• 締切済み

通勤に最適なバイク

DORAGON7557の回答

回答No.8

246で都内へ・・・・ 私ならしません。 事故は自分が悪くなくても起きます。 で、自分なら、最寄り駅に駐輪場(バイク可の)があれば、そこを借りて、駅までバイクで行きます。 後は電車で。 終電で帰っても、バスの心配がなく最適だと思います。 で、あれば、原付で十分です。

satsuki-ewig
質問者

お礼

ありがとうございます。 最寄駅に駐輪場はあるのですが、常に満車で止められないことがおおかったのでやめました。

関連するQ&A

  • 通勤に大型バイク

    質問させていただきます 私は現在、原付で会社通勤しています しかしながら男の性といいますか、大きなバイクに乗りたくなり大型免許を取得しました 最初は250ccでいいかな、など思っておりましたがだんだんと400cc以上のものに乗りたくなっています そこで質問なのですが、大型バイクで主に通勤用途(片道6km程、年に数回ツーリング予定)として使うのはバカらしいでしょうか? 周りからやめとけやめとけと言われて迷ってます やはり乗りたいものに乗るのがベストだと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 原付バイク vino

    原付バイクvinoに 乗ってる者です 先日燃費を計ったら 18987.4km~19118.5kmで 4.71Lでしたので 27.8km/Lでした 原付バイクとしては とても燃費が 良いとはいえませんよね? また 燃費を良くするには どういう走りをすれば よいでしょうか? よろしくお願いします

  • 大型バイクでの通勤

    主に通勤に使用するため、免許を取ってバイクを購入したいと思っています。 通勤距離は片道30km、現在は車通勤で45分かかっています。 田舎なので渋滞はないですが、通勤時間なのでそれなりに車が続いており、速度はおおむね60kmです。 点滅信号が多いのであまり止まらず走れます。 趣味的にアメリカンの大型が理想です(見た目や排気音など)。 女性で身長は163cm。力には自信があるのですが、300kg近いバイクを扱う自信は???です。 車は20年間乗っていますが、バイクは原付すら乗ったことがないです。 「女でいきなり大型」という問題と、 「通勤距離的に大型が適しているか」という二点について、 またそれ以外にもいろいろなアドバイスお願いします!

  • 通勤用バイクと遊び用のバイクについて

    はじめまして 私は現在50ccスクーターを所有しており主に片道15kmの通勤で使用していますが最近、友達の影響でオフロードバイクに興味がわき所有したいと考えています。ネットや友達、バイク屋さんの話では、セロー225、セロー250、トリッカー、XR230、SL230、シェルパ、ジェベル200などならシート高が低めで通勤に使っている人も多く良いと聞きました。 そこで、気になったのですが・・・通勤は原付スクーター、休日はバイクに使用と割り切った方が良いのか、通勤から休日はツーリングなどの遊びとオフロードバイク1台にした方が良いのかで迷っています。(使用頻度は週5~6日通勤、週1、2日林道ツーリングなどです) バイクへのダメージを考えれば前者だと思いますが、冬や雨の日に通勤に使う車やその維持費また原付、バイク2台の維持費を考えると費用を抑えられる後者にできればと考えています。以前250ネイキッドとギア付原付、原付スクーターを同時に所有したことがあり維持費だけにお金をかけたくないという思いも残っています。 (維持費の安い125cc以下のオフロードバイクと考えましたが・・・バイク屋さんに物足りなくなるから買うなら原付以上<126cc以上>にした方がよいと薦められました。林道ツーリングをしたいので公道不可は考えていません。) バイクを通勤に使っている方、オフロードバイクを通勤に使っている方、こんな経験をしたことがある方、バイクに詳しい方など回答お待ちしています。お願いします。

  • 大バイクに乗りの方に質問

    いつもお世話になっています。 現在CD90と言う原付二種に乗っています。 軽いバイクなので交通量の多い道路で3車線右折の時、2車線目の直進トラックの風を食らうと生きた心地がしません。 私の見る大型バイクはトラックが通る追い越し車線を走っているので、大型で安定しているバイクだとあまり感じないのかな?と、思っています。 自分は教習のCB400SFと原付しか乗ったことが無いのでよく分かりません。 実際のところ、大型バイクでもバスやでかいトラックの隣にいたり平行して走ると怖いと感じるのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 原付バイクの選び方

    昨年11月末に引越しして、今は車で30分ほどかけて通勤しています。 春になったら、原付バイクを購入して通勤しようと思っています。 今まで原付バイクを持ったことがないので、どれがいいのか全然分からなくて、先日近くのバイク屋でカタログをもらってきました。そこで候補にあがったのが、ホンダのDio,ヤマハのBJ,スズキのレッツ4Gです。 予算は15万円以内で、燃費が良くて、デザインもあまり女の子っぽくないものと思い、スズキのレッツ4Gが今のところ有力です。しかし、燃費はカタログ上は一番いい(80km/L)のだけれど、本当に信じていいのだろうか?と思っています。実際にはそれほど差がないのなら名前の聞いたことのあるDioかBJの方がいいかなとも思っています。あとはバイクはよく鍵穴をいたずらされる話を聞くので、シャッターつきの鍵穴があるのもいいなと思って、迷っています。 あとは何を重視するかだと思いますが、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 原付バイク通勤について

    原付バイク通勤について 来月から原付バイクを初めて乗るものです。 30過ぎて初めて乗るので質問する事自体恥ずかしいのですが宜しくお願い致します。 通勤時間:20分弱(最寄駅まで) 使用バイクDio (1)原付バイクの運転で注意する事(ヒヤッとした経験談)など。 (2)防寒対策について皆さんどうされているのか。 (3)その他、何かあれば教えてください。 どんな些細な事でも初心者なので知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 通勤用バイク

    皆さんこんにちは。 私は20Kmの道のりを毎日バイクで通勤しています。 バイク好きの方に質問です。 通勤に一番適しているバイクはなんでしょうか? 単純に燃費で考えるとスーパーカブで決まりだと 思いますが、スピード、乗りやすさ、メンテ性等 総合するとどのバイクになると思いますか?

  • 原付バイクについて

    原付バイクを乗ったことがありませんが燃費はどれくらいなのでしょうか?また、満タンで何キロくらい走りメーカーはどこがいいですか? それと車のように車検や自賠責保険の義務はあるのですか?? また、原付バイクの寿命は何km位ですか? ずっと自動車ですが今後さらにガソリンが値上げすると聞き原付バイクの燃費が自家用車(12.5km/l)よりはるかに良ければ中古で購入を検討したいです。 しかし、原付バイクに乗ったことがないため不安です。

  • バイク通勤

    今度転職予定の会社は、場所的にもバイク通勤(所要20分ほど。車の通行量の多い幹線道路です。)するしかないようです。 でも、電車通勤しか今まで経験がなく、不安です。 以前、市街地へ出るのに、電車でなく、バイクで30分ほど走ったことがあるのですが、車の通行量の多い道のため、気疲れしてしまい、「やっぱり電車がラクだな」と思ったことがあります。 また、雨風の強いときのことを考えると、「やっぱり、断ろうかな。。。」と気が重くなります。。。 実際にバイク通勤している方、どう思われますか?