• ベストアンサー

ゴミ箱のゴミ

コンビニやファーストフード店など公共の場所のゴミ箱をあさっている人を見かけたのですが、捨ててある物を拾って食べたり自分の物にしたりしたら違法でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.2

【ゴミ】 コンビニやファーストフード店など 公共の場所のゴミ箱に捨てられていたものは、 明らかにゴミとして捨てられたものですから、 占有離脱物として扱われます。 それゆえ中のものをあさっても違法ではありませんが、 横浜市の条例では家庭のゴミは横浜市の所有権があるといいだしました。 【占有離脱物】 放置自転車を自分のものにしたり、 迷子の犬を飼ったりすると占有離脱物横領罪ということで、 窃盗という扱いになる場合もあります。 【占有離脱物横領罪(254条)】 さらに例をあげますと 火葬場で骨灰の中から金歯屑を領得した場合。 旅館の忘れ物、列車内の遺留物を自分の物にした場合。 【横浜市の条例】 今年の4月より、横浜市で集積所に出された家庭ごみを 市の所有物にするという条例が制定されました。 家庭ゴミ持ち去りは、占有離脱物横領罪 となります。 捨ててあるものを拾うのも注意が肝心ですね。 余談ですが、犬の散歩の時に、犬が紙くずをくわえました。 よく見ると一万円札でした。犬が拾ったので届ける必要がないと解釈して、 ネコババしました。(^^;)

参考URL:
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/new/topic/top040308.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.3

質問に対する回答ではありませんが、 コンビニやファーストフード店の従業員を経験した 経験から、考え方のアドバイスを、、、。 コンビニやファーストフード店から出るゴミは自治体ではなく、 コンビニやファーストフード店が独自に契約した回収業者が 回収することがほとんどです。 ですから、 ・コンビニやファーストフード店 ・公共の場所のゴミ箱 この二つは分けて考える必要がありそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 おはようございます。  廃棄物処理法では,収集所に出されたごみについては,管理権は自治体にありますが所有権はないため,持ち去りを窃盗として取り締まることはできないそうです。このため,全国では条例で自治体の所有権を定めて持ち去りを禁じる例が増えているます(アルミ缶などの資源ごみの持ち去りが増えているためですね)。  このことから推測しますと,コンビニやファーストフード店のゴミ箱など不特定多数の者がごみを捨てる場所のごみも同じことで,窃盗には問えないものと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴミ 特にゴミ箱について。

    こんにちは。 すぐ下にレシートについてのアンケートがあり、レシートを散らかす輩がいると嘆いておりました。 削除されましたが、ゴミを捨てた人に返すのはどうか?というアンケートもありました。 1.近所でどこにゴミ箱がありますか? 2.ゴミ箱がない理由を皆様はどう考えますか? 3.ゴミをゴミ箱に捨てられない人をどう思いますか? 1.近所ではコンビニにしかありません。 自販機横の空き缶入れすらありません。 2.私はゴミ箱があっても捨てる人がいる。 ゴミ箱があれば溢れても捨てていいと思う人がいる。 だからゴミ箱を撤去したと考えています。 3.ゴミをゴミ箱に捨てないで、そこら中にまき散らす人はバカに見えます。 ゴミ箱すら見つけられないのか、ゴミをちゃんと捨てる能力すらないのかと。 これはゴミ箱があまりになさ過ぎる事も関係していると思いますので、一概にバカと言い切れるかどうかも分かりませんが。 以上の点につき回答頂けると有り難いです。

  • お花見のゴミについて

    こんばんわ。 今週末、会社のお花見を企画しているのですが、お花見後のゴミについての質問です。 初めての経験なのでわからないのですが、公園にゴミ箱などが無い場合、当然持ち帰りということになりますが、ゴミを持ったままでは公共の交通機関は使えないし、コンビニやスーパーのゴミ箱にも捨てられません。 公園にゴミ箱が備え付けてあったとしても、小さい物だと他の人たちのゴミで溢れ返っている場合があり、そこに「みんな捨てているから」と捨てていくのも少し気が引けます。それともこの季節、公園のゴミ箱がいっぱいになるのは仕方の無いことなのでしょうか? 皆様はどのようにされてますか?

