社会復帰への一歩とは?

このQ&Aのポイント
  • 長くうつ病を患い、専門医院を通院中で一度だけ入院歴もあります。ストレスから身体も壊しこちらも長く治療をしています。
  • 実家で落ち着いた生活が出来るようになりました。両親も高齢化し、地域や周囲の方々は「引きこもり」な私を不審に思っているようです。
  • 社会復帰する為の第一歩はどんなことから始めるべきでしょうか?支援団体や情報に限界を感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会復帰への一歩とは?

私はもうすぐ30歳になります。 長くうつ病を患い、専門医院を通院中で一度だけ入院歴もあります。 ストレスから身体も壊しこちらも長く治療をしています。 原因は前職のパワハラなのですが… 仕事を辞めてから、障害年金を頂くようになり実家で落ち着いた生活が出来るようになりました。 ですが年齢が年齢で、両親も高齢化、事情を知らない田舎に住む地域や周囲の方々は「引きこもり」な私を不審に思っているようです。 時には「今仕事何してるの?」と話しかけられ困り益々外に出づらくて… 身体も痩せてとても万全ではないのですが、早目に自立しこの場所から(実家)出たいのです。 働かないと…本当なら私が金銭的にも家族を支える立場なので… 障害年金もいつ切られるかわからないので不安も大きいのです。 それで社会復帰する為の第一歩はどんなことから始めるべきでしょうか? そういう支援団体などあるのでしょうか、携帯しか持ち合わせず調べるにも限界がありました… 精神科の主治医にはまだゆっくりしなさいと言われましたが、このままでは働きに出る高齢の両親も疲弊し介護が必要な祖母を抱え、きっと皆駄目になってしまいます… どうかご意見を、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • basfdr
  • ベストアンサー率55% (25/45)
回答No.3

もう知っておられたら、ごめんなさい。 どういう形で、第一歩を社会復帰していくか、相談するのがいいと思います。 障害者が相談支援を受けられるところ、というのがあります。 無い市もあるかもしれませんが。 相談支援事業所、地域活動支援センター、障害者生活支援センター、 などの名前で、きっとあると思うのです。 ネットで検索して出てくれば、その電話番号に問い合わせるといいですし、 もしくは、市役所の人が知っているので、障害の担当の部署の人に教えてもらうのも いいと思います。 利用は無料のはずです。私は自分の通っているところは、無料で相談させてもらっています。 どんな仕事がいいか、どれぐらい働けるだろうか、 以前は、こういう失敗や嫌なことがあったから避けたい、など、 どんな仕事がいいか、もはや分からないとか、 何でも相談できるはずです。 1回相談して、すぐ答えは出ないかもしれませんが。 住んでいる市には無い場合は、 私が通っている相談支援事業所には、2つ隣の市から来ている人もいます。 そういう人でも、むげに断らないところもあると思うので、 隣の市とか、近くの大きな市の名前で検索して、 ひょっとしたら、電話相談やメール相談だけでも、できるかもしれません。 それで、第一歩は安全に踏み出せるような気がします。

simasimana
質問者

お礼

具体的な情報をありがとうございます。 そういった専門機関の存在は何となくは知っていましたが、一人で関わるのは少し怖くて敬遠していました…。 (家族は私の病気のことを知ってはいてもわかろうとはしないので頼れない) これから少し調べてみたいと思います。 それで出来るなら相談して無理のない社会復帰をしたい… 勇気はいりますが頑張って自分からも少し足を踏み出してみたいです。 アドバイス大切にします、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.2

