• 締切済み

財産のある祖父 母との縁切り 相続放棄

20代半ば女性です。 訳あって、実の母親と、今後出来るだけ関わらずに生きていこうと思っております。 (縁を切るといっても、法律上何が出来るわけではないことは調べました。) 以下が詳しい状況です。 ・母自身には財産というものはありません。(借金があるかもしれません) ・祖父(母の実父)が10件程度の不動産を所有しており、いずれ半分程度を母が相続することになると思います。 ・私には弟がいます。父親はいません。 ・祖父が私名義で作っている預金、不動産があると思います。(預金はなくなっている可能性もあります) 私名義の預金・不動産の通帳や謄本は、現在祖父が管理しており、 私自身、私の物とおもっておりませんので、祖父がどうしても、と言わない限り受け取らないつもりでおります。 祖父から母へ相続された財産は、母が維持すれば(可能性は低いのですが)将来、私と弟へ相続されるのだと思うのですが これに関しても受け取らないつもりでおります。 このような状況で連絡を絶つことにする場合、相続放棄をしたほうがいいと思うのですが 祖父からの相続の放棄になるのか、母からの相続放棄だけでよいのかわかりません。 まず、なにからはじめればよいのかさえ、わからずに困っています。 ご意見を伺えれば嬉しいです。

みんなの回答

noname#64531
noname#64531
回答No.2

#1さんのとおりですが、付け加えると、 祖父、母の順に他界した場合です。 母他界時に、母の遺産について 相続放棄の手続きを母の住所地を受け持つ 家庭裁判所に申述します。 ところがこの順が逆ですと、母のだけでなく、 祖父他界時にも、相続放棄の手続きが必要になります。 もっともこれをなさるかは状況も変わってるとことですし 任意です。

ironuri
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 祖父はもう85に手が届きそうな高齢ですがいたって健康です。 でも年齢が年齢だけに、みな覚悟はしています。 母は50代ですが、アルコール依存、タバコ、肝炎など、健康体ではありません。 漠然と 祖父→母 と思っておりましたが、人生何があるかわかりませんしね。 お二方のご意見を合わせると、母が亡くなるときまですることはないということなのでしょうか。 (祖父が先になくなったと仮定して) 母が仮に祖父より早く亡くなった場合、母の遺産の相続放棄、その後祖父がなくなったときに、その相続放棄ということですね。 任意です、とのことですが、これは何に対してでしょうか。 (母もしくは祖父の遺産の)相続放棄をするかどうか、でしょうか。 相続放棄しなければ、相続されてしまうのですよね?

  • takumaF
  • ベストアンサー率38% (58/149)
回答No.1

こんにちは。 相続放棄は、生前にすることはできません。したがって、現時点で、相続関係の手続をする必要がありません。 祖父が被相続人のとき、相続人は母親であり、ironuriさんは相続人ではありませんから、相続放棄をすることはできません。 母親が被相続人のとき、ironuriさんは相続人となりますから、その時、相続の放棄をすることができます。

ironuri
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 生前にはできないのですか、意思を表明するという意味でも、生前にするものだと思っていました。 母が被相続人、私が相続人になるときになってやっと相続放棄ですか… ということは、そのときに書類などのやり取りがあるわけですよね? 今後連絡しない、出来ない場合はどうするのでしょうか…

関連するQ&A

  • 財産放棄について

     父が亡くなった際に財産放棄をしています。  祖父(父の実父)が持っていた土地があるのですが、祖父の弟にあたる方がそれを売ってほしいという話を父の弟(伯父)にしてきたそうです。伯父が言うには、祖父、父とも亡くなっているので父の長男に権利があるだろうとのことなんですが、財産放棄をしているので相続する権利は無いのでは?と思うのですが、この場合どうなるのでしょうか。  親戚が言うには、財産放棄をする際にどういう財産があるか調べられるのでその時に分かっていなかった分についてはいいのでは?というのですが・・・ちなみに借金が数十万程度ありました。  法律に関しては全くの素人なので全然分かりません。よろしくお願いします。

  • 母の死亡に伴う相続放棄について

     先日、母が亡くなりいろいろ手続きについてすすめています。  母は特に不動産などは持っておらず、いくつかの預金を残してくれました。  そして、母の死去に伴い、 父親(母にとっての夫)と子供である私(長女)、弟(長男)が財産の相続人となります。  母の残した預金といっても金額的にはたいしたものではありません。  父は痴呆気味であり、弟は今、会社が倒産しフリーターとして生活しています。  私は結婚し他県に住んでおりできれば、その預金は父と弟が生活していくため使ってくれればいいと思っているのですが、財産放棄の正式な手続きをしなければなにか不都合があるでしょうか?  もし、多額の財産・借金などない場合はこのままほっておいてよいものでしょうか。  教えてくださればうれしいです。  よろしく、お願いします。  

