• ベストアンサー

雨漏りの保険

テナント貸しをしています。火災保険には入っているのですが、もし雨漏りした場合の保険等があれば教えてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

雨漏りの原因次第ですが、火災保険というか損害保険なら、天災等の損害も補填されるものは多数あります。特約で家財保険でも付ければ個別の家具も補償されます。 また、入居者の過失でも補償される保険はあります。というか、普通はそういうものなので、火災に限定した保険に入る方が珍しいかと。

その他の回答 (2)

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.3

雨漏りと云っても原因次第です。 古い建物で経年劣化によるものなら、突発性がないので 補償対象外です。 台風で瓦が飛ばされ、その結果の雨漏りなら突発性の事故 なので、加入の保険内容次第で、補償される可能性は大です。 なお、最近の新型火災保険では加入時にリスクを選択できる ようになっており、加入代理店とよく相談することですね。 なお、加入は火災保険にも強いプロの代理店での加入を お勧めします。

回答No.2

詳しくは有りませんが家財保険という種類の保険は有るみたいです 家財ですから火災、地震、竜巻、台風などで家財が被災するとおりる保険みたいです

関連するQ&A

  • 雨漏り 火災保険適用になりますか? 

    去年叔父が亡くなり、その家に私が住むようになりました。祖父が相続人となり、その後贈与手続きを行い、登記完了しました。 リフォームを行なっているのですが、一部雨漏りにより天井、屋根の修理が必要になりました。 叔父が火災保険に加入していたかは現在調べています。 もし、叔父が火災保険に加入し、雨漏りについても保険適用の場合、私が申請することは可能なのでしょうか? 昭和52年建築で現在の評価額は130万円程度です。 また、屋根の修理、天井修理を行なって50万円程度だった場合は全額保険適用になるのでしょうか?

  • うちのビルに入っているテナントが雨漏りでパソコンが台無しになったらしいです。

    ビルを所有しています。 中に入っているテナントが天井の雨漏りでパソコンが 台無しになったとクレームがありました。 実質業務停止になってしまい、 「500万円よこせ」 と言われています。 ビルの建築・設計会社に問い合わせたところ、 ビルにかかっている保険ではお金が出ないという ことらしいです。 私も言われるままに銀行経由で加入した火災保険 がどんなものかわかりません。 自分でも保険会社に問い合わせて事実関係を確認し、 整理してみようと思っているのですが、 正式に弁護士を立てた方がいいでしょうか?

  • 雨漏り修繕

    賃貸物件で住居(2階)とテナント(地下)お借りして3年。 入居したときから雨漏りの修繕を言ってますが全く直らず。 大家さんは見に来ますが修繕をちゃんとしてくれません。 挙句の果てに、隣接している建物を解体し(素人の人達で・・・) 駐車場にしたのはいいですが、解体してから今まで水漏れのなかった地下のテナント の天井が無数の水滴がつき、毎日ぽたぽたと水が落ちてきます。 不動産屋さんにも何度も言ってます。 最近になってやっと業者の方が見積もりに来られました。 業者さんによると、地下の雨漏りや天井の水滴は解体のせい。 壊してなんの処理もされていないからと、壊し方です。 2階住居の裏口の床は雨漏りにより床が腐り、大家さんがはがしたまま。 台所の窓は解体してから雨漏りがひどいです。 (床がびしょ濡れになるくらい) 業者さんによると窓枠を取り付けるときになんの処理もされていない状態らしいです。 雨漏りで濡れた布団やテナントの板・・・ なんの弁償もありません。 修繕義務ってありますよね? このまま修繕してもらえない場合どうすればいいのでしょうか? このまま正規の家賃を支払うことに納得できないのですが・・・ 勝手に修繕して費用を請求できるのでしょうか?

  • 雨漏りでの保険適用

    数ヶ月前(日にちは特定出来ない)の大雨で、トイが詰まって雨漏りがしました。現在は雨漏りはしないのですが、天井にシミが残っています。 住宅総合保険に入っていますが、どうも、現業回復の保険金がでるようなのですが、いかがでしょうか? また、濡れた絨毯は処分してしまったのですが、それの保険金はでるものでしょうか? 注意点とかありましたらお願いします。

