• ベストアンサー

追加で質問させていただきます

以下は、お礼の欄に書くべきことですが、うまく送信できませんので、質問の欄に書かせていただきます。 早速ご回答いただきありがとうございました。よくわかりました。 追加で質問させていただきます。 被相続人に、その土地以外の財産(預金、不動産、その他)がない場合、相続放棄ができることになりますが、相続放棄には、かなり面倒な手続きが必要でしょうか。また、相続放棄されたその土地は、市、あるいは国のものになるのでしょうか。その場合、その土地の処理に相当額の費用(税金)がかかりますが、どのようなことになりますのでしょうか。ご教示ください。よろしくお願いいたします。

noname#190815
noname#190815

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.1

>相続放棄には、かなり面倒な手続きが必要でしょうか。 相続人各々が家庭裁判所に相続放棄の手続きをするだけ、簡単です。 >また、相続放棄されたその土地は、市、あるいは国のものになるのでしょうか。 放棄された財産は国庫に帰属します。つまりその通りです。 その場合、その土地の処理に相当額の費用(税金)がかかりますが、どのようなことになりますのでしょうか。 放棄した後の事は気にしなくてよろしいのでは? 例えば国がその土地を放置して(よほどの事が無い限り放置する)近隣に迷惑かけたとしても気にしても仕方が無いでしょう。 それとも質問者さんが相続して面倒見るのですか?できないから放棄したいのでしょう? いずれにせよ前質問を閉めずに再質問してますから、この質問は削除されるか強制閉鎖です。これからは気を付けてください。

関連するQ&A

  • 相続放棄についての質問

    相続放棄についての質問 父親が亡くなりまして、父親の相続を放棄しようと考えています。 色々と調べますと、放棄をすることは、マイナスの財産(借金)だけでなくプラスの財産(父親が相続するであろう祖母の土地)も含め放棄することだと解りましたが、父親の死亡保険金もプラスの財産と なるのでしょうか? 既に死亡保険金を受け取っている場合、財産放棄は出来ないのでしょうか? ちなみに、財産放棄の申請期間の3ヶ月はまだ経過していません。 解りずらい質問文で恐縮ですが、教えていただけますよう宜しくお願い致します。

  • 財産放棄とお葬式代

    土地と200万円程の預金を相続しました。財産放棄を考えていますが、お葬式代はこの200万から出したいと考えています。現在まだお葬式は行っていません。 そのようなことができるのか。できるなら、お葬式代を払ってから財産放棄の手続きをしたらよいのか。財産放棄の手続きをしてからもお葬式代を出せるのか。どなたかお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 相続放棄について

    財産の相続放棄の手続き中です。負の財産の相続放棄が目的です。動産、不動産、貯蓄と呼べるものもありませんが、わずかな預金残高についても一切、手を付けられなくなるのでしょうか?(1万円以下)

  • 法定単純承認

    こんにちは。 1法定単純承認 ふと思ったのですが、相続財産の全部又は一部を消費したなら、法定単純承認となり、もはや、相続の放棄ができなくなりますが、被相続人の借金の一部を相続人が支払ったという場合、法定単純承認となるのでしょうか? 2 相続放棄 相続放棄をした場合、被相続人の相続財産の銀行への預金や不動産は、どうなるのでしょうか?家庭裁判所が処分することになるのでしょうか? 被相続人のこまごました持ち物、例えば、テレビとか洋服類とかは勝手に処分等できるのでしょうか?

  • 相続させる良い方法

    私は、病を持っており、先が長くはありません。 持っている財産を、上手に娘家族(私の一人娘です、他に子どもはおりません)に相続させたいのです。 預貯金は3000万ほど。 しかし、持っていても困るような150m2ほどの土地があります。 こちらは、少々やっかいな土地で、娘に相続させてしまったらかわいそうなので、相続を放棄させたいと思っております。 お伺いしたい質問がありますので、よろしくお願いいたします。 1、預貯金は娘に相続、土地は国に、、、などといった遺言を作ることは可能でしょうか。 そういった遺言は必ず死後、その通りになりますか? 2、預貯金は少額なので、相続税はかかりませんよね? 3、年110万円ずつ生前贈与し、土地だけ残して財産を空にし、相続放棄させる方法が良いでしょうか。しかし、先が短いため、孫を含め3人に、毎年330万ずつあげたとしても10年近くかかってしまい、 病状から考えると、難しく思われます。 預貯金は税金をかけずに贈与し、土地は贈与させないですむ良い方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄した場合の財産管理義務はいつまで?

