• ベストアンサー

L2接続の場合のIPアドレスについて

基本的な質問です。 すみません。 広域イーサネット回線のONUから直接端末のインターフェイスに繋がっているLANがあって、そのインターフェイスにはIPアドレスが付与されていないように見えます。 L2接続では設定が必要ないのでしょうか? 別のインターフェイスは内部のIPが設定されていました。 IPが無いインターフェイスと別拠点がどのように通信されるのかが疑問です。 それとも、IPが無いということはありえなくて、見落としか何かの間違いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

情報が少ないので何ともいえませんが以下の可能性を考えました。  1.全拠点でフラット(サブネットが分かれていない)なアドレス体系になっている。  2.物理I/FではなくVLANにアドレスが振ってある。 利用サービス、NW機器、出来ればコンフィグなど情報がないと はっきりしたことは分からないですね。

関連するQ&A

  • L2SWのVLANに割り当てるIPアドレスについて

    L2SWに複数のVLANを割り当てる場合、それぞれのVLANのインタフェースに、必ず一つはIPアドレスを付与するべきなのでしょうか? また、VLANが複数のスイッチにまたがる場合、そのVLANのインタフェースとして付与したIPアドレスは、複数のスイッチで同じIPアドレスにするのでしょうか?それとも、同じネットワークだけれど、違うIPアドレスを付与するのでしょうか?

  • セカンダリーIPアドレスについて

    Solarisにおいては、インタフェースにサブインタフェースを作るようなイメージで、セカンダリのIPアドレスを付与することができるかと思います。 この場合において、質問があるのですが、たとえば、 192.168.10.1と 192.168.10.2の IPアドレスを一つの物理インタフェースに設定した場合、 このインタフェースで、上記2つのアドレス宛のパケットを受け取れることはわかるのですが、サーバから出て行くときは、どちらのIPアドレスを使うのでしょうか? TCPなどのセッション型通信であれば、192.168.10.1宛にきたら、192.168.10.1からパケットを返すことができるかも知れませんが、DNSなどのUDPのプロトコルをつかった通信では、192.168.10.1でうけとっても、192.168.10.2でパケットを送出してしまう恐れはないのでしょうか?

  • WAN技術のカプセル化について(MACアドレス)

    ネットワークの初歩的な質問で恐縮ですが、自分自身調べた結果、納得のいく回答が得られなかった為、ご教授下さい。 LAN(イーサネット)では、IPアドレスと、MACアドレスを使用して、同じLAN(イーサネット)上の端末等と通信しており、その仕組みも理解できているのですが、WANを経由して、とあるLAN(イーサネット)上の端末Aが、他の拠点のLAN(イーサネット)上の端末B等と通信する場合に、MACアドレスは、使用されているのでしょうか。 (端末Aと、端末BのLANセグメントは、別セグメントとする) 端末Aは、まず、宛先IPアドレスに、端末BのIPアドレスを、宛先MACアドレスにGW(ルータ)のMACアドレスをセットしたフレームをGWに対して送信するのは、理解していますが、その後のGW(ルータ)は、WANのデータリンク層のプロトコルで、再度IPパケットをカプセル化するという認識でよいのでしょうか。 (端末Aから送信されたイーサネットのフレームを受信したGWは、IPパケットの宛先IPアドレスを確認し、ルーティングテーブルを参照する。その後、ルーティングテーブルの結果により、送信先interfaceを決定し、送信先interfaceに設定されているWANのカプセル化方式に基づき、IPパケットをイーサネットではない、WANのデータリンク層のプロトコルで再度カプセル化する。) ↑の認識であってますでしょうか。今回のWANとは、広域イーサネットではない、専用線や、ISDN、フレームリレーを想定した場合です。 とにかく、ルータからWAN側に送信されるフレームには、MACアドレスが含まれていないかどうかが、知りたいです。 MACアドレスは、イーサネットで用いられるものだと理解しております。PPPやHDLC等のプロトコルを用いて、WANのルータ同士を専用線等で、接続している場合、ルータ同士は、ARPでMACアドレスを解決する事もないのですよね? イーサネットフレームが、PPPやHDLCのフレームに置き換わっているイメージでしょうか。 大変、わかりにくい文章で恐縮ですが、どなたか、ご教授下さい。

