• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事をサボりました。)

仕事をサボり、自己絶望...社会人としての未熟さに絶望しています

cloud09の回答

  • cloud09
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

 ご本人の性格などは、当然分からないのですが、この文章を拝見して私の3年前と全くといっていいほど同じ状況です。 私は転職し、現在落ち着いてます。 簡単に書くべきではないかも知れませんが。文章を拝見する限り、私は転職をお勧めします。 私の場合「転職してもどこに行っても当然厳しいし、自分のキャラからして、また辛い思いをするだろう」と思っていました。しかし今の職場に変わって、精神的に非常に楽です。(もちろん仕事の厳しさはあります。時間も守らなければいけません。それでも、精神的に開放される場合があると思います)  自分にあった職場というものが、実際あるのだということが分かりました。

0yasya0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく励みになるお話で、とても参考になりました。 今の会社はほとんどが転職者なのにも関わらず、 (社内の平社員の7割が転職者で、ほとんどの方が勤続2年未満です。) 業務や社内のルール?を教えてくれません。 聞いても、「○○と一緒だから分かるでしょ?」と言った雰囲気です。 厳しい人がいるのは当たり前ですが、相談を出来る先輩がいないのはしんどいです。 仕事のスタンスは様々ですし、私にもあった環境があると良いなと思えました。 転職をする勇気がでました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 仕事を一日で辞める理由

    現在一つバイトをしています。 さらに空いてる曜日の違うバイトを知り合いに紹介してもらいました。 週に一度しかでないのですが研修期間が長く、責任感も重く自分には無理だと初日で判断しました。 研修に力を注いでくれているので、辞めるなら早い方がいいと勝手ながら思いました。 辞めようと思い来週の出勤日までに、退職の意思を伝えようと思います。 このように急に辞めたことがなく話すのが勇気がいります。怒られるのが怖いです。 辞める理由としては自分に合わなかったと正直に話した方がいいのでしょうか。 いっそのこと体調不良といおうかと思ってしまいます。 もう一度頑張ろうという気持ちはもてません。社会人として非常識なことをしようとしているのは分かっているつもりです。 辞める理由についてご意見を下さい。

  • 仕事と体調不良について

    4月から新入社員として働いているものです。よろしくお願いします。 就職難の中やっと入社した職場で、ここでずっと勤めていけたら良いなと思っていますが、悩んでいるのでアドバイスをください。とりとめのない文章ですみません。 仕事がまだ満足に出来ないので、 叱られた事を全てノートに取り、ワードでまとめて自分マニュアル(職場にはマニュアルがないため)を作ったり、 先輩職員の方は私が自分で考えて行動する前に先輩に聞きにきて欲しいようなのですが、聞いても忙しくて「そんな事に答える暇はない」と言われてしまう事もあるので必要に応じて過去の失敗から今回はこうすれば良いかなと推測してみたり(結果的にやはり叱られてしまう事もありますが)、 「この時の状況どうだった?」と聞かれても、目の前の事に一杯一杯で思い出せない事があるので、最近は自分の行動ノート(いつ、誰に、なぜ、何を、どうしたか)を簡単につけてみたり、 という小さい事ですが早く仕事が出来るように自分なりの工夫はしています。専門職なので資格も取りたいのですが、まだ日々の仕事をこなすのが精一杯でそこまで出来ていません。先輩職員には忙しいのに私が足を引っ張ったり、教える手間がかかって申し訳ないと思うので、当たり前ですが「すいません、申し訳ありません」や「ありがとうございます」等の気持ちは意識して伝えています。 しかし、まだ色々な事に気を配れていないので、片方に集中するともう一方をミスしてしまったり、2回目注意されたりという事もあり、先輩方をイライラさせて居るようです。ほとんど口を聞いてくれなくなった方も居ます。 また、先輩方は有給はとりますが体調不良で休む事はないそうなので、私自身も多少体調が悪くても無理矢理頑張りすぎてしまい(100%集中のつもりでやらないと失敗しそうだからというのもあります)、結果的に5月一回、6月も先日体調を崩して朝起きれなくなってしまい、会社に連絡してお休みを頂いてしまいました。今日は代休なので良いのですが。。。 でも、新人で仕事も一人前に出来ないのに体調不良で休むなんて社会人として最低だと思います。 こんな風に悩んでいるのも、体調悪くする原因になりそうで少し怖いです。 社会人の先輩方、 1. 会社で一人前になるために「こんな風に工夫した、努力した」という事があれば教えて下さい。 2. 体調管理のコツ...というか、体調を崩さないために気をつけると良い事を教えてください。身体的でも精神的でもどちらでも良いです。悩んでいるので精神的にも良くない状態ではあると思います。 こんな事ですみませんがアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事に行きづらくなってしまった、、、