  • 父の相続を放棄すれば祖父の相続も放棄することになるか

    私の父が最近亡くなりましたが、相続財産の中に祖父名義の土地が含まれています。祖父は40年ほど前に亡くなったのですが、おじおばの間で話がこじれ父が亡くなる前には決着がつかなかったのです。祖父の相続争いには巻き込まれたくないので父の相続を放棄しようと思うのですが、これで祖父の相続争いから抜けることができますか。それとも父が祖父の相続を普通承認しているのでいまさら放棄できないのでしょうか。また放棄できるとしたら相続放棄の申述書には父と祖父の両者の名前を書いておいたほうが無難ですか。

  • 相続放棄について

    相続について全くの無知であるため、お手数ですが どなたかご回答頂けたら幸いです。。 8年前に祖母、5年前に祖父が無くなり、 祖父の子である私の母と、母の兄(私にとっての叔父)が 相続人となりました。 叔父には子供がいないこともあり、 祖父は生前、財産は全て母と孫である私と弟に…と言って いたそうですが遺言を書くことなく亡くなってしまいました。 財産についてですが、 祖父の家の敷地は500坪ほどあり、立地が良いらしく 母の知り合いの不動産屋さんが7千万で売却してくれと 言っていたそうです。 詳しくは分かりませんが、他にも山地や畑などかなりの 土地を持っていたそうです。。 叔父は売却をしたくない、ということで 母に半ば脅迫の様なことを言い、財産放棄 をさせました。老後に住みたいようです。。 (土地を兄弟で相続するのは、色々と面倒というのが 理由らしいのですが) 財産放棄というものは取り消しが出来ないと知りましたが、 孫の私たちにはもう相続の権利はないのでしょうか? もし、叔父が配偶者である叔母よりも先に亡くなってしまったら 祖父の財産は血のつながりの無い叔母側の方に行ってしまうの でしょうか? 出来れば叔父に土地を売却してもらって、私が相続できた分で 両親に楽をしてもらいたいと思っているのですが、 難しいでしょうか? 祖父が無くなり傷心の母に相続放棄をさせたことが 許せず、可能なら裁判にしたいほどです。。 説明不足&分かりにくい質問かと思いますが 出来る限り補足も致しますので、ご回答宜しくお願い致します。

  • 相続財産の競売と相続放棄

    相続財産の競売と相続放棄 納税額承継通知書、および固定資産税都市計画税納税通知書というものが届きました。役所に問い合わせたところ、父が3月に亡くなったこと、父名義の土地家屋が競売にかかっていること、を知りました。そのうえで、長年疎遠になっていた母と弟に連絡をつけたところ、父の会社は倒産(たぶん社長は弟)、倒産後父死亡、弟も破産、父が所有し弟家族が住んでいた土地家屋の競売待ち、ということで、なぜすぐに連絡をくれなかったかの回答はないまま、相続放棄を進められました。(私自身は相続放棄するつもりではいたのですが) また、向こうは弁護士さんに依頼しているので大丈夫と言いますが、破産状態の弟はさておき、母が父の死後3カ月以上たっているのに相続放棄の手続きをしていないのも解せません。 私は父母の世話や父の事業について弟に任せたまま放置してきたことや彼らの現況にかんがみ、相続放棄するにやぶさかではないのですが、その書類を書こうにも相続財産目録(負債も含めて)も知らせてくれません。それで質問ですが、土地家屋の競売待ちという場合、借金を返してなお利益が出る場合があるのでしょうか?その目算があるから、相続放棄していないのでしょうか? 弟と母、および、その弁護士の考えていることがいま一つ理解できませんし、それゆえ私の考えも決まりません。倒産、破産、競売、相続党に詳しい方、ありうる場合につきご説明いただけませんでしょうか。

