• 締切済み

メダカの様子がおかしいのです!

昨日メダカを7匹買ったのですか、 今日仕事から帰ると一匹だけ逆立ち状態でずっとそこに顔が当たっている状態だったので、別の容器に入れ観察してると尾びれらへんと片方の腹部に赤い血のような斑点が2つぐらいぽつぽつとあります。 ヒレはパタパタ動いてるのですが、 尾びれは全く動いてません。 あと、お腹の下?のひれが 分裂とゆうかぱさぱさとゆうか表現が難しいので曖昧になりますがそんな状態です。 怪我をしたのか病気なのか どうしたら治るのか教えてください!!

みんなの回答

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.1

こんばんは >尾びれらへんと片方の腹部に赤い血のような斑点が2つぐらいぽつぽつとあります。 エロモナスの赤斑病です。主な原因は水質があっていない、水質悪化などが原因です。エロモナスの赤斑病になれば、亡くなる確立はとても高いです。 >あと、お腹の下?のひれが分裂とゆうかぱさぱさとゆうか表現が難しいので曖昧になりますがそんな状態です。 ひれが分裂しているのは、カラムナリスの「ヒレ腐れ病」です。感染部位によって、尾ぐされ病、鰓ぐされ病、口ぐされ病とよばれていますが、原因は同じカラムナリスの病気です。 質問者さまのめだかは、エロモナスとカラムナリスの複数感染なので、治すのは非常にむずかしいと思います。 エロモナス、カラムナリスを治す薬は、エルバージュ、グリーンFゴールド、グリーンFゴールドリキッド、観パラDなどです。 エルバージュ、グリーンFゴールドはバクテリアが死滅します。上に書いてある薬の中で、エルバージュが薬の作用が一番強いです。エルバージュは薬の作用がかなり強いですので、あまりオススメはしないです。 グリーンFゴールドリキッドや観パラDは、バクテリアには影響が少ない薬で、水草が入っている水槽などにも使えます。 >怪我をしたのか病気なのかどうしたら治るのか教えてください!! 怪我ではないです。上に書いたグリーンFゴールドなどの薬で治すしか方法がないです。 上に書いた薬のどれか一つは買っておかれても良いかなと思います。万が一 病気になったときでも対応できます。病気は早期発見、早期治療です。めだかの体力があるうちにすぐに薬を使う感じです。薬の作用はとても強力です。エロモナスなどは、気がつかれたときにはすでに遅いという場合が多いです。 1匹病気のめだかを隔離された方が良いと思います。 ストレスにならないように、今のいれものと水温など変わらないようにされて、カルキ抜きを入れて、上に書いた薬を使う感じで治療します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 白メダカが、明らかにフラフラしています いつもは元気に泳いでいる白メダ

    白メダカが、明らかにフラフラしています いつもは元気に泳いでいる白メダカが、尾ビレを振ることなく、フラフラとただよっています 一応口をパクパクとさせているので、生きてはいるのですが、食事を与えても、他の魚と違い、全然食べません ちょっと痩せてる気はしますが、極端に痩せてる感じではありません お腹の辺りに少し傷があるようにも見えますが、小さなヒレかもしれません 斑点はありません どうしたらよいのでしょうか?

    • 締切済み
  • メダカが原因不明で次々に死んでいってしまいます。

    クロメダカを300匹、16の水槽で飼っていましたが、 7月10日に去年生まれのメダカが約30匹一気に死んでしまいました。 塩水浴をして、一時はおさまったかに見えたんですが、 しばらくして、1日に10匹くらいずつ、 死にはじめました。 よく観察しても、体に白や赤の斑点などはないし、 ひれも溶けてません。 体の色が、白っぽくなって、えらを激しく動かして、水面に浮かんだ後、 死んでしまいます。 なんの病気でしょうか? 治療法はありますか? 出来るだけ早く、回答ください。 もうメダカの数は3分の2ほどに減ってしまいました。