  • コンビニのごみ箱

    ビニール袋代節約のためにコンビニのゴミ箱を自宅のゴミ箱代わりに使うのは違法でしょうか?そのコンビニで買ったものから出るゴミ以外のゴミを(も)捨てるということです。

  • コンビニのゴミ箱に家庭ゴミを入れる行為

    「家庭ゴミ」の定義もハッキリしないものありますが、 朝、コンビニに自転車で来て、自転車のカゴから、 どう見ても家庭なゴミを降ろして、コンビニのゴミ箱に突っ込む人がいますが、 どう思いますか? それだけやって、店舗には入らず帰っていきました。

  • コンビニなどのゴミ箱に雑誌を捨てると違法?

    よくコンビニなどのゴミ箱に雑誌(少年誌とかエロ本とか)が捨てられてるのを見ます。あれって違法なのでしょうか? もし、違法ならすぐ逮捕されるのでしょうか?

  • ゴミ拾い中のこと

    日曜日に駅前ロータリー中心に町内の隣組と清掃をしていました。 バス亭のベンチ下のコンクリートにコンビニのファーストフードがそのまま置かれ、食べかけで捨てられている物と思っていましたし、周囲に誰もいませんでした。回収してゴミ袋い入れると、カラオケボックスがあるビル軒下に居た、中学生か高校生くらいの3人組が急に騒ぎ出し 『あそこに置いといたチキン捨てられた、最悪、死ねよ』と私に言うんです。 たかが300円程度なので私から弁償しようか?と言うと、ひねくれた様に無言で立ち去りました。あんな地べたの汚い場所にチキンを放置することがいけないのか。私がいけないのかどちらでしょうか?

  • これで手を洗いますか?

    潔癖で生活にちょっと支障をきたしているのですが、下記の行動で手を洗うかどうかおしえてください 1 ゴミ箱の入り口に手が触れる(ファーストフードにある開閉式のゴミ箱等) 2 ゴミ箱の中のゴミに手を突っ込む 3 朝のゴミ出しの袋を持つ(生ごみ等で湿ってる、結び目持ち手がよごれてる状況) 3 人の唾液がかかる 4 人のくしゃみを受けた手、ガムを取り出した手で触れた物・掴んだ物を触る(目撃して) 5 公共のトイレの地面に触れる

  • 「燃えるゴミ」とも「燃えないゴミ」とも書いてない場

    いつも疑問に思うのですが 小さなお店や公共の場にあるごみ箱で 「燃えるゴミ」とも「燃えないゴミ」とも書いてない場合、 どんなゴミでも捨てていいのでしょうか? 例えば、外出中に紙くず、空き缶、ペットボトルを持ってる時、 「ゴミ箱」と書かれた箱が置いてあったら、全部入れますか? それとも捨てずにゴミを家に持って帰りますか? もしくは、分別して捨てられる場所(駅など)を探しますか?

  • 東京のごみ箱について

    東京の中心部って、ごみ箱ないですよね? あれって不便じゃないですか? いくらテロ対策とはいえ、 コンビニにも駅にもごみ箱がないって、 田舎者の私からしたら、 度肝を抜かれます。 コンビニで缶コーヒーを買ってその場で飲んでも、 捨てる場所がない。 かといって、普通に路上に捨てると逮捕される。 東京に住んでいる皆さん、住みにくくないですか?笑

  • コンビニのゴミ箱

    コンビニのゴミ箱の利用について、教えてください。 先日の朝、コンビニAで袋一袋分の食料を買って食べました。 学校の帰りに、食料を買うために道沿いの別のコンビニB(安いため) に寄りました。 そのときBにゴミ箱が設置してあったので、ついでにごみ(コンビニAでのごみ)を捨ててから、店内に入りました。 入って、店内で食料を探そうとしていたところ、お客さんの一人が店員に向かって〔営業妨害だ!〕と店中に聞こえる声で、話しているのが聞こえました。 そのときは、別に気にならず、そのまま買って帰ったのですが、今になって、〔コンビニBのゴミ箱を使ってはいけなかったのかな?〕と不安になってます。 (ちなみに会計時には店員さん達からは何も言われませんでしたが。) コンビニのゴミ箱は、そのコンビニで購入する人、購入した人は利用できるものだと思っていたのですがだめだったのでしょうか? 皆さんの意見を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10を使用している場合、ブラザー製品のMFC-J939DWNを無線LANで接続することで、子機で留守電応答メッセージを聞くことができます。
  • 留守電になっているかどうかが分からない場合でも、子機で留守電応答メッセージを確認することができます。
  • ひかり回線を使用している場合も、子機で留守電応答メッセージを聞くことができます。
回答を見る