    12月に自動販売機に飲料水を補充する仕事に転職しました。現在は先輩と同乗し指導を受けています。定時は八時半から五時でありながら、実際は七時半頃から八時位まで勤務がほとんどです。 今日仕事の疲れからか起きれず寝坊してしまい、勤務開始時間後に直属ではない上司からどうしたの?と電話がくる始末でした(寝坊したとは言いたくなかったので、一応体調不良という理由で休むと伝えましたが)。実は今週火曜日にも同じような感じで休んでしまいました(そのときは、こちらから体調不良という理由で直属の上司に事前連絡はしました)。 また、夜なかなか寝付けないため、睡眠導入薬を常用しています。 今日上司から連絡がきた際にも体調不良ということで伝えましたが、職場的に休む人が極めて少なく、明日以降会社に行きづらいです。直属の上司にも話してませんし。今週火曜日に休んだ際も、みんなから「もう辞めるかと思った」等いわれる始末でした。 私はこれからどうしたら良いでしょうか。仕事内容がキツいのか、自分の気合いが甘いのか、睡眠導入薬の影響か、、、わかりません。

  • 毎日毎日朝練って。

    中2テニス部です。 明日から毎日毎日ずーっと朝練があります。さすがに毎日はキツすぎるかと思うので嘘をついて『寝坊した』と友達に言いたいと思うのですが、変でしょうか? 寝坊寝坊で3回も4回も続けてたら怪しまれるかもしれませんが…! 朝練いかないだけで悪口って言われる物でしょうか? 体調の事も考えて朝練は控えめにしたいです…! 回答お願いします。

  • 自分がしたい仕事がわかりません…

    こんにちは。 私は25歳女性です。 私は今フリーターで、近々正社員を目指して就活をしようと思います。 せっかくなので、自分のしたい仕事を探したら?と親も言ってくれているので、じっくり探そうと思いますが、自分が何をしたいのか本当にわかりません。 いろいろな求人サイトをみたり、自己分析をしたりしましたが、全然ピンときません。 ゆっくりで良いよと親は言ってくれていますが、申し訳なくて毎日追い詰められているような気分になり、体調不良になる悪循環です。 どうしたら良いかアドバイスください。 お願いいたします。

  • 間違えて会社に電話してしまった時

    閲覧ありがとうございます。 早番の仕事が終わり帰宅してからすぐに寝てしまいました。 12時ごろに起きて、翌日になっていると勘違いしました。 翌日は10時からのシフトだったので、寝坊したと思ってしまい、「今日は体調不良で欠勤させて欲しい。10時からだったのに連絡が遅くなってもうしわけない。」と職場に電話をしました。 「次からは出勤時間前に連絡して欲しい。お大事に」と上司言われ、電話を終えました。 冷静に考えて、まだ早番を終えた日から日付が変わっていないことに気づきました。 寝ぼけて日付感覚が無くなっていたこと、寝坊を隠そうと体調不良と言ってしまったことで、会社になんと言って再度電話をすれば良いかが分かりません。 社会人として恥ずかしい限りなのですが、アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事に行きたくないです。

    最近ずっと仕事に行きたくないという気持ちが続いています。 休みの日も、そういう気持ちに苛まれています。 でも、この職場に務めてから5年間、 今まで体調不良等で休んだりしたことがありません。 私に代わる人がいないので、迷惑がかかると思い、有給もほとんど投げています。 だから、休み方がよくわからないです。 休日である今も、1日ベッドから起きられず、時間が経っていくのを見てます。 明日にならないで欲しいと思いながら。 中間管理職の様な立場で、板挟みで疲れています。 責任を負わなければいけないから、 頑張らないといけにいという気持ちが強いです。 上司もパワハラ紛いで、以前暴言も吐かれました。(頭おかしい等) 鬱にはなっていないと思いますが、 辛いです。 誰にも言えずにいます。 お付き合いしている彼に言いたいのですが、 彼も仕事を頑張っているので、 自分も頑張らないといけないって思っています。 こんな状況が辛いです。 甘えなのはわかります。 明日は会議があるから、休めないって思うと、更に行きたくないです。 いっそのこと、行けない状況になれたらって思ってしまいます。

