• ベストアンサー

相撲取りは脇毛がない

くだらない質問で恐縮です。 相撲取りは脇毛がありません。 太っていることと、鉄砲で脇をしめて稽古をするからですよね。 でも脇をしめて突きの練習をするのは空手やボクシングも同じですけど、 彼らは脇毛があります。 すると理由は太っているからですか? それとも稽古量が多いからでしょうか。 まだ若いやせている相撲取りは脇毛があるのでしょうか。 太った空手家は脇毛がない? 質問している私自身がくだらないと思っていますが・・・ どなたかつきあってくださいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.3

他の回答者様も書いていましたが、相撲と空手やボクシングの違いといえば、相手選手・力士も自分の脇に接触する機会があるかどうか、ですよね。 相撲なんてはず押しもかいなを返す時も、それこそまわしを取りに行く時も駄目押しで土俵外に出す時も、わきから胸の辺りを押す・擦るのは基本です。必然的に薄くはなるでしょう。 同じような傾向があるのが「プロレス」です。プロレスラーで”ギミックとして必要”でない限り、腋毛ボーボーはそんなにいない。もちろん、相撲ほどツルツルにならないのは、頻度の違いでしょうが。プロレスの場合、 「どこの毛をつかんでも反則カウント。」 というルールがあるため、頭髪だろうが腋毛だろうが胸毛だろうが、それこそ下の毛だろうが、つかんで引っ張る行為=反則です。かつてWWEで、背中の毛が見苦しいほど生えていたAトレイン(日本ではジャイアント・バーナードのリングネームで新日本プロレスで活躍)が、観客から「毛を剃れ!」とチャントを入れられたり、試合中背中の毛をつかまれてレフェリーにカウントを取られたりと、あえて毛を残して(あくまでコミカルな)キャラ作りに利用するのはいましたが、基本的には体毛は無用の長物です。今(現リングネーム・テンサイ)は全身脱毛&刺青のようですが。 おそらく大相撲で入門前に相撲経験が少ない新弟子の場合、前相撲などでは腋毛ボーボーはありえると思いますが、たとえば幕下付け出しの大学・社会人タイトルホルダーや、中学高校まで相撲部にいた新弟子なら、入門時点でそれなりに薄くはなってると思います。参考の動画リンクを貼っておきますが、ここで紹介される大嶽部屋の若手力士を見ると、稽古で薄くなるというのがよく分かると思います。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=YV_07FIlWw4
kaitenzusi
質問者

お礼

なるほどです。 相手が脇下に手を入れてくるのは相撲だけですよね。 素晴らしい回答をありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

脇下に親指以外の四指を差し入れての「はず押し」では、四指が脇下を擦ることになり、それに、差し手から「腕(かいな)を反(かえ)す」ことで脇下を腕が擦り上げることになる。差し手争いでも、脇下は擦れ合う。

回答No.1

 相撲とりは激しい練習をしているからわき毛がないそうです。

関連するQ&A

  • 相撲取りはなぜ股割りを?

    基本的な質問なのですが、 なぜ相撲取りは股割りをするのですか? 怪我防止のため、というようなことを聞いたことがありますが、 柔道やボクシングはやりませんよね。 空手が股割りをするのはわかりますが。

  • 困ってます・・・

    ボクシングでパンチを打った反作用で脳にダメージがあり、記憶力や思考力が 低下することがあるって本当ですか? それが本当なら空手の突き稽古も脳に悪いですよね

  • 脳医学に詳しい方、回答お願いします 。

    ボクシングでパンチを打った反作用で脳にダメージがあり、記憶力や思考力が 低下することがあるって本当ですか? それが本当なら空手の突き稽古も脳に悪いですよね。.

  • 伝統空手の組み手の練習

    私の通う大学の空手部では、指導者がいなく、三年生が教えています。組み手の練習についてですが、何かを念頭においてやるのではなく、ただひたすら突きを出しているという感じです。PRIDEで、吉田秀彦選手が突きを出している様子に似ています。こんなことで強くなれるのでしょうか?大きな大会などでは、やはり、ただひたすらに出すわけではなく、考えて突いているように見えます。ボクシングのように理論的にやったほうがいいと思うのですが、実際どうなんでしょう?