    • ベストアンサー
  • メダカの喧嘩について

    屋外の睡蓮鉢でメダカとヤマトヌマエビを飼っています。 二つの鉢で飼おうと、ペットショップでメダカ30匹とヤマトヌマエビ10匹を購入し、半分くらいに分けてそれぞれの鉢に投入しました。 しかし、メダカは一週間ほどでバタバタと死んでいってしまったため、片方の鉢に一匹、もう片方の鉢に二匹しか残りませんでした。 (現在買ってきてから20日目くらい) メダカは餌も食べてくれません。 寄ってはくるのですが、食べようとはしません。 与えている餌は二日に一度程度、顆粒状の水面に浮くタイプを半つまみです。 しばらくしてから見ても餌が残っているので、私が見ていないときに食べているとかでもありません。 エビは行方不明者続出で、鉢に入れている睡蓮も水草も取り出して確認しましたが、残っているのはメダカが二匹いる方の鉢に一匹だけでした。 この子は跳ねる様子もなく、いつも底の方でじっとしています。 二匹いる方の鉢ではメダカがお互いに寄り添うように泳いでいます。 もう一匹を二匹と同じ鉢に移してみたところ、新参メダカが二匹に近づくと、二匹は新参メダカにゆっくりとスピードを上げて近づき、追い払うような動きを見せ、明らかに仲間外れにしていました。 時たま三匹は今まで見たことのないほど素早い動きで泳いでいました。 一時間後再び様子を見ると、どこを探さしても鉢の中には二匹しかおらず、二匹はお互いの尾びれを追うようにゆっくりと時計回りに回っていました。 まさかと思って周囲を探すと、地面に尾びれがなくなった状態のメダカが一匹息絶えていました。 残りの二匹には今までの二匹のような仲の良さが窺えないことから、死んでしまったのは仲が良かった二匹のうちの片割れだと思います。 その子の二の舞にならないよう、残りの二匹は別々の鉢に移しました。 ふつう、メダカは別の個体の尾びれを食いちぎるような激しい気性をもっているものなのでしょうか? 餌を食べないのは弱っているからなのでしょうか? エビは皆飛び出ていってしまうものでしょうか?

  • ランチュウの尻びれが尾びれからはみ出していて心配。

    2週間前からランチュウを飼いはじめました。 30cm(12l)の水槽で6cm程のランチュウを2匹飼っています。 飼いはじめたときは気が付かなかったのですが、そのうちの一匹の尻びれが片方だけ、尾びれからはみ出してしまっています。長すぎてはみ出しているのではなくて引っかかっているような感じです。 (添付画像の尾びれの付け根に見える爪のような白いヒレがはみ出している方の尻びれです。) 初めのうちは、元に戻っている(尾びれのなかに尻びれがおさまっている)こともあったのですが、最近は常にはみ出している状態です。 今のところ、餌を食べたり泳いだりするときに不自由をしている様子ではないのですが、尻びれが引っかかっていることによって尾びれが反対側に曲がっており片側にばかりくいっくいっとうごかして泳いでいる状態なので、大きくなるにつれて悪影響がでてくるのではないかと心配です。 また、正常なもう一匹と比べると痩せ気味で背中も凸凹している感じなのも気になっています。餌は一粒づつ確実にあげるようにしています。(餌は最近やり始めたばかりなのでそのことによって違いが出ているわけではないと思いますが。。) 一度、引っかかっている尻びれを無理やり尾びれの中にしまってやろうとしたこともあったのですが、うまくいきませんでした。第一金魚を水からあげて触れることはどれくらいやってもいいものか。。。 放っておくしかないのでしょうか? 品評会にだしたりするのが目的ではありませんので、長生きさせてやりたいだけなのですが、こういった個体を飼育していくうえで通常と違って気を付けなければいけないことなどがあれば教えていただきたいと思い、ここで質問させていただきました。

    • ベストアンサー
  • 琉金の尾ひれに、白い点が出来てしまいました。

    琉金の尾ひれに、白い点が出来てしまいました。 白点病のように、はっきりとした点ではなく、ボヤっとした感じの点です(写真:右) 少し盛り上がったような感じもします(写真:左) 体長約7cm(尾ひれまで)の琉金で、尾ひれ(左下側の片方)のみに出来てしましました。 色々と検索したところ、下記が見つかり http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1432886354 「片方の尾ひれだけ大きくなるの?」と思い、よく観察してみたら、 若干ですが、反対側(右)の尾ひれよりも白点が出来た方のヒレが小さく、 私の琉金も「ヒレが大きくなる前兆なのかな?」と思いましたが 水槽の底でエサを探す際に、白点が出来た方のヒレだけが底についており、病気で、かゆくて擦りつけているようにも見えます。 でも、擦りつけるために底に潜っている様子ではありません。 病気なのかどうか判断に困ってしまい、質問させて頂きました<m(__)m> 白点・白雲・白カビ・ツリガネムシ等の病気なのでしょうか? 薬浴・塩浴・加温は必要でしょうか? (※1ヶ月位前から各ひれが黒くなり、27?に加温していました。 最近かなり治ってきたので、少しづつ温度を下げ、現在は24?です) 体調は元気いっぱいで、消化不良もしていません。 他のヒレや身体部分には、白点は出ていません。 どなたかお分かりになる方、お知恵をお貸し下さい! 宜しくお願い致します!! (>_<)

  • 魚のひれの断面をみるには?

