年です。

  • 留学するので家電など荷物を預けたいのですが・・・

    今、ひとり暮らしをしていますが、春から18か月ほどアメリカに留学する予定なので、荷物をどうしようか悩んでいます。帰国後はやはり東京(現住所)に戻ってまたひとり暮らしをする予定ですので、売ったりするとまた買うこと考えると、どうなのかと思いまして・・・どれもまだ3年ぐらいしか使ってません。 実家は洋服やカバンとかは大丈夫だけど、洗濯機・冷蔵庫・テーブル・ラックなどは厳しいと言われてます。ベットはもう古いので捨てます。 ただ、トランクルームに預けること考えたら売ってまた新しいの買うのと同じぐらいかかるような気がして悩んでます。どなたか、同じような経験をされた方、アドバイスお願いします!

  • トランクルームについて。

    海外に転勤が決まり そちらの住居には生活に必要な家具家電が揃っているので 衣類等身の回りのものだけを持っていけばよいのですが 何年か後には日本に帰ってくるので 現在使っている家具家電をトランクルームに預けようと考えているんですが 以前お使いになった方で注意点などを教えていただければと思います。 たぶんまた日本に帰ってくるまで換気等はできそうにありません。 よろしくお願い致します。

  • 家具家電の一括購入についてアドバイスください

    いつも参考にさせていただいています。 4月~5月中に、以下の家具家電を一括購入する予定でいます。 1、冷蔵庫 2、洗濯機+乾燥機 3、掃除機 4、テレビ 5、電子レンジ 6、室内照明 7、食器棚 家族は主人が単身赴任なので、私と1歳未満の息子のみです。 夫は今後3年間単身赴任となりますが、その後もう一人子供 を設けたいと思っています。 そこで、家具家電の購入に際し、 ・購入先は一カ所でまとめたほうがいいのか ・家電アドバイザーなどに(ビッグカメラなど)  依頼して選ぶのがいいのか ・今後3年間は母子生活となりますが、今後を見越して大型家電を  購入しても問題ないか(小さいものだと買い替えなければならない)、 一人ですべてやらねばならず(夫は海外にいるので、、)、 初めて家族タイプの家電を選ぶに際し、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 家電を売り買いするサイト

    ご質問です。 三月に引越しをするのですが、洗濯機や冷蔵庫など買い揃えなくてはいけません。 安く購入したいので、リサイクルショップにいってみましたが、高い印象をうけました。 そこで、個人で不要になった家電を紹介しているサイトを教えていただけないでしょうか。オークションは不慣れなので・・・ また、洗濯機、冷蔵庫など不要な家電をお持ちの方はいらっしゃいますか。 よろしくお願いします。

  • 家電の安い店を探しています。

    水戸又は日立で家電(冷蔵庫、洗濯機)を購入を検討しています。 リサイクル品も含めてなるべく安価できれいな製品を購入したのですが、どこか良い店等はありませんか?