• 締切済み

WAN技術のカプセル化について(MACアドレス)

ネットワークの初歩的な質問で恐縮ですが、自分自身調べた結果、納得のいく回答が得られなかった為、ご教授下さい。 LAN(イーサネット)では、IPアドレスと、MACアドレスを使用して、同じLAN(イーサネット)上の端末等と通信しており、その仕組みも理解できているのですが、WANを経由して、とあるLAN(イーサネット)上の端末Aが、他の拠点のLAN(イーサネット)上の端末B等と通信する場合に、MACアドレスは、使用されているのでしょうか。 (端末Aと、端末BのLANセグメントは、別セグメントとする) 端末Aは、まず、宛先IPアドレスに、端末BのIPアドレスを、宛先MACアドレスにGW(ルータ)のMACアドレスをセットしたフレームをGWに対して送信するのは、理解していますが、その後のGW(ルータ)は、WANのデータリンク層のプロトコルで、再度IPパケットをカプセル化するという認識でよいのでしょうか。 (端末Aから送信されたイーサネットのフレームを受信したGWは、IPパケットの宛先IPアドレスを確認し、ルーティングテーブルを参照する。その後、ルーティングテーブルの結果により、送信先interfaceを決定し、送信先interfaceに設定されているWANのカプセル化方式に基づき、IPパケットをイーサネットではない、WANのデータリンク層のプロトコルで再度カプセル化する。) ↑の認識であってますでしょうか。今回のWANとは、広域イーサネットではない、専用線や、ISDN、フレームリレーを想定した場合です。 とにかく、ルータからWAN側に送信されるフレームには、MACアドレスが含まれていないかどうかが、知りたいです。 MACアドレスは、イーサネットで用いられるものだと理解しております。PPPやHDLC等のプロトコルを用いて、WANのルータ同士を専用線等で、接続している場合、ルータ同士は、ARPでMACアドレスを解決する事もないのですよね? イーサネットフレームが、PPPやHDLCのフレームに置き換わっているイメージでしょうか。 大変、わかりにくい文章で恐縮ですが、どなたか、ご教授下さい。

みんなの回答

  • undw2007
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

ご認識の通りで良いと思います. [端末A]--(LAN)--[GW_A]--(WAN)--[GW_B]--(LAN)--[端末B] GW:ルータ LAN:イーサネット WAN:フレームリレーなど というネットワークですと,MACアドレスはあくまでも[端末]-[GW]間の通信に使われるだけになります. ・[端末A]は「宛先IPアドレス=[端末B],MACアドレス=[GW_A]」のイーサネットフレームを送信し,それを[GW_A]が受け取ります(MACアドレス=[GW_A]なので). ・[GW_A]はルータなので,受け取ったイーサネットフレームからIPパケットを取り出し,取り出したIPパケットをルーティングテーブルに従って,[GW_B]あてに,(WAN)のプロトコル(たとえばHDLCやPPP)でカプセル化して(WAN)に送ります. ・[GW_B]は受け取ったフレーム(HDLCやPPP)からIPパケットを取り出し,イーサネットでカプセル化(「宛先IPアドレス=[端末B],MACアドレス=[端末B]」)して[端末B]に送ります. なので,ルータ間のWANにはMACアドレスは流れていかないです. 通常,レイヤ2の通信(イーサネット)はレイヤ3の装置(ルータ,端末)間 の通信に使われるので,MACアドレスがルータを超えて送信されることはないです. [GW]がルータでなかったり,EoMPLSなど特殊なことをしていると話は違いますが,,

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.2

自分はルーターベンダーの技術者ではないので、想像ではあるが >イーサネットでカプセル化されたフレームを再度、ルータがPPPでカプセル化しているのでしょうか?  カプセル化とは上位のレイヤーに渡された際に上位のレイヤー側で行うものなので、それは無いと思う。  ルーターはネットワーク層,WAN回線はデータリンク層に相当する筈だから。  わざわざ対向するルーター同士がPPPプロトコルを使ってデータを送り合うだろうか?というのが自分の感想だ。  (正確なところを知りたければ、ルーターのベンダーに問い合わせて下さい)

