• ベストアンサー

【PhotoShop】保存できなくて困っています

イラストの色塗りをしていました。色分けしたところで保存したきりすっかり保存するのを忘れていて、完成した所でやっと保存しようとしたら、「『illust.psd』という名前で保存できません。プログラムエラーです」との文章が表示され、保存できませんでした。 自力で解決しようと調べてみて、同じ大きさのファイルにレイヤーを移して保存すれば保存されると書いてありましたので試してみたところ、同じ表示がされて保存することが出来ませんでした。 もうこの方法で保存できなければ打つ手はないのでしょうか?アドバイスくださるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アドビのソフトでたまになりますね。 当方でそれがでる場合はだいたいメモリーというか容量がパンクしてしまった状態です。 HDDにいくら空き容量があっても関係なく保存できなくなります。 対応としては 1.photoshopなど今現在、使用している以外の未使用のアプリケーションを全部閉じる。 2.保存先をデスクトップで試してみる。 3.保存できなかった場合、無駄なレイヤーや統合できるレイヤーを整理、スマートオブジェクトになっているレイヤーはラスタライズ などで容量を軽くしてみる 4.もう一度2を試す。 くらいです、これで保存できなかったら多分できないことのほうが多いと思います。 さらに何度も保存を試していると最中にアプリが落ちたりします。 保存しているデータの容量以上に、仮想メモリが肥大化していますので パソコンの限界まで使用して保存できなくなるのだと解釈しています。 あきらめる場合の対策としましては ・スクリーンショットを撮る→塗り直しの際の参考にします、ないよりかは作業が早いです。 以後の対策としましては ・メモリをどっさり積む ・HDDを2台積むなどして仮想記憶ディスクの設置場所を増やす(順番はD→C) ・色塗りをしている最中にphotoshopがもっさりしてきたな、なんだか挙動があやしくなってきたな、そう感じる前くらいには保存→アプリケーションを再起動 でメモリーを解放します。 ・パソコンが低スペックの場合レイヤーを増やしすぎると処理がおいつきません、チャンネルを多用してレイヤーの数を減らすことでメモリをくいません(レイヤー1枚でチャンネル10枚分とかなんとか) ・レイヤーウィンドウなどのサムネイルは「表示なし」にする ・環境設定のメモリの使用上限を上げる などがあるかと思います。 こまめな保存が一番です。 作業が進んでくると保存に時間がかかって後回しにしてしまう、、、 という状況であれば作業ペースにPCがおいついてませんので 作業容量に見合ったPCに乗り換えも良いかと思います。

Dingdong07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大きなファイルで作業を次々詰め込んでしまったので、メモリに無理をさせてしまっていたんだと思います。統合は既にしています。デスクトップにしても駄目だったので、結局スクリーンショットを使って色を塗り直すことにしました。これからは『以後の対策』をしっかり練ってメモリに無理をさせないようにしたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • seibido
  • ベストアンサー率31% (153/486)
回答No.1

別名で保存もできませんか? 例えば、illust-a.psd などと別名で保存をして、一度Photoshopを閉じてから元のファイルを削除して、別名で保存をしたファイルを元の名前に書き換える、という事はできませんか? メモリを、Photoshopの割り当て分をページファイルごと使い切ってしまうとなる症状に似てる気がするんですが・・・違ってたらゴメンなさい。

Dingdong07
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 別名で保存できないので、一度PhotoShopを閉じてしまうと今までのデータが全て消えてしまうのです;; きっと原因の一つだと思います。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • photoshopの保存の仕方について

    photoshop7.0を使用しています。 MAC OS X10.2から10.4にアップグレードしたのですが、その後、photoshopでテキストレイヤーをpsdで保存し、そのファイルを再度photoshopで開くと、 「レイヤーの読み込みに問題が見つかりました。いくつかのレイヤーでは、既存のピクセルデータが使用されます。」 との表示がでて、テキストレイヤーは画像になってしまっています。 OS X10.2の時はこのような事はなかったのですが、対処策はありますでしょうか?

  • photoshopの保存の仕方について

    photoshop7.0を使用しています。 MAC OS X10.2から10.4にアップグレードしたのですが、その後、photoshopでテキストレイヤーをpsdで保存し、そのファイルを再度photoshopで開くと、 「レイヤーの読み込みに問題が見つかりました。いくつかのレイヤーでは、既存のピクセルデータが使用されます。」 との表示がでて、テキストレイヤーは画像になってしまっています。 OS X10.2の時はこのような事はなかったのですが、対処策はありますでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • Photoshopでの一時保存の方法

    Photoshopを使ってイラストを描く時のことについて質問させてください。 イラストを描いていて十分な時間が取れなくて、途中で一時保存しなければならなくなってしまった時、そのまま保存するとレイヤーが結合されてしまい、うまく続きから描き始めることができなくて、苦戦しています。 また、完成したと思ってから塗り残しに気づいた時も結合されてしまっているのでうまい具合に補修することができずにいます。 上の対処法、一時保存してもレイヤーを結合せずにすむ方法、または次回起動時に続きから描きはじめられる方法などをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? ちなみにペンタブレットについていたAdobe photoshop Elements 2.0を使っています。 よろしくお願いいたします。

  • Photoshop5.5のマスクをAfterEffects5.5に持っていく方法

    Photoshop5.5でつくった画像をAfterEffects5.5で動かそうとしているのですが、Photoshopで作ったマスクをどうやって後者に持っていけばいいのでしょうか?Psdで保存しているのですが、名前をつけて保存のときに出てくるウィンドウには他にオプションを変えるような記述も出てこないし(保存のオプションでレイヤーのところにチェックを入れるとかそういうものがない)、Psd以外の形式が▼のところに出てこないのです。どうすればいいでしょうか?よろしくおねがいします。

  • イラストの画質が悪くなってしまいました

    今度イラストコンテストに応募するのですが、 PNG保存ではなく、レイヤー統合しないでpsd保存するように書いてありました。(画質が劣化しないように?らしいです) 私、イラストのサイズを間違えてかなり大きく描いてしまったので、サイズを小さくしたら、レイヤー分けしてあるイラストの画質が荒くなってしまって、取り返しがつかなくなってしまいました。 画質良いのはサイズ変更する前に1回、PNG保存したものしか残ってません。 前に保存した、画質が良いままの画像(レイヤー分けされていないもの)を、また読み込んでpsd保存するのは無意味ですか? 描き直すしかないですか? 使っているのはアイビスペイントです。

  • Photoshopで保存したepsファイルをpsdに元に戻す方法

    自主制作のCDをプレス会社に依頼しようと、ジャケットも自主作成しています。独学でPhotoshopとIllustratorを勉強しているので素人です。 プレス会社の入稿規定などを見ながら作成していました。 規定の中で「Photoshopで作成したファイルはepsで保存してください。」とあったので、その通り保存しました。 画像完成後に訂正箇所があり、ファイルを開くとレイヤーがないではないですか!!!もうがっかりです。編集途中のファイルも、もうありません。 少し調べましたが、psdからepsとはエンコード(?)して保存しているのですよね?作成しなおすのは気が遠くなりそうです。 psd形式に戻して、Photoshopで編集したいのですが、不可能でしょうか。 誰か助けて下さい。

  • CS5 photoshop と flash互換性

    CS5 photoshop と flash 5 互換性について教えてほしいのですが CS5 photoshop で作った psdファイルをflash 5で開くとレイヤーごとに分かれて開きました。 うまくいったと思い、FLAファイル・SWFファイルの保存を試したのですが、 保存しようとすればエラーになり、保存できませんでした。 どなたか解る方教えていただけないでしょうか。

  • Photoshopファイルを削除できません

    スキャナーから取り込んだ巨大ファイルの背景削除後 保存と別名保存しました。Explorerで 名称未設定3.PSD ファイルの削除を試みています。 Photoshopを閉じても、ましてや OSを再起動しても [ファイルまたはフォルダの削除エラー]が出て削除できません。 どうしたら解決しますか?   エラーメッセージ 「他の人またはプログラムによって使用されています。ファイルを使用している可能性のあるプログラムを全て閉じてから、やり直してください。」

  • Photoshop 、psdファイルがロックされてしまいます

    PSDファイルでレイヤーをロックせず(各レイヤーを残した状態で)CD-ROMにPSDファイルを保存したのですが、そのCD-ROMから開いた際、”幾つかのフォントが見つかりません”のような状態となり(この時点で、ロックされておらず各レイヤーは表示されています)「ok」あるいは「全てok」ボタンをクリックすると、そのファイル自体自動的に閉じてしまい、「キャンセル」にすると、ファイルは開かれた状態のものの、レイヤーが全てロックされてしまい、全て1つのレイヤーにまとまった状態になります。 Photoshopのバージョンは同じなのですが、windowsでファイルを作成し、Macで開いているのが原因でしょうか?但し、他のMacで以前同じファイルの修正を行いました。 今、windowsが使用できない状況のため、何かよい解決法をお願い致します。

  • Pixiaの画像が狂った(?)のですが

    Pixiaで保存していたイラスト(レイヤー6枚)を開いたところ、真っ白でレイヤーがおかしくなった一枚(完成前?)の画像しか出てきません。そして、何故かレイヤーを確認しただけで「変更を保存しますか?」と聞かれます。(保存はしていません) 一応開く前に表示される参照画像の所には完成品のサムネイルが表示されているので、データの全てが変質した訳ではないと思うのですが、復元する方法はありますか? 最悪サムネイルの画像を取り出す方法で構いません。よろしくお願いします。 心当たりとしては、最後に保存したのに「変更を保存しますか?」と聞かれてYESを選んだ事位です。 左下に何か開いていた用なので、それを上書きしてしまったのでしょうか・・・?

Windows11でi-printが使えない
このQ&Aのポイント
  • Windows11のアップデート後にi-printが使えなくなった
  • パソコンのOSはWindows11で、接続は無線LANです。関連するソフトとしてi-printを使用していますが、使用できなくなりました。
  • 製品名はHL-L3230CDWで、Windows11でのi-printの使用ができないトラブルが発生しています。無線LAN接続を使用しており、関連ソフトとしてi-printを利用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう