• 締切済み

ヨーロッパの糞尿など衛生感覚に詳しい方に質問です。

nacamの回答

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.7

>昔、ヨーロッパで2~3階から糞尿を捨てていたと聞きました。 原則としてありませんでした。 ヨーロッパの都市では、排泄物はカメやタルのようなものに溜めておき、毎日河川に捨てていました。 「原則として」と書いたのは、雨や嵐の日ですと、外に出られませんでしたので、道に流していました。 道は、石畳ですから、そのまま川に流れ込むことになります。 また雨の日は、人が出歩くことはありませんでしたので、それで問題になることはありませんでした。 (河川に面していた住居に住んでいた人は、直接河川に投げ捨てていたようですが) しかし都市が大きくなると、河川から離れた地域ができてしまい、毎日排泄物を捨てることが困難になります。 そのため、道の側溝に排泄物を捨てることが行われるようになりました。 元々は、雨水の排水のためのものでしたが、排泄物を捨てるようになると、側溝に足をとられたり、雨が多いと溢れることになるため、側溝にフタをし、河川の水を常に流すようになります。 それがヨーロッパの下水道となります。 ヨーロッパにおいても、ヒールのある靴が一般化するのは、近代になってからで、特にハイヒールが生まれるのは、フランス革命のころになります。 中世においては、ヒールの無い靴やサンダルが一般的でした。(裸足の人も多かった) ベルサイユ宮殿などでは、一般的に便器イスが使用されました。 イスに「おまる」がついていたもので、特別トイレといったものはありませんでした。 排泄物は、使用人が処理していました。 しかし便器イスを使用するのは、控えの間だけでしたので、広間や庭で催した場合に対応できませんでした。 そのため、廊下の隅や生垣の陰などで排泄するのですが、それはあくまで臨時の措置であり、一般的なものではありませんでした。 そういった話が、おかしな脚色をされて広まっているようです。 画像の左が、ルイ15世が使用した便器イスで、右が庶民の使用したものです。

noname#228046
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 基本的な暮らしは、そうした秩序ある形だったのですね。 歳が大きくなり捨てるのが大変な土地が増えて、 その当時は色々な問題が起きて、 2~3階から捨てられる事やそうした時期も あったのかもしれませんが、それは特徴的な例に過ぎない と。 うーむ。 色々な側面があり色々な情報があり。 少し客観的になれた気がします。 全ての情報を少しずつ頭に残す形で覚えておこうと思います。 ご回答ありがとうございました。 為になります。

noname#228046
質問者

補足

皆さんご回答ありがとうございました。 特徴的なものはとても印象に残り、 時にまるで全ての様に感じてしまいがちですが、 あくまでそれは一面に過ぎない。 過剰な印象を持つ事に注意しつつ、 色々な情報も受け止めようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中世~ルネサンス期ヨーロッパの資料を探しています

    中世~ルネサンス期のヨーロッパの (1)王侯貴族の生活や人間関係 (2)都市生活(3)農村生活(4)自治都市 (5)風土(6)流行(7)教会(8)事件 などについて、なるべく具体的に書かれた資料を探しています。 特に、城内・城塞都市・自治都市の構造を具体的に描いた地図や、建物の構造について言及された資料を歓迎します。 資料は和書か洋書か問いませんが、日本の書店や通販、または図書館で入手できるものでお願いします。 国は、できればフランス、イギリス、北欧、イタリアが良いです。

  • 近世~近代ヨーロッパ/王政下の官僚・使用人について

    趣味で「ヨーロッパの王様」だとか「イギリス王の○○」「フランス王の○○」の ような本を読んでいるとたまに、「宰相」だとか「財務大臣」などが出てきます。 王様がどうとかいう話を読んでいると、おとぎ話のように感じてしまうのですが 人間がかかわっている以上、政治組織が組まれていたということは分かります。 ですが、その組織体系が全くわかりません。 イギリスの場合は国王のほかに議会があり、そのトップが首相ですよね? その首相は貴族がなったという考えであっているでしょうか。 またいわゆる王様の周辺を整える王室府(?でいいのでしょうか)が あったと思うのですが、それらは議会とは別ですよね。いわゆる侍従長のような 存在の人は貴族なのでしょうか・・・? ちんぷんかんぷんです。 フランスに関しても絶対王政下で各大臣やら元帥やらがいたと思うのですが どうなってるのかさっぱりです。 図書館で調べてみようと思ったのですが、政治史の所には現代ヨーロッパを 扱った本しかなく・・・。西洋史も見てみたのですが、各時代の君主や 西洋史全体を扱った本はありましたが求める答えは見つかりませんでした。 どなたかヨーロッパの政治組織に詳しい方教えていただけないでしょうか。 どういった役職があり、君主とはどのようにつながっているのでしょうか。 もしくはお勧めの本などあれば教えていただけますと大変助かります。 よろしくお願いします。

