• 締切済み

結婚・再婚に関する法律

以下に挙げる様な事がもし実際に起こったら、法律上どうなるのか教えて頂きたく思います。よろしくお願いいたします。  山田さんと言う男と、田中さんと言う女が結婚した。田中さんが夫の山田姓を名乗り、子供が生まれたら当然山田姓になった。   その山田さん(夫)が事故で死亡した。のちに、妻が鈴木さんと再婚して鈴木姓を名乗る事になった。 このとき、夫婦は鈴木姓なのに子供だけ山田姓を続ける事になる…? いかがでしょうか、本職の方など、特によろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8024/17150)
回答No.5

質問者が誤った知識を信じないように書いておきます。 #1さん,#3さんのいうことは信じてもよいです。 > そうすると多くの場合、子供を新しい夫が養子に迎えることになるのでしょうか。 そういう例は非常に多いです。 > 名前を変えても本当の親子関係は無いと言う事になるのでしょうか。それとも名前の変更によりその男の子供になったと言うことなのでしょうか。 名前を変えるだけでは親子関係は生じません。 > 結婚する旅度に新戸籍を作ることと鳴ります。 そういう場合が圧倒的に多いが,そうでない場合もある。 > 離婚時も新戸籍を作るので、旧戸籍に戻るわけではありません。 もとの戸籍に復籍することも可能です。もちろん離婚時に新戸籍を作ることも可能です。 もとの戸籍に復籍ときは必ず苗字ももとの旧姓に戻ります。離婚時に新戸籍を作る場合には婚姻時の苗字のままでいることも旧姓に戻すことも可能です。 > 子供の苗字は親権によります。 > 母親が佐藤を名乗っても、親権が旦那さんのままだと山田ということになります。 > 母親が親権を取り、佐藤で新戸籍を作れば、子供も佐藤を名乗れます。 子供の苗字は親権とは直接には関係ありません。 子供の戸籍を移動させなければそのままの苗字ですし,移動させれば苗字が変わるということです。ここに親権は登場しません。 > しかし、18歳を超えている場合は、何かと制約が付くので、家庭裁判所の許可が必要になってきます。 この例の場合において,子供の苗字を変えるときは,必ず家庭裁判所の許可が必要です。年齢は関係がありません。 > 以前なら、養子縁組が必要でしたが、現在は必要ありません。 養子縁組が必要であった時代はありません。当事者が決めることです。 > そうすると、死別の場合は母子とも同じ戸籍にいて、此処に新たに男がきた場合、母子の戸籍に男が入るわけには行かないのですね。 その通りです。 しかし,状況が違えば母子の戸籍に男が入ることもできます。これはどういう場合に可能かというと, 山田さんと言う男と、田中さんと言う女が結婚した。山田さんが妻の田中姓を名乗り、子供が生まれたら当然田中姓になった。 その田中さん(夫)が事故で死亡した。のちに、妻が鈴木さんと再婚して,鈴木さんは田中姓を名乗る事になった。 こういう場合です。 > 死別の場合親権は無論母親にあるわけだから子供は母と同じ姓を名乗れると。 既に述べたように親権は関係がありません。母親と苗字が違っているから家庭裁判所の許可を得て同じにすることができるのです。

ra5cea6b
質問者

お礼

多くのお答え、良く判りました。裁判所で聞いてきます。有難う御座いました。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.4

戸籍は、家制度から法的に世襲では無くなったので、結婚する旅度に新戸籍を作ることと鳴ります。 この時に、佐藤さんという女性が、山田さんと結婚し、新戸籍で@山田:を名乗るというのは、山田家に入ることではなくで、山田という新戸籍を作っただけです。 離婚時も新戸籍を作るので、旧戸籍に戻るわけではありません。 ただし、自由な苗字を名乗れるものではなく、旧名か現状かになります。 つまり佐藤か山田かを選べるのです。 子供の苗字は親権によります。 母親が佐藤を名乗っても、親権が旦那さんのままだと山田ということになります。 母親が親権を取り、佐藤で新戸籍を作れば、子供も佐藤を名乗れます。 母親が再婚し、また新戸籍を作って「鈴木」に変えた場合も同様です。 子供も鈴木を名乗っていいのです。 しかし、18歳を超えている場合は、何かと制約が付くので、家庭裁判所の許可が必要になってきます。 以前なら、養子縁組が必要でしたが、現在は必要ありません。 将来的に介護をして欲しいなどや、相続で問題になることもありますが、気にされるなら養子縁組が必要というだけです。

