• 締切済み

父親が娘と会う頻度に関する質問

kurikuricyanの回答

回答No.7

客観的にみて、その52歳の彼とのお付き合いはいいですが 結婚はやめておかれた方が いいと思いますよ。 まぁ、結婚までは、考えておられないとは思いますが、、、。

関連するQ&A

  • 1歳9ヶ月の娘が首を振ります‥

    1歳9ヶ月の娘の事でご相談します。 最近娘が首を左右に振るようになりました。 激しく振る訳では無いのですが、1日に数回首を左右に振ります。(振り方は イヤイヤ‥ってやる時の首振りと同じ位です。) 特に寝る前なんかよく振ります。 ただ首振りが始まった頃 環境の変化等がありました。 ・去年の後半の第3子を出産し娘に弟ができました。 その際、娘はまだ手加減が出来ない事と赤ちゃんの顔をぐちゃぐちゃ触ってしまう事から 「見るだけ」と教えて触ろうとしたら手を叩き、少し厳しく教えてしまいました。 (長女は4歳なので普通に触れると思いますが、長女が良くて次女は駄目‥では次女が可愛そうと思い、長女にも「赤ちゃんがもう少し大きくなったら沢山触ろうね?」と言い長女も現在見るだけです。) 今は長女と次女で赤ちゃんには触らずによく一緒に見ています。 ・1月1日に高熱を出し4日間続きました。現在も咳きや鼻水、微熱があります。 小児科の先生に受診の際、首振りも聞いたところ、「熱が高いから頭痛いかな?」と言われました。 赤ちゃんが来たのは12/31 熱が出たのが1/1です。その頃から急に首振りが始まりました。 長女はこんな事なかったのでもしかして「チック?」と心配しています。 甘えん坊で抱っこが好きなのですが、赤ちゃんの授乳中なんかは抱っこして欲しくても横で泣くだけで無理やり乗っかってきたりはしないので我慢はしているようです。 同じような経験をお持ちの方是非ご回答宜しくお願いします。

  • 三人の娘が居る父親です上から長女20才二女18才、

    三人の娘が居る父親です上から長女20才二女18才、三女15才、今まで娘に小さい時からきびしかった私でした、私の事は大嫌いと思っています。今では長女と三女が全く話もしてくれなくなり、顔も背けるし、ご飯も完全に離れて食べてます。二女はなんとなく喋ってくれます。その中にも、私が他の女性とご飯を食べに行った事その女性とメールし合ってた事がありました。エッチはしてないですけどね、その事は妻も子供達もしってます。その事もあったのでなおさらなんでしょうね、一番は私のきびしかったことでしょう、挨拶してもたいした返事も返って来ない、ほっといた方が、いいんでしょうかね、多分この子達が結婚して子供産んでも、この関係は続くとおもいます。前に長女が、謝っても絶対許す気無いから、だから謝らなくていいよ、私が内気なったのはパパのせいだから、かなり恨んでるみたいです。ほっといた方がやさしさなのかなーとも思います。妻もしょうがないんじゃない、と思ってます。 皆さんの御意見、アドバイス、 また、うちもそうだよ、とか、お聞かせ下さい、よろしくお願いします。

  • 娘を憎む父親

    娘を憎む父親というのは、本当にいるんでしょうか? その子のお父さんは、ことあるごとに娘に罵声を浴びせ、娘さんが仲良くしている友達の悪口さえ言います(娘とつり合いが取れているほどブスだ、などと)。 逆に娘に何か言われると、青筋を立ててその子の頭を掴み、髪の毛をむしり取るときもあります。 娘の母親に対しても同じで、首を絞めて窒息させようとしたことさえあります。 一度お会いした時は、人当りのいい方だと思ったのですが・・・ こういう人って本当にいるんでしょうか?

  • 年頃の娘は父親を嫌うと言うけれど、親子でなかったら 恋愛の対象にもなりうるの?

