• 締切済み

CD-R読み込みができない

CD-Rに図面を焼こうと思って、手順を踏んで最後にCDを入れて下さいと出たので生のCD-Rを入れたのにずっとCDを入れて下さいと出てCDを読み込んでくれません。パソコン自体は昨年の11月に購入したものなので読み込み不良とかないはずですが…データが入っているCD-R/RWはちゃんと読み込みます。どうしたらよいでしょうか。

みんなの回答

noname#95628
noname#95628
回答No.3

もしかして・・・なんですが、そのCD、既に何かを焼いてあるということは考えられないでしょうか? この場合、エラーメッセージで「CDを入れてください」と出てきます。 実は私も昨日やってしまったのです。 データ用のCD-Rを置いてある場所に、1枚だけ既にデータを焼いた後のCDがまぎれこんでいて、何度試しても出てくるので、一度ライティングソフトを立ち下げて、そのCDの中身を見たら、データ焼いてファナライズまでしてあるものでした(汗) ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.2

まず、この手の質問はお使いの環境を記述していただかないとよい回答が頂けないと思われます。 お使いのOSやライティングソフト名などは最低書いて欲しいところです。 出来ればドライブ型番も

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

そのCD-Rがハードと相性が悪いのだと思います 他の会社のCD-Rで試されてはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 助けて!CD-R,CD-RW,両方のデータが消えた!?

    パソコンの調子が悪く、リカバリーする為にデータのバックアップをとりました。主に子供の画像のデータです。 CD-Rはつい数日前にバックアップしたもので、CD-RWは昨年の12月にバックアップしたものです。データ内容はほぼ同じです。 ただ・・・、リカバリ前に最後にチェックした時、CD-RWは確かにデータが入っていたのですが、CD-Rは何も無かったのです。。 一抹の不安を覚えつつ、リカバリーしてもう一度初期設定に戻したのですが、データが両方消えているようで、真っ白なのです・・・。 何も思い当たるところもなく、何とか復活させる手段無いものでしょうか。大切な思い出なので何とか画像を復活させたいのです。助けてください!!

  • CD-Rの書き込みについて

    CD-RWの機能のついたパソコンを持っているのですが、それを使って自分の音楽CDを編集、コピーしたいと思っています。 はじめに、自分のCDを入れ、そのデータをパソコンの本体に入れ、それから生CD-Rに入れ込もうとしたのですが、うまくいきません。 どうすればよいのでしょうか。 普通のファイル(ワードなど)をコピーするようにやったのですが、 音楽だとまったくやりかたが違うのでしょうか?

  • CD-Rのみ認識しません。

    今日、急にCD-Rが認識しなくなりました。昨日まで、読み込んで普通に使っていたCD-Rです。 CD、CD-RW、DVDは普通に認識します。 音楽CDとして焼いたCD-Rは読み込めます。データ用のCD-Rのみ読み込めません。 いままで焼いたどのCD-R(データ)も読み込めません。どのメーカーのCD-Rも、新しく封を開けたCD-Rも全然認識してくれません。CD-RWは読み込めます。 ちなみに、このCD-R自体に問題はまったくありません。他のパソコンでは読み込めます。 昨日までCD-Rは読み込んでいました。特に変なことは何もしてなかったと思います。CD-Rを入れっぱなしにしておいたぐらいです。 仕事で使うのでちょっと困ってます。 宜しくお願いします。

  • CD-Rに書き込めるもの、書き込めないもの。

    パソコン軽量化のために、CD-Rなどに移せるソフト・プログラムはできるだけ、パソコン自体からは消したいと考えています。 例えば、音楽ダウンロードの「Mora」「Sonic Stage」、今のところ全く使っていない「筆まめ」「宛名職人」「Windowsムービーメーカー」などをCD-Rに移してパソコン自体からは消し、必要なときはCD-Rを読み込んで使いたいと思っているのですが・・・・このようなことは可能なのでしょうか?これらをCD-Rに移したら使用できなくなるようなことはあるでしょうか?CD-Rは容量が十分あればどんなデータでも書き込めるのでしょうか? 特に音楽ダウンロードの「Mora」「Sonic Stage」は、昔購入した音楽が消えてしまわないか心配です。(今はiPodを使用しているので新たにMoraの音楽をダウンロードする予定はありません。でもすでにMoraからダウンロードしている曲は残して時々聞きたいと思っています。) バックアップなどの知識が乏しいので初心者向けにわかりやすく教えてくださると有り難いです。またCD-Rに移す以外に他に良い方法が有ったらぜひ教えてください(CD-RよりもCD-RWの方が良いなど)。パソコンはTOSHIBAのdynabook、WindowsXPです。よろしくお願いします!

  • CD-R、 CD-RW、CD-R/RW

    かなり初歩的なんでしょうけど、良くわかりません。はっきりさせておきたいので質問します。たくさんあるんですけど許してください。 1-1. CD-ROMドライブでCD-Rメディアを読むことは出来ますか? 1-2. CD-RWドライブでCD-Rメディアを読むことは出来ますか? 1-3. CD-RWドライブでCD-Rメディアを読むことは出来ますか?(1回だけでも) 2-1. CD-ROMドライブでCD-RWメディアを読むことは出来ますか? 2-2. CD-RドライブでCD-RWメディアを読むことは出来ますか? 2-3. CD-RドライブでCD-RWメディアを焼くことは出来ますか?(1回だけでも) 3-1. CD-R/RWというのを目にするのですが、これは、CD-RドライブとCD-RWドライブが合体したものと思っていいんでしょうか? つまり、CD-RメディアにはCD-Rとして焼けるし、CD-RWメディアには何回も焼けなおせる。 焼くたびにどっちにするか使い分けることができるんですかね? それとも違うんでしょうか?? 4-1. PCMCIA経由のSCSIカードというものはありますか? もしあるのなら、それをノートパソコンに取りつければSCSI接続のCD-Rなどを接続できますか? その前に僕のSCSIカードの意味、あってますか? なんだかとっても厄介な質問ですみません。でもこういうことをあやふやなままで、自分の思いこみだけで買って後悔はしたくないんです。 もしかしたら質問自体が全然意味不明だったらご指摘下さい。頑張って理解します。 質問自体が長いので、長い答えでも全然OKです。お手数おかけしますがよろしくお願いします。

  • CD-Rが読めません

    CD-Rを読ませようとデスクトップパソコンにCDを入れましたが読み込めません。 全く読み込めず、ディスクを挿入してくださいとの表示が出ます。これ、PCが壊れてるのでしょうか?CD-Rは冷暗所に保存しています。 CD-RはノートPC(OS:XP)で焼き、今はデスクトップ(OS:7)で開こうとしております。デスクトップにはDVD-RWドライブで開こうとしています。もしかして、DVD-RWだとCD-Rは開けないのでしょうか? デスクトップPCはDELL インスピリオン580sで今年7月に購入・・・。 困っております。 宜しくお願いします。

  • CD-Rについて

    この前パソコンを買ったばっかりでいろいろなものをダウンロードしたんでCD-Rに保存しようかなーと思い、CD-Rを買いいざ保存しようと思ったら「D:\にアクセスせきません。ファンクションが間違っています.」とエラーメッセージがでます。 これがなんだかさっぱり分かりません。CD-R/RWは内臓されているはずなんですが・・・ なにか設定しなくてはいけないんでしょうか?

  • 最新型のパソコンはCD-R/RWに対応してますか?

    新しいパソコンを購入しようと思っているのですが、私の古いパソコンはCD-R/RWにしか対応していません。 最新型のパソコンのスペックを見てみるとDVD-R/RWとしか書かれていないので、データのお引越しができるか不安です。 もしかして記載されてないだけで、最新のパソコンもCD-R/RWに対応してるのでしょうか?

  • CD-Rの読み込みについて

    最近i-o DATAのCDRWi64と言う外付けのドライブを貰いました、記録も読み込みもできますがノートパソコン(NEC,Versa ProNX va33D)では読み込みません、 友達のもらったCD-R(データー)は読み込めます、 何が悪いのか全然分かりません、CD-Rも悪い物を使ってないと思います、よろしくお願いします。

  • CD-Rに追記をしたい

    パソコンを修理に出すことになりまして、今まで保存していたものを、CD-R・CD-RWに移しています。 もう消すことがない動画ファイルをRに焼いたのですが、後から一緒に入れたいものが出てきました。 空き容量が10MBのところに4MBのものを入れたいのですができますでしょうか? 焼いた方法ですが、 編集→すべて選択→CD-Rへ送るという手順で行ったので、XPの標準機能だと思います。 同じ手順でコピーしたRWには追記できるのですが、Rではどうなのでしょうか? 過去の回答も見ましたが、焼き方によっても違ってくるようなので、この場合どうなのか知りたいので回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 2,3ヶ月ほど前から、いきなり着信音が鳴り、受話器をとっても直ぐに切れる状態を繰り返すトラブルが発生しています。この記事では、MFC-J737DNの電話トラブルの解決方法をご紹介します。
  • お使いの環境はWindowsとiOSで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。この記事では、MFC-J737DNの電話が鳴ってすぐに切れるトラブルの解決方法を詳しく解説します。
  • MFC-J737DNの電話が鳴ってすぐに切れるトラブルについてお困りですか?本記事では、その解決策について詳しく説明しています。WindowsとiOSの環境で無線LANに接続し、ひかり回線を使用している場合に特におすすめの対処方法もご紹介します。
回答を見る