    小魚(仮にメダカとします)の尾びれの断面を観察したいです。 どういった手法がよいか、アドバイス頂ければ幸いです。 また、「そういう画像は○○を見たら?」というふうにURLを教えて 頂いても嬉しいです。 図鑑を見ても、ひれを上から見た図はあっても、断面となるとなかなか そこまで記した書籍は無いものですね。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小魚の顕微鏡観察について

    小魚(メダカなど)を顕微鏡で観察します。目的はひれに血液が流れている状態を観察したいです。生きた状態で観察するためのアドバイスを下さい。 なお、上記の観察実験をやろうと試してみた(シャーレにメダカをのせた)のですが、操作がもたもたしていたため、死んだメダカをみることになり、血液の流れを観察することができませんでした。

  • 助けてください!黒メダカが病気です。

    黒メダカを睡蓮鉢で飼い始めて丁度2週間になります。6匹のうち2匹が死着だったので、残りの4匹は何とか天寿を全うさせてあげたいと思っていたのですが、最近餌をやってみて出てきた4匹を見ると、1匹の外見が明らかにおかしいことに気付きました(うまく撮れていないのであまり参考にならないかもしれませんが、添付画像をご参照ください)。今は別の容器に隔離しています。 上から見ると左側がボコボコと白く膨れ上がっており、そのためにヒレの角度がおかしくなっています。元気で、餌を探すようなしぐさもしていますが、隔離する前に他の3匹と比べると、餌の食べ方は明らかにゆっくりでした。また、他の3匹とはいつも離れたところにいるような感じでした。2匹が特に攻撃性が高く、よく威嚇されて逃げていました。 いろいろインターネットで調べ、白点病、水カビ病、松かさ病などの写真を見てみたのですが、どうもそれらには当てはまらないような気もします。ただ、ネットで参考にする写真には素人にはわかりにくいものも多く、正しい判断はできそうもありません。元気なので餌をやっていたのですが、昨日白い糞をしたので、消化不良かと思い、現在は絶食状態にしています。白く盛り上がった部分が広がったりする様子はないのですが、ヒレの角度もおかしいですし、上から見ると体が尾びれに向かって左側にほんの少し湾曲しているので、このまま泳げなくなって力尽きてしまうのではないかと、とても心配です。 現在の状態ですが、水草を入れ隠れることができるようにした容器に入れています。覗いてみると、だいたい水面から少し下の辺りでじっとしています。写真を撮っても逃げたりはしません。病気の場合は、ほとんどの方が薬浴すると良いと言っていらっしゃいますが、何もせずに更水療法で元気になるというような意見もありました。 何とか助けてあげたいので、この病気が何なのか、また有効な治療法についてご教授ください。よろしくお願いします!

  • 金魚(コメット)の様子が変

    小さな水槽にコメットを2匹飼っています。 もう1年い以上元気に泳ぎ回っています。 ところが、今日気付きましたが、そのうちの1匹の様子が変です。 症状は以下の通りです。 ・時々、頭を真下に向けて逆立ちしたような泳ぎをする ・時々、横を向いたような動作をする ・時々、自然な浮力でふわーっと浮き上がる様な動作をする こんな感じです。 色つやも良く、皮膚やひれの状態は全く問題ないように見えます。 これは何か病気でしょうか?対策はありますか。薬はなにが良いですか? 例えば、病気の魚は別の水槽に移して薬浴したら良いと言いますよね。 ウチには水層は1コしかありませんが、何かの容器に薬水を入れて泳がしておくだけでも良いのですか?(その場合、ヱアレーション等がないのですが大丈夫でしょうか?)

  • 青めだか飼育中 病気?けが?

    2ヵ月ほど前から青めだかを飼育しています。 40センチ水槽に 青めだか    8匹 ヤマトヌマエビ 3匹 石巻貝     1匹 小型の流木   2本 アヌビアスナナ・ウィローモス定着 カモンバ 外掛け濾過を生物濾過に改造し、水かえは週1、3分の1程度です。 エアーは使わず、ヒーターで水温は22度~24度になっています。 ようやく水も落ち着いてきたところで、 青めだかの一匹に異変がありました。 色々検索してみましたが、判断がつかなかった為ご相談させて下さい。 昨日は気がつかなかったのですが、1匹のめだかの右エラが縁に沿って赤くはれています。 正面から見るとはっきりボコボコと赤く腫れていて見ていて可哀そうです。 赤いぷつぷつのようなものが出来ていて、その他に外傷はないようです。 他のめだかやエビも観察しましたが、その1匹以外に変化はなさそうです。 いつもは餌の時間になるとすぐによってくるコなのですが、 今日はいつもより反応が鈍く寄ってくるまでに時間がかかっていました。 餌はいつもどおり食べていましたが、その後はカモンバの横でじっとしています。 現在はどうしていいかわからず、隔離などはしていません。 今まで斑点病などは治療したことがありますが こういった病気?けが?は初めてでどうしたらいいのか困っています。 もし詳しい方がいらっしゃいましたらご指南お願いします。

    • ベストアンサー