• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親の飼う猫の数)

親の飼う猫の数で困っている

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.3

質問拝読しました 質問者様の100匹は何ですか? それらは上手く次のお世話する方が見つかった、と言うことでしょうか? 子供が直訴して無理なら、ご近所さんに聞いてみて回ったらいいんです ご迷惑をかけていないかどうか... それを何とも思わないご両親でしたらちょっと神経疑いますね 猫にも命があるんだとわからせるしかないでしょう

tougousicchou
質問者

お礼

100匹は、カメです。80種類くらい世界のカメがいました。 近所には、もう、すでに、ご迷惑かけていると思いますが、 父が元環境省の職員で、こうやれば、保健所に、文句を言わせないで済む 法律を、知っていて、近所の人は、何も言わせない状態です。

関連するQ&A

  • 他人所有の猫を代理飼育する猫カフェはありませんか?

    自分は41歳です。精神疾患の持病もあります。 両親も高齢です。 今、飼っているネコは15歳ぐらいなのでもう長くて3年か4年ぐらいで お別れです。 今の飼い猫と別れたら猫を新たに飼いたい気持ちはありますが、 自分が高齢になることと親の面倒を見なければならないことなどを考えると 無責任に飼えません。 ペット保険で自分が死んだあと面倒を見てくれるペットの終身介護の保険のようなものもあると聞いたことがあるのですが、 今、犬や猫などを飼っていて飼い主が高齢で突然死して引き取られた犬や猫が殺処分させられる案件が増えていると聞きます。 それを考えるとむやみやたらにペットを飼えないなぁと、 そこで、猫や犬の共同飼育や猫カフェなどで自分所有のペットを飼い(毎月餌代とか 飼育料を払う)という形で預けるという形でネコや犬を飼う事はできないのでしょうか? こういう試みを行っているところはありますか? ネコカフェなど家の近くにありますが、そこのネコカフェの綺麗なねこと戯れるだけです。 自分が所有しているネコを預けていて会いにいくのとは趣が違います。 自分のコンセプトに近いことをやっている施設や団体はないでしょうか? 知りたいです。 アドバイスよろしくお願いします。 高齢になってからも定期的に動物に癒されたいです。セラピーキャットやセラピードッグのような動物に世話になりたいです。 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫を再び飼いたいのですが

    一人暮らしです。同居していた両親もすでに他界しました。 私が子供の頃、今住んでいる家の室内で猫を飼っていたことがあります。 その猫は老衰で死にました。 私は猫が好きですので再び猫を飼いたいと思ってます。 そこで質問です。 *飼い主が病気で入院したとき、ペットはどうしてるのでしょうか。 ペットホテルに預けてるのでしょうか。 *犬や猫を飼ってる人で動物アレルギーになったらペットを手放さないといけないのでしょうか。 動物アレルギーにならないための工夫がありましたら教えてください。 (子供の頃に猫を飼ってたときはアレルギーはでませんでした。)

    • ベストアンサー
  • 動物レスキューをしています。ある猫を助けたいのです。その猫は白猫なのに

    動物レスキューをしています。ある猫を助けたいのです。その猫は白猫なのに灰色に見える位蚤にたかられ蚤の糞が背中に甲羅状態にこびりつき、酷い貧血と栄養失調で死にかけでした。私達レスキューが飼い主より依頼で病院に連れていき輸血し回復したのですが、飼い主の家がゴミ屋敷のうえ引きこもりの暴力を振るう息子がいたりで病後の猫を飼い主の元へ帰すのは良くないと思い、こちらで経過を見て良くなるまでは預かる段取りをしていたのですが飼い主がその話をすると泣きわめき手の付けられない状態で警察ざたまでになり仕方なく帰しました。家の状態もさる事なら、他のレスキューの話だと今まで何匹もの猫が栄養失調等で死んでいるそうです。そして許せないのは猫は全て引きこもりの息子に与える為に捨て猫を拾って家に持ち帰るらしいのです。警察や行政にも散々相談しましたが、強制的に奪う事は出来ないとの事。診察した獣医にもハッキリ虐待と断言したにもかかわらず[飼い主だから返さないといけない]と言われ、どうしたらいいのかわかりません。しかも、自転車で炎天下がを1時間以上かけて猫を連れ帰ると言うので飼い主さんに[熱射病になるから気をつけて]と注意したら、[死んでもかまわん、息子に連れ帰る言ったんだから!]と吐き捨てたんです。猫ちゃんの事等少しも考えて無いんです。そんな飼い主の元へ帰したら明らかに状態が悪化するのがわかっているのにどうする事も出来ないのでしょうか?ちなみに他のレスキューの話では今までその家で亡くなっている猫は三匹以上はいます

