• ベストアンサー

支払いについて

HIUMIの回答

  • HIUMI
  • ベストアンサー率45% (154/338)
回答No.1

こんにちは。 学校にもよりますが、入学確約金という形で振り込みを依頼してくる学校は多いです。 恐らく、入学金と半期(前期分とか)の学費とか、色々書いてあるはずです。 それに関しては、願書とか受験案内の方に書いてありませんでしたか? どこの学校も、合格が決まったらこれだけの振り込みを依頼しますよ、と書いてると思います。 で、一応入学内定という形を取る。 その後、もし辞退する場合は入学金を除き返金するなどとも書いていると思います。 ですので、正直なところそれは普通にあることですよ。 もう一度よく読んでみて、分割納入も可能なのかを確認なさってください。 でも、良かったですね。 受験料と学費も、最初から全部納入してから受験ですという学校もあるんですからね・・・。 そこと比べたら親切ですよ。

noikinopy
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。事前に支払いをするのは他の学校でもあるんですね。先日、お金を振り込んで完了の通知が来たのでとりあえずは一段落です。回答ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 補欠合格者の繰り上げ合格の基準?

    甥が大学入試で、補欠合格しました。ところが、入学手続き締め切りまで5日も残っているというのに、すでに繰り上げ合格の通知が来ました。当方としては、入学手続きの締め切りが過ぎて、入学申し込みが定員に満たなかった場合に繰り上げ合格者へ通知されると思っておりましたが、あまりにも早い繰り上げ合格通知に戸惑っております。入学手続きの締め切りを待たずに、繰り上げ合格が決まってしまうとは、いったいどのような判断で繰り上げ合格者を決めているのでしょうか。

  • 関西の看護専門学校の受験日程一覧

    関西の看護専門学校の受験日程一覧のあるサイトはないでしょうか? できれば、出願締切日、受験日、合格発表日、入学手続きの締切日まで掲載されているものが望ましいです。 受験日程一覧でなくても、学校名を入力したら、日程が出てくるサイトでもかまいません。 いろいろ探したのですが、見つかりません。よろしくお願いします。

  • 明海大学(28日のオリエンテーション)

    春から明海大学に通うものです。 合格通知と共に入学手続き案内書というものが同封されていたのですが、わたしの不注意で捨ててしまいました。 28日のオリエンテーションの持ち物(入学手続き案内書など)がわからなくて困っています。どなたか教えてくれませんか?すいません…。

  • 将来について

    とある進学校に通う生徒です。進学校なのですが、多分学校側のミスで学校の偏差値より20も低い私が合格通知を受け取り、入学することになってしまいました。もちろん入学してからは授業についていけづ毎回赤点で進級も危うい状況です。もうすぐ三年生になるので進路のことも考えなくてはいけないのですが、この学力で大学に行けるとは思えないし、行けたとしてもそこで留年してしまいそうです。両親は早慶上智以上じゃないと大学に行く意味がないと言ってるのでなおさらです。 そこで高卒で働くか、専門学校に行くか迷っているのですが、専門学校に行くお金は出さないと両親が言っています。すぐに働くならば縁を切りその後はご自由にどうぞという感じです。だから働くしかないと思っているのですが、一人暮らしできるほど月給が貰える高卒の仕事はありますか?

  • 進路を変えたい。

    僕は先日、神戸にある専門学校の合格通知をもらい、入学金も半分納入し、あとは入学式を待つのみとなったのですが、資格はほぼ取れないその学校での就職に関しての不安が出て、栃木にある専門学校に進路を変えたくなりました。 理由は就職だけの事でなく、親の金銭面での負担や何かあったときの帰宅などに関する距離的問題が、冷静に考えたときに浮かんできました。 これから親と先生に話してみようとは思うのですが、もうすでに入学の決まった学校から別の学校に変更することは可能なのでしょうか? 半分支払ってしまった入学金は返ってきますか? よろしくお願いします。

  • 津田塾大学入学手続きについて

    ホームページによると入学手続き締切日が2/17となっており、振込み最終締切日が3/26となっています。この場合、入学手続きにはお金は不要ということなのでしょうか。つまり、入学金は3/26までに払えばよいということなのですか。それとも、2/17までに入学金を払い、3/26までに授業料や施設費などを払う、という意味なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大学の合格発表

    判定通知発送日が2/16 合格書類発送日が2/17 となっている場合、自分で合否を確認出来るのは17日以降ですか? インターネットでの発表もあると書いてある場合は、16日の時点でわかるのでしょうか?? それは、時間帯にして午前中でしょうか? また、他の記事を見ていたら電話でも教えてくれるとあったのですが、 それは16日の時点で教えてもらえるのでしょうか。 場合によっては滑り止めの学校の入学金振込みの支払い締め切りに間に合わないかもしれないので、困っています。

  • 補欠合格

    自分は 東京工科大学の 保健医療学部 作業療法学科に 補欠合格でした 偏差値は45ぐらいです 募集人数は19人で 去年は倍近い 合格者がいました(´Д`) 補欠の順番が分かりませんが 繰り上げ合格に なると思いますか!? ちなみに 21日が一次入学手続き締め切り (入学金だけ)で 繰り上げの場合 25日までに連絡か 通知がくるそうです(>_<)

  • 入学手続きって何ですか?

    大学入試の日程や合格発表の日程を見ていて思ったのですが例えば、 滑り止めの私立大学の入学手続き締め切りが3/1 本命の国公立大学の合格発表が3/5 だとしたら、本命の大学の合格発表を待たずに私立の入学手続きを済ませなくてはいけないことになります。 もし入学手続きをしてしまったら、入学金など数十万ものお金を大学に支払い、辞退することはできなくなるのでしょうか?

  • 帝京大学の経済学部のAO入試を受けようとおもっています。

    帝京大学の経済学部のAO入試を受けようとおもっています。 II期の入学手続き締め切り日が『12月3日(金)』となっています。 しかし疑問が・・・ 学校で配布された本に『去年の卒業生はこんな併願をしました』 とあり見てみると、帝京のAOを合格し併願で駒沢などの一般(だいたい2月の終わりらへん) をうけて、落ち帝京に入学しています。 僕の疑問は<II期の入学手続き締め切り日が『12月3日(金)』> のはずなのに、<だいたい2月の終わりらへん>にある 一般試験をうけてから入学している事です。 この問題を説明しているサイトや説明出来る方 いらっしゃいましたら、ご説明お願いします!!!