う~ん。焦ってやるのは難しいなあ。 そもそも鬱病ってガス欠だ。 エンジンはガソリンが少ないのでやっとこ動いてる。 ガソリンってのは欲望とか願いとか怒りとか喜びとか とにかく感情的な「欲しい」っていう求める意思。 だからそこにエネルギーを注入しないと回らない。 まずは休んで 感動したり楽しんだり 喜んだり泣いたり笑ったりするべきなのは そういう「こんなにいいものが」っていうのを取り戻すため。 単に籠もって逃げてるのは休んでるんじゃなくて止まっているから 人にどう思われようと楽しみ方を見つけるべき。 感動を作る仕事をしよう。 誰かに喜んで貰える仕事を アルバイトでもパートでもお手伝いでもボランティアでもいい。 別に仕事だからお金を貰わなければならないという道理はない。 本を読んで感想を投稿するのでもいい。 「人は得るために生計を立て与えることで人生を築く」 すべからく人は楽しみたくて 喜びたくて頑張ってる生き物。 まあ下手で失敗ばかりでもそれは恥ずかしいことでは無く これからもっと良くなる機会がある。 歩き続けるならば。

simasimana
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 どうやら焦っていたみたいですね…「働かなきゃ」という気持ちばかり空回りしていました。 教えてくださったボランティアという言葉に凄く興味を引かれました。 元々、福祉の仕事をしていたので‘誰かの役に立ちたい’という気持ちは今もあります。 ボランティアをしながら体力もつけ、視野を広げてみるのもいいかも知れませんね… 少し前向きに良い方向に考えられそうです、アドバイスありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

 プータロの私が偉そうなことを言える身分ではないのですが、まず、自分に何ができるのか考えてみてください。  いつからうつ病なのかはっきりわかりませんが、正直なところこれと言って経験がないのなら、定職に就くのは極めて厳しい状態なのはご自分でもお分かりだと思います。  やり方としては、二つあると思います。一つ目は、障碍者を対象にした職場を探すこと。今は一定以上の規模の会社は障碍者を雇い入れなければならないことになっているので、探せば結構あります。こちらの会社は、障碍者限定の派遣会社です。 http://www.isfnet.co.jp/ http://www.tempfrontier.co.jp/  支店が近くにあれば、登録してみてはいかがですか。  もう一つは、障害があることを隠して探すこと。特に見た目が異様でない限り、とやかく聞かれることはありません。ただし、嘘は厳禁で、聞かれたらその時はあきらめましょう。市販の履歴書には「健康状態」などと言う欄があったりするので、できればパソコンを持っている人に作成してもらう方がいいです。

simasimana
質問者

お礼

的確なご意見、ありがとうございます。 私は以前、正社員として介護職をしていました。ある時、職場にうつ、睡眠障害を抱えた障がい者枠で入ってきた女性がいました。 とてもがんばり屋な優しい女性です。 彼女は契約時、「夜勤はしない」という条件を出し、会社側も了解し一緒に働くようになったのですが、 その女性が働きだして少しした後に、会社側から「人員が足りないから夜勤をしろ」「出来ないなら辞めろ」と迫ったそうです。 それでは契約違反なのに…彼女は心身共に参り結局辞めてしまいました。 もし障がい者枠で働けるようになったとしても、必ずしも安心、安定ではないのですね… 不安は尽きませんが、そういう選択肢も視野に入れて社会復帰を目指してみます。 履歴書の件は知りませんでした、大切な情報ですね。 アドバイス頂けて嬉しかったです、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会復帰はしたけれど・・・職を探しています。

    高校時代に心の病気になり、数年引きこもり生活を送りました。 病気になり始めた頃は、殻に閉じこもった生活をしていたのですが、 ある時、このままでは自分はダメになる!と思い、 辛いながらも働きだしました。(働けば良くなると思ったため) 自分なりに頑張りましたが、どうしても続けられず、 やめては働き、やめては働きを繰り返しました。 在職期間は長くて10ヶ月、短くて10日です。 10代後半から20代前半にかけては、 1年に2~3ヶ月しか働いていません。 働きたい気持ちはありましたが、体がついていきませんでした。 カウンセリングのおかげもあり、病気は完治しました。 今後はバイトではなく、社員として働きたいです。 年齢は20代半ばなので、未経験で働ける場所は限られてきますよね。 自分は事務など机に向かう仕事よりも、体を動かすほうが好きです。 20代半ばで社員は難しいでしょうか? 正社員にはこだわりません。 未経験でもできる仕事といえば、調理や介護あたりでしょうか? 特にやりたい仕事はなく、生活のためです。 両親は定年を過ぎていますし、このままバイト暮らしを 続けていくにも不安がありますので。 何かアドバイスをくださると嬉しいです。