  • ボクシングと空手

    ボクシングと空手の試合(フルコンタクト)を見ていて思ったのですが、ボクシングは相手の前後左右に動き回るのに比べて空手はよく前に出て行くような印象を受けました。 これはたまたまそういう試合ばかり見たからでしょうか? 仮にこの認識が正しいとして、何故このような違いがあるのでしょうか? 少しかじった程度ですが私自身空手を習っていた時もよく“前に出ろ”と言われました。 素人考えでは空手は顔面への突きが無く、離れると上段の蹴りがあるのでボディを打たれても前に行くのかなと思いました。 また、個人的にはボクシングの方が見ていて面白いなと思いました。 両者の優劣を決めようとしているわけではないのでよろしくお願いします。

  • 子どものわき毛の処理

    小学校6年生の女の子なのですが、最近脇の毛が少し目立つようになりました。少し前まで毛穴が黒くなっていたのが、少し伸びてきたようです。量は多くないのですが、両手を上げるとわかります。 私自身は毛が薄く高校生になる頃まで、わき毛はほとんど目立ちませんでしたので、その頃には毛抜き数本抜くなどして自分で処理していました。今でもほとんどなく、細い毛で数ヶ月に一度毛抜きで抜く程度です。 娘は私とは違い太い毛のようです。本人はまだ気づいておらず気にしてないようです。 この場合私が一緒に処理してあげるべきか・・・母親に指摘されるのも恥ずかしいかと・・・ 早くにわき毛を処理された方、そのようなお子さんがおられた方はどうされましたか? また、処理方法は毛抜き?専用シェーバー?どちらが良いのでしょうか?

  • 古流空手の突きについて 肩の使い方

    先日、古流空手の経験がある方の貴重なお話を伺う機会がありました。 今まで自分の空手では、ボクシングのように筋肉を利用しただけの突きというものを使っていました。 しかし、実際に古流空手の経験者の方の突きというものを体験してみると(喰らわせていただくと)、腰の捻りもないのに、とてつもない衝撃を受けました。 その方には、「膝の抜きとか色々なものが関わってくるけど、まずは肩の使い方を覚えたほうがいい」という助言をいただいたのですが、感覚が未だに掴めません。 何か、肩の使い方を実感しやすい練習法はありませんか? どなたかお時間あります時に、お答えいただけると嬉しいですm(_ _)m

  • 筋肉痛がある時は道場(ジム)を休むべき?

    「ボクシングに比べるとはるかに練習は楽」と言われる空手、それもフルコン空手よりおそらく楽であろう伝統空手を習っている者です。 私は週に3回道場に通っているのですが、基本稽古による筋肉痛ならびに、生来かっちかちに固い関節を酷使して行う蹴りやストレッチによる脚の筋の痛み等、それらがごっちゃになった全身筋肉痛に日々悩まされています。 そこで質問なのですが筋肉痛がある時も道場に行って練習すべきでしょうか、それとも休むべきでしょうか。 ちょっと体が痛くても我慢して通えば最終的に筋肉の回復は追いつくのでしょうか。 それともオーバーワークになってしまうのでしょうか?

  • 空手の突き 格闘技の打撃

    空手の突き 格闘技の打撃 自分は現在、武道空手を始めて8年になる大学生の者です 空手の突きで重要とされるのは以下の点だと思ったおります ・肩から突くと対象に当たったとき  弾かれてしまうので背中から突く ・後ろ足の踵を浮かさず、踵から  地面を蹴った力を腰の回転に乗せて突く  (膝を故意に曲げない) ・腕には力を入れず、  スナップさせる ・引き手の偶力で突き手を出す ・腕で突くと衝撃が腕の重さのみ  になるので、重心(体)の移動を  利用して、体重の乗った突きを出す 空手以外には中高時代に柔道を行っていたのみで、実際に相手の体を痛め付ける攻撃は、今の武道空手以外稽古したことがありません 前置きが長くなってしまいました ここで質問なのですが、総合格闘技、ボクシングなどといったものの打撃(パンチ)はどういった原理で、相手をKOさせるほどの力を得ているのでしょうか 顎を揺らす方法以外、相手を倒すにはかなりの力が必要だと思いますが、どこからその力を得ているのでしょうか どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します また今後その知識を深めていきたいので、差し支えなければ、ご回答者様のどういった経験からその知識を得たのかお知らせ頂きたいです 長くなりましたが、以上です よろしくお願い致します

  • 腹筋のトレーニング

    腹筋を鍛える(腹回りの贅肉を取る)トレーニングとして、(1)一般的な上半身を上げ下げしたり、下半身を上げ下げしたりする方法と(2)空手やボクシングの練習のようにメディシンボールを上から落としたり、人間が腹の上に飛び乗ったりあるいは腹で突きを受けたりする方法とどちらが効果的でしょうか?

専門家に質問してみよう