  • 相続放棄について

    10年ほど前に父がなくまりました。 昨年末、母が亡くなりました。 父と母から見て子は私と弟の2人です。 10年前に父が亡くなったときは母が生きていたので、特別何もせず、少しばかりの財産も債務も母が取得しました。私も弟もプラスもマイナスもありませんでした。 父の名義の家屋と宅地ももちろん、母の名義にしました。 そして昨年末、母が亡くなりました。少し債務があります。 しかも私と弟が知らなかった父の名義の山林(不動産)がありました。 そこで質問です。父が亡くなったときは、協議書を作り銀行などの手続きは済ませて、同様に母が亡くなった時も弟と協議書を作り私が一切を所有することになり、銀行の関連の手続きは一切完了しております。そこに父の名義の山林(不動産)があることが分かりました。が弟は良い悪いは別にして、前記おしましたが債務が少しばかりあるので、山林の所有も売買も私で良いということになりました。財産放棄するといっておりますが、財産放棄とは必ずしも裁判所に書類などを提出する必要があるのでしょうか? 山林(不動産)があることは、事実として把握しているのですが、権利書がありません。それを売買する際に弟は一切、放棄するので関知したくないとこことなのですが、山林は父の物なので私の売買手続きに弟が関与しないで済む方法はあるのでしょうか?単に私と弟の間で父の相続についての協議書又は、弟が財産は放棄する旨の書面を弟と交わして、それを元に私の手続きだけで売買などの契約を進行させることは可能なのでしょうか?

  • 法定相続人と実父の借金について

    おはようございます。現在、相続について手続の準備を進めているのですが、いくつかアドバイス頂きたく思います。  私は34歳女性(既婚・子供無)です。実家には実母、弟(29歳子供無)、弟の嫁の三人が住んでいます。昨年12月中旬に祖父(88歳)が他界し、その九日後に実父(62歳)が他界しました。実父は、祖父の財産相続の手続を一切しないまま他界したので、祖父の財産を相続する法定相続人は私と弟の二人だと認識していますが、正しいですか?祖母は既に他界しており、一人っ子です。実父も一人っ子です。  相続は弟が実家を維持していくので、祖父の財産のほとんどを相続してもらいます。私は祖父のわずかな預金を相続します。が、実父にはサラ金と労金に借金があり、労金からの借金はほとんど返済していなかったようで、労金側が地方裁判所に裁判を起こし、長期返済計画を立て毎月の返済額を決め、その返済が今年から始まります。これを弟は放棄したいと言いますが、実家の敷地内の畑の一部に実父名義のものがあるので、もし返済しないのならこの実父名義の畑は取られてしまいますか? 実父名義の財産はこの畑のみで、預金は全くなく、年金手続をしてまもなく他界した状態で、年金がわずかに出たようです。実父は50歳頃から無職で、収入もなくて生活費はすべて祖父が出していました。実母と弟は仕事をしており収入も得ていますが、毎日の食費も含め、生活費を負担することはありませんでした。  もし、借金を弟が返済する場合、実父の配偶者である実母は健在ですので、実母も(借金を継承したとして)返済する立場になると思うのですが、正しいですか?  どうか、アドバイスをお願い致します。

  • 相続放棄

    叔父が亡くなったとき祖父の不動産が出てきた 母はまだ健在ですが祖父が亡くなって10年以上たってるので相続放棄は無理だと思うのですが母が亡くなった時祖父の分だけ孫の私は相続放棄はできるのでしょうか?母の相続放棄をしないとダメでしょうか?

  • 土地の名義変更と財産放棄について

    先日母が亡くなり、母の土地の持分を弟に名義変更 する予定でおります。相続人が財産放棄をすると名義変更も簡単に済むと人に聞いたことがあるので、私も父も財産放棄するつもりでおります。父は健在ですが、借金癖があるので相続を放棄させたいと思っていますし本人にも話してあります。が、ここにきて父が司法書士に頼むから財産放棄はしなくてよいと言ってきました。司法書士の人が書類を作成してくれるそうです。 父いわく、その方が簡単にすむとのこと。それは私にもわかりますが、財産放棄は家庭裁判所に行くと簡単にできると聞いたことがありますし、相続人が放棄すると土地の名義変更もスムーズにできると聞きました。土地の名義変更は自分たちでできるようなことではないのでしょうか?教えてください。

  • 相続放棄後の相続

    5月に父が亡くなりました。 相続人は、母と私、妹、弟が居ます。 きちんとした遺言書はありませんが、父は、自立しているけれど独り者の弟に財産を継がせたかったようです。 その遺志を継いで弟と母に財産相続をと手続きを進めてきましたが、 「なぜ相続放棄をしないのか?俺が家督を継ぐからこの家に出入りをするな。」 と、言われてしまいました。 今まで、もろもろの手続きや母の手や足になってきていたのに、ショックです。 父の財産を母と弟が引き継ぐのは、異存ありません。 が、弟の言いなりになって相続放棄した後、 母も他界し、結婚していなく子供の居ない弟に何かがあったときに 娘や姪に財産を残すことは出来ますか?