  • バツイチ女の仕事復帰

    34歳、近々バツイチになる予定の主婦(子供なし)です。 バツイチになったら実家へ戻り、年金暮らしの両親の元で働こうと思っています。 私はあまり体が強くないので、アルバイトかパートで、体調と相談しながら、やれるだけ精一杯頑張るつもりです。 34歳のバツイチ女が働くことは、年齢的にも、人間関係でもいろいろとあるかと思います。 そもそも、仕事にありつけるのか・・・? 私と同じような年齢・境遇の女性の方、ぜひ体験談や、メリット・デメリット、「こんな仕事は視野が広がっていいよ~」など、お聞かせいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。 ※あくまで参考にさせていただきたく質問しているので、「考えが甘い」とか、非難・誹謗・中傷はご容赦ください。

  • 社会適応術とは

    私は自閉症を産まれつき持っておりまして通院しております。自分は遅く産まれたもので両親が高齢でいつまでもいるわけではありません。社会不安恐怖があり普段と違う環境に適応できないという障害なので就労支援をしながら生活しております。  親族にもひきこもりがおりまして自閉症かわかりませんが遺伝の可能性はありますか?また、IQが低いほど不安が強く出ると聞きましたが関係性はありますでしょうか?

  • 長年ひきこもり状態の兄、精神科の訪問医療はどうか。

    長年にわたりひきこもり状態の兄がおります。 殆ど働いたこともありません。(バイトを数日したのみ) おまけに本人が拒否するとのことで、 精神科や心療内科にも全く受診しておらず、 障害年金などもすぐには見込めない状況でおります。 私は事情により、この先も実家へ帰ることはありませんが 精神科などの訪問医療がある事に気づきまして、 両親に提案をするか迷います。 (世代的、性格的に、受け入れるか 微妙なところです。) ★訪問医療により、ひきこもりから脱却された方って聞いたことある方 おられますか? 最初だけでも、外の世界との繋がるキッカケになればと思っているのですが、 なんせ私から話そうとしても、都合の悪い事柄は向き合う事をせず そして何より心配なのは 強迫神経症(手を異常に洗っています)の症状がみられることです。 同居の両親は共に、強迫神経症なんかじゃない!(ないわよ!)と なぜか言い張るのです(これが、否認の精神というものなのでしょうね)。 両親ももう高齢のため、私だけでは抱えきれなくなる前に 何か出来ることはないか、と 時間があると考えるようになりました。 ★私の予想では、母が情緒不安定だったりで 発達障害か精神障害を元々もっているのでは、と感じています。 子供の頃から母に違和感を感じておりましたし、私が大人になった今でも二人にはなりたくありません。 会話を最後まで聞いてもらったこともなく、母が言いたいことを話をわって入って来て話が終わる。。こんなパターンが当たり前でした。 ですがもう、かなりの高齢の両親です。高齢の親も治療を始めてください なんてことにならないと良いのですが。。。汗

