• ベストアンサー

私は、軽度難聴です。

私は、病院で、両耳30と、言われました。私の場合は、人ごみのなかに、入ると、ぜんぜん、聞こえなくなります。やっぱり、もう一度、病院へ、検査に、行った方が、良いのでしょうか?それと、軽度難聴は、補聴器を、付けなくても、大丈夫なんでしょうか?詳しく教えてください。よろくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちわ 聴力レベルは健常範囲は25db以内とされていますので30dbは軽度難聴になりますね・・・ 補聴器については難聴の程度に応じた補聴器を選べばいいと思いますが雑音を拾うタイプもありますので気を付けて下さいね。 人混みの中に入ると聞こえなくなるってことは雑踏の騒音で話し声が聞こえなくなるとのことかしら? それとも駅のホームなどでの放送が聞こえないってこと? 特に駅のホームなどでの放送が聞こえないとなると困りますよね? お友達とお出掛けして雑踏の中での会話が聞き取れないのなら静かな場所に移動して会話する方が無難だと思いますよ。 補聴器使ってもただ音が拡大されて余計聞きづらくなるかも知れませんので・・・ 特定の音だけ聞き分ける能力も少し衰えてると同時多数の人の発言があると補聴器があっても聞き取れなくなります。 一度補聴器屋さんにお友達数人と一緒に行ってオシャベリして補聴器の性能を確認して買うのも良いかも? 聴力は誰もが少しずつ衰えていきますのでそんなに気にする必要無いですよ。 障害者手帳については現在の聴力では交付されませんし、補聴器の補助もありませんので予めご了承下さいね。 障害者手帳交付基準は両耳70dbからとなります。 70dbで6級の手帳が交付されます。 80dbで一気に4級 90dbで3級 100dbで2級です。 聞こえないことは不幸でなく不便ですから・・・ 私みたいに生まれつき聞こえないのと比べると質問者さんは幸せな方だと思いますよ。 補聴器使っても全く役に立たない聴力なので補聴器は私には無意味なんです。 ちなみに私の聴力は子供の時は両耳90db 現在は両耳100dbですが不幸だとは思っていません。

その他の回答 (1)

回答No.2

わたしは30~50です。 今は安定しているみたいですが。 補聴器は使っていません。 聞こえにくいと感じることはあります。

konomi25
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 軽度、中度の難聴

    赤ちゃんの時に反応が悪くて耳が悪いことが分かったようです。 大きな耳くそがとれたみたいです。 小学生のころから34歳まで耳が悪くて支障がある時があったのですが、難聴まではいかないだろうと思っていました。 しかし、検査をする機会があったのですが、軽度・中度あたりの難聴でした。 電話や、テレビなどの音が苦手です。 感音性の難聴らしいです。 補聴器をつけて耳の奥を刺激することで今の状態を維持することが大事だということでつけることを検討しています。 補聴器をする際に、医療費控除の対象になるには、医師の判断等が必要で、感音性は難しいと聞いたことがあります。 その辺のところは実際にはどうなのでしょうか? また、障害者手帳の対象になるのでしょう?

  • 軽度難聴者の就職活動は。。。?

    日常生活には支障がありませんが軽度の難聴です。電話の声や騒がしところでの会話が聞き取り図らいですが、補聴器をするほどではないです。今大学3年生で就職について真剣に取り組み始めましたが、難聴が原因で就職できないのでは・・・と不安です。難聴をもっていることをふまえてどのように就職活動をしていくべきなのか、ちょっとしたことでもいいので教えてください。

  • 難聴について、教えてください。

    私は20代の男性です。 難聴で困っています。詳しくお話しすると、 10年前に難聴(当時は軽度)が見つかりました。 原因はウォークマンの聞きすぎだと思います。 現在の主な症状は  (1)耳鳴り(毎日・両耳・蝉の鳴き声)  (2)日常生活は普通に生活できます。  (3)補聴器をつけると、余計に聞こえなくなりますので使用していません。  (4)顔を見て話すときは問題ないのですが、   電話だと極端に聞こえが悪くなります。  (5)ストレスがたまっているときとか、   イライラするとかなり聞こえが悪くなります  (6)鼻がつまると聞こえが悪くなり、鼻をかむと   若干ですが、聞こえが良くなります  (7)いろいろな病院で検査をしたのですが、「神経性難聴」   といわれて、「治療方法がない」といわれました。 主な症状と現状を述べてみました。 私もまだまだ先も長く、この状況は不便に感じます。 できれば、「自分も同じ状況の方」や、「医療関係の方」 からのこの症状や生活の面でアドバイスをお待ちしています。 また、いい腕のお医者さんがいる病院を知っている方がいれば 教えてください。 ちなみに慶〇大学病院と〇邦大学病院は 行きました。腕がいいと聞いたのですが、期待はずれの答えを もらいました。

  • 履歴書に難聴のことを書いた方がいいでしょうか

    私は軽度の難聴を持っています。 補聴器(両耳)がないと日常会話に不自由するので、補聴器は常につけています。(障害者手帳は持っていません) 仕事を辞め、今度アルバイトをしようと思っています。 電話したら履歴書を送るように言われたので、書いているのですが、 履歴書にも難聴を持っていることを書いた方がいいでしょうか? それとも、面接となった時に伝えたほうがいいのでしょうか? ちなみに補聴器を付けていれば、会話に何ら問題もなく、 今まで、一般事務・整体師・クリーニング受付(各1年1か月・3年2ヵ月1年)と働いてきました。 以前、今回と同じように「履歴書送付」の時 「難聴のため補聴器を付けていますが、日常会話に支障はありません」 と備考の欄に書き送りました。そしたら、面接すら受けれませんでした。(人数が足りてしまった為との理由でしたが) やっぱりこういう場合、難聴云々書いている人より健常者をとるのはわかっているので、書かないで面接まで行ってから説明した方が説得力あるんじゃないかなと思いました。 卑怯でしょうか。

