• 締切済み

tertiary the younger と

tertiary the younger という言葉が 宮沢賢治の「イギリス海岸」の歌詞にありました。 http://www.ihatov.cc/song/english.html 地質のことらしいのですが、なんの意味か、教えてください。 おなじ詩のなかにある、Tertiary the younger Mud-stoneというのも、意味がまったく分かりません。

みんなの回答

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.1

Tertiary というのは「第三期」ですが、古い(賢治のころの)用語です。 youngerもあわせると、今の英語ならNeogeneで、日本語では「新第三期」でしょう。 ここをご参照ください:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%AC%AC%E4%B8%89%E7%B4%80

関連するQ&A

  • イギリス海岸

    先日、岩手県花巻市に行ってきました。 花巻市で宮沢賢治童話村に行ったあとガイドブックにのっていた賢治が愛した風景「イギリス海岸」に行ってきました。そこで質問ですイギリス海岸に行ったときとても潮の匂いがしました。なんででしょうか?だれか答えてください 

  • アガーチナアス(寒天質)とは

    宮沢賢治の「ローマンス」という詩の中にアガーチナアスという言葉が寒天質のルビで出てきます。これはどういう意味なのでしょうか?調べても分からなかったので、誰か教えてください。

  • 宮沢賢治の詩「隅田川」についての質問です。 http://www.ih

    宮沢賢治の詩「隅田川」についての質問です。 http://www.ihatov.cc/bn_mi/741_d.htm このサイトにある 「泥洲」 この漢字はなんと読むのでしょうか? また 「酔はずさびしく」 この部分はどのように読むのですか?教えてください

  • 宮沢賢治

    宮沢賢治が書いた本(若しくは詩、童話など)で、私達が『生きる』意味や価値観について考えさせられる内容が含まれているものを探してます。皆様のお返事お待ちしてます!出来れば、その本を挙げて下さった理由(こういう部分にそう思った、等)も添えて頂ければ有り難いです。 宜しくお願いします!

  • 雨にも負けず・・・の解釈について

    宮沢賢治の「雨にもまけず・・・」の詩についてです 「さむさのなつはオロオロあるき」とはどういう意味でしょうか? 日照りのときは涙を流し、冷夏で不作の時はおろオロオロうろたえる、ということでしょうか? ご存知の方教えてください

  • 宮沢賢治の詩「宗教風の恋」。「太田武」って誰?

    宮沢賢治の「春と修羅」の中に「宗教風の恋」という詩があります。 http://www.ihatov.cc/haru_1/059_m.htm この詩の6~7行目は以下のように書かれています。 「いまに太田武か誰かのやうに 眼のふちもぐちやぐちやになつてしまふ 」 この「太田武」がよくわかりません。誰なんでしょうか? あるいは、誰ともわからない名前をあえて記す詩歌の手法があるのでしょうか? ご教示頂ければ大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 条件だらけの岩手県観光について、知恵を貸してください。

    こんにちは。条件だらけの岩手県観光をしようとしていますが、 自力でプランを立てているうちに混乱してきてしまったので、 どうぞお知恵を貸してくださいませ。 【条件】 ・私は横浜在住、友人は兵庫県在住。 ・私は先に出発し、盛岡の友人と会い、翌日、  兵庫の友人と合流し観光したい。 ・2人ともペーパードライバーなので、レンタカープランはナシ。 【時期】 ・5月中旬、兵庫の友人と合流後、2人で2泊3日予定 (私は先に盛岡で泊まるので3泊4日になりますが)。 【いきたいところ】 ・花巻、遠野、平泉または三陸海岸 *特に花巻では、宮沢賢治関係のものをくまなく見たいです。  イギリス海岸とか、羅須地人会とかも…。 *初日の盛岡は友人に案内してもらって、ビジネスホテルに泊まる  予定ですが、1泊くらいはお料理の良い温泉旅館に泊まりたいです。 *私は海の幸が大好きなので三陸海岸に行きたいですが、  友人は海産物が苦手なもので平泉の方がいいかもと思っています。 このような条件で、上手な回り方、格安なチケットの取り方、 お勧めの宿などありますでしょうか。 なにかアドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小学校低学年の音読

