• ベストアンサー

初心者がWebサービスを作るのにかかる時間は?

sub_subの回答

  • sub_sub
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.2

OSCLASS というオープンソースのマッチングサイトがあるようです。 1から作るよりは時間がかからないのでおすすめ?かもしれません。 URLを張り付けようと思ったのですが 上手く貼り付けれませんでしたので 日本語の紹介記事は、 OSCLASS オープンソース で検索をしてみてください。

yppon
質問者

お礼

ありがとうございます。調べてみます。

関連するQ&A

  • webの一部分だけを変更するには

    web初心者です。過去に同様の質問があるはずですが、検索しきれませんでしたので、教えてください。 webの第1ページが完成しました。第2ページの作成に取り掛かりましたが、ナビゲーションやヘッダーは同じです。コピーして作ればできますが、なんか馬鹿らしいです。CSSで定義はしていますが、同じことを2度書くというのはプログラミング的に面白くないです。webとはそういうものなのでしょうか。簡単でいい方法はありませんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Webサービスを作りたし!

    Webサービスを作りたし! やはりWebサービスを作りたいという思いがありますがどうすればいいでしょうか?まずはJavascriptだと思って本を数冊購入してはみたもののやりたい事までたどり着けず途中断念…。 プログラミング言語ってたくさんあるけど一体何の言語を吸収するのが妥当なのでしょうか? Twilogみたいに他サイトのデータとフィーチャリングして表示するような奴であったり、なんとかジェネレータみたいな奴であったり、アカウントでログオンするような本格的な奴もあれば、ブログパーツぽいのもやってみたい! まずはなんかyahooカレンダーみたいなスケジュールサイトとかを練習がてら作ってみたいんですけど、転職とか考えるとやはりPHPがいいですか?これはやっとけっていうお勧め言語&勉強法あれば教えてくだせい☆

  • WEBサービスのサーバの質問です

    WEBに関してはほとんど素人ですが、カンタンなWEBサービスを考えています。 まだ何もありませんが、やるとしたらロリポップなどのレンタルサーバーを借りてWordPressでサイトを作り、CSSなどを使えるエンジニアにシステム部分を発注して作る感じになるのだろうと考えています。 機能としては、ユーザーはメアド登録してアカウントを作り、サイトにログインすると、そのサイトに自分の情報を書き込んだりできるものです。 つまりユーザーごとのデータをサーバに持つことになります(ユーザー1人につきせいぜい数KB~数十KB程度です) そこで疑問なのが、サイトやCSSを置くサーバとデータサーバーとは分けるものなのか?という疑問です。 以前勤めていた会社がやっていたWEBサービスは分かれていました。 分かれている理由は判らないのですが、分けるのが普通なのでしょうか。 それとも、たいした容量にならないのなら同じサーバに置くこともできるものでしょうか。 詳しい方教えて頂けると助かります。

  • WEB作成の際、CSSである画像をクリックするとページ内の別の場所にあ

    WEB作成の際、CSSである画像をクリックするとページ内の別の場所にある画像が変わるようにするにはどのようにプログラミングすればよいのでしょうか?またjavascriptを使って画像の入れ替わりがゆるやかに変わるにはどうすればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • メルポンというwebサービスに似たものを作りたい

    現在、プログラミングを勉強しているものです。 メルカリ用のオークション自動出品ツールを作りたいと思っているのですが 既にメルポンというサービスで自動出品できるものがありました。ですが、 これを自分で作りたいと思いました。 いずれはWebサービスサイトを開発し、運営していきたいと思っているため どうしても自分でつくりたいです。 言語はJSを考えております。 http://merupon.jp/ ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授の方をよろしくお願いいたします。

  • WEB制作をひとりで最速に行えるようになる方法を教えてください。

    WEB制作をひとりで最速に行えるようになる方法を教えてください。 勤務している会社にはWEB制作担当がおらず、いままでは 外注をしておりましたがコスト面から、今後は自社で行えるようにと WEB制作担当になりました。 そこで、以下の条件において最速で一人前のWEB制作担当となるための方法を教えてください。 【目標レベル】 ・WEB制作/更新がひとりで行えるレベル たとえば、採用特設サイトやランディングページを作成したい、となった時に完成までひとりで完成まで できるレベルです。 【現在の環境】 ・photoshop/flash/イラレ/dreamweaver といったソフトは一通りあり(CS3) ・社内でWEB担当者はいない 【わたしのスキル】 ・なんとなくHTMLは読めるレベル。本を読めばタグもうてる ・CSS、JavaScriptは理解していません ・adobeソフトも本を読みながらであればいじれる程度 ・ただいま学校にいって一から学んでいますが、なかなかスキルがあがっていることが実感できていません おすすめの学習方法、おすすめの本、おすすめのサイト、WEBデザイナーとして最速でスキルを身につけた経験談、身に着けておくべきスキルなど あれば教えていただければと思います。 ただし、WEB制作会社へ転職することは、困難ですのでそれ以外の建設的なご回答を いただければ幸いです。

  • webサービスの結果を整形

    お世話になります。 現在soapでデータを取得して、結果をwebページで整形して表示するようなaspページを作成していますが、思うような結果が得られず、困っております。 お知恵をお貸し下さい。 webサービスの結果として、 レモン 500 みかん 400 が返ってきますが、テキストでしか返ってきません。 これを、表形式にして整形したいのですが、上手くいきません。 参考になるサイト等ありましたら、教えて下さい。 開発環境はVisualStudio 2008 c#での開発です。 宜しくお願いします。

  • 初心者のWebデータベース作成

    Webデータベースを作成したいのですが、プログラミングの経験もなく、また巨額のプログラム開発費用を負担する費用もありません。当初は基本的なデータベースを考えており、既存のソフトなどのパッケージをカスタマイズして使うか、安価なアプリケーション・サービス・プロバイダーを使いたいと思っているのですが、よいパッケージ、ASPを教えてください。

  • 当方、ノンプログラマーなのですが、こないだ、あるW

    当方、ノンプログラマーなのですが、こないだ、あるWebサービスのアイデアを思いつき、開発したいと思っています。 趣味レベルなので、自分で開発しようと考えていますが、プログラミングをやった事がない為、どの言語で開発すれば良いかわかりません。 勉強しながら開発していきたいのですが、どういった言語を勉強していけばよろしいか、ご意見頂ければありがたいです。 当方HTMLとCSSでサイト構築はできます。 Webサービスの概要ですが 掲示板的なサービスを考えています。カテゴリー化して検索もできるようにしたいと考えています。 ユーザー登録して投稿、他の人とWeb上とかでやりとりできるようなものです。 将来的にはmixiやFacebookとかのアプリ開発して連携をとっていきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • WEBプログラミング

    現在WEBクリエーターとしての独立を目指しているものですが、HTML,CSS,JAVASCRIPTの勉強を終えたのですが、WEBプログラミング(CGI、PHP等)の勉強をこれからしようと思っています。WEBプログラミングのお奨めの習得順があればお教えください。また、クリエーターとして独立するならば、データベースの知識は、MYSQL程度では駄目でしょうか?また、駄目かなという場合、ORACLEを学んでいこうと思うのですが、ORACLEの資格に、ランクがブロンズからプラチナまでありますが、どのレベルまでマスターすれば良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS

専門家に質問してみよう