• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神的な病を抱えた人にどう接すればいいですか?)

精神的な病を抱えた人にどう接すればいいですか?

このQ&Aのポイント
  • 精神的な病を抱えた人への接し方について相談です。小学校の同級生から連絡があり、彼女は精神的に不安定でメンタルケアに通っているとのことです。辛い経験や悩みを話している彼女に優しく寄り添い、理解を示すことが大切です。しかし、彼女の態度が劣等感を感じさせるようになり、話を聞き続けるのが苦痛になっています。彼女のためになるかどうか悩んでいます。
  • 精神的な病を抱えた人への接し方についての相談です。同級生から連絡があり、彼女はメンタルケアに通っているとのことです。彼女が辛い経験や悩みを話している時には、優しく寄り添い、共感を示すことが大切です。しかし、彼女の態度が高慢になり、苦痛に感じるようになりました。彼女のためになっているのかどうか迷っています。
  • 精神的な病を抱えた人への接し方について相談です。昔の友人がメンタルケアに通っているとのことで、話を聞いてあげていましたが、最近彼女の態度が変わってきて、苦痛に感じるようになりました。彼女の優越感や劣等感を維持するために話を聞き続けるべきか迷っています。彼女のためになるかどうか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20114/39873)
回答No.1

出来る範囲で良いんだと思う。 出来る事はしてあげても良い。 でも、 貴方が出来ない事(しんどいと感じる事も含めて)はしなくていい。 貴方というバランスがあって、 貴方が受け止められる「範囲」の中で向き合う事が大事。 実は、 そのスタイル自体が彼女より「大きい」んだよ。 確かに発言の多くは、 優越性を主張されているように伝わる部分もある。 でもそれは、 彼女の中では「必死」の作業なんだよ。 おそらく今の(最近の)彼女って、 心の風通しが悪い状態が続いていたんだよ。 何か外側の風に触れるきっかけが欲しかった。 外側との繋がりが欲しかった。 雑に言えば捌け口が欲しかった。取っ掛かりが欲しかった。 そういうタイミングで、 親同士が再会し、貴方の存在が急浮上した。 今の彼女にとっては、 中々手を伸ばしたくても伸ばせるような人がいなかった。 おそらく手を伸ばした事もあったけれど、 貴方が既に心的に圧迫感を感じているように、 必死に自分の遍歴をアピールしたり、語り続ける中で、 相手は彼女と向き合う事がしんどくなってしまった。 その結果、 疎遠になってしまう事が結構あった人なんだと思う。 実質自分で手放してしまった状態。 そういう事もあって、 人間関係には凄く凄く必死の彼女がいたんだよね? だからこそ、 それほど過去が蜜月では無いにもかかわらず、 貴方と仲良くなりたいと動いてきた彼女がいる。 貴方も、 何だかよく分からないまま、 でも仲良くなりたいと言ってきた以上、 先ずは今の彼女を「受け止めて」あげようと思ったんだよ。 まさに今の彼女が求めているのは、 誰かから丁寧に「受け止められる」事。 貴方は優しい人。 彼女の話を聞いてあげよう。受け止めてあげよう。 気付いたら彼女が話をしやすい状態を伝えていたんだよ。 彼女は、 久々に安心感を得る事が出来た。 そういう流れで「恋愛」の話をしてみたら、 彼女の方が貴方よりも色々経験している。 彼女にとっては、 恋愛って数少ない「色付き」で語れるエピソードなんだよね? 貴方との比較級で語る、というよりも。 貴方にはまだ色が付いていない。 だからこそ、 私が語る言葉や語る内容は、 貴方にとっても意味がある事なんだ。 自分の事を語り「やすい」感覚になっているんだよ。 今の彼女は、 貴方に受け止めてもらっているという謙虚さから少し離れてしまって、 ややマイペースにコミュニケーションし始めている、という事。 当然彼女のマイペースがある以上、 貴方にも貴方のマイペースがあるんだよ。 でも、 貴方のマイペースに向き合おうとする彼女はあまり見られない。 彼女は、 彼女自身のマイペースに集中している感じ。 だからこそ、 貴方もどういう風に手を付けたらいいのか? 少し対応を考えてしまう。 マイペースを遮断するような事をしてしまってもな・・・ 貴方は今でも、 彼女が少し不安定(心の病)だという情報にも斟酌をしている。 その結果、 話を聞く事自体が苦痛になっていても。 そういう自分としてギリギリの線で対応してあげている。 彼女を労わる意識もあるから。 実は、 貴方の大きな掌の上で、 彼女は今バタバタしているんだよ。 その大きな掌の上にいるという事が、 彼女にはあまり考慮されていない。 されていない(出来ない)からこそ、 受け止める相手(貴方)が私の話に、 私の接し方に居心地の悪さ、苦痛感を覚えているかもしれない・・・ そういう目線には上手く向き合えないんだよ。 自分の事で必死の彼女。 しかも、 進行形の営みがある訳じゃ無い。 基本的に日々が篭っている。 その分だけ、 彼女の都合で貴方に「寄せてくる」事がある。 昼夜となく何度も~と言う対応は、 そういう風に接していける人が少ないという事でもあり、 彼女自身の心の風通しがまた少ないという事でもある。 貴方は、 本当に出来る範囲で対応してあげる。 律儀に全ての連絡に対応しなくても良い。 何だか気が進まない時はスルーしても構わない。 何度も掛かってきても、 それ自体をスルーしても構わない。 貴方にも貴方のペースがあるんだという事。 それを分かってもらう為には、 思ったように繋がらない経験もして貰わないと。 それを踏まえられる彼女と繋がっていかないと。 そして、 ダラダラ話すのがしんどいなら、 適度な時間が経過した時点で、 「会社」の人からの連絡が来るから、とか。 相手にとって仕方が無いと思わせる理由を明確に挟んで。 分かち合える範囲を「一定」にしていく事。 貴方も、 その彼女「だけ」に捉われ過ぎないように。 貴方にも貴方の人間関係があるんだから。 貴方にも貴方の時間があるんだから。 彼女の「お世話係」のような目線を創らなくても良い。 貴方は貴方の生活ペースを崩さないように。 あくまで貴方が今提供出来る範囲の「中」で向き合っていく事。 貴方の長所である優しさも、 必要な「分」だけでいいんだよ。 不安定な彼女を丸抱えする必要なんて無い。 改めて、 貴方は貴方のバランスを大切にね☆