ra5cea6b
質問者

お礼

そうすると、死別の場合は母子とも同じ戸籍にいて、此処に新たに男がきた場合、母子の戸籍に男が入るわけには行かないのですね。 死別の場合親権は無論母親にあるわけだから子供は母と同じ姓を名乗れると。 どうも有難う御座いました。

  • bengofuji
  • ベストアンサー率78% (150/190)
回答No.3

○このとき、夫婦は鈴木姓なのに子供だけ山田姓を続ける事になる…? ↓ 放置すると、そういうことになります。 ○しかし、子が,父又は母と氏を異にする場合には,その子は,家庭裁判所の許可を得て,父又は母の氏を称することができます。 ○家庭裁判所に子の氏の変更の許可を申し立ててください。ご自身で簡単にできると思います。下記のリンクに詳しい説明、裁判所で使う様式、参考記載例がありますから、使ってください。 ○鈴木さんと養子縁組をしても子と母の氏を一致させることができます。この場合は上の子の氏の変更許可の場合とことなり、養父との間に養親子関係ができるため、相続・扶養の関係が生じます。当事者、特に養父さんのご意向で選択されたらいいと思います。

参考URL:
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_06_07/
ra5cea6b
質問者

お礼

早速みてまいりました。そうですか。こんなサイトがあったとは知りませんでした。どうも有難う御座いました。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

年齢にもよりますが、概ね変更可能ですよ。

ra5cea6b
質問者

お礼

No.1の方の答えより考えますと、名前を変えても本当の親子関係は無いと言う事になるのでしょうか。それとも名前の変更によりその男の子供になったと言うことなのでしょうか。 どうも有難う御座いました。

回答No.1

●夫婦は鈴木姓なのに子供だけ山田姓を続ける事になる ○そのとおりです。  「妻」が「山田(夫)」筆頭の戸籍から抜けて鈴木さんと新たに戸籍を編成することになります。  「鈴木(夫)」と「山田(子)」が養子縁組すれば、子供は「鈴木姓」になります。  「実際に起きたら」というか再婚者ではよくあることです。

ra5cea6b
質問者

お礼

やはりそうですか。そうすると多くの場合、子供を新しい夫が養子に迎えることになるのでしょうか。 どうも有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 婿養子の離縁・離婚について

    婿養子 離婚・離縁する事になりましたが。。。 だいたいは、結婚して旦那の姓になりますよね?そして夫婦間に子供有。で離婚をすると、子供は父親の戸籍に入ったままで、抜くの(母親の戸籍に入れる)にめんどくさいと聞いたことがあります。 が、筆頭者が妻の場合はこちらの心配はないと言う考えで合ってますか? 例:妻の姓 山田   夫の姓 伊藤  とします。 婿養子に入り妻の姓(山田)を名乗っています。この場合は、筆頭者は”妻”と言う事ですよね? となると、子供は妻の下に記載されているということですよね?離婚後、子供はそのままの姓(山田)でいいのですよね?  離婚後は戸籍から夫だけが抜けるという事でいいのでしょうか? その場合、離婚後 夫は 山田 を名乗る事は可能でしょうか?仕事の都合で少しの間山田でいようと考えています。落ち着いたら婚姻前の姓(伊藤)に戻す予定です。 これって何かあとでややこしくなりますか?再婚時など・・・ ご意見お願いします。

  • 一度離婚した元夫との再婚

    元夫とこの度復縁(再婚)することになりました。 それにあたりひとつ知りたいことがあります。 最初の婚姻は夫姓でしたが、家庭の事情があり『妻姓での再婚』を考えております。 離婚した夫と再婚するのは半年以内でも認められる事は知っていますが、上記の条件でも半年以内の再婚は認められますか?

