• ベストアンサー

「IP-VPN」と「広域イーサネット」

こんばんは。 たとえば企業が各支店間の専用線などのネットワークインフラを 構築するには「IP-VPN」や「広域イーサネット」が最近の キーワードと聞いています。 「IP-VPN」や「広域イーサネット」の定義としては、NTTなど各 通信会社が、自社で持つ通信設備を提供する「サービスの総称」なのでしょうか?。 その実現技術としては、VPNやVLANがあるようですが・・。 初歩のため、漠然としたご質問で恐縮ですが、 教えて頂けますと助かります。

noname#46520
noname#46520

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

ネットワーク屋です(爆 IP VPNも広域イーサネットも、サービス名ではなく、普通名詞です。いろんな会社が、該当するサービスを提供しています。 まずは、IP VPNですが、これは日本では通常、MPLSというVPN技術を使って、インターネットとは別に、VPN専門のIPネットワークを作るというサービスです。メリットは、ルータによる高度なルーティングの設定が可能であること。弱点は、IP以外のLANプロトコル(IBMのSNAとか、AppleのAppletalkとか)が混ざっていると、わざわざお客様拠点のルータ間に、GREトンネルという技術を使って非IPトラフィックを流してやる必要があることが挙げられます。また、ルーティング数の制限が厳しいケースもあり、その場合、BGP4でルートをまとめるといった、高度なテクニックが必要となることが指摘できます。最後に、IPSecを使ってインターネット上に構築するVPNと比べ、ネットワークのトポロジーの選択肢が少ないという弱点があります。具体的にいうと、MPLSの場合、基本的にどこからどこにでもつながるというネットワークになるので、こことここの間は通信禁止!とか、このあたりの拠点をグループにまとめて、グループの外とのやり取りは、ここの拠点を必ず通すようにしたいな~、といったネットワーク作りがしにくいのです。 イーサネット広域サービスの場合、通常はブロードキャストのネットワークです。つまに、まん中にリピータハブ(通称バカハブ)があって、そこに回線がつなぎこまれているのだと思えば良いです。長所は、IP以外のLANトラフィックが何の特別設定も不要で通ること、小規模ネットワークには簡単で向いているということです。短所は、ブロードキャストトラフィックを撒き散らすので、ブリッジ型の機械でつなぐと、ネットワークの利用効率が落ちる傾向にあり、ルータでの接続が結局は望ましいということになります(例えば、1000台ものPCがある拠点をブリッジでつなぐのは非現実的で、最悪の場合、電話会社のバックボーンスイッチがMACアドレスの記憶数の上限を超えてしまう可能性も否定できません)。日本の電話会社の場合、VLANはお客様Aとお客様Bのトラフィックを網内で分離するために使用されており、電話会社のVLANは、ユーザからは不可視です。ただし、CPE(お客様ルータ)で設定したVLAN情報が、VLANが多重化されていない限り、そのまま網をまたいで機能します。具体的に言えば、本来イーサネットのMTU(可変長フレームのプロトコルにおける、フレームの最長値)は1518ですが、VLANをひとつ追加しても通るように、MTUを1522にしてあることが普通です。VLAN多重をしようと思ったら、MTU分割をしてから、データを網に流し込む必要があります。なお、電話会社網内でのVLANをお客様にそのまま引渡し、かつてのフレームリレーのように、ハブ・アンド・スポークというトポロジー(つまり中央拠点1箇所にのみ、各拠点から接続できる)をサポートしている会社は、私の知る限り、KVHテレコムだけです。

関連するQ&A

  • 広域イーサネットにおけるVLANの位置づけについて教えてください。

    広域イーサネットにおけるVLANの位置づけについて教えてください。 大学の講義で、広域イーサネットについて調査しました。 グループ内では、広域イーサネットにおいてVLANは「必須(実質必須)」なのか、「活用できる」のかで意見が割れました。 私は前者の支持者です。 拠点間で通信を行う場合、公衆網を使用するわけですが、ユーザを区別するためにVLANの使用は必須であると理解しています。 しかし後者の意見は、VLANは利用可能であり、広域イーサネットに必ずしも必須ではないとのことです。 一体どちらが正しいのでしょうか? なお、私は以下の書籍を参考にしました。 『広域イーサネット技術概論』 電子情報通信学会 どなたか、ご回答をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 広域イーサネットとIP-VPNの回線速度の違いについて質問させてくださ