  • 精神的な病からの社会復帰

    19歳の女です。 私は1年前に鬱病になりました。それに伴い摂食障害、パニック障害等の診断も受けました。 主な原因は職場でのイジメでした。当時私は公務員をしながら国立大学の夜間部に通っており、官舎で1人暮らしをしていました。忙しさや無理な生活からのストレスもあったのだと思います。 初期の症状は微熱が続き、朝寝坊することが多くなったことです。内科で診てもらいましたが異常なし。結果上司にも同僚にもサボっている、やる気がないと言われるようになりました。仕事が終わると身体がだるくて大学にも通えなくなりました。実家から職場までは何とか通える距離だったので上司に実家から通わせてもらえるようお願いしたのですが、すぐに駆けつけなければならない職種だった為断られました。 ある朝起きると身体の震えが止まらず、動悸も激しく、顔も引きつり、自分でも訳のわからないことを叫び暴れ、仕事を休んで助けに来た両親もビックリして即精神科に連れて行かれました。 その後家から出ることも一時は起き上がることもできなくなり、仕事はもちろん大学も辞めました。現在カウンセリングは受けるのをやめましたが、病院で頂くお薬は飲み続けています。 このたび、私の全てを受け入れ支えてくれる男性と結婚しました。夫は無理に働かなくてもいいと言ってくれています。しかし私は元々の性格からしても将来のことを考えて働かなくてはいけないと思っています。 でもどうしても怖いのです。面接にまでは行けます。でも出勤する日の朝になるとどうしてもダメなんです。甘えかもしれません。でも本当にどうにかしたいんです。 仕事に行こうとするのは間違っているのでしょうか? どうすれば気楽に仕事に行くことができるでしょうか? ご理解頂ける方のみどうかアドバイスお願いします。

  • 高卒専業主婦の社会復帰についてご意見ください。

    私は24歳主婦です。 両親は学歴よりいわゆる”花嫁修業”を大切にする古風なタイプで、 大学には行かず高校卒業後は実家の会社(小規模ですが)にお手伝い程度で働き、 20歳で結婚し現在まで専業です。 このご時勢ですのでいつまでも専業主婦でいられるとはわかりませんし、 いつか働きに出るにしても社会経験のない専業主婦を雇ってもらえるとは思いませんし、 起業するバイタリティもあるとは思えませんので 今のうちから働きに出たいと思っています。 もともと勉強がすきで実家にいるころから資格勉強をして国家資格では ・FP2級 ・行政書士 ・社会保険労務士 を持っています。 実家と主人の会社(主人も会社経営です)で必要な手続き等をするだけで実務経験と呼べる仕事量ではありません。 主人は私が社会に出ることは賛成ですが自分に自信がありません。 学歴も高卒で、社会経験がほとんどありません。また内向的なタイプです。 私のような人間を社会に出ていらっしゃるかたはどう評価しますか? また改善点や他に学ぶべきことはありますか? どのようなステップを踏んで社会に出ればいいのでしょう…。 批判でもなんでもかまいません。ご意見を頂戴したいです。

  • 躁うつ病の社会復帰について

    躁うつ病、4年目で約3年半休職している者です。 約10ヵ月後にはクビになります。大企業の為まだ傷病手当を貰っています。 リーマスにより精神面は大分安定したのですが、未だ副作用が取れず(下痢・便秘)現在減薬中で 10日経ちますが、疲れやすい症状が出てきてしまい毎日が結構きついです。 復職の為にデイケア通所を考えていますが、まだ薬の調整中なので自分自信はまだ早いかなと躊躇しています。 主治医は最近変えてばかりというのもありますが、復職の事は割と軽く考えているところがあり困るところがあります。産業医ではないので。 私の様な長期休職している者が、年内に復職が果たせるかがとても微妙に思っています。 私の会社では、週5日・1日6時間勤務が復職時の最低勤務条件です。 とても今の私の状況をみてると無理かなと思います。 現在も傷病手当金を貰ってはいても、両親の年金と合わせて生活はぎりぎりで失業すれば家賃も 払えなくなってしまう為、引っ越しも考えています。 しかし、両親共に要介護者の為に安い物件というだけでは簡単には引っ越せない状況です。 (部屋の中の段差、スロープ、手すり等最低必要なものがあります) 生活保護も役所に話を聞きに行きましたが、家賃の上限がありとても東京で高齢者が不自由なく暮らせて上限を超えない家賃の物件はないのです。 それから家庭の事情で生命保険に沢山入っており、解約も条件らしく今の状況では生活保護は無理と思いました。 話は戻り、金銭的に失業後を考え障害年金の手続きを先日済ませおそらく厚生3級は貰えるとの事でした。(3級じゃ生活費には到底足りない) うつ病はやはり、週3回程度のバイトが限界なのかなと思っているのですがご経験のある方アドバイス願います。 それから、バイトの場合私の仕事は事務系だったので立ち仕事は自信がないのですが大抵は事務より接客の方が多いですよね?何が自分に合ってるかなんて質問すべき事ではないと思いますが やはり何事も少しずつなら再発しないのでしょうか? 会社の上司の話も聞くと、会社に戻って半年以内に再発してる社員がとても多いらしいです。 再発してしまうと、失業保険も受給期間延長が3年と聞いてるので貰えなくなったら等色々考えます。 よろしくお願いします。