  • 難聴のある人が両耳にFM補聴システムを装用することについて

    補聴器を装用している難聴の人の中には,FM補聴システムを利用している場合があります。ここで質問なのですが,FM補聴システムの受信機も両耳に付けた方がよいのでしょうか。それとも補聴器は両耳装用だが,FM補聴システムは片耳で十分なのでしょうか。識者の方にはご教授いただけますようお願いいたします。

  • 難聴について

    よろしくお願いします。 耳鼻咽喉科で検査の結果、難聴で左41デシベル右44デシベルでした。補聴器の試聴で分かったことが次のようになります。 補聴器を付けた状態 1.左だけの場合:良く聞こえます。(効果あり) 2.右だけの場合:聞こえは付けないと同じです。(効果なし) 3.左右付けるのと左だけ付けるのと聞こえは全く同じ効果です。 以上のことから、自分としては左だけ付けたいとおもっていますが、如何でしょうか。 もちろん、両耳に付けるメリット(聞こえの範囲が拡がる・音の方向がわかりやすい・音が立体的の聞こえる)は理解した上でお聞きしています。 ただ、懸念することがあります。補聴器は脳を変化させ聞こえの能力を高めるということを聞いていますが、その効果は左耳だけと両耳だけ使用ではかなり差がありますか。また、付けない右耳はもっと悪くなりますか。 ご回答頂ければ幸いです。

  • 難聴について

    自分は生まれつきの難聴ですが(左耳) 昔は大学病院で検査を受けていたのですが、 最近は成人になったということもあり、 検査を受けなくなりました。 別に検査したからといってよくなるわけでは ないのですが、 最近の医学で難聴って治るんですか? 前知人が突発性難聴で薬を飲んで よくなったと言っていましたが、 やっぱり後天性と先天性では違いますかね。 補聴器というのも使ったこともないのですが どんなものなのでしょうか?

  • 軽度~中度難聴

    今現在卸売業のパートをしています。 ちょっとトラブルがあり辞める意向を固めてます。 新たに面接を受けようと思いますが難聴であること。補聴器装備してることを伝えたほうがいいのでしょうか? 医師には補聴器は必要ないと言われましたが やはりささやき声等が聞こえづらい面もあり不自由しているので仕事するときだけ補聴器装備を考えてます

  • 中軽度難聴の仕事上の不便・つらいこと

    こんばんは。 難聴のみなさんは、仕事しているうえで不便に感じることつらいことを、どうやって克服したのかを知りたくて相談します。 私は、遺伝で左耳が55dB右耳70dBの中軽度難聴(感音系難聴)で、右耳に補聴器をかけています。病院は、小さい頃から大学病院の難聴外来で、その年によって違いますが、だいたい3ヶ月~1年に1回のペースで通っています。 まず自分の聴こえは、 (1)普通の声の大きさでは、音は聞こえるが神経を集中しないと言葉を聞き取れない。(言葉(音)は聞こえるが、言葉が不明瞭です。) (2)神経を集中して聞かないと、言ったことが一瞬で終わったように感じる。 そして、私が言葉が「不明瞭」と思う日常生活の内容は、 例えばあいうえお、と言ったとすると「△×ぅ※お」と部分的にしか聞き取れなかったり、あと、TVを見るときは音量をかなり上げないと言葉ははっきり聞き取れません。でも、音は聞こえているので、時々うるさく感じます。 正直、すべての会話に字幕をつけて欲しいと感じます。もちろん、地デジ対応のテレビでは字幕つけて見ます。 次に、「神経を集中しないと、言ったことが一瞬で終わったように感じる」というのは、例えば「リモコン取って」と言われたとすると、「×■☆ン取って」というようにかなりの確立で最初の言葉が聞き取れず、聞き取れていてもよく聞き間違いをします。なので、本当に神経を集中して聞かないと、言われたことが最初から最後まで聞き取れないうえに、すごく早く話が終わる感覚になります。 上の文章で、記号で表している言葉の部分は、実際にはなんともいえない不思議な低い音に聞こえるか、雑音にかき消されます。 ちなみに物心ついたときから、こうだったのか物の名前を間違って覚えていました。 この難聴で一番つらいのは仕事をしているときです。 補聴器つけていても限界があるらしく、何回も同じことを聞けないし、かと言って初めて覚える仕事内容で、聞こえなかったので「すみません、もう一度お願いします。」と言ったら「一回で覚えて!!」と言われたりするのは、当たり前のことで、仕事を覚えられなくてつらくなり、アルバイトをやめることを繰り返しました。 でも今までの職場では、自分から難聴で聞き取れないことがあって迷惑かけると思いますが、よろしくお願いしますって必ず言いました。 もう20代半ばなので1年でもいいから仕事を続けてみたいです。 また、職場に耳が遠い人と、一緒に働いて思ったことを正直に教えてもらえるのも嬉しいです。 どなたか、似たような経験をお持ちの方はいませんか? 回答をお待ちしています。

  • 難聴者のコミュニケーションの取り方

    先天性感音性中度難聴の高3です。両耳60db~65db程度です。 聴覚障害の方はどうやって周りとコミュニケーションを取っていますか?補聴器をつけても聞き取れず、聞き返してもわからないところばかりなので困っています。

専門家に質問してみよう