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.1

使用しているプロトコルはTCP/IPで、ルーターをを使用しており、ルーター間は相手先固定接続しているという前提で答えるならば… TCP/IPかつルーターを使用しているので、広域イーサーネットであろうが無かろうが同じプロトコルで処理されていると思う。 たまたま、隣のLANセグメントが目的地であるだけの事と思えばよいと思うのだが。 TCP/IPプロトコルでは、  ・端末Aは宛先が同一セグメント内でなければ、パケットをデフォールトルーターに投げる  ・ルーター側はパケットのネットワークアドレスを元に宛先に到達出来ると思われるルーターにそのパケットをバケツリレーで投げる  ・バケツリレーの結果宛先の端末Bが居るルーターのLANセグメントに届いたら、そのルーターはARPを使って宛先となっているIPアドレスからMACアドレスを取得する。  ・MACアドレスを取得したら、そのMACアドレスでルーターは端末Bに対してパケットを投げる という動作を行っている。

nw0206
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 という事は、例えばルータ間が、PPPで専用線接続されている場合を考えた場合、ルータが別拠点のルータにパケットを送信する場合、イーサネットでカプセル化されたフレームを再度、ルータがPPPでカプセル化しているのでしょうか?

関連するQ&A

  • LANとWANのデータ送信の違いを教えて

    LAN内では、IPデータグラムをほかのコンピュータに渡すとき ARPでMACアドレスを調べてフレームヘッダに送信先のMACアドレスを書き込み データを送信します。このデータ送信は、LAN内にあるすべてのコンピュータ に対して行われ、MACアドレスが同じコンピュータだけフレームを受信します。 この仕組みは、LAN内からルーターをとおって外部に出た場合でも 同じでしょうか? つまり、WANでもARPのようなプロトコルを使って 送信相手のMACアドレスを調べて送信しているのでしょうか? となってくると、1つの外部ネット内のすべてのルータにデータを送信することに なり、輻輳のもとになるのではないでしょうか? LAN内のサブネットであれば、 限られた台数なので、ブロードキャストしてもさして問題ありません。しかし、WANと なるとどうでしょうか? 

  • MAC/IPアドレスとARPで送信データはどう届く?

    初歩的なご質問です。 「送信端末→LAN→デフォルトゲートウェイ(ルータ)→WAN→ゲートウェイ→LAN→受信端末」とデータが転送される場合、MACアドレスとIPアドレスをどのように使い分けながらデータは届くのでしょう。またAPRなるプロトコルの動作する範囲はどこまでになるでしょうか。(送信端末から受信端末のMACアドレスをARPで割り出して送信する? あるいはデフォルトゲートウェイまで、そうすると受信側は?) ネットワーク機器(ルータやブリッジなど)の動作やTCP/IPプロトコルのひとつひとつはお勉強で少しは解ったつもりですが、実際の通信の場合のMACアドレス、IPアドレス、ARPのからみが今ひとつピンときません。細かい部分はともかく概ねこのようにプロトコルは連続しながら動作する、というところを簡単にご教示いただければ幸甚です。

  • MACアドレスの役割

    LANからWANに出て他のLANにデータを送信するときはMACアドレスが重要なのはわかりますが、同じLAN(小さい会社内)同士のPC1からPC2にデータを送るとき物理的にそのLANのすべてのPCにパケットが送信され、自分のIPと違う場合破棄され、自分のIPならデータを受け取りPC1に応答しますよね。ここでなぜ同じLAN同士にMACアドレスが必要なのでしょうか物理的に全部に送信されるのに・・・、スイッチングハブが学習してトラフィックを減少させるためなのでしょうか?おしえてください。

  • AppleTalkで2つのMacを接続

    (1) 2つのMac(OS 9)をバックアップ目的で一時的に接続することを考えています。クロスケーブルを持っていないので、既存のLANにEthernetで繋げようと思っているのですが、IPアドレスやサブネットマスク(さらにはルータも?)の設定、つまりTCP/IPの設定をしなければならないのでしょうか? (2) そのLANはグローバルアドレスが割り当てられてますが、勝手にその2台にプライベートアドレスを振ることも可能でしょうか。 (3) TCP/IPとAppleTalkは、Ethernetを共有しているだけで、個々に独立したネットワークプロトコルであるという認識は間違っていますか? (4) AppleTalkは、ルータを超えて通信できないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • インターネットのWAN側に誤ったグローバルアドレス