    小学2年生の娘がいます。 陰山さんの徹底反復音読プリントをやっているのですが、詩や難しい文章で、内容を理解できないまま、音読していてもなんだか身が入らないようです。 学校の宿題で、教科書の音読は楽しそうにやっているのですが、難しい文章の音読は意味があるんでしょうか。意味がわからないまま、すらすら言えるようにしたほうがいいのでしょうか。難しい文章の音読よりも、教科書レベルの音読を徹底してやった方がいいのでしょうか。 あと、音読をさらに繰り返し、暗唱できるようにしたほうがいいのでしょうか。たとえば、宮沢賢治の雨ニモマケズなど、よく暗唱している子どもがいますよね。なんとなく国語力があがるのかな~と思っているのですが・・・ ちなみに読書は好きですが、音読より黙読の方が楽みたいです。音読すると口が疲れるなんていっていました^^;黙読は、小学生中学年向けぐらいの文庫が読めるレベルです。

  • 英語の歌詞

    ディズニー映画 "Enchanted" の劇中歌 "Happy Working Song" の歌詞の中に、文法で理解できないところがあるので教えてください。 http://utaten.com/lyric/Amy+Adams/Happy+Working+Song/ 詩の全文は上記サイトで読むことができます。 18~19行目の、"How we all enjoy letting loose with a little La-da-da-dum-dum"のHowの意味と、 25行目の、"How strange a place to be"のto beの意味が分かりません。 慣用的な言い方なのか、文法的に必要なことなのかを含めて、この部分の日本語訳も回答していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 宮沢賢治の文章「北守将軍と三人兄弟の医者」です。長文ですけど、すみません

    宮沢賢治を研究していて、問題の文は『北守将軍と三人兄弟の医者』の一部分である」 大きな剣を空にあげ、声高々と歌っている。 「北守将軍ソンバーユーは いま塞外の砂漠から やっとのことで戻ってきた。 勇ましい凱旋だと云いたいが 実はすっかり参って来たのだ...... それからどうだもう見るものは空ばかり 風は乾いて砂を吹き 雁さえ干せてたびたび落ちた おれはその間馬でかけ通し 馬がつかれてたびたびペタンと座り 涙をためてはじっと遠くの砂を見た。 その度ごとにおれは鎧のかくしから 塩をすこうし取り出して 馬に嘗めさせては元気をつけた。 その馬も今では三十五歳 五里かけるにも四時間かかる。 それからおれはもう七十だ。 とても帰れまいと思っていたが ありがたや敵が残らず脚気で死んだ 今年の夏はへんに湿気が多かったでな。 それに脚気の原因が あんまりこっちを追いかけて 砂を走ったためなんだ そうしてみればどうだやっぱり凱旋だろう。 殊にも一つほめられていいことは 十万人もでかけたものが 九万人まで戻って来た。 死だやつらは気の毒だが 三十年の間には たとえいくさに行かなくたって 一割ぐらいは死ぬんじゃないか。......  質問(1)「勇ましい凱旋だと云いたいが   実はすっかり参って来たのだ」   この歌詞の意味がちょっと分からないのですが... 質問(2)「黄色な昔」ほかの言葉で言い換えることができますか。 質問(3)「ありがたや敵が残らず脚気で死んだ 今年の夏はへんに湿気が多かったでな。」    敵と戦って勝ったのではなくて、敵が皆脚気で死んで将軍は勝ったのですか。理解できないのですが。 質問(4)「たとえいくさに行かなくたって 一割ぐらいは死ぬんじゃないか。」     意味が分からないのですが、ほかの言葉で説明していただきたいと思います。