• ベストアンサー

一人暮アパートを探す際の譲れない条件

20代OLです。 事情があり、都内の某人気住宅地で一人暮らしを始める必要がでてきました。 しかし家賃は5万代でないと厳しいです。 絶対にゆずれない条件はコンロが2口以上あることですが、 5万代・コンロ2口以上で探すと、私の希望する次の4つの条件のうち どれかは諦めなければならない物件しかありません。 バス・トイレ別 2階以上 室内洗濯機置き場 洗濯物干し場(主にバルコニー) 一人暮らしが初めてのため、優先順位がつけられません。 この条件は譲らない方がいい、逆にこれはなくても何とかなるといったアドバイスをいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195173
noname#195173
回答No.1

こんばんは! 私は20代女性、一人暮らし歴7年です。 女性の一人暮らしでしたら、2階以上が安心だと思います。 それから、洗濯機は室内にあった方が良いと思います。 私も、最初はバス.トイレ別の物件が良いと思って、探していましたが条件に合わず、ユニットバスの物件に住みましたが、こちらは慣れればあまり気になりませんでした。 バルコニーも、あるにこしたことはないですが、洗濯物を干すスペースは工夫次第で何とかなると思います☆ 素敵な物件に出会えますように(^^)/

gsth
質問者

お礼

ユニットバスは慣れれば大丈夫とのこと、安心しました。 ユニットバスの物件がとても多いので、トイレ別の物件にこだわらなければ選択肢が広がります。 洗濯物もなんとかなるんですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

一人暮らし・都内在住・OLです。 相談者様が挙げている必須条件の中で私が譲れないと思うものは、「室内洗濯機置き場」です。 室内に洗濯機が置けない、となりますとおそらくバルコニーに置くうような形になるかと思います。 外に設置すると、やはり老朽化も早いかと。「洗濯機カバー」なるものが市販されていますが、洗濯の度に外したり被せたり・・・ものぐさな私は考えただけで面倒だなぁ・・・(@_@。 ちなみに私は中野区に住んでいますが、2階、オートロック、ユニットバス、室内洗濯機置き場有、バルコニー付、オール電化(なのでコンロなし。IHが1つだけ)の1Kという物件です。家賃は6.6万。 立地的に7万を切る物件は安いほうなので、これでも比較的好条件だと思います。私の希望としてはバス・トイレ別が良かったのですが、どうしても家賃が高くなってしまうので諦めました。(お風呂に住む訳じゃないしなー・・・という感じで(笑))最初は狭くて慣れなかったものの、次第にコツがつかめてきました。 都内の人気住宅地で5万円台ですか・・・。探せばあるのでしょうがかなり厳しいと思います。駅から遠いとか・・・? 条件クリアで見つかればラッキーです。

gsth
質問者

お礼

洗濯機置き場、外だとそういった大変さがあるんですね。 確かにカバーを被せるのは面倒…雑な私の性格だと疲れてしまいそうです。 中野でオートロック付でその家賃は良い物件ですね。 ユニットバスは慣れるというご意見が多く、安心しました。 洗濯機置き場と防犯面を大事にしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199578
noname#199578
回答No.4

都内の人気住宅地家賃は5万円台... あなたの条件には含まれていないようですが、コンロ2口よりも、隣接部屋との防音防振の方を考慮されることをお勧めします。 あとは物件を見るときに、隣や上下にどんな人が住んでいるかも良く確認することですね。

gsth
質問者

お礼

防音と防振についてきちんと考えていませんでした。 壁をコンコンと叩いてみるなどして確かめればよいのでしょうか? 確かに周りの住人によって、住環境は大きく変わりますよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

女性の方なら  ・2階以上  ・室内洗濯機置き場 を確保して  ・バス・トイレ別・・ビジネスホテルのユニットバスと同じような物(欠点は洗い場がほとんど無い)   慣れれば、特に問題はありません  ・洗濯物干し場(主にバルコニー)   部屋干し等も出来るのですから、特にバルコニーが必要な理由がないのなら無くても良いのでは  ・上記2点で優先するのなら、バス・トイレ別の方になります

gsth
質問者

お礼

ありがとうございます。 安全面を優先すべきなんだと改めてわかりました。 ユニットバスは慣れれば問題ないとのことで、安心しました。 バルコニーはなくても大丈夫なのですね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