  • 生活保護と高齢者の仕事

    生活保護と高齢者(障害者)の仕事等について教えて下さい。 現在自営業の両親と暮らしてますが、不況&年齢から働くのがきつくなってきました。 現在自分は自宅療養中で、他に家族はいません。 両親は障害者で、今はほとんど歩く必要がない仕事をしています。 もし店をたたんだら、外での再就職は厳しいと思います。 となると、少ない年金生活になります。預金はないと思います。 家賃を払ったら、どんなに切りつめても生活は無理です。 ただ、私は正社員時の貯蓄があります。 こういう場合は、生活保護は受けられないのですか? 私も生保を解約して、貯蓄も底をつかなければいけないのでしょうか? 働けるかもしれない家族が同居してる場合は無理なのでしょうか? また、私が今後一人暮らしや結婚をしても、その状況は変わらないのでしょうか? あと、両親は手先は問題ないと思うのですが、内職等高齢者の仕事を世話してくれるような所はあるのでしょうか?

  • 障害年金更新時に医院に行けない場合は?

    障害年金で更新のときは診断書が必要ですが 身体の障害で医院までいけない場合、診断書は どうすればいいでしょうか? 前回の診断書のコピーはあります

  • どうやって仕事に復帰すればいいか悩んでいます。

    私は現在40代前半ですが、20代の半ばから鬱病で医者に通っています。 以前は医者に通いながら普通に仕事(アルバイトですが)をしていま したが、30代に入ってからは大きく体調を崩したりしたこともあり 仕事をしていない期間が長くなったりしています。 現在も2年位仕事をしていません。 一番最近の仕事でも体調を崩して辞めてしまいました。 私は独身で両親と同居していますが、両親も高齢ですしいつまでも 便りにしているわけにはいきません。 最近だいぶ体調が良くなったのっで、運動をしたり求人広告をみたり していますが、フルタイムの仕事はあるのですが、いきなりフルタイムの 仕事をして続かなかったり又調子を崩したりするのではないかと思い 短時間の仕事を中心に探しています。 しかしなかなか出来そうだと思える仕事がありません。 医師によっては少し調子が良くなってくるとすぐに『早く仕事を探し なさい』とか『いきなりフルタイムの仕事が無理だったら週3日 一日3時間位の仕事でもしたら?』と簡単に言う医師もいますが、 残念ながらそんな仕事は簡単にはみつかりません。 今通っているクリニックの医師は無理をせずに自分が出来ると思える 仕事を探したらいいのではないかと言ってくれています。 テレビの番組で時々刑務所に入った人に職業訓練をしたり仕事も 斡旋したりとういような事をやっているところもあるというような 内容のものをみかけますが、何故罪を犯した人(差別する訳ではないです し、刑務所を出た人が仕事に就けず又犯罪を繰り返してしまうという 現実があるからだというのは理解しています)が優遇されて 病気になった人は支援を受けられないのかと疑問に思う事があります。 仕事に就きにくいという状況は私も同じです。 ですが、私の場合は自力で探すしかありません。 自立支援法というものが出来ましたが、支援どころか医療費の 負担が増えました。 私の場合は身体障害者(言葉が不適切でしたら申し訳御座いません) にあたらないので自治体の福祉課にもとくに支援してくれるような システムもないようです。 自治体によっては支援してくれるようなところもあるのでしょうか? やはり自力で探すしか方法はないのでしょうか? アドバイスや提案を頂ける方がいらっしゃいましたらどんなことでも 構いませんので回答の程宜しくお願いします。