    離婚して別居していた父親が亡くなり、以下の財産を相続放棄したいと考えています。 ・土地と家(評価額は200万円未満) ・家は賃貸中(家賃は少額) ・負債は不明 相続放棄しても、不動産を相続人が管理できるようになるまでは、管理義務があるということと、相続財産管理人に依頼することが出来るのは分かりました。 しかし、私以外の相続人が決まれば良いのですが、決まらない場合にいつまで管理義務があるのかが分かりません。 (1)相続人がいない場合、相続財産管理人が不動産を売却処分などして終わらせるのでしょうか? (2)相続財産管理人が不動産を処分する場合、居住者がいても処分出来るのでしょうか? (3)相続財産管理人は、相続人になり得る人がいるかどうか調べたり、連絡したりして、相続人を確定させてくれるのでしょうか? 相続する人が分からなかったり、不動産を売却出来なかったりして、いつまでも管理義務が続くのではないかというのを心配しています。

  • 親の遺産相続の税金について質問です。

    親の遺産相続の税金について質問です。 親の資産の大半がお金なら、相続税が払えると思いますが、親の遺産の大半が土地、不動産の場合はどうやって税金を払うのでしょうか?国が強制的に土地、不動産を売らすのでしょうか? もし仮に自分キャッシュがないのに、親の遺産として、数億円の不動産価値がある不動産を引き継いで、遺産相続税として数千万円の遺産キャッシュを用意しないといけない。この場合、どうすれば良いのでしょうか? ちなみに、それだけの不動産を持っているのなら、預貯金も相当あるはずという前提を無くすために、相続主は兄弟の2人で、長男の質問投稿者が不動産、弟が不動産よりかは価値がない預貯金のお金を引き継ぐということで同意して、親もそれに生前に同意し、遺書にもそのことが記載されているものとします。

  • 財産のある祖父 母との縁切り 相続放棄

    20代半ば女性です。 訳あって、実の母親と、今後出来るだけ関わらずに生きていこうと思っております。 (縁を切るといっても、法律上何が出来るわけではないことは調べました。) 以下が詳しい状況です。 ・母自身には財産というものはありません。(借金があるかもしれません) ・祖父(母の実父)が10件程度の不動産を所有しており、いずれ半分程度を母が相続することになると思います。 ・私には弟がいます。父親はいません。 ・祖父が私名義で作っている預金、不動産があると思います。(預金はなくなっている可能性もあります) 私名義の預金・不動産の通帳や謄本は、現在祖父が管理しており、 私自身、私の物とおもっておりませんので、祖父がどうしても、と言わない限り受け取らないつもりでおります。 祖父から母へ相続された財産は、母が維持すれば(可能性は低いのですが)将来、私と弟へ相続されるのだと思うのですが これに関しても受け取らないつもりでおります。 このような状況で連絡を絶つことにする場合、相続放棄をしたほうがいいと思うのですが 祖父からの相続の放棄になるのか、母からの相続放棄だけでよいのかわかりません。 まず、なにからはじめればよいのかさえ、わからずに困っています。 ご意見を伺えれば嬉しいです。

  • 再三の質問で申し訳ありません。誰もどこも(県や市などの自治体も)いらな

    再三の質問で申し訳ありません。誰もどこも(県や市などの自治体も)いらないという家と土地から縁を切るには名義人の死後3ヶ月以内に相続放棄すれば国の管理になるのですか?借金は全くありません。その場合、“自分の財産(つまりはお金ですが)子供たちに譲る”という旨の遺言を残せばそれは有効なのですか?それともいくら遺言があっても相続放棄した時点で没収されるのですか?遺言に従って贈与手続きして受け取ってしまうとその後は相続放棄というのは認められないのでしょうか?無知なため変な質問になってるとは思うのですがよろしくご教示くださいませ。

  • 相続について教えて下さい

    現在父親が87歳です。財産と言うと、祖父の要らない田舎に有る、土地を相続してしまい、税金を少しですが払ってます。今住んでいる家も父の名義です。相続考えた時、田舎の土地を放棄して、家だけ引き継ぎたいのですが、良い方法が有るか知りたいです。「田舎の土地は色々調べてみましたが山の中の1部です。田舎の不動産に相談したが、売れず、また、市への無償 寄付も出来ませんでした。」