• 締切済み

痩せたいです。真剣に悩んでいます

nicofotoの回答

  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.8

あなたのような質問は1~2ヶ月ぐらい前にこのサイトでも話題になった。普通は「真剣に~」ってのは行動する時に使う。どうしても望みをかなえたいから、普通なら我慢できない事でもできますよって伝える時に、「真剣です」って言う。 しかしデブが「真剣に悩んでいます」って言うのは、「とても痩せたい」というだけで、なんの意味も無い。誰だって真剣にカネ欲しい。真剣に痩せたい。真剣にモテたい。ただの希望を真剣だとか言ってもなんの意味もないだろ。 だいいち、真剣に悩んでいますと言いながら、これはないでしょ。 「お金の関係でジム通うことは今のところ考えていません;_;」 なんで無料って条件つける?別にジムだけが全てじゃないが、何をするにも普通はお金がかかる。学生だってバイトできるし、ビタ一文払わずにやれる方法だけで何とかしようっていうのは、それだけで大幅に選択肢が減る。 どこの大学に入ったのかは知らないが、参考書買ったり講習受けたり、それなりにお金をかけてきたはずだよね。塾に行ったかもしれないし。好きな服買ったりおやつを買ったり、部活のラケットなんかも買っただろ。旅行も行ったかもね。いろいろカネかけてきたのに、なんで今度は金かけられない? 特に苦労や投資や勉強をする気が無いなら真剣だとか書くべきではない。アドバイスする人は、真剣だと言われたなら真剣な人向けの確実な内容を伝える。でも、その気がないならアドバイスが無駄になる。あなたも出来ない事をアドバイスされて、何にも得られないしね。 >備考: 木造マンションなので下に響くようなエクササイズはできないです(T_T) これは問題ない。真剣に痩せたい人が部屋で運動しようなんて思わない。部屋でやろうとするのは、痩せたい気持ちよりも外で恥ずかしいとかの気持ちが上回っていたり、面倒だったりして、効果が低くても良いという人だけです。 なぜこんな風に突っ込んだかというと、認識不足が一番足枷になると考えているからです。 例えば大学受験とダイエットは、どっちが難しいと思いますか?ダイエットですよ。大学受験はクリアできてもダイエットは失敗する人は多い。仕事はデキてもダイエットは出来ない人が多い。就職活動よりも成功率が低い。そういう認識ないでしょ? それほど難しい事ではないという誤った認識が根底にあるから、真剣になったつもりでもやることが中途半端になるわけだ。仮に大学受験と同じぐらいの土俵で考えていれば、むしろその3分の1程度努力すれば余裕でクリアできるかもしれないのにね。 具体的に受験勉強、例えば英文法の質問であれば、今回のようにネット上で見ず知らずの人に聞いて参考にしようとはしないだろう。受験勉強の計画の立て方をネットで聞くとかありえない。もっと確実な方法選ぶでしょ?学校や予備校の先生に聞いたり、参考書を読んで調べたり勉強したり。就職面接でも、大学の就職課などで面接の練習をお願いしたりもするでしょ。真面目にやるってそういうこと。 ダイエットの栄養の事でも、エクササイズの内容でも、やっぱり同じなのね。痩せてる人は何の努力もせずに、痩せているのだからとても簡単な事のように見えるが、そうでない人には全く違う。自分とは違う生活習慣を手に入れるというのは、根気がいるし工夫もいる。 具体的に何をすべきかっていうのはきりがないし、人それぞれなんだが、中途半端な認識でアレコレやってると何年もかかるよ。 大学受験なら、みんな毎日4~6時間を1年以上勉強するでしょ。でもダイエットは食事に気を付ける以外に週3~5日たった1時間程度運動するだけでも十分過ぎたりする。カロリー計算についてもあなたが今回質問した内容についても、筋肉やトレーニングの本を書店で立ち読みすれば答えが載っているものばかりだ。受験の時の1科目の勉強の何分の1以下の勉強で済む。 他の難しい事と比べると簡単な事。少し真面目にやれば簡単に結果を出せる事なのに、真剣なつもりで実際は正面から向き合ったりしていない。それが難易度を上げている原因だと僕は考える。 >また有酸素運動はいいのですが、筋力トレーニングは基礎代謝をあげ、 >痩せやすい身体を作るのにいいという認識がありますが、 >下半身デブ、肩幅広いわたしには、脂肪上に筋肉つけしまって 本当に大学生かね。中2の保健体育で習ったと思うが、骨の上に筋肉があり、そして筋肉の上に皮下脂肪がついている。どうやってぶよぶよの脂肪の上に筋肉が付くのだ? あなたはダイエットや運動の事を、何か特殊な知識が必要なものだと勘違いしている。あなたが過去に義務教育で習った保健体育、家庭科、理科、物理の中学の範囲だけで実は大部分がカバーされている。唯一知らなかっただろうことを書くと、むしろ筋トレ(無酸素運動)しないで脂肪落とすのは難しい。有酸素運動ばかりじゃ筋肉ばかり減って脂肪が残るので、いつまでもぶよぶよする。体重だけが減る。 >余計太って見えたり痩せにくくなるのかという心配があるので、 筋肉は栄養を余分にとるから太くなる。体は、食べたもので出来ている。運動して太くなるわけがない。それも保健体育で習う事だし、実際に筋肉質であればあるほど、相対的に脂肪は付いていないという事になるのだから、食事が同じなら筋肉付いてるほど体は細い。 >今から約15キロの減量となりますので、長いスパンで継続してできる(リバウンドしにくい) あなたが運動だけで痩せるなんて無理。あなたが太ったのは、過去に運動部だったことで普通の人よりも多く食べていて、引退してもその時の食事量を減らせなかったため。 痩せるのは部活をやっていた時と同じぐらい運動しなければならない。たぶんその当時でもガッチリしていたはずだから、それ中学や高校の時よりもさらに運動しなければならない。 でも、実際あり得ないだろうから、大半は食事制限を身に着けるしかない。これは簡単にはいかない。みんな挫折したり失敗したりしながら、何ヶ月もかけて食習慣を変えていく。 リバウンドしにくいダイエットなんて無い。痩せた後にずっと食事を減らした習慣を身に着けて運動もし続けるかどうかという話。普通は6~9割の人がリバウンドするので、挫折しても自暴自棄にならず少しずつ習慣を変えていくこと。