    インターネットのWAN側にプロバイダから付与されたIPアドレスを誤って振ってしまったらどうなるのでしょうか?もちろん、通信はできないことはわかっていますがLAN側から送信されたパケットは送信元アドレスが間違ったグローバルIPに変換(NAT)されてインターネットへ出て行くと思います。このとき、プロバイダのルータでやはり送信元アドレスでフィルタをかけているのでしょうか?それともなにもせず、送信先へ運ぶのでしょうか?私はもちろん前者の送信元フィルタはかけていると思っているのですが実際はどうなんでしょうか?

  • LAN間VPNの通信について

    お世話になります。 2つのLANの間でインターネットVPNを組んで、ある音声通信機器同士の(IPアドレスおよびDefaltGWを設定)通信をさせたいと考えています。通信機器には宛先アドレスが設定できません。端末通信となると思うのですが、ルーターのWAN同士でVPNを構築させ、スタティックルーティングを設定するところで行き詰っています。ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。 端末(192.168.1.2 /Defalt GW 192.168.1.1) == 192.168. 1.1(LAN側) [ルータ] 100.100.100.1(WAN側) ====VPN===== 100.100.100.2(WAN側) [ルータ] 192.168.2.1(LAN側)== 端末(192.168.2.2/Deafalt GW 192.168.2.1)

  • NTTモデム SV3だけでアクセス制限は可能?

    タイトルのような事はできますでしょうか? ルーター付ADSLモデムのSV3にハブをつけて 複数の端末でLANとインターネットを組む事を想定しているのですが、 特定の端末だけインターネット側に一切接続させたくないのです。 (LANには参加させたい) 仕様を見る限りではパケットフィルタリングにおいて フィルタ種別、送信/宛先IPアドレス別 プロトコル種別、送信元/宛先ポート別 方向指定 (WAN→LAN、LAN→WAN)可能 となっているのでこれで制限させたい端末のIPだけ全てのポートで LAN→WANを不可能にすればいいのかな?と素人判断で 思っているのですがいかがでしょうか? あまりパケットフィルタリングで探しても この機種にこういう事が出来るのか、という具体的な方法が 見つかりませんでした。 もし不可能なら確実にそのような機能を謳っている 別のルーターの購入を急ぎたいと思っています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ARPパケットの宛先(IP/MAC)アドレス

    ARPパケットの中身ですが アドレスタイプ/アドレス長/オペレーションコード/送信元MACアドレス/送信元IPアドレス/宛先MACアドレス/宛先IPアドレス 分類すると上記に分けられると思うのですが、このとき宛先MACアドレスと宛先IPアドレスには 何が入るのでしょうか? ARPパケットはブロードキャスト送信されるので宛先MACアドレスはそのネットワークの ブロードキャストアドレスが入り、宛先IPアドレスはIP/MACの対応が知りたいIPアドレスが入るのでしょうか? この場合だと宛先IPアドレスと宛先MACアドレスが異なるアドレスになりますが、 これはそういうものと捉えて良いのでしょうか。 少し説明文が分かりにくいかと思われますがご存知の方がいらしたらご教授願います。

  • ルータのMACアドレスについて

     家で使うようなルータ(例えばBUFFALOのWZR-HP-G54など)は、WAN側とLAN側で二つMACアドレスを持っているのでしょうか?また二つ持っているとしたら、通常の接続形態では、どうやったらWAN側のMACアドレスを調べることが出来ますか?

  • ルータのLAN/WANポートのipアドレスについて

    ルータのLANポート、WANポートを固定のIPアドレスにしたいと考えています。 (1)ルータの設定時に設定したIPアドレスがLAN側、WAN側それぞれ固定IPとして使用されるのでしょうか。 (2)WAN側のIPアドレスはISP契約時にもらえるのでしょうか。もしもらえるのであれば、もらったIPアドレスは固定IPアドレスなのでしょうか。それとも固定IPアドレスを別にISPからもらわなくてはいけないのでしょうか。