    こんにちは、このカテゴリーで両親がいなくなって、女の子が母親のいとこのきょうだいに育てられたというケースの質問がありましたが、ちょっと疑問があります。 普通、娘って小学校も後半あたりから、お父さんとはお風呂にも入らなくなり、次第に父親を毛嫌いすることって多いですよね。でも、その質問では正反対の現象が起きています。その女の子はそれまで母親の従弟と一緒にお風呂に入っていなかったのに、小4から急に一緒に入るというのが不思議です。恥ずかしいとか思わないんでしょうか? その女の子の母親の従弟は 自分の父親でないからこそ、その女の子が嫌悪感持つどころか恋心に近い感情を抱くものなのでしょうか?それから、その女の子の母親の従弟も自分の娘でないからこそ、邪な感情を抱いても不思議ではないのか。疑問です。

  • 娘の日記で父親と母親が入れ替わっています

    現在4人家族で、私、妻、長女7歳(小1)、次女3歳(幼)で同居です。 今回の相談は長女の事で悩んでいます。 小学校の宿題で日記(毎日)を書いているのですが、その内容で凹んでいます。 その日記の内容が、実際の内容とは異なっているんです。 例えば、昨日娘2人と私の3人でプールにいって、楽しく遊んだのですが 日記の内容は、私と妻が入れ替わっており、実際には食べてもいない アイスクリームをプールサイドで食べて美味しかったと。 この事例以外にも何度か同様のことがあり、毎回私が妻と入れ替わっています。 普段はしかる時もありますが、怒るばかりではなく、時には妻にナイショということで お菓子を買って食べたり、妻の留守中に家の中で禁止されている かくれんぼやおにごっこをしたり、パパの部屋にお泊りする(私の寝室に来る)ということもあります。 この様に仲良く出来ていると信じていたのですが、日記の内容を読んで どうして日記から父親が削除されているのかわかりません。 先生や、友達にみられる日記には無難に母親を登場させているのか、それとも 彼女の中では私はマイナス的な存在なのか。 ひとつ心当たりがあるのは、私の体系(大柄、太り気味)で長女が幼稚園のときに パパは太っちょさんだから幼稚園のお友達に見られたくないと言われたことはあります。 有識者の方、同様のご経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 アドバイス、ご意見をお願いします。

  • 父親って娘をこんな風に思うもんなんでしょうか?

    主人は41歳。再婚です。 我が家には14歳長男、13歳長女、3歳次男、1歳次女がおります。 上の二人は前の旦那との子達です。 主人は中でも長女を一番可愛がっています。 その長女が中学生になった前後くらいから、 長女の身体をとても気にしています。 「胸はどんなんだろう」とか 「Hの時はどんな声を出すんだろう」とか 「Hが好きそうだな」とか 時々、えっ?!と思うようなことを口にします。 たまにくすぐったりして、ドサクサにまぎれて 胸を触っています。 私自身としては、我が子はそんな風に性的なことには 対象には、とっても見られません。 ただ、大人になって行くにしたがって、色んな経験があるだろうとは思いますが。 最近では、私と背が同じくらいになったことで、 もっと色々想像するようで、私の身体と色んな面で 比べてきます。 男の人って自分が父親の立場であっても そんな風に娘を女性の身体として、 いやらしいことを想像したりする対象に見れるのでしょうか? 私がチョット嫌な顔をすると、 『ヤキモチ妬いているのか?』などと変なことも言います。 そんなことありえないと思っていますので、 ヤキモチどころの騒ぎではありません。 でも、もしかしたら...という不安もないこともなく、 もう少ししてもっと大きくなったら..と危険な感じもしてきてます。 それに、息子の彼女や、娘の友達を 『連れてこい!俺が手とり足とり大人のイロハを教えてあげるから』 といいます。 冗談にしてはリアル過ぎることも口にしますし、 親として感覚がおかしいんじゃないかと、 不振に思います。

  • 娘の寝かしつけ

    2児の父です。 2歳4ヶ月の長女なんですが、起きているときはそれなりに一緒に遊び、風呂にも一緒に入っています。 出かけるときも手をつないで歩きますから、はたから見ても親子の仲は良好な方かと思うのです。 が、寝かせるときだけはどうにもうまくいきません。 だいたい夜8時になると部屋の電気を消し布団に入ろうとするのですが、そのときに限り「ぱぱ、やだぁ」「あっち!(行け!)」 とまぁ人が変わったかのように拒否しだします。 酷いとき、夜中に寝ぼけて起きたときなんかはそうですが、近づいただけで癇癪起こして泣き喚きます。 妻には「あんたなんかしたの?」と笑われ、まぁ娘の前では「さびしいなぁ」といじけて見せて遊んでいるわけですが、内心は結構きついものがあります(笑) 次女が生後2ヶ月くらいで、その時間帯も含めて妻は母乳の世話などで大変ですから、次女の相手はできるだけ私がしたいと思うわけです。 長女の生後しばらくの間、私の帰宅が非常に遅く、寝顔しか見れない生活が続いていたので、寝かせるのはもっぱら母親の仕事でした。 そのせいもあるのかとは思いますが、起きてるときと寝かせるときのギャップを何とか埋めたいのです。 なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 父親の行動について

    今年で67歳になる父親が、 自己中心的で困っています。 一緒に同居していて、母親に 対する態度に疑問に感じることがあり、 自分に甘く他人に厳しいという典型的な父親です。 一度、母親がかわいそうだったので 息子のわたくしから、やさしくするように お願いしたら、「お前は黙っていろ!」 と怒られてしまいました。母も 「私は大丈夫だからもういいよ」って 言ってくれましたが、とても切ないです。 父親は、定年してから小学校の シルバーで働いており小学生には やさしく接する事出来ているようです。 休みの日には、小学生とも遊びに行っています。 子供の頃に、父親に連れられて 遊びに行ったという記憶が本当に 数回だけしかありません。 それが自分の家族には、なぜ出来ないのか 不思議です。 長い文章になりましが 同じような経験をしている方 もしくいいアドバイスがあるよって 方の書き込みをお待ちしております。

  • 娘の13回忌。別れた元夫を呼ばなくても良い?

    まだ先の話で恐縮なのですが、来年は亡くなった娘(当時4歳・次女)の13回忌にあたる年です。 それで、離婚した元夫を呼ぶべきか呼ばないべきか…迷っています。 カテゴリー選択ミスでしたら、申し訳ありません。 長くなりますが、事情を説明します。 次女が病気で12年前に亡くなりました。 その後、色々と環境の変化・価値観の違い等から10年以上連れ添った元夫と次女の3回忌が終わった頃、離婚いたしました。 その当時、持ち家(元夫名義にしてある)で、元夫・私・長女・私の母の4人で住んでおりましたが、母は弟の家に定年と同時に引越し、その後半年程度で長女を連れて私は家を出ました。 離婚時には、特に揉めた訳でもなく2人の話し合いで、家を元夫に(頭金等を私の個人預金からも出していたが)、私は長女の親権・養育権と次女の仏壇(次女の供養一切)、自分名義の貯金と身の回りの品を持って、離婚届け提出後半年程で家を出ました。 私が元夫を生理的に受付られなくなっていたのですが、憎いとか殺したい…等の激しい感情ではなく、この先一緒に生活できない、この人との老後など考えられない…という感情が私は強く、元夫は私の意思を(細かい事だが私がそうなった事に納得がいっている)受け入れ、離婚後の住まいを提供したい等と申し出たり(そういう所が理解できず、断りましたが)穏便に離婚しました。 当時中学生の長女の養育費は任せる(金額・送金方法等)と伝え、娘の携帯番号を元夫に伝えました。 私の夫ではなくなるが長女の父親であるし、私は何も口を出さないので、娘に何かしてあげたい、連絡を取りたい…と思う事があったら直接電話するようにと。 その後、養育費にと5万円1回娘の口座に入金がありました。 …が、それっきりです。 1度「家のローンが大変で養育費が払えない…」と連絡があったのですが、(私はその収入で5人同居※次女の手当てと母からの援助もあったが※でローンも払って生活していたのに…)とあきれたのですが、自分の持っていた仕事の収入で何とか娘と2人、生活できていたので「そう。任せるって言ったから」と返しました。 そんな元夫ですが、亡くなった次女は可愛いらしく(長女はフィーリングが合わないのか、昔から厳しくはするが可愛がらなかった)亡くなって10年近くまではお墓に、玩具やらクリスマスのプレゼントやらが供えてありました。が、長女には、高校生になっても社会人になっても成人しても、近くで災害が起こっても送金は元より、電話の1本も入れませんでした。 長女を次女の墓参りに連れて行くと、新しい供え物が置いてあり、長女がどんな思いで墓に来ているのかと思うと怒りが込み上げ、 「亡くなった子にあれこれできて、なんで生きている子に何にもしてあげないの?長女がどんな思いでそれを見て墓参りしているかわかる?!」と電話で抗議しました。 元夫は「わかった…」と言って、墓参り(何も無いので来ているかどうかも判りませんが)をやめ、相変わらず長女へのコンタクトもないままです。 5年前に7回忌を行った時に、悩んだのですが元夫を呼びました。 亡くなった次女の為、当時住んでいた4人で行いました。 長女は昔から元夫が苦手(実の父親ですが…!)で、元夫が同席する事を嫌がったのですが、妹の為と説得しました。7回忌の法事の間中、長女は私の手をずっと握っていました。 法事が終わって控え席でお茶を飲まなければならないのですが、元夫は何でも無いような顔で「元気だった?仕事何してる?正月に来ればお年玉とかあげたのに…」等と長女に話しかけ、長女も訥々と受け答えしていました。 7回忌の帰り際に母が「13回忌…元夫を呼ばなくてもいいんじゃないかな」と言っていました。 私もそう思っていましたが、時が過ぎ来年13回忌となった今、又悩んでいます。 私は3年前に再婚しました。娘も結婚を前提とした男性とお付き合いをしています。 が、やはり父親の所へ娘は報告行きたくないようで言っていません。 こんな状況でもやはり亡くなった次女の為、4人で集まるべきでしょうか? 私の現在の夫は「お前の考え、皆の考えに任す。元夫を呼ばないのだったら、俺が参列してもいい」と言ってくれています。 皆さんの考え、お知恵を貸してください。 長文失礼しました。

  • 父親が厳しい娘は恋愛がうまくできない?

    18の女です。 自分は父が大嫌いです。 父は昔から些細なことでも大声で怒る人で、すぐ殴るし小さいころはおしりを出されて叩かれました。小5のとき新しい家に入った日には強制的に父と弟とお風呂に入らされ(もうそのころには一緒に入らなくなっていたのに。がんばってからだを隠してました)、中学のときにお風呂で服を着ていたら勝手に開けてきたこともありました。(そんなことと思うかもしれませんが本当に傷つきました) 最近は自分の母親(祖母)のことばかり口にしてマザコンかと思うし、家族は自分の言いなりだと思ってなんでも人にやらせます。 他にも色々あるのですが、尊敬したことは一度もないし、人間の底辺だなと思います。 父親という言葉も吐き気がします。 今でもお風呂のこととかが忘れられなくて泣いてしまいます。 私は最近彼氏ができないこと、というか好きな人ができないことに悩んでいて、過去に男子に好かれたときややっとのこと彼氏ができたときも相手をなぜか気持ち悪いと思いました。 でも良い人に早く出会いたいと思うんです。 そこで父親が厳しい娘は恋愛がうまくできないとかいうHPを見てすごく悲しくなりました。 気持ち悪いと思ったってことは、わたしはどこかで父の影響で男の人をいやな目で見ているんじゃないかと。 弟も嫌なので余計です。 過去に何度も失恋しているのでそれもあるかもですが。 彼氏がよくできる友達は両親を尊敬していたり優しいお父さんを持っている子ばかりなので、ますます本当なのかと思って悔しいです。 嫌いな人間のせいで自分の恋愛感覚狂わせられたなんて信じたくないんです。 家の話を友達にしたら「厳しいんだね」「箱入り娘なんだね」と言われて傷つきました。 あんまりそういうイメージを持たれると余計男の人に好かれなくなってしまいそうで・・・わたしは決して厳しくないしおしとやかにしてるつもりじゃないのに! ・男性は厳しい家の子は嫌ですか? ・何か良い方法はあるのでしょうか? 体験談などもあったら聞かせて欲しいです。