• 締切済み

医学部に入るには

supercattの回答

  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.4

帝大理系や医学部に強い塾に早い時点で行くことですね。あとは受かるまで浪人する事ですね。 医学部は中学受験と似ててテクニカルな部分が有ります。 それを理解するまでで1,2年かかります。 そこが分からないと難しいし、分かると(世間一般で思われてるほどは)難しくないですよ。 周囲では医歯薬科目指す奴は中学ぐらいから塾に行ってる奴が多かったです。 高2の秋ならちょっと遅いぐらいじゃないかな。 難易度は東大京大理系レベル(センター86%ぐらい)なのでまずは模試でそこを取れるよう目指すといいですね。 全科目、平均的にハイスコアを取る人材が受かり易いです。 理系ですが配点的に国語や英語を「捨てる」ことは出来ません。 「入試は理系、入学後は文系」なんてよく言われますね。 まずは英語と数学の主要2科目で模試上位を目指すといいです。 方法はさきも挙げたけど独学よりちゃんとした塾予備校に行くこと、浪人しても続ける事ですね。

関連するQ&A

  • 医学部進学を目指しています

    通信高校2年男です。 通信から医学科へはほぼ無理だとは承知していますが、国立医学部への進学しか考えていません。 医療系の職に就きたくて国立の医学部を目指しています。 できれば医学部医学科へ進学できたらと考えています。 医学科が無理でもせめて医学部の保健学科に入りたいです。 高2の夏から勉強を始めて一日大体9時間ほどしか勉強が出来ていません。 さすがに医学科は難しすぎるといろんな方から意見をいただいたので諦めようかなとも考えています。 ですが、私立は学費が高いし難しいため国立の医学部しか頭にありません。 医学科へ入れるなら国立なら日本中どこえでも行く気があります。 寝ずにでもやる気があります。通信からだって医学部へいけるんだということを周りに知らしめてやりたいです。 学校の担任に言わなくてはとは思っているのですが、どのように伝えるべきでしょうか? 今から合格へ近づくために勉強は何をするべきでしょうか?

  • 国公立の医学部

    僕は、国公立の医学部を受験しようと思っているのですが、中学校の時ん勉強をしなくて、普通の商業高校に進学していしまいました。 で、今は高二なのですが、自分の目指してる医学部は琉球大学か福島医大なのですが、模試の偏差値も低く40未満でした。 それで、家や塾で勉強をしているのですが、数学がとても苦手で問題がなかなか解けません。 こんな私でも医学部に合格できる可能性はありますか?

  • 医学部受験について

    私は進学校に通っています。 しかし、進学校っていっても、県一とかそうゆうわけではなく、はっきりいって微妙な進学校です。 現在高一で国立医学部志望なんですが、 医学部の現役合格は厳しいらしいです。 授業の進行の速さはそんなに遅いわけじゃないし、 他の進学校と比べたら数学だけはむしろ早いくらい・・らしいですが、 「だけど医学部目指すなら話は全く別! 医学科は一浪二浪は普通にありえる世界だし、普通に勉強してたらS(私の通う高校名)の環境じゃ現役は厳しい。 」と言われたんですが、 高校受験を終えたばかりだし、医学部受験についての知識もない私には いまいち、どうすればいいのかよくわかりません。 国立医学部に現役で合格する人って、どんなスピード?で勉強しているんですか?また毎日、どれくらい勉強しているんですか? 教えてください。

  • 国立大医学部の偏差値について

    私の従兄(高一)が、精神科医になりたいらしく、医学部受験を今から考えているようです。 家計があまり裕福でないため、国立大の医学部しか受けられないのだとのことです。 本人は、「自分は特別頭がいいわけでもないけど、ガリ勉する覚悟はあるから、何としてもどこかの国立大の医学部に滑り込まねば」、といっております。 で、今、国立大医学部でいちばん入りやすい、と言ったら言い方が悪いかもしれませんが、偏差値が一番低い国立大の医学部を探しているようです。 そこで、軽く伺いたいのですが、どなたか、国立の医学部で、偏差値が一番低いところを教えていただけませんか? まあ、ネットやらなにやらで調べれば大体分かるのでしょうが、実際に医学部に進もうとしてる人、また進んだ人のアドバイスも欲しいので、あえて質問させていただきます。 また、精神科医目指しているとのことなので、精神科の勉強が充実しているような国立大を教えていただけると助かります。 私のかわいい従兄のために、お願いします・・・。