  • ヨーロッパ人の感覚

    19才の女です。 留学先で知り合った同い年の男の子がいます。結構仲良しになって、最後は好きになって告白したのですが、返事はNO。 その後もしばらくメールをやりとりしていたのですが、「忙しいからしばらくメールできないんだ、ごめんね」というメールを最後にかれこれ1年近く連絡を取り合っていません。 告白は私も彼もすぱっと終わりにしましたし、その後のメールのやり取りも以前と変わらないものでした。 これって、メールしたくない!!ということなのでしょうか?1年あいだがあいているのに今さらこちらからメールを送るのは迷惑ですか? 経験ある方、回答お願いしますm(_ _)m

  • 姑の衛生感覚について

    結婚と同時に同居を始め、4年目です。 姑とは上手くやっている方だと思います。が、一つどうしても気になって仕方ないことがあり、悩んでいます。 日常の料理はほぼ姑にお願いしているので大変感謝してるのですが、姑は消費・賞味期限をほぼ気にせずに料理します。期限内に使うことはほとんどなく、1週間以上過ぎた肉や魚が冷蔵庫にあり、普通に食卓に出てきます。私も多少は気にしませんが、肉や魚などの生鮮食品はさすがに期限が気になりますよね?それで今まで体調が悪くなったりしたことはないので、大丈夫なのかもしれませんが、これから子どもが生まれたりすればやっぱり心配です。果たして姑にどのように言えば当たり障りなく伝えられるでしょうか?このまま我慢すべきでしょうか?

  • 義母の衛生感覚

     よろしくお願いします。  夫は次男です。が、長男は他県におり、今後も帰るつもりはないと断言しております。 義両親は車で15分のところに住んでいて、高齢ですが(義父80歳、義母75歳でとても元気です)よく自転車で何やかやと野菜などを持ってきてくれます。(感謝です)  私たち(特に夫と小学生の息子)は、月に1~2度は顔を見せるようにしています。 兄家族は、一人息子がこの春大学を卒業し、一息ついたのか、折に触れて帰省するようになりました。  そのこと自体は、嬉しいことなのですが・・・・。  その帰省のたびに、私たち家族も一緒に過ごそうと声をかけてくれます。それもありがたいですし、嬉しい事なんです。  ただ、そうなると、主人の実家で食事をとることになります。 地元にいる嫁の私はもちろん手伝います。 が、義母のあまりの衛生感覚のなさに、呆れるどころか、実家での食事をしたくなくなるほどですし、小学生の息子が食中毒にでもなったらと思うと、実家での食事が恐怖にさえ思えてくるのです。  まず、家族が帰省すると大量の食器を使うので、しまってある食器(それ自体も汚いです)を出しますが、洗い方が、汚い水をためてる洗い桶(いつからためてるの?というような色だし、桶自体もぬるぬるしてます)にちょっとつけて、スポンジでひとなでして、もう一度桶に付けておしまいといった感じです。 なので、実家の食器はどれもこれも、ねちゃねちゃしてるし、鍋などは積年の汚れで、使うのもおぞましい感じです。ふたなどは、洗わなくていいと思ってる感じです。  包丁も、まな板もい汚くて、その汚いまな板の上で、刺身を切って皿に盛るのを見ていると、吐きさえ覚えます。 ある時は、刺身用の生だこを切った包丁で、洗いもしないでリンゴを切ったことです。  さらに、ご飯をつぐときは、その汚い洗い桶にしゃもじをしたしてつぐんです。信じられますか?明らかに泡が立ってたり、茶色かったりする水です。  嫁に来て何年かは耐えていましたが、我慢も限界にきて、最近は、私たちが使う食器に関しては、洗っておいてあるものでも、私が洗剤を付けて洗い直してます。調理にしても、任されたものに関しては、目の前でも、まな板包丁鍋すべてを、金だわしなどを使って洗ってから使用してます。  けれども、やはり嫁の立場として、なかなか全部をしゃしゃり出てするわけにもいかず。。。    実は今日も義家族が帰ってくるので、お呼びがかかってます。  こんな梅雨時期に、そんな不衛生な場所で調理したものを口に運ばなくてはいけないと思うと、それだけで憂鬱になってしまいます。  義家族との付き合いが嫌なのではなく、この義母の衛生感覚に対して、どう対処していけばよいかアドバイスをよろしくお願いします。  