  • 賃貸物件で雨漏り保険修繕後にまた雨漏り

    昨年12月に賃貸アパートの雨漏りがあり外壁から屋根まで調査した結果屋根が暴風で一部飛ばされており、そこが原因と断定され、総足場+屋根全面の修繕工事の御見積が出ましたので保険会社へ提出したところ、屋根全面の修繕は不必要で雨漏りがあった窓面の真上にあたる一面で進めるように指示があり、その工事が先日完工しました。ところがこの所の雨天で同じ場所に雨漏りが発生し、保険会社へ連絡したところ保険対応で全額は難しいと言われました。初回御見積の際に屋根工事業者は一度水道(みずみち)が出来ると同じ場所を伝わり雨漏りが止まらないので100%裏面と分からない状態では全面工事の方が良いと指示を頂いておりました。結果をみると業者さんの言った様に全面工事を行えば再度雨漏りを起こす事も無かった可能性が高く、今回再工事を行う費用が保険対応で済まず、自腹で出す事に納得がいきません。この場合は保険会社の判断ミスではないのでしょうか?どの様に話を進めたら良いか教えて下さい。

  • 雨漏りと保証について

    築5年になる家で陸屋根の下屋根から雨漏りしてしまいました 新築の時と違う工務店で外壁を築4年の時リフォームしたのですが やはりこの場合は保証機構の長期保証は切れてしまうのでしょうか。 原因を突き止めることが先決ですが 雪もあるため見にくく 原因が見つからず、見付けるのにも少々金額がかかりそうで(点検口新設・軒天張り替え等) 見付けて屋根の張り替えになったとしてメーカーは対応してくれそうに ありません 火災保険等住宅の保険で漏りは対応可能な場合もあるでしょうか?

  • 飲食店ビル、火災保険の入り方

    飲食店ビルをテナントに貸しています。 居抜きで貸していますので店舗の造作はテナントが行っています。 このようなケースで、大家としてはどのような火災保険に加入すればいいのでしょうか。 理想的な火災保険の加入の方法についてアドバイスをお願いします。

  • 火災保険で屋根補修

    築40年で5年前に改装で陶器瓦屋根の面戸漆喰のところを補修しています。 今回の雨で面戸漆喰のところが脆くなり、雨漏りをする可能性があると工務店さんから指摘されました。 色々とネットなどで調べていたら火災保険で屋根の補修が出来るかもしれないとの記事を読みました。火災保険の内容を確認したら雨漏りの補修費などが出来る「風災」に入ってました。 さっそくダメもとで保険屋さんに連絡をして来週見に来てもらうことになりました。 まだ雨漏りはしてない現状なのですが、その可能性が高い場合、保険がおりて修繕が出来たりするものなのでしょうか?雨漏りしてからの修繕費の方が高くなると思うので、今のうちに修繕をした方が安く済むと思うのですが。。 何か保険がおりやすくなるなどのアドバイスなどがあれば御教授頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 雨漏りなんですが

    ひどい雨で雨漏りしてしまいました。 持ち家(義両親名義)で 家財保険はかけてるみたいですが、これって何か保険がおりますか? 家財ってくらいだから 無理なのかなとは思ってますが・・・。

  • 雨漏りの危険性が高い建物

    働いている会社の雨漏りについてです。 借りる前の管理会社の担当者は、一部分を指し 「ここの雨漏りはすぐ直すから大丈夫」と言っていました。 しかし今の建物に、移転して1年のあいだに 4,5回ほど雨漏りにあっています。 その都度、修繕工事はしてもらいましたが、 強い雨がふると、また違う場所が雨漏りします。 管理会社は「全面的な工事でちゃんと直す」と言っていましたが、 いつまでにするのか教えてほしいと聞くと、 のらりくらりと返事をして答えません。 いつまでたっても、雨漏りが直らないのを、 うちの社長が家賃を下げるように要求したら、 あっさりそれが通って10%安い家賃を提示してきました。 (私は、全面修理をするのが一番だと思っていますが・・・) その変わり、雨漏りがしそうな場所は、高価なものを置かないで、(もう置いてません) 何かあったら、保険で補てんするようなことを言われました。 そうすると、大家は家賃を下げた分、事故の保障はしないし、 もしかしたらこれ以上雨漏りが増えても直さない。 ということになるのかもしれません。 質問です 保険は安いものだけを入っていましたが、下がった家賃で十分な保険に入れます。 でも、雨漏りの危険性を承知で保険に入り、 もし事故が起きて、補填してもらったら、 保険金詐欺にならないのかと不安になりました。 今までの雨漏りはほとんど壁際だけだったので、 すでに壁際には物を置かずに防御策を取っていますが、 この建物の老朽化で、壁ぎわ以外の雨漏りも考えられます。 (最悪、壁際以外は雨漏りがあった場合、 直すように交渉するつもりですが) これは普通に保険に入れる物件といえるのか どうなんだろうと不安になりました。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう