• ベストアンサー

車検 作業途中の車

mikilovelyの回答

回答No.2

その車検を頼む会社にもよると思いますが、だいたいは車検に出すと代車を貸してくれますよ! どうしても途中で乗って帰りたいなら、今は立ち会い一日車検があるし、そういうのを調べたらどうですか?

keirimas
質問者

補足

ありがとうございます。1日立ち合い車検というのがあるのですね。参考になります。 ただ今回は車検費用含むリース契約のため、指定工場のみでの車検になり、そのような車検は扱っていません。 車検(作業)中の車に乗って帰ることはできるかという問題になります。

関連するQ&A

  • 車の車検トラブルで困っています。

     車検後,今までは何ともなかったのに,減速のときにウイーンという聞きなれない音がしていたので,納車翌日に連絡はしておきました。スバルのフォレスターに乗っているのですが,スバルの自動車を取り扱っているところだったので,信頼してお願いしていました。車検が終わり納車した日から2日後に,走行中にガツン,ガツン,ガツンという衝撃とともに急停止しました。その止まり方の衝撃は尋常ではなく,後方車もびっくりして急ブレーキをかけるという状況でした。車の中は,何かが焼けるにおいがしてすぐに外にでて,車検をお願いしたところに連絡をしました。すぐに,見てくれたのですが「原因はわかりません。もう少し,調べてみたいので時間をください。」とのことでした。  その翌日,連絡があり「うちの整備には何の問題もありませんでした。前に車検をしたところで純正でないオイルを使用したため,今回の純正オイルをいれたあと不具合が生じたようです。今回の部品代(ミッション)は15万かかりますがそれはうちのほうで負担します。その代わり,工賃はお客様で負担していただきます。」という内容でした。こんなことってあるのですか?今まで,普通に走っていた車なので,どう考えても車検の際に何かあったとしか思えません。どなたか,教えてもらえませんか。よろしくお願いします。

  • セルモーターの劣化は車検時にはわからないもの?

    車に関する知識がないので教えてください。 車検後1週間で何の予兆もなく、突然エンジンがかからなくなりました。 外出先から車検を受けたところに電話して引き取りに来てもらいました。 その場では原因がはっきりわからないと言われましたが、 翌日電話でセルモーターの交換が必要で、金額は36,000円ぐらいですと言われました。 まだしばらく乗るつもりで車検を受けたので、修理してもらうよう依頼しました。 車はH6年式のスズキエスクード(ガソリン、オートマ車)で、年数も経っていますし、距離も152,000kmとかなり乗っていますので、 交換しなければならない部品が出てくるのは納得できるのですが、 インターネットで調べて、故障しやすい部品の一つなので、長距離乗っているなら点検をすべきで、 必要な部品のみを交換すれば安価に抑えることができることがわかりました。 車検を受けて1週間なので、なぜ事前にわからなかったのかがすごく納得いきません。 車検は通りますが、この部品はいつ頃交換した方が良いというメンテナンス計画を車検時にいただきましたが、 それにもセルモーターの件は載っていませんでした。 車検に関係ないところだからという理由等で仕方のないことなのでしょうか? 現在部品を取り寄せているということで、代車をお借りしています。 部品交換が終了し車を取りに行く際にその旨を伝えたいのですが、お門違いな意見なのでしょうか? そこで車検を受けたのは初めてで、今まではディーラーさんに車を1日預けて車検を受けていたのですが、 立会い車検で休日も営業しており、問題がなければ60分ぐらいで終了するし、金額も明確だったので 今回初めてそちらでお願いしたのですが、私のように車の知識がない者はお金がかかっても ディーラーさんに全てお任せするべきだったのか・・・と後悔しています。 どなたか詳しい方ご意見をいただけませんでしょうか?

  • 車、車検、いつまで可能ですか。

    古いダイナ(経由、車検は毎年5月)についてですが、車検証に「H16.9.30以降の有効期間満了日を超えてNOx.PM対策地域内に使用の本拠をおくことができません」 と書いてある場合、16年5月に車検を受けて車を使用できるのは、9月30日までか、車検の切れる17年5月までかどちらでしょうか。

  • 車検に出したら汚されて返された車を乱暴されてないか

     ちょっと前の話ですが、車検に出したところ、愛車を汚して返されました。  新車を購入して初めての車検だったのですが、知人の紹介された業者の人に車検を依頼しました。  大手企業の名前の工場に持っていくといわれていたので安心していました。  ところが、とんでもない思いをしました。  まず、車を預けるときに、私の車のカギをがっちゃーんと地面に落とす。酔っぱらっているのかと唖然としました。  自動車のカギには傷がついていました。  車が返ってきたときに、驚いたのが、車が白い粉だらけ、何の粉なのでしょうか、私の車の部品が削れたものではないことを祈ります。  車の中は、たばこの煙が染みついていました。  車をきれいにしていたのに汚して返してくれました。  車検証のシールには、次回車検の日付が記載されていない、車検証の書類が微妙にやぶれている・・・  ここまでの一連の対応、ちょっと、あまりにも舐められすぎですね。    私は車は詳しくないのですが、見えないところが傷つけられていないか心配です。  どのようなところを見ておいたほうがいいかアドバイスいただけますか?  また、この自動車工場とこの担当者にほかのユーザーが同じ思いをしないために、どこかにレビューを記載できるところなどありましたら、教えてください。

  • 車検が切れる車

    車検が切れた車で公道を走る方法があると聞いたのですが、どうすればいいのでしょうか。 車検は今週中に切れるのですが、給料が入るまでお金の工面がつかないのでその間だけなんとかしたいのですが。 それと、車検が切れた車をもちこんでも車検を受けることに問題はないのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 車の修理と車検について

    今年の2月に車検が切れるので いつでも車検に行けるんですが 今日バッテリーが上がってしまいました ロードサービスでとりあえずエンジンはついたんですが 今つきっぱなしです(車エンジン) バッテリーが壊れてると 充電しても放電されてしまうので エンジンを一度切るとまたかからなくなると聞きました そこで 明日車検に持っていこうかなと考えてます いくつか質問あります 1.自分の車は今、アイドリングが不安定です(数か月前から)車検に持っていきアイドリングの件で修理して貰うと思いますが、大体アイドリングの修理ってどのくらいかかるんでしょうかね? 2.自分の車は中古の軽車なのですが、車検が初めてでもありどこで受けたらいいかわかりません。基本は買った所のお店に持ってくのが一番なのでしょうか? 3.エンジンを明日車検に持ってくまでつけっぱなしにしようかと思ってますが、どうでしょうか? 4.車検って大体いくらぐらいかかりますか?また分割払いってできますか?

  • 車の車検中

    車の車検中 車の車検中は仕事の通勤とかどうなるんでしょうか? レンタルで車を無料で貸してくれるのでしょうか?

  • 車検に出すか車を買うか…

    平成10年式のカルディナを中古で買ってから5年乗ってます。 ドライブ大好きで日曜日はよく遠出します。 その他では毎日買い物に使う程度です。 走行距離96140キロです。 車検基本料84430円 ヘッドライト  2500×2 ブレーキランプ右  500×1 ナンバーランプ右  300×1 ドライブシャフトブーツ外の左右  6700×2(4500×2) タイヤ185/65R14 Teoプラス  10050×4(1200×4) ※()内は工賃です 以上を修理しないと車検に通らないと言われました。 ここからは車検は通るけど車検後に必ず修理しないといけない部分です。 エアーエレメント汚れ  3050×1 ワイパー  800×2 ATF汚れ  6500×1 ブレーキパットF  9600×1(4000) ブレーキライニングR  1300×2(4500) タイミングベルト  62000 結局、全部で合計25万くらいします。 コレをすべて修理したとしても次の車検までにはまたどこかガタは出てくるらしいです(´Д`|||) 旦那の意見 ローンが終わっているので、車を買ってまたローンをするのは嫌。 とりあえず25万払ってしまえば次の車検まで乗り潰せる。 毎月ローンがあると思って3万ずつ貯金して、2年後に買う車の頭金にする。 私の意見 どうせ2年後捨てる車に25万も払うのはバカバカしい。 それなら25万を頭金に新しい車を買うほうがいい。 毎月3万ずつ貯金するのなら毎月3万ローンを払っても同じじゃない? 新しい車を買えばその支払いだけでいいのに、今の車を乗り潰すとなれば 次の車の貯金毎月3万+今回の車検代25万+その他諸々修理代 で結構な額になると思うんですがどうでしょう? 私の考え方が間違ってるんですか?? 車のことにまったく詳しくないので修理費も高いのか安いのかわかりません。他で安~くできれば何の問題もないのですが…(+ω+ ) 皆さんだったら車検出しますか? それとも新しい車買いますか?? それか車検が通らない部分のみを修理してもらって他の部分はほっとくか。。。 または車も買わないし車検も出さない、2年間原チャリで我慢しとくか。(結局は原チャリも買わないとダメなんですが) ちなみに旦那の社用車があるので日曜日のお出かけには困りません。 ダサいけど…(TωT) 色んなご意見聞かせてもらえたらうれしいです。 よろしくお願いしますo(_ _)oペコッ

  • 車の車検について

    普段、私は最寄の車屋さんに車検をお願いしています。 自分はそこまで車に関して知識がないので・・・お聞きしたいのですが。 車検というのは、どういうチェックをしているのでしょうか? 車検が通らない車も、中にはきっとあるんでしょうけど、そういう車というのはどういう状態なんでしょうか?もう、走行不可能くらいまでいくのでしょうか(よく車検が通らない状態だから、廃車にしようなど聞きます) もちろん車検には、自賠責料金や重量税なのども含まれているのでしょうけれど。たまにそれだけでは済まないときもあります。 どういう基準で検査しているのでしょうか。 また、その検査で引っかかる箇所があるのにもかかわらずそれを潜り抜けて車検を通すということは可能なのでしょうか? よく中古車で、車検2年付などで販売してる車があるのですが、詳しい見積もりを見てみると重量税や自賠責保険料とかは書いてあるのに、整備費用には0円と書いてることが過去にあったんですが、そういう車は検査には問題はないから整備はしないで車検に通ったということになるのでしょうか。 全く知識がないので、今後の参考にしたいので、詳しく教えてください。

  • 車検の保証開始についてご意見をください。

    宜しくお願い致します。 車検の保証開始について疑問に思っております。 今年、自家用車を中古車販売所に車検を依頼しました。 ・3月26日に車検依頼に車を出しました。 ・4月19日に車検終了の電話連絡があって、同日に車が納車されました。 納車後に、今回交換した部品の保障期間を尋ねると、「3月27日から10月27日の7ヶ月間です。」と言われました。 なぜ3月27日からなのかを問うと、「(車検を通すための必要な)修理が終わったのが3月27日だから。」と言われました。 これって普通なのでしょうか? 4月19日が保証の開始日でもおかしくはないのではないかと疑問に思っております。 (実際、4月18日までの23日間は車は私の手元に渡って無いわけですし…) また、仮に3月27日に修理が終了していたとしても、その後の車検に3週間もかかるものなのしょうか…? 皆様のご意見を伺いたく思います。 宜しくお願い致します。 (余談ですが、新品のギア交換を依頼したのに無断で中古を付けられたり、連絡もなしにブレーキパッドを勝手に交換されたりもしました。)