• ベストアンサー

保険と収入の関係

simotaniの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

住民税として扶養から外れる程稼ぐと当然に社保の扶養から外れるかどうか確認されます。 本人の所得については給与のみの場合103万超126万未満ならば勤労学生控除として所得税が免除されます(会社を通じて税務署に在学証明書を提出した場合)。この範囲内でも協会けんぽは扶養からの脱退を要求する場合があります。それは給料日時点で月額賃金が108334円以上に達した月は脱退すると定めており(翌月が枠内だと戻れる決まりだが会社は渋る)そこで住民票所在地の市役所に行き国保の加入手続きをします。 国民年金は20歳の誕生月に市役所からお知らせが来ますから、それに記入捺印して学生証のコピーを添付して送り返すと学生特例の申請書を送って来ます(お知らせだけで処理可能な様式もありますから説明は良く読みましょう)。 学生特例にすると、免除と同じく障害年金の対象になります。交通事故で車椅子生活…時々ありますがこの返信1本で障害基礎年金が出るかどうかが決まります。

MARGIELA
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 健康保険の扶養について

    現在、学生でアルバイトを2ヵ所でしています。 アルバイトなので勤務先の健康保険には加入しておらず、親の扶養になっています。親は社保です。 月あたりの収入が108333円を超えると扶養からはずれなければいけないということですが、 私の場合どうなるのでしょうか? (1)毎月の収入は安定していない (2)2ヵ所の合計が108333円を超える月がある(1ヶ所では超えない) (3)1年間の総収入は130万未満(推測)

  • 学生のアルバイト収入について

    現在20歳の専門学生で、最近アルバイトをやり始めて、給料が毎月8万を超える予定なんです。ここで問題になるのが扶養者家族についてです。 私自身ネットで調べたりもしたのですが、よく分からず、ここで質問させていただきます。 親の扶養家族から外されるのは所得金額が38万円と書いてありました。 つまり、年間収入103万円以上稼ぐと外されるんですよね? しかし、現在学生の私には勤労学生控除というものも適用されるので、もし年間収入が130万円で所得が65万円でも、勤労学生控除適用で65万-27万円=38万円になり、親の扶養家族から外されずに済むということなのでしょうか? 長文で分かりにくいと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • アルバイトで収入に波がある場合の国民権保険について

    以前に、国民健康保険の加入のポイントとして、130万円以上の収入ということを教えていただきました。 アルバイトで収入に波があるような場合はどのように判断すればよいのでしょうか?3ヶ月間で判断されるということを聞きましたが、 もしそうならば月収の多い時期だけ加入という形になるのでしょうか? ちなみに、 1月~4月までは14万円くらい 5月~は8万くらい の収入です。 ポイントとしていつからいつまでの加入になるのかということを中心に教えていただけるとありがたいです。 ちなみに現在は親の社会保険に入っています。前年度の収入は120万円程度でした。 また、バイト先の社会保険に入るには要件が足りないと思います

  • アルバイトの収入

    僕は大学生で親の扶養に入っているのですが、アルバイトの年間収入が130万円を超えてしまった場合、保険料を必ず支払わなければならないのでしょうか? それとも、支払わなければ、自分が怪我や病気をした時の医療費が高くなってしまうだけなのでしょうか?

  • アルバイトの保険

    私は一人暮らしをしているのですが、アルバイトをするにあたってわからないことがあるので教えてください。 ちょっと前まで就職していて会社の保険に入っていたのですが、会社を退職して親の保険に戻りました。 扶養家族とかそういう言葉の意味もほとんどわかっていませんが、年収が104万円を超えると扶養家族から外れ保険などに自分で加入しないといけないと聞いたことがあります。(うろ覚えなので、正しくないかもしれません。) 年収が104万円ということは月に9万円弱の収入までということになると思うのですが、これ以上働くと具体的にどういうことが発生するのでしょうか? アルバイトの募集を見ていたら、「社保有」という言葉があったのですが、これは保険に入らされるということでしょうか? まだいつになるかわからないのですが実家に戻ることに何っているため、住民票は移していないのですが、保険に加入するとなると住民票を移す必要があるのでしょうか? すみませんが、教えていただけるとありがたいです。

  • 健康保険料について

    現在、会社の社会保険に加入していますが今年12月で退社予定です。 次の職も決まっていないため親の扶養にはいって親の社会保険に加入するか国民健康保険への加入になると思います。 親の扶養になった場合、年間130以上の収入があってはいけないため、 国民健康保険の加入を考えています。 しかし、国民健康保険の納付者は世帯主、つまり親になりますよね? そこで疑問ですが、この保険料はどのように計算されるものなんですか? 退職前の私の収入を基準に保険料が決定されるのか、 親の収入によって保険料が決定されるのか気になります。 場合によっては、親の扶養に入ったほうが良いかもと考えています。 とりあえず、私の勝手で退職するため親にできるだけ負担をかけたくありません。 お願いします。