  • IPアドレスについて

    PCと工作機械をイーサネットポートのLANをPC側に接続して通信を行いたいと思っているのですが、IPアドレスを機械とPCとで別のアドレスに設定をするだけでは、機械とPCが繋がらない状態で通信が出来ません。IPアドレス以外の数値は変えたりしてないのですが、通信を行うためにはどのような方法をとればPCと工作機械が通信を出来るようになるかを教えていただけないでしょうか、宜しくお願いします。

  • 広域イーサネットの利用形態について教えてください。

    広域イーサネットを実際に利用している方、 広域イーサネットの利用形態について教えてください。 広域イーサネット自体の原理は理解していますが、 具体的にどのようなサービス形態になっているのか把握できていないので 以下の3点について質問させてください。 (1)専用線のように音声通信もできると考えていますが、 複数拠点を接続している広域イーサネットでは、 一般的な固定電話のように接続先の電話番号を投入して 通信を試みるという認識でよろしいでしょうか? (2)広域イーサネットで接続している場合でも、 データはメールやFTPで送受信するのでしょうか? それとも、専用線独特のデータ通信方法があるのでしょうか? (3)広域イーサネットの契約を結んでいる端末では、 セキュリティーを担保するために インターネットにはアクセスできないようになっているのでしょうか? 法人向けのサービスにつき、実際に触れる機会がないため、 お手数ですがご回答を宜しくお願いします。

  • 「IP-VPN」と「広域イーサネット」

    こんばんは。 たとえば企業が各支店間の専用線などのネットワークインフラを 構築するには「IP-VPN」や「広域イーサネット」が最近の キーワードと聞いています。 「IP-VPN」や「広域イーサネット」の定義としては、NTTなど各 通信会社が、自社で持つ通信設備を提供する「サービスの総称」なのでしょうか?。 その実現技術としては、VPNやVLANがあるようですが・・。 初歩のため、漠然としたご質問で恐縮ですが、 教えて頂けますと助かります。

  • IP網とイーサネット網の違いとはなんでしょうか?

    IP網とイーサネット網の違いとはなんでしょうか? VPNの勉強をしているのですが、その際に ・IP-VPN:IP網経由でやりとり。 ・広域イーサネット:イーサネット網でやりとり。 と記載がありました。 ※そのほかにもインターネットVPN:インターネット経由でやりとり。これはわかります。 どちらもIP通信をしているんですよね?明確な違いとはなんでしょうか。 分かり易い解説のページなどご紹介いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • IPアドレス

    F660Aを使用しており、故障が認められた為4日に新たなF660Aに交換になりますが、ONUを変えるということは当然IPアドレスも別のに変わりますよね?現在利用中のONUは日本判定のIPなので安心ですが交換後に海外IPになると面倒です。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 広域イーサネットとIP-VPNの回線速度の違いについて質問させてくださ

    広域イーサネットとIP-VPNの回線速度の違いについて質問させてください。 広域イーサネットとIP-VPNのサービスについて、 回線の種類は基本的に両サービスともほとんど変わらないと認識しているのですが、 回線速度はIP-VPNのサービスのほうが加入電話やISDN等ダイヤルアップ接続で 速度が64k~1Gなど、低速度回線のサービスが多いように思います。 なぜIP-VPNは広域イーサネットと比べると低速度回線でのサービスが多いのでしょうか。 何かIP-VPNでの特性上、回線の速度が高いとサービス提供が困難な理由があるのでしょうか。 認識不足で申し訳ないのですが、ご助言の程、 よろしくお願い致します。

  • イントラネットでIPアドレスで接続出来ない

    会社のネットワークですが、サーバーの名前では接続できるのに、IPアドレスだと入れない端末があります。 サーバーは別のワークグループに属しています。 ただ、同じ設定でも入れる端末と入れない端末があるのはどこに起因するのでしょうか。 サーバー名で入れるのが腑に落ちません。