  • 医学部医学科への浪人

    こんばんわ 高校3年のものです。みなさんの意見をおしえてください。 僕は今浪人するかどうかを悩んでいます。理系なのですが、 2年生の中盤まで全く勉強しなくて、それまで県内の進学校で本当に最下位でしたが それなりに努力を重ねて順位をあげました。 今まで千葉大学の工学部を第一志望にしてやってきました。 今回河合塾の全統記述模試で 英語 65.6 数学 55.9 化学 53.0 物理 41.0 理系偏差値 58.1 でした。物理は物理IIまで勉強していませんでした。 中学のときは学力はトップクラスでしたが、内申がなかったため県内で 一番の進学校をあきらめるように当時の担任にいわれました。 しかし、現実は僕より頭の悪い同級生が何人もそこに入っていき、今とても後悔しています。 そして、最近医学部にいきたいと強く思うようになりました。しかし、今の高校の担任は 考え直せといいます。今回の模試で千葉大の判定はB、名工大Aでした。 担任としては安全な道をえらんでほしいといっていました。 しかし僕は中学の一件があって教師が信用できません。安定をもとめた人間に夢なんてあったのでしょうか? それに、夢なくしてなんのための人生なのかとおもいます。 親は医学部にいけといいます。友達もあんなやつに人生くるわされるな、がんばれと皆がいいます。 僕は自分の能力やセンスに限界を感じる面もあります。 英語は全く普段よまなくてもそこそこの点数がとれます。数学は経験不足です。わかっています。 しかし物理となるとセンスのなさをかんじます。 みなさんの意見をおしえてください。医学部医学科への夢を捨てるべきですか?

  • 医学部受験について

    2004年からずっと引きこもりのような生活ですが、医学部受験の勉強を始めマス。 まずは、何からすればいいですか? 予備校には、行かず、自宅での学習になります。 ちなみに、高校三 年の五月あたりから病気になり学校には通っておりません。 最後に受けた模試が高校二年の冬にあるプロシード模試です。 校内総合順位31位。 理系。四科目でも31位でした。 数学校内順位22位 英語校内順位12位 高校は、甲陽学院でした。 当時の担任は、全国偏差値よりも校内順位を気にしろとおっしゃっていました。 よろしくお願いします。 どうしても再来年受からなければなりません。 誠意のこもった回答を期待しております。

  • 千葉大医学部

    高校1年生です。 これからやっていくことがよくわからなくなってきました。 ただ千葉大の医学部にいくためには勉強をやらなければならないことは知っています。 でも漠然と勉強しているような感じで不安です。 あと自分は努力するのが苦手です。 いざ勉強しようとすると逃げるように体調を崩し、ダメになっていきました。 それにどういう道筋をたててやっていくかがわかりません。 助けてください。 お願いします。 特に現役医大生や医大卒の人からアドバイスが欲しいです。 ワガママを言ってすいません。

  • 医学部はいるのってそんなに難しいの?

    中学のときの同級生が医師になっていることを 最近知りました。とある地方国立大を出たそうです。 そのときはへえ、で終わったのですがあとで 「地方国立大の医学部は、東大の理(1)・(2)と難易度が ほぼ同じだ」と聞いてびっくりしました(これ本当 なんでしょうか)。そういえば確かにやつは優秀だった。 でも、ほかに医者になった知人を思い出すと、成績が かなり???だった人もいます。私立の医大に行った そうです。なんか医者二代目が多かったような気がする。 彼らも自分の知らないところで猛勉強していたの でしょうか?

  • 京大医学部受験について

    高1女です。 医学部を受けるなら京都府立医大だと考えていたのですが 京大のオープンキャンパスに行ってから京大に行きたいと思い始めました。 ですが京大医学部が甘くないのはわかっています。 とても京大医学部志望だと言えるような成績ではありません。 でも京大医学部に行きたいのです。 駿台模試では偏差値60、全統では68でした。 こんな私でも受かることができるのでしょうか。 部活をしているので、平日は3時間勉強できればよい方です。 あと、予備校などには行った方がいいですか? 勉強方法など、どんなことでもいいので回答宜しくおねがいします。

  • どこの医学部が入りやすいでしょうか?

    現在高校三年で受験生のものです。 現在毎日勉強をして医学部を目指しているのですが、学力的に言ってとても首都圏の国立に入れるような実力はりません。 そこで地方国立または私立で比較的入りやすい医学部のある大学をおしえてもらいたいのです。 日本中どこでもかまいません。 できれば私立、国立の両方教えてもらえると有難いです。 よろしくお願いします。 ちなみに理科は化学、物理の2教科です。