• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男女問わず質問です)

中学の同窓会での男子の行動について

sammerの回答

  • sammer
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.1

貴女の事が面白かったか、大人しかったからそうしたのでは?と思います

noname#198055
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 30歳以上の男性に聞きたいです

    この前、行われた中学校の同窓会での話です。私は30歳です。 私が数人の女子たちと椅子に座って話をしているときに、クラスメートだった男子Aがいきなり私の膝の上にドーンと座ってきました。(私の膝に乗るまえに、自分のカメラを同級生だった男子Bに渡して「写真撮って!」みたいなことを言っていました) 私は、その人が膝の上に座ってきたので、当然私の顔なんてカメラに映るわけではありません。 なので私は「この人、写真を撮る前に一度も私と喋ったいたわけでもないのにいきなり膝の上に座ってきて。失礼な人だなぁ」と思い気分が悪くなりました。 その上、「久しぶりに会ってそのような態度を取るなんてどうかな」とも思いました。 写真を撮り終わってその後、私の膝から降りたときに、私の顔をずっと見ているだけで何も話しかけてくることもありませんでした。なので私は、「久しぶりに会ってそのような態度を取り、その上、自分からそういう行動を起こしてきたのに相手に話しかけないなんて失礼じゃない?おまけに30歳にもなって・・・」とも思いました。 男子Aは、クラスメートだったので私が中学校当時から女子の中でもおとなしい方だということは十分に判っていると思います。「なのに、何で・・・」と思いがっかりしてしまいました。 なので私は、すぐその場から去って他の人のところに行きました。 しかし私は、そういう行動をとられたときにも拘わらず少し感じていたことなのですが もしかしたら、自分に寛容さがないだけなのかなと思ってしまいました。 なぜなら、普通の女子なら相手がそういう行動をとってきても「A君久し振り~」と言った言葉をかける人が多いからです。私は、彼がその後、話しかけてきたなら普通に話していたのですが、私の膝に上に勝手に乗ってきておまけに話もしてこないという行動に対し、一瞬の間で腹がっ立ったのか話しかけるといった気分になりませんでした。 30歳以上の男性に質問ですが、男子Aの行動に対し腹が立ったんですが、その男子の行動を聞いてどう思いますか?ただ、私に寛容さがないだけなのでしょうか?

  • 男女問わず質問です。

    私は30歳の女性です。 今から質問することは、些細なことかもしれませんが、どうすればよいかわからないので、皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。 先週、自宅に卒業した中学校の学年同窓会のご案内ハガキが届きました。 私は、この同窓会が気になるのですが、現在中学校時代の同級生で連絡を取り合っている人はいません。 なので、同窓会に一緒に行く人がいません。 あと私は、20歳の頃、成人式に出席していません。 成人式に出席しなかった理由は、当時、学年の人たちの顔を見るのが嫌だったからです。 20歳の頃、中学校時代を振り返っても嫌な思い出ばかり浮かび、行く気がしなかったからです。 今は、きっと同級生の人たちも大人になっていると思い、出席してみようかなという気持ちがあります。 行かなかったら、行かなかったで後悔しそうな気がするし・・・。 しかし、一緒に行く人がいないにも拘らず、同窓会へ行くのはおかしいでしょうか? 女性が1人で同窓会に行くなんておかしいですか? もし皆さんが、私の立場だったらどうしますか? 教えてください。 あと女性が、同窓会に出席するときの服装は、スーツでも大丈夫でしょうか? スーツだと堅苦しいですか?パンツスーツならいいですかね?

