• ベストアンサー

FX及び株取引時の取引環境について

取引をしている方に質問です。 FX及び株取引をしている方はよく6画面等使っている方を見受けるのですが、一つの証券会社で多重起動出来ないソフトを取り扱っている場合どうしてるのでしょうか? 6種類の証券会社を利用しているのか、多重起動出来る証券会社を選んでいるのかどちらでしょうか? 自分も4画面使いたいのですが、自分の使おうとしているソフトが多重起動出来ないため、一画面しか使えなくて困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

多重起動できないならどうしようもないです。 ただ、ソフトによっては広くできたりしますから、2画面に渡って広げたり工夫次第でしょう。 それに、そのソフトだけ見る事も無いです。他の会社のデータなども広げますし。 FXの問題というよりPCの使い方の問題です。 どうしても、1つの会社の1つのソフトだけに固執したいなら先にそういう会社を探しておくべきで、自分なりに工夫できないとか乗り換えできないとか固定観念にとらわれるのはどうかと。

shilra
質問者

お礼

回答ありがとうございます。仰るとおり今まで一つの証券会社のソフトのみを使うことに固執しておりました。なのでアドバイスどおり、複数の証券会社のソフトを使うことにしました。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.1

私の場合は4枚のモニターを使用して居ますが、3台のPCで4枚使っています。 1台のメインPCはデュアルモニタにしていますけど、コントロールパネルの設定でデュアルに出来るはずですよ。 詳しくは無いですが、理論上はPCの拡張機能を使って、ビデオカードを3枚挿せば1台のPCで6画面には出来るはずです。 なので、目茶苦茶簡単に説明すると、通常1枚のモニタで写しているモノを6画面に拡大しているイメージです。なので、モニタ枚数と多重起動出来ない事は直接関係ありません。 まぁ普通はそんな事をせずに、メインモニタに取引画面を表示させて、他のモニタには別の証券会社やFX業者から提供されるチャートを表示していますね。 FX取引であれば、MT4などを使えば、ほぼ同じレートのチャート画面が必要なだけ表示されますので、そんな感じで使用して居る人が殆どだと思います。 ただ、マルチモニタにすれば儲けやすくなる訳では決してありません。

shilra
質問者

お礼

回答ありがとうございます。現在5画面でPCを使用しているのですが、使おうと思っている証券会社のソフトが多重起動出来ないため、チャートを一度に沢山見れませんでした。多重起動の理由はマルチモニタで儲けるというより手間を省きたいという理由です。 おっしゃるとおり一つの証券会社に固執せずに別会社のソフトを起動することにしました。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FXとはどういう取引なんでしょうか?

    FXという言葉が騒がれて久しいですが、恥ずかしながらFXがどういう取引をするものなのか全くわかっていません。 外国為替を利用した取引というのだけはわかるのですが。 株といえば証券会社に行って株を購入してという流れがイメージ出来るのですが、FXはまずどこに行ってどのようにお金を賭けてというのが全くわかりません。 そこで全くの初心者がFXを始める場合を例にあげて、FXを始めてからFXで利益をあげるまでの簡単な流れを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。   

  • 初めての株取引

    はじめまして。 私は最近株に興味を持ち始め、株の取引をしたいと思いはじめました。 株を売買するには、証券会社経由じゃないと出来ないと聞き、どこの証券会社がいいでしょうか?手数料などもばらばらで、どこがいいか選び方とか全く分かりません。 経験を積んだ方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。最近では、手数料定額制の証券会社も増えているように聞き、そのあたりも詳細を聞きたいです。 それから、知人に聞いた話ですが、株の取引単位が1株からの場合、売ることが出来ない。と聞いたのですが、本当でしょうか?その辺りの真偽もお願いします。 それから、これは株の基本的な質問でしたが、もし、株取引をはじめた場合、株主優待のよいところがありましたら、よろしくお願いします。 それから、未成年でも親の同意があれば証券会社の口座を持てると聞きました。 現在証券会社は無数にありますので、どこがどうなっているか分かりかねてしまいます。 どうか、よろしくお願いします。

  • FXはどこで取引されているのでしょうか

    一般人が株式を売買する場合は、証券会社を通して売買しますが、実際の売買現場は証券取引所ですよね? では、FXの場合はどこで取引きされているのですか? FXでは特定の取引所は存在せず、全て「アイタイ」取引だと聞いたことがあります。 ということは、FX業者同士で売買しているということなのでしょうか。

  • なぜFXのような取引が可能なんですか?