  • 衛生感覚の相違

    結婚と旦那の両親と同時に同居して4年目です。 姑とは上手くやっている方だと思います。仕事をしているので、料理はほぼ姑にやってもらい助かっています。ただ、姑と私の衛生感覚に差があり、気になって仕方ないことがあります。まず、姑は生肉や生魚のドリップを気にしないため、冷蔵庫のチルド室(ここに生ものは入れてあります)には肉汁やら魚の汁でいつも汚れています。私は汁漏れが嫌なのでビニールに入れて保存したいくらいですが、私がわざわざしまい直すのはさすがに…。しかも姑はその漏れた生肉や魚の汁を普通に台拭きでふいたりします。そのあとその台拭きでテーブルやらまな板も拭くんですよ…あり得なくないですか? さらに、料理中に生肉や生魚を触ったら普通手を洗うと思いますが、姑はその手を洗わないまま、調味料やら食器を触るのです!!最初は見て見ぬふりをして我慢していましたが、最近さすがに我慢できなくなってきました。私が気にしすぎなのでしょうか?気をつけてもらうにはどのように言えば姑も嫌な思いをせずに済むのでしょうか?

  • フェラチオの衛生感覚について・・・。

    子供が小便をした時に、「おちんちんを触ったのだから、ちゃんと手を洗いなさいよ!」と言う 母親が、夫とのセックスでは、ペニスをくわえてフェラしている・・。 フェラしている女性の「衛生感覚の切り替え」って、どんな感じなのでしょうか?

  • ヨーロッパの衛生状態って?

    先日、こちらでいただいたアドバイスを参考にして、スペインを無事に旅してきました。 が、帰国後にジンマシンが発症。思い当たる原因としては、バルセロナのホテルで、シャワーブースの床面に直接触れたことくらいです。 多少お湯を流したくらいでは殺菌しきれなかったのでしょうか・・・個室内シャワーだからといって、むやみに座り込んだのが悪かったのか・・・(ちなみに中級ホテルで、見た目は十分に清潔でした) これまでヨーロッパはほぼ旅して回り、水道水をごくごく飲んできた私なのに・・・!! 皆さんの”ヨーロッパ不衛生体験”をお聞かせ下さい。

  • 感覚でハモれる方に質問です。

    こんばんは。 いままでバンドやクラブなどでボーカルをやってきました。 主メロを歌う分には問題は無いのですが、即興でハモリとか全くできないんですよね。^^; ボーカリストとして、もう少しレベル・アップしたいと思い、今日の朝からハモリの練習を始めました。 ここで質問ですが・・・ 個人差はあると思いますが、ハモリの練習を始めてどこくらいで感覚が掴めるようになったかが知りたいので、どうか経験者の方アドバイスよろしくお願いします! すみませんが、子供の頃から楽器の教育を受けているような方は遠慮お願いします。 勝手で申し訳ないですが、よろしくお願いします!

  • ヨーロッパ人の味覚感覚

    私が以前にヨーロッパ大陸を駆け回った時に 向かいのヤングペアーがカバンからパンとバターを取り出して「オゥ~ナイス」と言いながら 食べていました。 日本人にすれば菓子パンを食べるような場面だと思うのですが 安ポイパンにバターを塗って満足する程度なのは ヨーロッパ人の味覚は日本人比べてずっとおとるのでしょうか?