  • 離婚の条件について

    とある夫婦がいます。 その夫婦には、小学生の子供が2人います。 夫婦仲が悪くなったきっかけは、夫が、妻や子供に対して、キツイ言葉を吐いたり、たばこの火を体に押し付けるなどの暴力がありました。 夫は、職場で相当のストレスを抱えていたようです。 一方妻は、そんな夫に疲れてしまい、浮気をしました。 浮気が夫にばれた日の夜、妻曰く「殺されるかと思った」ほどの暴力を受けたようです。 長い調停の末、2人とも妻が引き取ることになりそうです。あと1~2回で結審するようです。 が…。 夫が妻に突きつけた条件は、 「再婚するなら俺に連絡すること。子供2人が再婚相手の姓になるのは認めない」 と言ったそうです。 で、以下に質問をまとめます。 ・夫の言い分は認められるのでしょうか。(別れた元夫に、妻の再婚に関して・子供の姓に対して、口出しする権利は無いように思うですが、あるのでしょうか?) ・もしこの条件を飲んで離婚が成立したら、妻は子供を連れて再婚できないのでしょうか? ・再婚する場合、子供を元夫に渡さないといけないのでしょうか? ・元夫に連絡せずに再婚したり、子供の姓が再婚相手の姓に変わったら、元夫は裁判を起こしてその結婚を白紙にさせることは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚を重ねた場合の女性の姓はどうなりますか

    先日本を読んでいて疑問に思ったんですが… 例えば 1.「鈴木良子」という人が「山田」さんと結婚して「山田良子」になる 2.「山田良子」が離婚、姓は「山田」のまま 3.その後「田中」さんと結婚して「田中良子」になる 4.また「田中」さんと離婚 この4の時、「良子」が選べる姓は「鈴木」か「田中」の二択ですか? それとも直前の「山田」も選択肢に入るのでしょうか? もし後者なら何度も「結婚」→「離婚」を繰り返すと名乗る姓がどんどん増えていく感じになると思うのですが… ちょっと疑問に思ったのでお教えください。

  • ペーパー離再婚時の子の姓

    現在、夫の姓を名乗っていますが、 ペーパー離婚・再婚して妻の旧姓に変更したいと思っています。 この場合、子供の姓は自動的に妻の旧姓に変更されるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 再婚の時の子供の「姓」・・・??

    近く再婚するのですが、私(女)には子供がいます。結婚しても 姓を変えたくないのですが(学校とかの都合で・・) 変えない方法はありますか? 婿になり 私の姓を名乗れば一番言いのでしょうが・・・ せめて 学校を卒業するまで 今の姓を名乗らせたいのです。1度姓を変えてますので(離婚時)また変えるのは・・・って思いまして。 受験とか入学時に必要書類等でも心配です。 法律上のこと以外でも 再婚の方で子供の姓のことで 同じ悩みのあった方はどうされたかも教えていただければと思います。

  • 再婚時の子供の姓

    57歳男性です。 再婚相手の子供は27歳男性です。 彼は仕事の関係で姓を変えたくありません。 私も変える必要はないと思います。 戸籍は妻になる人が抜けて私の戸籍に入ればいいと思います。 法律上はどうなのでしょうか?

  • 国際結婚後の養子縁組について相談させて頂きます。

    国際結婚後の養子縁組について相談させて頂きます。 外国人の彼と国際結婚して日本で暮らす予定です。私の伯母(母方)には子供がおらず昔から続いてきた姓(仮に山田)や土地を継いでほしいと言われ、山田姓を継ぐことになりました。 (1)現在の姓(仮に鈴木)の状態で婚姻届を出した場合、私(鈴木)の単独戸籍になり、その後に伯母の戸籍に入ります(山田)。その場合、私の夫も養子縁組して山田になるのでしょうか? (2)婚姻届を出す前に伯母の戸籍に入った場合、まず私の姓が山田になり、その後に婚姻届を出すと、山田姓の私の単独戸籍になると思うのですが、その場合、夫は養子縁組しなくてもいいのでは? また、将来的に伯母の土地なども相続することになると思うのですが、(1)だと最終的に山田の戸籍に入るので伯母の子供だということで相続できますが、(2)だと最終的に私(山田姓)の単独戸籍になるので、相続できなくなるのでしょうか? 相続できなくなるとそもそもの目的が果たせなくなり、養子縁組する意味がなくなってしまいます。 どなたかわかる方がいれば教えていただきたいと思います。

  • 離婚後、再婚を考えていますが、子どもへの相続について教えてください

    現在45歳男性。8年前に離婚し、子ども(一人っ子)は妻の独立籍に移りました。子どもは成人しました。現在、再婚を考えています。お尋ねしたいのは、 (1)法律上は、再婚後も私と子どもの関係は親子だと考えていいのでしょうか。籍はつながっていませんが。 (2)私が死亡したのち、私の遺産は、私の現在の子どもと、再婚相手に配分されるということでよろしいでしょうか。 (3)私が死亡して、そののち再婚相手が死亡したとき、再婚相手の遺産は、私の現在の子どもには配分されないということでよろしいでしょうか。 (4)再婚相手が死亡したのち、私がまだ生きていたとしたら、再婚相手の遺産は私にも配分され、私がその後死亡したのちには、その遺産は私の現在の子どもにも配分されるということでよろしいでしょうか。 (5)そのほか、私が再婚したときに、私の現在の子どもが、私の再婚相手の家族に、法的に要求できることは何かありますでしょうか(家に一緒に住まわせろなど)。 よろしくお願いします。

  • 夫婦別姓に関して千葉法務大臣の考えはどういうものですか?

    夫婦別姓に関して千葉法務大臣の考えはどういうものですか? 色々ネットで検索しても、千葉さんがどういう理由で夫婦別姓を主張しているのかが わかりません。それが載っているページなどがもしあれば、 教えていただけると助かります。 私個人としては、夫婦別姓、法律で決まればいいと思っています。 これが法律で決まることで、家制度の残存した考え方(嫁とか姑とか)が薄れていけば バンバンザイです。 女が姓を変えるのが当たり前になっている事が薄れていけばバンバンザイです。 もう一つ言えば、「夫婦で新しい姓」を作れるっていう選択肢も加えてほしいです。 子供の事を考えると、別姓にしない方がいいと私は思うので 実際には私は別姓にはしないと思いますが、法律で、「別に、そのままの姓でいいのよっ」 と軽く言っているような雰囲気になれば、「あら、法律では、結婚とは、新しい戸籍を作り その筆頭者を夫にするか妻にするか自由であって、妻の姓にしてもいいのよっ こんなのとっくの昔に決まっているのよっ(笑)」と 堂々と言える様になるかもしれません。 それに別姓にする事に障害が生じる人だって実際にいるのだし 選択肢が増えるのはいいことのように思えます。 嫌な人はしなければいいのだから。 妻が夫の姓を名乗る風習が消えなかったとしても、 妻が夫の姓を名乗ってくれたといって 少しはありがたく思ってもらえるかもしれません(笑) そうして、姑も、息子の妻の事を、「うちの嫁が~」なんて まるで「自分家のもの」と物扱いした偉そうな勘違いな考え方を しなくなるかもしれません。 夫もまた、「俺もまるで婿養子みたいに妻の姓名乗らなきゃならない 可能性もあるんだ・・・」と少しは謙虚な考えが出てくるかもしれません。 昨今、妻の方が収入ある家だってありますからね。 例えば、夫が主夫をして、妻が働きに出れば、 夫より稼げるパターンとかもあったりする。 妻の収入がなくったって、 家事労働や育児を金に換算したら、世間一般のサラリーマンでは稼げない額になるし。 「養ってやっている!」と威張りたいだけの男は、 そもそも結婚など、しなければいいのです。 私個人の意見はこんなとこです。