• ベストアンサー

高校生物 植物ホルモンについて

 いつも大変お世話になっております。  生物の授業で、植物ホルモンについて勉強しました。  その中で、アブシシン酸とジベレリンが出てきたのですが、以下の内容がよくわかっておりません。  質問1  「アブシシン酸の働き  ・休眠保持→LEAタンパク質の誘導により休眠保持」  質問したい内容:  アブシシン酸とLEAタンパク質の関係について  (アブシシン酸の働きとして、休眠保持がある?LEAタンパク質の働きとして、休眠保持がある?)  質問2  質問したい内容:  糊粉層とDELLタンパク質とジベレリンの関係について  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

suiran2ですが回答に間違いがあります。( )内が正しいものです a.ジベレリン濃度が低いとき 糊粉層内のDELLタンパク→ジベレリンの作用を抑制→胚乳(糊粉層細胞)でのm-RNA合成をストップ b.ジベレリン濃度が高いとき 糊粉層内のDELLタンパクが分解→ジベレリンの作用の抑制が解除→胚乳(糊粉層細胞)でのm-RNA合成→アミラーゼ合成→(胚乳)→発芽

yassanmama
質問者

お礼

suiran2さん ご回答頂きありがとうございました。 お礼するのが大変遅れてしまい、申し訳ございませんでした。

その他の回答 (1)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

(1)アブシジン酸 アブシジン酸とLEAタンバクと休眠の関係 アブシジン酸→乾燥関連遺伝子・イオンチャネル→イオン濃度変化→LEAタンパク合成→LEAタンパクが,生体膜やタンパク質を乾燥(塩析)から保護→休眠保持 (2)ジベレリン DELLタンパクとは,ジベレリン濃度が低いときには抑制し,ジベレリン濃度が高いときには分解して抑制を解除するジベレリンの作用を調節するタンパク質 a.ジベレリン濃度が低いとき 糊粉層内のDELLタンパク→ジベレリンの作用を抑制→胚乳でのm-RNA合成をストップ b.ジベレリン濃度が高いとき 糊粉層内のDELLタンパクが分解→ジベレリンの作用の抑制が解除→胚乳でのm-RNA合成→アミラーゼ合成→発芽

yassanmama
質問者

お礼

suiran2さん ご回答頂きありがとうございました。 お礼するのが大変遅れてしまい、申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • 植物について教えてください。

    側芽と側芽(=節と節)の間を節間という、という解釈は間違っていますか? 節と側芽の違いがわかりません。 あと、植物ホルモンは器官によって最適濃度が異なりますが、それはオーキシンに限ったことなのでしょうか。どの資料を見てもオーキシンについてしかかかれていません。 ジベレリンやアブシシン酸は最適濃度はないのですか?

  • 植物ホルモン

    植物ホルモンの違いについての質問です! 下の写真では、「オーキシンは植物の伸長促進、ジベレリンは細胞の伸長成長」と記載されているのですが、伸長促進と伸長成長は何が違うのでしょうか?? お力を貸して下さる方、回答して頂けると幸いです。

  • 男性ホルモンと女性ホルモンの関係

    男性ホルモンと女性ホルモンの関係についてご質問があります。 男性ホルモンは精巣、副腎から作られ、女性ホルモンは卵巣から作られますが、男性にも女性ホルモンが存在しその量は男性ホルモンの2倍、その逆に女性でも男性ホルモンが存在し実に女性ホルモンの10倍も存在するという不思議な関係にあると聞きました。 ではなぜそんなにホルモンに真逆の量がお互い存在するのに男性は男性らしく女性は女性らしくなるのでしょうか? また男性ホルモンと女性ホルモンは酵素の働きでお互いどちらにでも変化するらしいのですが、それも男性、女性それぞれ働きに違いがあるのでしょうか? 宜しければ教えてください。

  • 緑の革命の具体的方法とは

    多くの貧困層をすくった緑の革命について質問です。 緑の革命ではジベレリンという植物ホルモンの活性を弱める遺伝子を導入することにより、背が低く風に強いイネを作ることに成功したようですが、具体的にこの遺伝子導入にはどういった手法がとられたのでしょうか? 植物への遺伝子導入にはアグロバクテリウムを用いた方法が有名ですが この方法でも同じことをすることが可能ですか? 教えてくださいm(..)m