akiraakira1229
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 受け止めようと思っていたけど、 それが苦痛になってきた事で 自分がとても狭量な人間だと 自分で自分を責めてしまっていた私でしたが、 貴方の回答で救われたと感じています。 自分のバランスを大切にしながら、 出来る範囲で向き合って生きたいと思います。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.2

30代♂です。 私だったらの回答になりますが、 そもそも、小学校の時の友達がいきなり連絡して来たら まず構えますよね。 なんか怪しいじゃないですか。 親友だったらまだしも。 なので、貴女にとって彼女が必要だと感じるのでしたら、 今現在の「上辺の関係」を続けるのがいいと思いますし、 必要な人じゃないのでしたら、関係を絶った方がいいと思います。 親御さんが絡んでるので、関係を絶つのはちょっと面倒かと 思われますが、まずは貴女のお母様に相談してみてはどうでしょうか? 電話があったら、出ない。 メールもとりあえず3回に一回くらいの返信にする。 仮に家に来られたら居留守。 などと、面倒と思うのでしたら距離を置くのも、貴女自身の心の為に なると思いますが。。。。

akiraakira1229
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 自分のペースが崩れないように、 ある程度の距離を置いてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これは精神的な病ですか?

    仕事でも家庭でもそうなんですが、時々人と話したりするのが怖くなって、一人になるときがあります。家にいてもすごく一人になりたくて無理やり理由を付けては飛び出してしまい、その時は妻からの電話も怖くて出られない状態に陥ってます。会社でも誰とも会話しないまま一日が終わることもあり、どんどん暗い人間になっているような気がします。いつからそうなったのかはわかりません。今の私の状態は精神的な病ですか?病院へはいった方がいいですか?アドバイスください。

  • 精神的な病に苦しむ彼女との接し方

    遠距離で付き合っている彼女のことで質問します。 お互い社会人ですが彼女は、鬱などの精神的な病と 他に大きな病気を患い今は仕事をしていません。 彼女は精神科にも通院しているので 鬱などの病気の自覚はしています。 ただ、近くに居れない状況なので 電話やメールが主になるのですが 一週間普通に電話してたかと 思えば、いきなり何かきっかけが あったのかわかりませんが豹変し 攻撃的になって「別れる」、 「あなたと電話していても無駄」等々 は当たり前で、もっとすごい表現の暴言もあります。 こんな時私はどう対応すればよいのか わからなく困っています。 病気だからと分かっていながら ちょっとムキになって相手しまう自分もいて ダメだなとも思います。 だからと言って、暫く放っておくのも 自殺するんじゃないかと心配になり できません。 彼女がそんな攻撃的な性格に急変した時など どのように対応したら良いでしょうか? (遠距離なので電話とメールですので そういう制約はあるのですが) 彼女のことは愛しているので支えていきたいです。 宜しくお願いします。

