- 締切済み
- すぐに回答を!
YouTubeに投稿されている動画
YouTubeに投稿されている動画を自分のブログやFB、ミクシーに UPすることは著作権侵害に当たるのですか?? 教えてください!!
- mm107tt
- お礼率53% (17/32)
- 回答数2
- 閲覧数75
- ありがとう数1
みんなの回答
関連するQ&A
- YouTube著作権侵害の警告
YouTubeに投稿した動画が著作権侵害の警告を受け、削除されてしまいました。著作権を侵害しているところを削除して再upしようと思うのですが、どの部分が著作権侵害なのかはっきりとはわかりません。どうやったら該当部分を確認できるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- Youtubeに投稿したときの表示について
時々Youtubeに自分で撮影した動画を投稿してますが、BGMに曲を使用した場合、下記のような表示が出ることがあります。 「この動画の Content ID に関する申し立てはチャンネルのステータスに影響しません。これは著作権侵害の警告ではありません。」 「著作権侵害の警告ではありません」と表示されますが、これはこのままにしておいて大丈夫なものでしょうか。 逆に本当に著作権を侵害するとどんな警告がでるのでしょうか。 詳しい方からのアドバイスをお願いいたします。
- YouTube動画をブログに埋め込む問題点
YouTube動画をブログやホームページに埋め込みたいのですが、もしその動画が著作権侵害などしていた場合、その動画を埋め込んだ人も罪になるのでしょうか? または、もしその動画が著作権侵害などしている場合は、YouTube側が削除して見られなくなるから、埋め込んでも問題はないと解釈して良いのか? 例えば、気に入った動画を埋め込む際、動画は自主作成した動画で問題は無くても、バックミュージックで使われている音楽は誰でも知っている有名な曲である場合、著作権的に問題になるのか? 埋め込んだことによって、問題点があれば教えていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- ブログ
- 回答No.1
- chie65535
- ベストアンサー率43% (7609/17469)
>UPすることは著作権侵害に当たるのですか?? URLのみのリンクを張る、ならオッケーです。 動画そのものをダウンロードして、ダウンロードした動画そのものをアップするなどして、公衆に送信できる状態にしてしまうと「公衆送信権の侵害」になります。 つまり、動画のリンクをクリックした時に、YouTubeから動画が流れてくるなら問題ありませんが、YouTube以外から流れて来たならアウトです。
関連するQ&A
- YouTubeへの投稿について(著作権)
私は時々自分で撮影した動画をYouTubeに投稿することがあるのですが、少しでもBGMに著作権に係るような音楽を流すと、音声が強制的にカットされたり著作権侵害との表示が出て投稿できなくなります。 ところがYouTubeにはもろに著作権を侵害するような音楽があふれており、堂々とアップされています。私の場合は削除されて、他の人は大丈夫というのはどういうからくりなんでしょうか。 何か著作権の審査を経ないで投稿できる方法なんかがあるのでしょうか。 聞いたところによると、投稿時にかなり精密なチェック機能があって、少しでも疑わしい音楽を感知すると警告が出る仕組みになっていると聞いたことがあります。 別に自分の動画が投稿できなくなるのは仕方ありませんが、それにしても他人の楽曲を最初から最後まではっきりと流している方もいるのが納得できません。 その辺の仕組みに詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
- youtubeからの警告について
先日自分で楽器を演奏しているところをyoutubeに投稿したのですが、BGMに音楽が流れているせいか、下記のような注意が配信されました。 これは著作権侵害の警告ではないようですが、このまま投稿していて問題ないでしょうか。気になったので質問しました。 「この動画の Content ID に関する申し立てはチャンネルのステータスに影響しません。これは著作権侵害の警告ではありません。」 またどういう警告がくると著作権侵害になっているのでしょうか。 どこまでよくてどこからダメなのかよく分からず、困っています。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- 音源投稿について
YouTubeに、とあるミュージシャンの曲を投稿したいと思っているのですが、著作権の侵害というものについて教えてください。 好きなミュージシャンの曲を、自分の持っているCDからYouTubeに音源だけを投稿したいのですが、これって著作権の侵害にあたるんでしょうか? よくMP3版(?)という感じで投稿されてる人を見ますが 勝手にというか自由に投稿しても良いのでしょうか? CDの中からお気に入りの曲を投稿した場合、 著作権侵害にならない方法ってありますか? 例えば、YouTubeを開くと右上側に投稿者の欄がありますよね!? そこに(タグ?)ミュージシャンの名前とかアルバム名とか、そのようなものを書いて投稿すれば著作権侵害にならず大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- YouTubeの動画へのコメントについて
YouTubeの動画へのコメントについて 誹謗中傷や著作権侵害を理由に訴訟を起こされた動画投稿者の話はよく聞くのですが、動画に寄せられた視聴者のコメントの一つに対して企業や個人が訴訟を起こしたというような事件はありますか? また、そのような事件が実際に起こる可能性はありますか?
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- YouTubeやTwitterの動画サイトで、
YouTubeやTwitterの動画サイトで、 自分のカラオケと、本人のCDを同時に流して、 モノマネ上手いやろ~! のような、40秒くらいの動画の投稿をすることは、 著作権侵害になりますか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 今もYouTubeにTV番組がアップされるのはなぜ
何年も前からYouTubeでの著作権侵害などが話題になっています。 しかし、いまだに数え切れないほど多くのテレビ番組の動画がアップされ続けています。 (公式チャンネルではなくて一般個人と思われるアカウントで) この人たちはどうして訴えられたり動画を削除されたりしないのでしょうか? 著作権侵害は親告罪だから全てが訴えられるわけではない・・・という理由以外に何があるのでしょうか? たしかYouTubeには著作権侵害動画をある程度自動で検知するシステムがあったように思うのですが、何十万・何百万アクセスがあるTV動画でも削除されずに残っているのを見るととても疑問です。
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- YOUTUBE・動画削除の疑問
質問1 YOUTUBEの削除人は誰か? YOUTUBEの動画削除は、削除人がいるんですよね 日本の場合だと、日本の動画専門の削除人がいるんでしょうか。 それはグーグル本社で働いているアメリカ在住の人、それとも日本人ですか? 質問2 著作権侵害を理由に、動画が削除されてますが 著作権侵害を訴えてきた人間(メール)が 本当に著作権を所有している人物か、確認しているのでしょうか。 例えば、変な話ですがロビー活動のように 特定の有名人の動画が削除されるのが好ましいと感じる人物が 著作者でもないのに、著作者を装い、動画削除を依頼して その有名人の動画が削除されたとする。 これは著作者の意思の反映じゃないので不正行為になりますよね。 YOUTUBEの削除人が、削除依頼者がほんとうに著作者かどうか調べてなければ、このような事が起きると思うのですが どうなのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Youtube埋め込みによる著作権侵害について
Youtube埋め込みによる著作権侵害について教えてください。 明らかに著作権を侵害しているYoutube動画を自分のサイトに埋め込んだ場合、自分は著作権侵害に対して責任を問われるのでしょう? 自分のサイトは、営利目的といっても個人でアフィリエイトを貼る程度です。 仮に上記の例がNGの場合、Woopieなどは完全なNGだと思います。 http://www.woopie.jp/
- ベストアンサー
- 音楽配信サービス
- YouTube 削除って、変?
最近、YouTube で特定の動画だけを削除している人がいます。 私が、試しに同じ内容のものを UP したら削除されました。 確かに著作権侵害なんですけど、丸ごと UP している訳でもないのです。 妙なことに、もっと大胆に同じ内容を丸ごと UP されているのですが そちらは、削除されていません。 どうやら、同じパターンだけを削除しているようで この削除している人の人格に、多少問題があるように思うのですが ほとぼりが冷めるまで、待った方が良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- youtubeに違法動画をアップするのは何故?
youtubeに著作権を侵害しそうな動画が沢山投稿されているのですが、 何故、手間をかけて投稿するのか不思議です。 投稿者は何か利益があるんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)