    • 締切済み
  • 動物レスキューをしています。ある猫を助けたいのです。その猫は白猫なのに

    動物レスキューをしています。ある猫を助けたいのです。その猫は白猫なのに灰色に見える位蚤にたかられ蚤の糞が背中に甲羅状態にこびりつき、酷い貧血と栄養失調で死にかけでした。私達レスキューが飼い主より依頼で病院に連れていき輸血し回復したのですが、飼い主の家がゴミ屋敷のうえ引きこもりの暴力を振るう息子がいたりで病後の猫を飼い主の元へ帰すのは良くないと思い、こちらで経過を見て良くなるまでは預かる段取りをしていたのですが飼い主がその話をすると泣きわめき手の付けられない状態で警察ざたまでになり仕方なく帰しました。家の状態もさる事なら、他のレスキューの話だと今まで何匹もの猫が栄養失調等で死んでいるそうです。そして許せないのは猫は全て引きこもりの息子に与える為に捨て猫を拾って家に持ち帰るらしいのです。警察や行政にも散々相談しましたが、強制的に奪う事は出来ないとの事。診察した獣医にもハッキリ虐待と断言したにもかかわらず[飼い主だから返さないといけない]と言われ、どうしたらいいのかわかりません。飼い主の元へ帰したら明らかに状態が悪化するのがわかっているのにどうする事も出来ないのでしょうか?ちなみに他のレスキューの話では今までその家で亡くなっている猫は三匹以上はいます

  • 猫の外での飼い方

    猫を外に放されている飼い主さんっていますよね。 そういう飼い主さんは猫の自由を尊重して外出させてると聞きました。 外に出されてる猫の飼い主さんは、猫が事故に遭ったり行方不明になったりすることは心配されるみたいです。 しかし、自分の飼い猫が他人に迷惑かけるということは心配されないのでしょうか? 猫が他人の家の敷地で排泄をしたり、花壇を荒らしたり、ゴミを荒らしたり・・・etc 家にトイレを置いていても、外で催せばわざわざ家に用を足しに帰るものではないですよね? 糞尿はその家の人が片付けるのが当然と思われてるのでしょうか? ペットは家族の一員、我が子などと言いますが、家族・子供の粗相を他人に処理させるのはどうでしょう? ゴミを荒らすのも、餌をとるためとかではなく、ゴミ袋にじゃれて破ったりすることもありますね。 そういったことは飼い主さんは迷惑行為ということを認識されていないのでしょうか? 猫に荒らされないように対策を立てるなど、野良猫や放し飼い猫がいる地域の方はされていると思いますが、猫避け器具を買ったり等、負担を被るのは被害を受けている側だということを認識されているのでしょうか? それでも外に放される飼い主さんは、他人に対してどのような意見を持っておられるのでしょうか? また、放し飼いにする飼い主さんに対する客観的な意見も聞きたいので、放し飼いの飼い主さん以外の方の意見もお聞かせください。 ※猫の自由とか愛情は十分承知してますので、論点は「迷惑行為」に対してということでお願いします。

    • 締切済み
  • 親を救いたい

    親が生保を受けているので働けないといいます。 働くと生保を切られるからというんです。 そのため親がずっと家にいてどんどん堕落しています。 父親はアル中母親は統合失調症です。 母親はしょうがない部分もあります病気なので。 でも父は飲んでばかり暴れてばかり。 通院はしてますがトラブル続きです。 借金があるのですが自己破産するといっています。 毎日毎日辛いです。 家を出たら何か変わりますか? 18歳女で何ができますか? 親は救えますか?救えないですか? 私が変われば親も変わりますか? 親からかえるの子はかえると言われるんです。 それでもいいじゃないか俺の気持ちもわかれって。。 俺を見捨てておまえは幸せになれないとか。 ということは、私に残された道は他人様に迷惑をかけない 夜の世界しかないんでしょうか でも父がどう思うか。。 看護婦になれと言います 私はその素質があるといいます。 親を救いたいです。 話を聞いてくれてありがとうございました。