関連するQ&A

  • 下半身全体を細くしたいです。30代女性で160センチで体重50キロくら

    下半身全体を細くしたいです。30代女性で160センチで体重50キロくらいあります。一番痩せていた一年半前は47キロちょっとでした。典型的な下半身デブでスキニー履けません。なんとかして下半身細くしてスキニーかっこよくはきたいです。 ほんとは体重も減らしたいのですが運動して筋肉ついてくるとなかなか体重は今以上減らないと思うので下半身細くお尻も小さくしたい私はどのようなダイエットしたらいいですか?なんでもいいのでアドバイスお願いします。一週間二週間くらいでは効果でないことも承知してます。

  • 基礎代謝について

    基礎代謝について。高3女子です。166cm56キロのデブなんですが、基礎代謝が低いです。 体脂肪が24くらいです。BMIは20です。 基礎代謝が1289です。基礎代謝、低いですよね? この年齢、身長、体重だと1300以上ないとダメですよね?? 週3くらいで水泳してるんですが。。 冷え性です、、。 また、私のお母さん(53歳)160cmで体重は教えてくれませんでしたが、体脂肪が36とかで。。笑 驚きですが、基礎代謝が1400いっていたんです。(家庭用ので計ってます) 年齢を重ねると基礎代謝っておちません? なのになぜ高いんでしょうか。

  • 私の太り度レベルと水泳。。

    こんにちは!!!! 私は20代の女です。 自分はかなり太っていて痩せたいと思ってるんですが、標準というものが分からなくて質問させていただきました。 今現在、体重68キロ、身長164センチ、体脂肪35パーセントです。 これは相当やばいと痩せようと思っています。 中学生の頃水泳をやっていて、その頃は同じ身長で60キロ・25パーセントほどの体型だったのですが、その時も十分太かったです(涙) その時代の服はいまでも普通に着れるので、体型自体はそんなに変わってないんじゃないかと思います。 そこで、目標を55キロに定め、食事制限と水泳(ダイエットのためじゃなく、競泳をするつもりなので、ある程度筋肉をつけつつ・・・)でダイエットをしようと考えています。 この目標は妥当でしょうか? 理想は、見た目がデブでもなく、やせでもないくらいになりたいです。 スキニージーンズとかかっこよくはきこなしたいとか、密かに思ってます(笑) ちなみに、私は5キロくらいならすぐに増えたり減ったりしてしまいます・・・。 どんなアドバイスでもいいので、いただけたら嬉しいです★

  • この体型は見苦しいでしょうか?