  • わかりやすい生物の本(教科書)を探しています。

    こんにちは。gedo-syosaと申します。4月から理学部化学科の大学生になったのですが、生物も少しは勉強しようと思って『生物科学概説』という講座を取っています。ですが、高校生のときに生物をやっていなかったためか、なかなか理解できません。しかも、その講座では教科書を使わないので、何を参考に勉強すればいいのかよくわからないのです。そこで、わかりやすい生物の教科書とか、そういうのを教えてもらいたいと思って、質問させていただきました。年間の授業内容を下に書きます。 ----------------------- 1)生態学  植物群落の成因と、人と植生の関係について概説する。 2)現代細胞生化学 ガン細胞や正常細胞の増殖・分裂のメカニズムを、最新のデータをそろえて解説する。 3)細胞発生生物学 細胞の構造と機能および発生・分化について解説する。 4)植物生理学 光合成のメカニズムと地球環境維持における役割について解説する。 5)動物生理学 動物体内における情報伝達の仕組みについて概説する。 6)植物地理学 地球上における植物の分布と種の多様性を解説する。 7)分子細胞構築学 DNAの構造、ゲノムの進化、生命の起源 8)拡散生化学 DNAの構造と遺伝情報変異機構 9)分子遺伝学 遺伝情報と蛋白質 10)トランスジェニク生物学 高等植物のトランスジェニク生物 11)海洋分子生理学 生物の分子生理機構 ----------------------- よろしくお願いいたします。

  • オーキシンとジベレリン

    オーキシンとジベレリンの相互作用についての質問なんですが、植物の茎にオーキシンのみを与えると、茎は伸びさらに太くなり、ジベレリンのみを与えると伸長は起こらない。オーキシンとジベレリンの両方を与えると太さを変えずに伸長する。ここまでは調べられたのですが、こうなる理由がいまいちわかりません。調べてみると、ジベレリンはセルロース微繊維を伸長方向に対して直角に配向させるから太らせずに伸長できると書いてあるんですが、オーキシンは細胞間の結合を緩めるんですよね?ジベレリンとオーキシンを加えるなら、セルロースの向きに関係なく細胞間の結合が緩んで、太ってしまうのではないのですか? 簡単な説明で構わないので、教えて下さい。お願いします。

  • 細胞生物学についての質問です。

    細胞生物学についての質問です。 大学1年で生で生物未履修のクラスなのですが、レポートの課題で理解が出来ていないところが出たので教えて欲しいです。 「遺伝子、mRNA、蛋白質の関係」、および「PCR」、「遺伝子操作」、「DNAの塩基配列の読み方」を分かりやすくまとめよという内用です。 よろしくお願いします。

  • 黄体ホルモンの働きについて。

    にきびやスキンケアのためにジオールという薬を飲んでいます。 結構効果はあり、にきびなどのトラブルが目に見えて少なくなってきたんですが、 こちらの薬は黄体ホルモン(プロゲステロン)の代謝産生物ということで 代謝やホルモンと聞くと体の成長などとも関係している感じがしてきます。 現に肌の調子も良い感じになっています。 薬の用途は違いますが、この薬のホルモンの影響で身長のほんのわずかな伸びなども期待してしまってもいいのでしょうか? それとも黄体ホルモン事態が成長ホルモンとは何も関係はしてこないのでしょうか? 深い内容になってしまいまして申し訳ありません、宜しくお願いします。 ↓お薬110番(ジオール) http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen24/sen2479005.html ↓Yahooお薬検索(ジオール) http://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/detail.html?code=2&id=2479005F1020

  • 被子植物 重複受精の利点

    生物で宿題を出されて困っています。 内容は 裸子植物は重複受精を行わないが、被子植物が重複受精を行うようになった利点とは何か。 と 花粉管によって受精が起こることの植物進化上の意義とはなにか。 というものです。 宿題を質問するなんて卑怯かもしれませんが回答お願いしますm(__)m

  • 大豆の効能

    自己紹介(省略 納豆、豆乳、豆腐等 大豆食品には イソフラボン、言い方を変えると 女性ホルモンに似た働きをする成分が 含まれています。 スキンケアに使うとヒゲが薄くなったり 女性にはバストアップ効果、 男性には薄毛予防効果などが見られます。 また、イソフラボンは男性ホルモンの抑制を 抑えたりする効果があります。 しかし、大豆にはタンパク質が豊富に 含まれています。 そして、タンパク質は男性ホルモンを 作り出すには必要な存在です。 (ここまでは知識です。 質問内容)男性が大豆を摂取した場合、      イソフラボンの効果による      ホルモンの減少か、      タンパク質による      ホルモンの増加、      どちらのほうが上なのか            『つまり、大豆を摂取して、      男性ホルモンが増えるのか      減るのかという質問です。』 (質問する理由は聞かないでください。 わからない方は予想でも大丈夫です。 多くの回答を聴きたいので よろしくお願いします(m(_ _)m