  • ペット〔猫〕の飼い方・・・

    ペットのカテゴリーでも質問をしたことがあるのですけど、 となりの飼っている猫が敷地に入ってきて、私の家で飼っているうさぎにいたずらをしたり、自動車の上にのぼったりでやりたい放題なので、 事情を飼い主に話し、飼い方を考えてほしいとお願いしたのですけど、 付き合いのない家のお願いは聞けない、ならば、お宅の猫が私の家の うさぎにいたずらをしたり、自動車の上にのぼりキズでもついたときは、責任がとれるのかと、問いただすと、そんなことには、答えられ ないとの言葉が返ってきました。とりあえず、保健所・市の環境課・ 動物愛護センターなどに事情を説明したのですけど、猫の場合は、 条例がないので、飼い主への指導はできない、飼い主のモラルの問題 と言われました。それはよくわかっているのですけど、猫に関しての 条例がないにしても、法律の抜け道みたいなもので、この飼い主に 思い知らせると言えば言葉が悪いのですけど、何か方法がないか良い 知恵をおかしください、このままでは、ノイローゼになるかもしれません。よろしくお願い致します・・・

  • 猫の放し飼いについて

    ペットとして飼っている猫で屋内と屋外を自由に出入りさせている飼い主の感覚はなんだか異質なものを感じませんか? 友人にも猫を飼っている人はいるのですが、屋内と屋外を自由に出入りさせていて友人と猫の話題になった時に、家猫って言うけど普段家にいないよね?屋根裏も無さそうだし、野良を保護して餌付けしてるの?と聞くといやいやいや、そうじゃないよ 家猫だけど家と外を自由に出入りさせてるだけ。 以下私と友人の会話 私:へえ、そうなんだ。じゃあもし、出入りさせてる猫が他の家の庭を荒らしたりしたら近所付き合いって大変なんじゃないの? 友人:いや?そんな事ないよ?まぁ絶対しないって言い切れるけどね! 友人:万が一したとしても、猫は何やっても許されるでしょ!それに今まで一切苦情なんて来てないし! 私:へえー。ご近所さんが気遣って苦情を言うと今後近所付き合いがギクシャクするからって我慢してくれてるとかは考えないの? 友人:は?何言ってんの?お前頭オカシイんじゃねーの? 友人:苦情があるなら苦情をウチまで言いに来るべきだろ! 私;じゃあ、もし苦情が来たら猫は一生外出禁止にでもするの?別に一生ってわけじゃなくても、1週間とか2週間とかでも 友人:は?お前頭オカシイだろ!苦情言われりゃ謝るよ?謝りゃいいんだろ? 友人:猫はずっと出入り自由にするよ?だって、もし猫を監禁してそれでストレス溜まって変な病気なったらその苦情を言いに来たご近所さんとやらは猫の治療費でも出してくれるの?責任取ってくれるわけ?猫を家に監禁して猫がストレスで病気なった時に苦情言いに来た人が責任取ってくれるなら監禁するわ! 私:あ・・ああそう・・。じゃあ、猫が外出中にもし保健所に保護されて殺処分になっても文句は言えなくない?他人の車を傷付けたりボンネットへこましたり、他人の家の小動物殺したりすれば保健所呼ばれて駆除されるよね?そうなっても文句言えなくね?その猫の行動に責任取れるの? 友人:責任なんか取れるわけないだろ!猫がやることなんだから、分かるわけないし! 友人:猫がやることなんだから、なんでこっちが責任取らなきゃいけないの?意味分かんないわ! 友人:けど、もしうちの猫殺処分にでもしたら通報したやつを取り敢えず殺すわ! 友人:つーか・・・お前ひょっとして動物飼ったことねえーの? 私:いや?動物を飼った事はあるし、保護した事もあるけど家の中から一切外には出さなかったけどね。 ただ、ベランダで飼ってた鯉は何度も近所で飼われてる猫に襲われてストレスで死んだり、咬み殺されたりしてたけど? 友人:それちゃんと苦情言った?苦情言えば鯉弁償してくれるし、言ってないなら言ってないお前が悪いよな! 私:金の問題じゃないでしょ。ほんとに生き物飼ってる自覚あるの?子供が悪い事したら親が責任取る。ペットが悪い事すれば飼い主が責任取る。これって常識じゃないの? 友人:なにその勝手な決め付け!うちの猫はうちの大事な家族だよ?家族はペットじゃないし! 友人:それに責任責任って家族を閉じ込める事が責任か?大事な家族を家に閉じ込めるって・・ならお前は自分の家族を監禁できるの? 私:・・・もういいわ・・お前論点ずらしすぎだし、そもそも猫と人間を比較してる時点でだめだわ・・ 友人:お前こそ人の家族にケチ付けて何様のつもり? 友人:バカにしてんの?あんまり調子乗ってるとぶん殴るよ! この友人とは絶縁しました。 質問としては、猫の飼い主で猫を屋内屋外自由に出入りさせている飼い主さんには一般的なモラルや常識というはないんでしょうか? 何を根拠に自信持って言い切ってるのか? なぜそんなに高圧的な態度が取れるのか? 無責任で管理能力が無いの上に猫の言葉が理解できるわけでもないのに自分の行動が結果的に猫に取っても人に対しても悪い方向に行っているのに苦情を言う側に全て責任を取らせようとするのか? 放し飼い(屋内屋外出入り自由)をしている飼い主さんでもうちは違う!と言う方も居るかもしれませんし、この質問を見てキレて批判や叩きコメントをする飼い主さんも居るかもしれませんが、別に私は猫を否定しているわけでも猫を飼うなと言っているわけでもありません。ただ、こういう飼い主ってほんと多いよなーと思って実際はどうなのか聞きたいだけです。 長々とすいません。 ただあんまりにも理不尽だったもので・・・。 因みにですが、Googl検索にてこういう感じの飼い主側の言い分みたいなのを結構見てきて何かみんな似たり寄ったり同じような言い分だなーという感想と、大抵放し飼いしてる飼い主はこういう人が多いなーと。

    • 締切済み
  • 戻らない猫

    お世話になります。 12月19日の夜から猫が帰ってこなくなりました。 もう17年も生きていた猫で、私はやっぱり寿命だろうなぁ、と思うのですが、母があきらめきれないようで毎日捜し歩いています。 外へ行って帰ってこなくなった日、まだ昼間は普通に飛び跳ねたりしていて元気だった、と母は言いますが、猫は寿命でいなくなるときはやっぱりよぼよぼになってからいなくなるものなのでしょうか? お金もかかりますし、ペット探偵やポスターのような手段はもう考えていないのですが、(何より時間が経ちすぎていますし)、まだ毎日雪の中を何時間も捜している母の話を聞くとてもつらいので、この一点だけご存知の方がおられましたら教えてください どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫の所有権について・・

    これはペットショップで働いている友人から相談されたことなのですが・・。 買われていった子猫がつい先日店のほうにつき返されたそうです。ですがその子猫は失明していました。 飼い主の人は「鳴き声がうるさい」「自分につめを立てた」といった理由で子猫の顔面に漂白剤をかけたそうです。 弱りきった子猫を店のほうで保護して、ですが店にはおいておく事が出来ないので一時友人が預かったそうなのですが・・。 病院につれていったところ目のほうはほぼ見えなくて、そればかりか後ろ足が片方折れていたそうです。 足のほうはまだ成長期で治るかどうかはわからず、けれどもう一月もしたら治療には間に合わないといわれてしまったそうです。 そして子猫のほうも大変なのですが飼い主のほうにも困っていて、後日飼い主の家族の人が来て「あの猫は自分の子供に傷をつけた」といって店のほうに怒鳴り込んできたらしいのです。 その家族のかたが依頼したのか弁護士の方からも店のほうに電話があって「その子猫は自分から漂白剤の入った入れ物に噛み付いた」などといった始末です。 言ってることがちぐはぐしてて、店の人たちは皆さん呆れ返っているそうです。 長くなりましたがここからが本題です。 一応飼い主はまだその人なのですが、新しい飼い主に飼われてしまうとその前の飼い主の人の罪も白紙にされる可能性があるらしく友人はあくまで「預かってる」状態です。 ですが前の飼い主が「自分の猫だ」と言い張られてしまうと返さざるおえなくなります。なので「所有権の剥奪」をしたいそうなのですがその方法がわからなくて困っています。 まだ「推進」段階の動物愛護法もあるらしくて明確な方法がわからないのが現状です。 どうか、アドバイス等のご意見をよろしくお願いいたします!!

    • ベストアンサー