    この体型は見苦しいでしょうか? 体重55.2kg 体脂肪32.4% 上半身は下半身よりまだマシなのに 下半身がすごく太いです。 (1)こういう場合はどういう筋トレや運動が効きますでしょうか? (2)また、こういうスキニーを履くのはやめた方がいいでしょうか?これを履くときは太もも部分を隠して履いています。 (3)あと、この体型はデブ、ぽっちゃり、普通のどれでしょうか? 123の質問に答えて頂けると嬉しいです。

  • 体を引き締めたい!筋トレメニュー考えてください

    156/56のデブ女です。 そろそろ本気で焦り始めました。 股関節が悪い為ジョギング、ウォーキングが出来ません。 室内で筋トレやストレッチで“体重を落とす”というより見た目を変えたいです。 特に上半身、肩回りが気になります。 下半身はスクワットかな・・・と思うのですが贅肉のついた太い脚でスクワットなんかしたら更に太くなったりするのでしょうか。 どうか助言お願いします。

  • 痩せ型なのに肩周りがムチムチしている

    昔から痩せ型なのですが、 どうしても肩周りだけムチムチしています。 158cm 42kgです。きゃしゃなのを気にしています。でも、痩せているわりにはお尻や胸、肩まわりがムチムチしています。 運動はボクシングジムに行ったりしていた時期もあります。家ではバランスボールにのったりするよう心がけています。 運動神経は悪くない方で唯一苦手なのはどうしても上手く浮かない水泳です。 去年体調を崩し39kgまで落ちましたがやはり肩周りは変わりませんでした。 水泳選手のような肩の感じがあります。 もう思春期も過ぎパンパンな時期は終わったのですがどうしても肩周りだけ。。。 良いストレッチなど、肉を落とす方法はないものでしょうか。。

  • 下半身だけぐんぐん痩せた・・・。

    身長153センチ・50キロ・体脂肪率26%の女(27歳)です。 ダイエットをはじめて3週間たちました。1日、なるべく1500キロカロリー以下に押さえたささみ・魚・野菜中心の食生活と、毎日40分の有酸素運動(週3回は水泳)と筋トレで体重は1.5キロ減り、ウエストと太ももがみるみるうちに細くなりました。 しかし、嬉しくないのです。 私はもともと下半身が細く、これ以上、下半身は痩せたくない程でした。比べて上半身は異常に太いです。胸から上の写真を見たら、相当太った人に見えます。でも下半身は「えっ?同じ人?」と思うくらい細いんです・・・。上半身の脂肪を下半身に付けたいくらいです。 筋トレも上半身を中心にやっているのですが、上半身がまったく痩せません。 今まではいていたズボンなどは、ゆるゆるになったのに、胸・背中・腕周りには脂肪がたっぷりついていて長袖がきついです。 やはり下半身のほうが痩せやすいのでしょうか。 上半身(特に腕)は、いつ頃から痩せ始めるものでしょうか。 私はものすごい猫背ですが、そういうのも関係あるのでしょうか・・・。 上半身の基礎代謝を上げられる方法などあったら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 大学入学までにどうしても痩せたいです!助けてください!

    春から大学生になるのですが、私は太っているしおしゃれでもありません。自分にまったく自信もないです。 ですがどうしても痩せておしゃれな大学生になりたいです!どうかダイエットメニューを考えたり組んだりしてはもらえないでしょうか? 身長153センチ・体重54キロ・上半身も太っていますがかなりの下半身デブです。 間食をせず、飲み物も水にします!!なので運動や食事などをどうすればいいか教えてください!! 厳しいことを言われてもがんばってやり通します!お願いします!

  • 30歳過ぎからの基礎代謝UP法

    30歳を過ぎてガクンと代謝が落ちました。 病院の先生は「運動をしてなかった人はそうなる。 筋肉をつけなさい。」と言いましたが30歳から 基礎代謝を上げるにはウォーキング、水泳などを すればいいのでしょうか? また30歳から運動をし始めても、若い頃から運動 をしてる子には代謝はかなわないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 下半身痩せに成功した人いますか?!

    私は、かなりの差で上半身と下半身のサイズが違います。肩や腕などは細いんですが、腹、太もも、お尻がほんとにデブで嘆いています。 いわゆる下半身デブです。 特に太もものお肉には困り果てています。運動は特にやっていないので、筋肉ではなく脂肪です。 そこで下半身痩せに成功された方いますか??下半身痩せのポイント、方法、コツなどをご存知でしたら教えて下さい!!