    なぜFXのような取引が可能なんですか? FXは証拠金の数十倍の取引ができますが、なぜこんなことが可能なんでしょうか? 証拠金を担保にするような形らしいですけど、実際の取引金額より少ないお金がなぜ担保として成り立つんでしょうか? 証券会社が立て替える形だとは思うんですが、証券会社としては何十分の一の証拠金なんか貰ったところで儲けも何もないような気がするんですけど。 FXの取引の仕方はよく見かけますが、こういった仕組みについて詳しく書かれてある物が見つかりません。 せいぜい「少ない証拠金で大きな取引ができる」止まりです。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 株取り引き

    私は株に興味をもっており、とりあえず証券会社のサイトでお取引デモをして体験してみたのですが想像していたのと全然違っていました(ちなみにマネックス証券です)。よくテレビなどで株取り引きしている人のPC画面は黒く数字がいっぱいあったのですがデモは全然そうじゃありませんでした。 なぜですか?

  • 株の取引について

    現在、為替FXをやっています。株取引も始めようと思っているのですが、 FXの場合ほとんどの会社でチャート、テクニカル分析、現在の価格表示などの機能が付いた専用の無料ソフトが付いていてそのソウトから売買できますが、 株ではこのような機能が付いた専用の無料売買ソフトは付いてないのでしょうか?(有料ではあるようですが) 又取引会社以外でチャート、テクニカル分析、現在価格の表示機能のついた無料ソフト又は1万円以内のソフトはあるでしょうか?

  • iPhoneで株取引

    iPhoneで株取引する場合の質問ですが、Wi-Fiで接続できない場所から株取引す る場合に、パケット通信で株取引が行える証券会社は無いでしょうか?

  • FXと信用取引についての違い

    金融の知識をつけようと、少しずつ、勉強し、わからないところはいつもこちらでお世話になっているものです。 (1)タイトル記載のとおり、FXと信用取引の違いは、FXは申し込み証拠金をいれて、為替間の取引を行う。信用取引は、申込金や株を担保に証券会社から株や資金を借りて取引を行う。 両者とも、手元資金以上の取引ができるということでいいのでしょうか? またFXは強制的にロスカットされますが、信用取引の場合は追証をいれれば取り引きは継続されるという理解でよろしいでしょうか? (2)建玉について 買建、売建というのは、証券会社からみたことばなのでしょうか。 個人投資家からみたら逆の使い方になるのでしょうか。 またなぜ信用取引のときに出てくる言葉なのかいまいち、理解できません。決済までに時間差があるからなのでしょうか。 ご教示お願いいたします。

  • 株取引

    インターネットで株取引をしようと思っているのですが、自分のパソコンがウイルスに感染していた場合証券会社の口座を悪用されたりはしないんでしょうか?

  • FXデビューの口座開設について。

    FXデビューの口座開設について。 現在、楽天証券とSBI証券の株取引口座を開設しており、メインで楽天証券を使ってます。 楽天は信用口座も開設しています。 そこで質問ですが、 1. FXの口座開設に審査はありますか? 2. どちらの会社もFXの取引を行なっておりますが、同じ会社で株取引をしていると審査が有利で楽に開設できるとかありますか? 3. FXの口座には株みたいに信用取引口座があって審査も別とかってありますか? 4. 株とFXを並行してやっていこうと思ってるのですが、操作性とか考えるとやっぱ株と同じ会社の方が楽ですか? 私の株のやり方は取引は楽天証券、株価チェックなどはPTSとかも昔からあった関係でSBIです… SBIの方が画面が優しいというか見やすいです。 操作は楽天が長いので慣れで楽天って感じです。 株は買いより空売りの方が得意で、現在は日産で大きな含み益となっています。 以上、アドバイスお願いします。

クリーニングできません46
このQ&Aのポイント
  • MFC-650CD/CDWのクリーニングができず、電源を切っても改善しない問題について相談です。
  • Windows11で接続されている優先LANに関連するソフトはYahooです。
  • 利用している電話回線はひかり回線です。
回答を見る