  • 精神的な病で学校に来てない友達への接し方

    よろしくお願いします。 私は大学4年の女子です。 先日友達が入院しました。次の日に本人から退院したとの連絡をもらったので大したことなくてよかったーと思っていたのですが、1週間たっても研究室に来ませんでした。先生に聞いたら「精神的な病でまだ学校に来るのは難しい」とのことです。詳しい症状などは聞いていませんが、しゃべり方が普通ではなく、テストや卒論のことでとても思いつめていたそうです。 その友達は男性で一人暮らしをしています。現在は実家で両親と過ごしながらも卒論を進めていて、症状も落ち着いていますが、学校に来にくくなってしまったみたいです。 私は「退院した」という連絡以降、本人とは連絡を取っていません。私にとっては研究室内で1番仲の良い友達です。 なので少しでも力になりたいと思っているのですが、どうしたら良いかがわかりません。連絡したいと思っても「そっとしといた方がいいのかな」「逆に来にくくなっちゃうかな」「変な圧力になっちゃうかな」などと考えてしまって、結局何もしないまま時間が過ぎてしまっています。 その友達にとって1番良い方法を取りたいと思っています。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • うつ、精神的な病の人に接する時の注意を教えて下さい。

    お世話になります。 最近友人に、実は精神的な病で病院に通って治療を していると告白され、本人から少し様子が変な時もあると 思うけど受け止めてほしいと言われました。 もちろん、受け止めたいですし、私でできる事(話を聞くとか) があればしたいとも思っています。 ただ、専門的な知識はないので、どんな言葉や態度が良くて 悪いのかがわかりません。 「頑張れ」は言ってはいけないとはよく聞きます。 現在、電話などで話しているとたまに意味なく責められる 時があり、本当はそうじゃないよと言いたい時もあるのですが、 反論してはいけないかなぁ~と思いだだひたすら話を聞いては いますが、実際どうするのが良いのかわからなかったり、 どう話を終わらせたら良いかがわからない時があります。 何がいい、悪いはその人の性格に寄るかも知れませんが、 参考になるご意見がありましたら、教えて下さい! すみませんがよろしくお願いしますm(__)m

  • 精神的な病を抱える彼との復縁について

    いつもお世話になっております。 違う質問もさせていただいておりますが、回答者さまとの会話中ですのでそのままで失礼致します。 病名ははっきりと彼からは聞いておりませんので、精神的な病とさせていただきます。 1年以上おつきあいした彼と先日彼の病を理由にお別れしました。 おつきあい前とその後数ヶ月は仕事に余裕があり、私とも頻繁に連絡やデートを重ねていました。心根の優しい、誠実な人です。趣味や価値観も似ていたのでとても仲良く、とても居心地のいい相手でした。 しかし、彼はおつきあい半年くらいから勤務形態も交代勤務になり、激務となり、精神的なストレスから様々な症状が体にでるようになりました。 それでも、責任感も強く、私に対しても彼氏らしいことをしてあげたい、あげなくてはと、自分の時間も睡眠時間も削って私と過ごしてくれました。 そんななか、私は無理をしなくていいよ、連絡も気にしなくていいから。調子がいい時に休みがあったら気分転換しようというようなスタンスで彼と過ごしていました。 しかし、私の事が気になるようで、してあげたくてもどんどんできなくなる。ひとりになりたい。というようなことで、いままで2回ほど離れた方がいいのでは?と、彼から言われました。 けれど、私が彼を説得したり、お互い気持ちもあることから、なんとかおつきあいを継続していました。 前回の話のときは現状打破するために同棲をしようと持ちかけ彼も乗り気になり、最終的に今年同棲しようということになってしました。 が、彼の状態はあまりよくなく、さらに状況は悪化したようで人が変わったように、私に対していらいらしたり、冷たい目で表情で私をみるようになりました。 そして、先日、また同じ内容の話になり、彼はとにかく一度離れたい。ひとりになりたい。嫌いとかではない、自分のことしかいま考えられない。こんな状況で君を幸せにできていない。大事にできていない。そんなの彼氏と言えない。誰とも連絡取りたくない。ひとりになりたい。精神科にも通っている。 そう、言われました。 私は私の存在が彼にプレッシャーを与えてしまっているんだと感じ、何を言っても、とにかく一度ひとりになりたい。そういう彼の希望を受け入れました。 彼にこんな状況つきあっていると言えない。他の人ならとっくに振られていると言われた時、 私は、この激務での状態であなたと出逢っていたら、まず、おつきあいまでに発展してないと思う。あなたも誰かとつき合う気持ちになれなかったと思うし、でも、私たちにはあの二人でたくさん過ごした、話した時間がある。あの時間であなたの心のステキさ、誠実さ、優しさ、とてもよくわかった。今はあなたにとっても私にとっても悪い時期なのかもしれない。 けど、長い人生で考えるとそれは、良いときも悪いときもある。私はそれを乗り越えたいと思っている。乗り越えられると信じているよ。 支えたいと思っている。だって、二人でいたらやっぱり楽しいでしょ? そういうと、彼は頷いていました。 けれど、今はひとりになりたい。 と、今回は頑なでした。彼の切羽詰まった様子をみて私も承諾しました。 そして、今、別れてまだ数日ですが、いろいろと病気について知ろうと私は思っています。 友人などは、その状況を聞いて、私の性格上助けてあげたいと思うだろうけど、こればっかりは彼自身が立ち直るしかないんだよ。35歳の私の時間を彼に捧げるのより自分につかいなよと言われました。 確かにそれもあると思います。 だけど、私の心がまったくそう思っていません。 一緒に生活すれば大変かもしれない。けど、楽しい事もあるかもしれない。 そう思えてしょうがないのです。 きれいごとではないと思いますが、シンプルにそう思っています。 ただ、あのままの状態だと私もきつくなっていたように思いますし、一度離れたことはいいことだったと私も思っています。もしかしたら、彼は本当に私がいなくなってラクチンなって私の事なんて忘れてしまうかもしれませんが、もしも、叶うなら彼とまた一緒にいたいと思っています。 今は私はまず病気のことを知る事。そして、私は私で毎日をしっかり楽しく過ごす事を心がけています。その後どうしたらいいかはわかりませんが、、、同じような経験をされた方、そのときのお気持ちや、もし、アドバイスなどあればお教えいただけますと嬉しいです。 長文乱文失礼致しました。よろしくお願い致します。

  • 精神的な病の疑い。

    何時もお世話になっております。 タイトルの通りですが、自分がうつ病又は何か精神的な病に では無いかと思い幾つか気になった事ご質問させて下さい。 今、私は21歳になる女子です。 私は10年以上も自分は精神的な病なのでは無いかと悩み続けて居ます。 小学生から中学生終わり頃からいじめにあい、その頃から、胸の痛み 息が詰まる、動悸、不眠、恐怖感、不安感、虚無感、自殺願望と そんな症状がありもしかしてと思い続けて居ます。 けれど心のどこかでみんな悩むとこう言った事を思ったり、感じたり 自分だけが辛いのでは無いと思い精神的病とは違うかも、自分の 甘えなのかもと思って居る部分があります。 母に相談した際も「あなただけが辛いのではない」「被害妄想が ひどいだけ」「精神的な病何て思わないで欲しい」と言われ私を 傍から見て居る母がこのように言うと言う事は私は自分を勝手に 悲劇のヒロインに見せて居るのかも知れない、と考えてしまいます。 両親と居ると気持ちが沈んでも笑って居たり、心配かけたくない、 と思って居ます。精神的な事についての話になると母は余り良い 気分がしないのか素っ気無い返事で終わる事もあり、母は 私に精神的に強くなって欲しい、自分の子供が精神的な病にかかる 何てと思って居るのではないかと感じて居ます。 先ほど上に書いた症状は中学生の頃に比べたら 落ち着いて来ましたが虚無感ややる気が起きない、急に不安になり 涙が出ると言った症状があると感じて居ます。 本当はカウンセリングなどを受けたいのですが、以前一度だけ 精神科を受けた際両親は余り良い顔しなかった事があり又精神的な 事で病院を受診すると何か言われたり、嫌な顔をされるんじゃないか と言う不安と一度だけ受診した精神科が大きい病院で診察時間が5分 程で終わりこれと言った病名を言われた訳でも無く精神安定剤と 睡眠薬を処方して頂き終わったので余り悩む程の精神的な状態では 無いのだろうかと、自信と言うか自分の精神状態は病院を受診する 程ではないのだろうかと言う不安があります。 説明や自分の考えが長くなってしまったので 質問を出来るだけ短く纏めて書きます。お願いします。 ■上に書いた症状等は不安を感じたり、悲しかったりした際 誰でも感じる感情なのでしょうか? ■精神的な病を抱えて居る方は自分は精神的な病気かもしれない、 等そう言った疑いを抱えないものでしょうか? (疑いを抱えて居る私自身、まだ心に余裕があるのかなと疑いを 抱えたり心配したり出来るのかなと考えているところがあるので よろしければご回答お願いします) 長い文章読んで頂きありがとうございました。 長い上に乱文で纏まり無く本当に申し訳御座います。 宜しければご回答よろしくお願い申し上げます。 失礼致します。