  • 収入保証保険か生命保険か

    いつもお世話になっております。 現在NSKJひまわり生命の収入保証保険「家族のお守り」に入っています。 男性・30歳で加入(現32歳) 月額保険料:約5,000円(支払予定保険料計:約180万円) 保険期間・保険料払込期間:60歳 年金月額:20万円 先日FPから、上記保険の代わりにアクサ生命のフェアウィンドに加入してはどうかという提案がありました。 保険金額を5000~6000万円にして、払込期間を60歳までにすると、年間110万円程度の保険料になります。 収入保証保険は掛け捨てなのに対し、フェアウインドは低解約返戻期間を過ぎれば(このケースだと60歳まで)127%以上の解約返戻金がもらえます。 老後の生活に備え、さらに死亡保障をつけることで収入保証保険の部分もまかなえるという考え方です。 デメリットとして、例えば加入後10年目でまとまったお金が必要になった場合、それまで支払った保険料より大幅に少ない金額の範囲でしか借入れができず、必要な資金が不足してしまうリスクはあると思います。 保険料の支払いが厳しくなった場合については、払済みにしてしまえばよいかと考えています。 フェアウインドについては子供の学資保険代わりに少ない金額で既に加入しているので、だいたいのことは分かっているつもりですが、今回のFPからの提案について皆様から何かアドバイスを頂けたらと思います。 また、税金について、保険金額・解約返戻金-保険料が1年間で50万円を超えてしまうと雑所得扱いになってしまうようですが、例えば一時金として受け取るのではなく年金として毎年50万円を受け取る場合も課税されるのでしょうか。(1保険契約に対する課税なのか、あくまでも年間で受け取る金額に対する課税なのか) さらに、解約返戻金-保険料が50万円を超えないように、保険契約を分割して加入し、解約する年を一年ずつずらせば、課税されないのでしょうか。 ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 健康保険の扶養について

    大学を卒業後、昨年の7月からアルバイトを始め、月に15万円程度給料をもらっています。昨年の収入は90万円程度で、父親の保険に扶養家族として加入したままでした。しかし、今年の収入見込みがが130万円を越えるとのことで、自分で保険に加入しなければならないそうです。ただ、資格試験受験のため、アルバイトは6ヶ月単位での契約となっており、その契約は今年の6月までです。こういった場合、昨年の7月~12月の分までさかのぼって保険料を支払わなければならないのでしょうか?月に10万8000円以上の収入があると自分で加入しなければならないという友人がおり、とても不安なのですが、よろしくお願い致します、

  • 103万と130万の関係

    派遣社員の25歳です。 派遣会社の社会保険に入っており、親2人の健康保険証だけ作って扶養に入れています。 母は収入0円で父は収入が1,134,000円あって手取りは1,020,600円です。 103万や130万を気にしとかなければならないと思っていろいろ調べましたが、理解があってるかどうかや疑問があるので、確認の意味で質問させていただきます。 ■この理解でいいかどうか確認したいこと。 (1)扶養には、税金上の扶養と、健康保険上の2つがあり、それぞれ103万円、130万円がその限度額になる。 (2)健康保険上の130万は年間(1月~12月)で合計130万を越えると、その人の保険証は返さなければならない。 (3)扶養者の収入が年間(1月~12月)103万以上になると、税金上の扶養には入れない。 ■疑問点 (1)税法上と健康保険上のそれそれの控除額はいくら? (2)103万っていうのは、給料全額計算?それとも手取り?  (父がアルバイトしているので、1,134,000円稼いでもあっても手取りは1,020,600円になる) (3)父に103万を超えられると、『税法上の控除が受けられないので』僕の所得税や住民税が増えることになるが、父を税法上の控除から外すことは可能か? (4)そもそも扶養として健康保険証を家族の分を発行したので、税法上と健康保険上の控除が関係してくるのか?  父の保険証を辞めれば(国民健康保険に切り替えれば)大丈夫なのでしょうか? 少し多くて恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 収入が130万を超えているのに親の扶養に入ってます。転職した時に未払い分はどうなる?

    4年間社会保険に加入していた会社を辞め、収入がないので親の扶養になりました。 その後会社を辞めてから半年してアルバイトを始めて3年たちます。 今の会社での収入は年間130万を少し超えるくらいで、本来なら親の扶養からはずれなければならないと思いますが、未だに親の扶養のままです。 (130万円以下ということになっているようです。) 自分で国民健康保健に加入すべきなのでしょうが、中途半端な収入で支払う余裕がないのでこのまま親の扶養に入っている状態です。 今後、保険のある会社に就職(転職)し保険に加入した時に、源泉徴収などで今まで130万円を越していたということが分かり、遡って未払い分を徴収されることになるのでしょうか? もしそうなったときには、自分が悪いので仕方がないのは承知なのですが。 早く就職してきちんと保険に入るのが一番いいんでしょうけど。