  • めまいと微熱

    こんにちは。 体調不良に悩まされ、心もいっぱいいっぱい・・・で、とても困っているので、ぜひ知識やお力を貸していただけたらと思います。 またお叱りの言葉をいただけたらと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。 私は4月から社会人になった新社会人です。 訳あって(昨年体調を大きく崩してしまったこともあって)、やっと体調が落ち着いてきた4月も後半になって就職しました。 ですが、3カ月経ち、近頃また体調を崩してしまっています。 体調不良の主な症状は、めまい・微熱(36.8~37.8くらい)で大体37.1℃くらいです。 めまいは、職場で倒れてしまい点滴をしてもらった時には、ぐるぐる回って気が遠のくようなめまいだったのですが、最近では浮き輪で海に浮かんでいるようなフワフワ・プカプカといっためまいです。 このような症状が1ヵ月以上も続いています。 最近では、これらに加えて、胃のおかしさ(鈍痛(パンパンに張っている感じ)、気持ち悪さ)があります。 他の症状は、とにかく焦燥感が酷く、パニックになって泣き出してしまうこともあります。 大学の先生や母親には、「正社員は難しいと思うよ」と就職前に言われていたのですが、言葉以外から感じる期待などの気持ちや自分自身のちっぽけなプライドから正社員を選んでしまいました。 ですが、このような状態になってしまい、やはり正社員はハードルが高かったのかなと思わざるを得なくなりました。 今の職場は、人数がきつきつな状態で、ひとり休むととても大きな負担が他の人たちにかかってしまいます。 そんな状態なので体調が悪くても休むに休めません。 かと言って、職場で仕事をしていても頭が働かなかったりして、ミスばかりしてしまいます… 正直八方塞がりです。 この前は上司に「現状を考えて(休むな)」ということと「ミスが多い」と指摘されてしまいました。 もちろん自分に責任があるため、病院に行って検査をしたり治療(薬を飲んだり)をしています。 だからこそ、もう、どうしたらいいのか分りません。 長年通っている心療内科の先生からは、「決める時だね(続けるか、辞めるか)」と前回の診察時に言われてしまいました。 変えられるのは、自分と未来だけ。 解っているつもりです。 ですが、今の状況をどう切り抜けていいのか、切り抜けられるのか分りません… 甘いのは承知のつもりです。 助けてください。

  • 仕事を見つけても・・・・

    私は、仕事を見付けてもなかなか続けられませ ん。 人間関係や体調を壊したり、仕事がなかなか覚えられないのも原因です。 仕事を覚えようとするのですが、いつも人より倍は時間がかかってしまい一苦労です。 そして、いつも仕事をしていても自分だけ疎外感を感じ、人と違うなっていうのを感じてしまいます。 そして、余り人と関わりたく無い気持ちに襲われます。 自分では、頑張ってるのだけど「出来てない」と言われ続け、『やっぱり自分は社会ではやっていけない人間なのではないか?』とまで感じてしまいます。 ほんとは、今も仕事がしたいのですがやはりまた同じ様な気持ちを感じて、同じ様な繰り返しなのではないかと思い、仕事をするのが億劫です。 どうすれば良いのでしょうか・・・・?

  • 病院に行くべきか

    私は、23歳 女 学生です。 今、理系研究室に所属していて実験しています。 実験は前は楽しかったのですが、今ははっきり言ってつまらないです。 最近、朝が起きられません。 昨日、寝坊して行く気にならなくて、体調不良を理由にして休みました。 研究室の先輩だったら、「寝坊しました」って明るく入ってくるのに私には出来ません。 昨日は一日中寝ていて、リラックスしたのに、今日も 寝坊しました。 午後から行くつもりです。 寝てるのに眠い。 外に出たくない。 友達にも会いたくない。 悩みはいっぱいあります。 でも、解決しないし、誰かに言ったら嫌われる。 バイトは楽しいです。 そのためにおしゃれしたいとも思うし、職場では明るいです。 鬱でしょうか? 病院に行くべきでしょうか?

専門家に質問してみよう