  • 男女問わず質問です。

    私は30歳の女性です。 近々、学年同窓会があります。 現在私は、中学校時代の同級生と一人も連絡を取っていなく、出席するか否かためらったのですが後悔したくない気持ちもあったので、とりあえず返信用ハガキの「出席」の欄に○をつけ投函しました。 そのように返事を書いて郵送しましたが、正直言って同級生の誰とも連絡を取っていないし、今ものすごく緊張しています。 当日はもっと緊張するかもしれません。 でも行かないと後悔しそうな気がして行かなきゃと思っています。 周りの人たちに冷たくされないだろうか、変な対応をされないだろうかと考えると正直不安でたまりません。 そこで皆さんにお聞きしますが、私みたいに同級生と1人も連絡を取っていない人、あるいは同じ気持ちの人っているのでしょうか? あと、私は考えすぎでしょうか? 今現在、同窓会のことを考えるとすごく緊張します。 皆さんが私の立場だったら、行きますか? 良いアドバイスをください。 追伸:私は20歳の頃、精神的に不安定で中学の頃の嫌な思い出が忘れられなかったので、成人式    に出席しませんでしたせん。だから余計に今でも不安になるのだと思います。 30歳ぐらいになっていれば、同級生の人たちは、中学生の頃とは違って穏やかになっていま     すか?私自身何も不安になることはないですか?学年同窓会に参加したことのある方からのご意見をお持ちしております。そのときの感想などを教えてください。

  • 男女問わず質問です。

    私の従姉ですが、中学の同窓会は行ったことがありませんが、今後も行きたいとは思わないと言っていました。 何故行きたくないか理由を聞いたら、 「中学生の頃の男子って女子のことを知らない(女子の顔や名前とかに関心がない)人たちが殆どだから行っても楽しくなさそう。」と言っていました。 つまり、男子の殆どは女子のことを覚えてなさそうだし、そんな中学校の同窓会に行っても(同窓会に行く)意味がないと言っていました。 そんなことを言った従姉の姉は、周りから見てどんな感じがしますか? これは男性に質問です。 従姉が言うように、実際中学生の頃の男子って学年の女子の名前とか顔を知らない人が殆どなのですか?

  • 男女問わず質問です。

    私は、中学校時代、男子から(異性として)好意を持たれていた女子が、周りの人たちに「○○くんが、○○ちゃんのことが好きだって~」と言われているのを傍で聞いていて、ずっと「いいな~羨ましいな~」と思っていました。 そのことを言われていた女子は、周りの人たちからそのように言われていることに対してすごく嫌がっていました。(男子から好意を持たれていることに対しては、嫌がっていなかったみたいですが・・・) 逆に私は、 「何で、そんなに嫌がるんだろう?私だったら、○○くんが、○○ちゃん(=私の名前)のこと好きだって~と周りから噂されたり言われたりすると、そのことが同級生のみんなに知れ渡ったというだけですごく嬉しい嬉しくて仕方ないんだけどな~」 と思っていました。 ちなみに、私のことを気にかけてくれていた男子がいたみたいですが、同級生に噂をされたりすることがなく、私は悔しい気持ちで一杯でした。みんなに知ってもらえなかったということに対して、悔しくなったのです。 私だったら、そのことを1人でも多くの同級生たちに知ってもらいたかったぐらいです。 そこで質問ですが、自分(私)が男子から好かれているということを1人でも多くの同級生たちに知れわたれば、嬉しくて仕方がないという私って皆さんから見てどう思いますか?

  • 男女ともに質問です。

    いつもお世話になっています。 稚拙な質問ですみません。 私の学校時代の同級生で、同級生同士で結婚をした人がいました。しかし、半年前に離婚をしました。 早速質問ですが、離婚した同級生は今後同窓会が行われるとすれば同窓会に来ない確率が高いでしょうか? 普通は行きにくいでしょうか? もし、お互い相手のことを気にしないで出席した場合、(会ったら) どのように対応すると思いますか? 本当に稚拙な質問ですみません。

  • 男女問わず質問です

    私には寛容さが無いのでしょうか? 今から話すことは、すごく大人げないことですがそれを承知で訊いてください。 私は、31歳の女ですが、中学校時代の同級生と連絡を取っていません。 取ったとしても、今たまに一緒に食事に行く会社の人たちに、自分が成人式に出なかったことを言いふらされたりしたら困るからです。 あと、連絡を取ろうと思えば取れる中学校時代の友達(Aさんとする)はいますが、私が、以前Bさんという同級生のことが好きじゃないと話したら、AさんはBさんに私が言ったことをそのまま話したそうです。つまりAさんは、口が軽く隠し事ができない性格です。(当時私たちは20歳) そのことを考えると、Aさんとは連絡を取りたくなくなります。 そのことが原因で連絡をしたくないと思う私は、寛容さが無いのでしょうか? あと、この前あった中学校時代の同窓会に行ったとき、全員ではないですが一部の同級生の男子を見てがっかりしました。 中学生の男子みたいに自分から女子に話しかけず、女子に話しかけられるのを待っていたからです。 あの頃からちょうど倍も生きているにもかかわらず、がっかりしました。 中学生の頃は、女子の方が男子に気を遣っていたことが多かったので、30歳になったら社会人も経験しているし、今度は男子が気を遣って話しかければいいのにと思いました。 中学生の頃は、女子が男子に気を遣って「おはよう」と挨拶しても、何も言い返してくれなかったし、 今度は男子から気を遣ってほしいくらいでした。 中学生の頃、女子がどれだけ気を遣って男子に勇気を出して挨拶したのにと考えると今度は逆に女子にしてきてほしいです。 そうでないと、女子が損をしている感じがしませんか? 30にもなったんだから、今度は男子が気を遣うべきではないでしょうか? そうでなかったら、女子が疲れる気がします。 それか、私に寛容さが無いのしょうか? 私は、過去はこういうことされたからこういう風にしてやると考えてします性格です。 人を簡単に許すことができない性格です。同じ思いをさせたいと考えてしまう性格です。 でないと、自分が損をしている気がするからです。 特に女性に質問ですが、どう思いますか?中学の頃は、女子が気を遣っていたから今度は男子が気を遣うべきだと思いませんか? そうでないと女子が損をしている気がします。 あと、寛容さがないほうが損をしますか?

  • 男女問わず質問です

    私の同僚(アルバイト)で、上にはいい子ぶり、私のように弱い人間には態度が横柄、なめた態度の人がいます。 この前、その人と一緒の仕事をすることになり、私が普通に話しかけただけで無視し、一人で早歩きですたすたと私をおいてその仕事場所まで歩いて行ってしまい非常に腹が立ちました。 挙句の果て、私が担当する仕事も一人で勝手にやり、もっと腹が立ちました。 なので腹が立った私は、強い口調で「わたしはやらなくていいですか?」と言いました。 そしたら、その人はその時だけ(一瞬)態度を変え 私は自分が担当する仕事をすることができました。 翌日、お互い他の仕事をしていて、たまたまその人が私の後ろにいて私にちょうどぶつかりました。 普通の人なら「すみません」と自然に謝りますが、その人は私とぶつかったことが判ってたにも拘わらず、ただ私の顔を無愛想で見つめるだけで何一つ謝りませんでした(実際声に出して言えなくても、頭だけ下げるだけでも全然気分が違うのに) 私は普段、日常生活や仕事場で人とぶつかってしまったても自分が悪くなくても謝りますが、このようなケースの場合、自分が謝ると余計に見下される、つまりなめられる気がして謝るのをやめました。 私は、その人は自分からぶつかったと判っていて、しばらく私の顔を見ていたことに対し非常に憤りを感じています。 なぜか自分にだけそういった態度で、他のアルバイトや社員には普通に接し、愛想笑いをします。 私は非常に悩んでいます。そのことを考えるだけで、その人がいるだけで、胃が痛くなります。 その仕事の責任者に悩んでいることを言いたいのですが、その人は上の人からみこがよく、 言いたくても言えません。逆に私に何か原因があるのではないかと問い詰められてしまいそうです。 原因と言っても、私はその人とその日に初めてしゃべて、その人に対して何も悪いことをしていないのに…一体どうしたら、その仕事の責任者に上手に言うことができますでしょうか? 何か良い解決方法があったら教えてください。 ※こちらから質問して言うのもなんですが、私に何か原因があるのではというご回答は、なしでお願いします。

  • 男性、女性に質問です

    なぜ女子は男子に比べて、理科が苦手な人が多いのですか? 私は今32歳の女で、中学生のころ理科が苦手でした。5教科の中でいちばん嫌でした。 生物とか地学系も苦手ですが、それよりも物理系が特に嫌でした。 何で将来的に役に立たないものを覚える必要があるんだと思ったぐらいです。 特に物理で出てくる計算問題・・・ホント頭が痛くなりました。 将来、役に立つ英語や社会、漢字くらいしか覚えませんでした。 私の場合、英語は真剣に勉強をしなくても自然と頭に入っていきました。 中学一年生のころは真剣に英語の勉強をしなくても80点以上は取れました。 漢字は他の同級生に比べれば得意な方でした。 ちなみに男子って勉強ができない人でも、5教科の中でも理科がいちばん苦手と言う人はあまり聞かないですよね?いくら勉強ができない男子でも女子に比べて、理科的な頭は持ってますよね? 女子の比べて男子の車好きが多いのはそういった理由からですか? 男子で勉強ができる人でも同級生の女子の名前を知らない人って結構多いですよね? いくら女子で勉強ができなくても(テストの点数が悪くても)同級生の名前を知ってると言う人が多いと思います。それはなぜでしょうか? 私の同級生の男子で、理科が5教科の中でいちばん苦手と言う人はたった一人しか聞いたことがありません。 その男子は、社会が得意で寧ろ文系だと思います。数学も点数が悪く理科の次に悪かったです。 男子が車に興味を持つのは理科に興味がある人が多いからですか? 私は小学生の頃や中学生の頃とか車や乗り物に関心がなく、乗れればいいや、名前なんて知っていても意味がない、そんなのに興味を持つ人の気持ちがわからないという感じで、何で男子は車に興味を示すのに人に対しては鈍感なんだろうと思ったぐらいです。 学年の同級生の名前を覚えようとしない男子に対しイライラし、そういう人とは絶対付き合いたくないと思ったぐらいです。実際付き合ったとしても、こっちが気を遣わなければいけないだろうし、自分のことを大して関心を持ってみてくれないだろうと考えるっ付き合う気もしませんでした。 特に18歳から20代前半までは同級生の男子に対してそう強く思っていました。 タメの男子と付き合うなら、25歳過ぎてからにしようと思ったぐらいです。 だけど、全員ではありません。同窓会に行ったとき、中には、Aくんという男子は同級生の女子全員の名前をしっかり覚えていてその女子といつ同じクラスになったかをしっかり覚えていました。 よく考えれば、その男子は中学生のときから女子のことを把握していました。 あと、他の男子に比べると車オタクという感じではありませんでした。どちらかといえば文系はです。 私は小中学校の同級生の名前を全員覚えています。知らない人はいません。 それは私が女だからですか?女子でも、同級生の名前を全員知らない人はいますが男子に比べれば同級生の名前を覚えている人が多いと思います。 私は中学に入学したときクラスの人の名前を一週間で覚え、一年の二学期の終わりごろには学年の人の名前を全員知っていました。 それをある人に話したら、「よく知ってるねー」と言われたことがあります。 自分の中では知っていて当たり前という考えを持っています。 学年の人の名前に関心がない人よりはいいんじゃないかと思いますが・・・ 寧ろ、何で男子は同級生の名前を覚えない、覚えようとしないのかが不思議です。 なのに、なぜ車とかバイクなどの乗り物に興味を示し、車種とかは覚えれるくせに人の名前とかは覚えない人が多いです。男子で、同級生の女子の名前を把握している人は、そんなに車好きという人はいない気がします。 なぜでしょうか? それは、理系が多いからですか?理科が好きな人って周りに関心がない人が多いですよね? 理系に男子が多いのはそういう理由からでしょうか?文系に女子が多いのは同級生の名前とかとにかく人に関心があるからでしょうか?コミュニケーションを取るのも女子の方がうまいと言います。 理系の人は聞かれたことしか答えれなく、コミュニケーションを取るのが苦手と言う人が多いです。 中には同級生の男子でも、学年全員の女子の名前を覚え、今でも忘れてないという人はいます。 自分の経験してきた限り、車好きの男子って人に対して自分の事や男友だちにしか関心がない人が多くないですか?学年の女子の名前を知らなくたってどうってことないという人が多くないですか? そういう人って、私が相手の名前を知っているだけで「自分に興味を持ってくれている」 と勝手に思い込みます。私はその人に好意があるわけではないのに、ただ学年にどういう人がいるのか関心があったから覚えただけなのですが・・・ 特に男性の皆さん、その件についてどう思いますか?

  • 男性の皆さんに質問です。

    男性の皆さんに質問です。いつでも頼って!(相談して!)って誰にでも言えますか? 私(19歳)が悩んで辛いとき、同級生の男子に言われてとても救われた気分になりました。 人それぞれかもしれませんが、多くの回答お待ちしてます!

専門家に質問してみよう