  • 精神的な病か、否か確かめるには

     この四月の人事異動で私の部下になった職員がいますが、仕事中まったく電話をとりません。かつて、仕事上の理由で精神的につぶれ長期間休職したことがあると聞いていますが、精神的な病からそのような行動をとるのかどうかわかりません。電話以外のことならまわりの職員以上に仕事をこなしており、見た目ではまったく判断はつきません。  しかし、主査という立場が彼にもあり、このままたど他の職員に誤解をもたれたままです。彼の本当の状況を知るにはどうすればよいのでしょうか?  正面切って彼に状況を確認できなくもないですが、事前の予備知識として確かめられることはあるものなのでしょうか?

  • 精神的な病でしょうか。

    社会人7年目の27歳(女)です。 会社でよく出る症状なのですが、話す直前になると頭が真っ白になり、言葉が出てこなくて話始めや話の途中で1~2秒程、沈黙してしまうことがあります。よく上司に報告する時や上司や同僚との会話(他愛もない内容)でもそうなります。極度の緊張状態の時は、割とそうなりません。 私は伝えることが下手なので分かりやすく話そうと、いつも考えながら話したり、内容を整理してから話すようにしていますが、会話の中の沈黙というのは、精神的なものからくる病気なのでしょうか。職場の人間関係は良好な方だと思います。仕事内容もそれほどストレスは感じません。  私の性格は、真面目で仕事を一人で抱え込むタイプで、あまり自分の事を言わない内向的な性格です。 今まで精神科にかかったことはありませんが、仕事が忙しい時期になると胃が痛くなったり、激ヤセしたりします。 最近、気になっているのでお分かりになる方はよろしくおねがいします。

  • 精神病を患っている知人について

    先程、数年ぶりに知人より連絡がありました。 数年ぶりになった理由は、精神病を患い入院していた様です。 当時、経営していたお店に客として行っていただけなので、その後連絡を取る事もありませんでした。家の電話番号は、人づてに調べた様です。 話している内容は支離滅裂で、自分自身の思い出話や自慢話、自分の家族の事、私が忘れてしまった様な、過去にした二人の会話を思いつくままに話しています。 話しとしても成立しておらず、常識的な会話も出来ない状態でした。 明日会えない?次に話せるのはいつ?と聞いてくるので、いつ話せるか解らないし、会う事は出来ないと言ったのですが、自分に都合の良い返答しか受け入れられない様で、また掛けると言って電話は終わりました。 過去に恋愛関係になった事はないのですが、過去に私が彼に好意を持っていたと信じきっています。 電話の時に否定はしましたが、当時独身だった私に離婚してと言われたと言っていました。 ここからが、質問です。 その様な相手に対し、どの様に対応すれば電話は無くなるのでしょうか? ・家に居ない事が多い ・両親・家族と同居している と伝えたので、理由を作るのは簡単なのですが、話している感じでは粘着性が高く、どの様に反応するのかが心配です。 その様に精神病を患っている方に、どの様に対応すれば良いのかが解らず、ご質問させて頂きました。 2~3日後にまた電話が掛かってくる様ですが、出ないつもりでいます。当分出なければ、諦めてくれるのでしょうか? 適切な対応方法があれば、教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。 ちなみに、 ・彼の年齢は45歳位。 ・精神病を患い店をしめたのは、6年程前です。 ・現在、実家に住んでいる様です。

  • 精神の病をもつ妻と別れたい

    精神の病をもつ妻と別れたい。 妻、30 私 34 子供を産んでから精神病になったようにみせているが妻、大学時代に自殺未遂、そのまま中退していることがわかりました。 結婚のときには嘘をいいだまされていました。 子供は3人。 子供はみな、保育園や幼稚園は行かせていません。 妻が人付き合いが嫌だからです。 毎日、妻のマイルールを通す教育を子供にしており、子供は他者と触れ合えません。 妻がガードしているからです。 このままでは子供が小学校にいってからも不安が残ります。 最近ではネット中毒になり、毎日ネットです。 薬も増えています。 こんな妻と離婚を考えています。 皆さんが夫の立場ならどうでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 他社製のバーコードスキャナーとQL-820NWBの接続方法について相談です。
  • p-touch Editor 5.4で作成したバーコードを含むデータを転送する際に、バーコードスキャナーとの接続でエラーが発生します。
  • USB接続のバーコードスキャナーを使用してデータを送ると、データベース検索エラーのエラーメッセージが表示されます。
回答を見る