コンロ2口なんて自分で買えば良い話。元々コンロは備品には入りません(前の住人が置いていっただけで、本来は自分で買うものです)。 2口コンロは2万円もしません。するとすれば焼き魚用グリル付きとかです。 勿論システムキッチンであれば別格ですが、それでもビルドインコンロの交換は簡単です。

gsth
質問者

お礼

分かりにくい説明になってしまったと反省しますが、 コンロ二口(を設置できるスペースのあるキッチン)という意味でした。 一人ぐらし用のアパートだと、一口が埋め込まれていたり、 スペースの問題で二口あるようなコンロを設置できないことがよくあります。 設置スペースさえあれば、勿論自分で購入するつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アパートを借りたのですが、条件が全然違います。どうすればよいでしょう?

    アパートを借りたのですが、条件が全然違います。 設備条件のところに、 都市ガスとありましたが、プロパンガスでした。 シャワーとありましたが、そんなものありませんでした。 給湯とありますが水しか出ません。風呂もお湯を沸かす機能しかなく、お湯が出ません。 室内洗濯機置場とありましたが置き場なんてありませんでした。アースすらないです。 入居のとき部屋を見に行ったのですが、 洗濯機置き場が無いことだけは確認しましたが、それ以外は確認していませんでした。 もうお金は払ってしまいました。 契約もしてはんこも押してます。 もう手遅れでしょうか。これって当たり前の詐欺ですか?

  • アパートを探す時の条件

    東京に一人暮らしするにあたって見逃しがちな大事な条件を教えてください スーパーが近い コンビニが近い 駅が近い 騒音が無い 家賃が安い 風呂とトイレがついてる すぐ思いついたのはこの程度なのですが他にあれば教えてください。 ついでにいい物件を探すコツがあれば教えてください。 ガスコンロ、広さや、風呂トイレ別、洗濯機室内などはあまり重要視してません。

  • 一人暮らしで洗濯機は必要?

    こんにちは。 私は男・会社員です。もうすぐ実家から出て一人暮らしをしようと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、一人暮らしで洗濯機は絶対に必要でしょうか? 部屋がまだ決まっておらず、洗濯機置き場が室内にあれば洗濯機を買おうと思っているのですが、洗濯機置き場がバルコニーにある場合は、あえてコインランドリーで済ませるのもアリかなと思っています。(冬は寒くて辛いと思うので…) 一人暮らしのご経験のある方、はたして ● バルコニーに洗濯機を設置する ● コインランドリーで済ませる のどちらがよいと思いますか? なお、洗濯は週に1回しかできないと思います。 ご回答お待ちしています。

  • 室内洗濯機置き場(ただしベランダ以外)って項目がほしいよね

    室内洗濯機置き場(ただしベランダ以外)って項目がほしいよね 物件を検索したとき、 「室内洗濯機置き場有り」 って書いてあっても、よく見たら ベランダだったり。 それって外じゃん。 そういう物件を見ても時間のムダだから 検索条件ではずせるといいんだけど。

  • アパート

    アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 駐車場3300円 共益費 2000円 ②大通りに近く、道も広い 駐車場も広い ③都市ガス、TVモニタ付インターホン、 エアコン一台、床下収納、ウォークインクローゼット、メゾネット、バルコニー、室内洗濯機置場、駐輪場、庭あり、来客者駐車場も完備 ④ 主要採光面 南 ⑤築20年 ⑥58.17m2 ⑦リビングは結構狭く感じます。 リビング部分だけでは6.5から7畳ほどです。 ⑧ 玄関を開けた時にストッパーなし 物件② ①家賃54000円 駐車場3300円 共益費2200円 角部屋 ②大通りには少し遠く、道はやや狭い、駐車場も若干狭め ③ プロパンガス、エアコン一台バルコニー、クローゼット、24時間換気システム、TV付インターホン、セキュリティーキー、温水洗浄機機能付き ④向き 南西 ⑤築15年 ⑥63.86m2 二階 ⑦リビングは広いですが、かなり長細いです。 横幅は物件Iの短辺幅と同じくらいです。 ⑧玄関ストッパーあり 左が条件①、右が②です。 2人で暮らします。五年ほど想定です。 皆さまが選ぶならどちらが良いと思いますか?

  • 一人暮らし用の物件を決める条件

    まだ先ですが半年後を目途に一人暮らしをしたいと思っています。 ためしに不動産屋に行って物件を見てきましたが、大してお金が払えるわけじゃないのに理想だけがうなぎのぼりをしております。 いくらでも出せるならうなぎのぼりし切っちゃえばいいと思いますが、そうも行かず・・・。 そこで皆さんに、最低限の物件を決める条件をお聞きしたく思います。 もうすでに一人暮らしされている方は、何を条件にして実際どうなったかをお聞かせ願えると嬉しく思います。 私の条件も記しておきますので、テンプレートにしてください。 ただし、好みや地域性もあるので私の意見の批判はご遠慮くださいませ。 ・敷金礼金保証金・・・5万円まで。本当はナシがよかったが、負けてもらってもこれくらいが限界だと気がついたため条件を引き下げた。 ・家賃・・・5万円まで。共益費を入れてもそれをちょっと越すくらいまで。5.5万はアウト。 ・間取り・・・出来れば1K以上。1Rだとエアコン効率や玄関開けてすぐ家が見えるのが嫌なため。ロフトはパス。 ・専有面積・・・20m2以上。部屋は出来れば6畳以上は欲しい。 ・駅までの距離・・・10分以内。そうかかれても私の足では15分かかるため。今の家と一緒くらいまでがベター。 ・築年数・・・こだわりナシ、だが新しいに越したことはないしさすがに隣の音が丸聞こえな造りは嫌だ。 必須条件 ・エアコン付(昨今ではほぼついているため問題なし) ・バストイレ別(別名セパレート。これは外せないのさぁ~) ・2階以上(防犯というより、1階だと不意に聞こえた音が怖く感じたため。でもエレベーターナシの4階以上は嫌です) ・ベランダー・バルコニー付(やっぱり欲しいですねぇ) ・駐輪所(ミニバイクが置けるところ。自転車のところでも許可が出れば可) ・インターネット環境(ADSLでも自分で設定できるところなら可) 出来れば欲しい条件 ・室内洗濯機置き場(外だと騒音がするし傷むため。でもこれはこだわり条件に近い希望かも) ・ガスコンロ対応(自炊をするのも一人暮らしをしようと思ったため、料理が出来る環境は欲しい) ・エレベーター(ただし、共益費が跳ね上がる原因でもあるので、付加価値的希望) ・学生用じゃない所(マナー知らずが多いため、うっさい)

  • 物件について トイレ一体のユニットバスor洗濯機置き場

    この度引越しをすることになりまして、ワンルームのアパートを借りることになりました。 非常に条件の良い物件が見つかったのですが、一つ問題が。 この物件は二種類の部屋がありまして、 ひとつはバストイレ別で室内、ベランダ共に洗濯機置き場がない。(4階) もうひとつはユニットバス式で室内に洗濯機置き場がある。(3階) の上記以外の条件は全て同じ部屋が二種類あります。 私は一人暮らしが初めてなもので、勝手が分らず迷ってしまったので 皆さんのご意見を参考にさせていただこうと質問しました。 ちなみに私は20代男でここには2,3年ほど住む予定です。 一階にコインランドリー(100円)はあります。 しかし、洗濯機は自宅に余っているものがあるので買う必要がなく、 水道料金も一律であるのも迷っている原因です・・・ このような意見は個人の好みでしか判断できないのは承知していますが、 参考にでもよいので皆さんの意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • アパート探し

    アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 駐車場3300円 共益費 2000円 ②大通りに近く、道も広い 駐車場も広い ③都市ガス、TVモニタ付インターホン、 エアコン一台、床下収納、ウォークインクローゼット、メゾネット、バルコニー、室内洗濯機置場、駐輪場、庭あり、来客者駐車場も完備 ④ 主要採光面 南 ⑤築20年 ⑥58.17m2 ⑦リビングは結構狭く感じます。 リビング部分だけでは6畳ほどです。 ⑧ 玄関を開けた時にストッパーなし 物件② ①家賃54000円 駐車場3300円 共益費2200円 角部屋 ②大通りには少し遠く、道はやや狭い、駐車場も若干狭め ③ プロパンガス、エアコン一台バルコニー、クローゼット、24時間換気システム、TV付インターホン、セキュリティーキー、温水洗浄機機能付き ④向き 南西 ⑤築15年 ⑥63.86m2 二階 ⑦リビングは広いですが、かなり長細いです。 横幅は物件Iの短辺幅と同じくらいです。 ⑧玄関ストッパーあり 左が条件①、右が②です。 2人で暮らします。五年ほど想定です。 皆さまが選ぶならどちらが良いと思いますか?

  • 部屋探しの条件

    みなさんの一人暮らしの部屋を探す時の間取りとか条件の重視ポイントを教えてください。 部屋探しの設備に注意しておけばよかったところ、後悔してることなど。(駅から徒歩12,3分はきつかったなど) ちなみに私は最低16m2以上、2階以上、エアコン、室内洗濯機置き場、収納、下駄箱。あとできればオートロック、フローリング、ガスコンロです。 あと1Rと、1Kだと1Kのがよいですか?? よろしくお願いします。

  • 一人暮らし用の物件を決める条件

    まだ先ですが半年後を目途に一人暮らしをしたいと思っています。 ためしに不動産屋に行って物件を見てきましたが、大してお金が払えるわけじゃないのに理想だけがうなぎのぼりをしております。 いくらでも出せるならうなぎのぼりし切っちゃえばいいと思いますが、そうも行かず・・・。 そこで皆さんに、最低限の物件を決める条件をお聞きしたく思います。 もうすでに一人暮らしされている方は、何を条件にして実際どうなったかをお聞かせ願えると嬉しく思います。 私の条件も記しておきますので、テンプレートにしてください。 ただし、好みや地域性もあるので私の意見の批判はご遠慮くださいませ(別にこれが妥当かを見てもらうためのアンケートではないので)。 ・敷金礼金保証金・・・5万円まで。本当はナシがよかったが、負けてもらってもこれくらいが限界だと気がついたため条件を引き下げた。 ・家賃・・・5万円まで。共益費を入れてもそれをちょっと越すくらいまで。5.5万はアウト。 ・間取り・・・出来れば1K以上。1Rだとエアコン効率や玄関開けてすぐ家が見えるのが嫌なため。ロフトはパス。 ・専有面積・・・20m2以上。部屋は出来れば6畳以上は欲しい。 ・駅までの距離・・・10分以内。そうかかれても私の足では15分かかるため。今の家と一緒くらいまでがベター。 ・築年数・・・こだわりナシ、だが新しいに越したことはないしさすがに隣の音が丸聞こえな造りは嫌だ。 必須条件 ・エアコン付(昨今ではほぼついているため問題なし) ・バストイレ別(別名セパレート。これは外せないのさぁ~) ・2階以上(防犯というより、1階だと不意に聞こえた音が怖く感じたため。でもエレベーターナシの4階以上は嫌です) ・ベランダー・バルコニー付(やっぱり欲しいですねぇ) ・駐輪所(ミニバイクが置けるところ。自転車のところでも許可が出れば可) ・インターネット環境(ADSLでも自分で設定できるところなら可) 出来れば欲しい条件 ・室内洗濯機置き場(外だと騒音がするし傷むため。でもこれはこだわり条件に近い希望かも) ・ガスコンロ対応(自炊をするのも一人暮らしをしようと思ったため、料理が出来る環境は欲しい) ・エレベーター(ただし、共益費が跳ね上がる原因でもあるので、付加価値的希望) ・学生用じゃない所(マナー知らずが多いため、うっさい)