    広域イーサネットとIP-VPNの回線速度の違いについて質問させてください。 広域イーサネットとIP-VPNのサービスについて、 回線の種類は基本的に両サービスともほとんど変わらないと認識しているのですが、 回線速度はIP-VPNのサービスのほうが加入電話やISDN等ダイヤルアップ接続で 速度が64k~1Gなど、低速度回線のサービスが多いように思います。 なぜIP-VPNは広域イーサネットと比べると低速度回線でのサービスが多いのでしょうか。 何かIP-VPNでの特性上、回線の速度が高いとサービス提供が困難な理由があるのでしょうか。 認識不足で申し訳ないのですが、ご助言の程、 よろしくお願い致します。

  • IP-VPN vs 広域Ethernet どっち?

    IP-VPNと広域Ethernetってどっちが将来、人気が出るのでしょうか?調べてみると広域Ethernetのほうが印象がよいのですが、なぜかIP-VPNの方が人気があるみたいです。やはり何らかの理由があると思うのですが、ご存知の方教えていただけませんか。 後、世界的に見てどちらが多く使われてるのでしょうか。

  • IP網とイーサネット網の違いとはなんでしょうか?

    IP網とイーサネット網の違いとはなんでしょうか? VPNの勉強をしているのですが、その際に ・IP-VPN:IP網経由でやりとり。 ・広域イーサネット:イーサネット網でやりとり。 と記載がありました。 ※そのほかにもインターネットVPN:インターネット経由でやりとり。これはわかります。 どちらもIP通信をしているんですよね?明確な違いとはなんでしょうか。 分かり易い解説のページなどご紹介いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 広域イーサとIP―VPN

    現在企業ネットワーク構築において広域イーサとIP―VPNどちらがシェアが高いでしょうか。 ・全体としてのシェア ・全国規模の会社の場合

  • MACアドレス制御は広域イーサでのみ?

    自社では広域イーサネットサービスを利用しているのですが、部下より「広域イーサを利用しているのは現在ルータではMACアドレス制御を利用しているからでIPアドレス制御に換えれば安価なIP-VPNへ変更できます」と言われましたが本当ですか?

  • インターネットVPNについて

    社内ネットワークの内、インターネットVPNはIP-VPNや広域イーサネットに比べてセキュリティ面、信頼性がやや劣ると聴きました。 その理由としては、インターネットを使うのでウイルス等、別の脅威がかかってくる可能性があるから、という理解でよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • VPN構築時のグローバルIPアドレスについて

    宜しくお願いしますBENETTOと申します。 現在、本社・支店A・支店Bと3拠点あり、 それぞれ、 [本社] 固定グローバルIPアドレス:8個  ・ゲートウェイ(ルータ)用で1個  ・メールサーバ用で1個(ルータNATで割当)  ・ウェブサーバ用で1個(ルータNATで割当) ※各クライアントは自社のメールサーバを使用 ※WAN側から本社のメールサーバへのPOP3禁止、SMTPのみOK [支店A・支店B] 動的グローバルIPアドレス:1個  ・ゲートウェイ(ADSLモデム)用で1個(プロバイダから自動割当) ※各クライアントは本社のメールサーバの使用ができず、プロバイダの  メールを使用 今回、各支店A・Bからも本社のメールサーバを使用しメールの送受信 を行うため、支店A・Bに対して  ・固定グローバルIPアドレスの取得。  ・本社と各支店間をVPNで接続し、各支店からVPN経由で本社のメール   サーバでメール送受信。 を検討しています。 その中で本社・支店間をVPNで接続するにあたり、各支店に幾つの固定 グローバルIPを取得すれば良いのか悩んでます。実際VPNを構築されて いる方はゲートウェイ用とVPN用のグローバルIPアドレスを別々にして いるのでしょうか、メリット・デメリット等もありましたら、ご教示宜 しくお願いします。 プロバイダのサービスでは  固定IP: 1個  固定IP: 8個 があり、 各支店に「1個」の場合  ・ゲートウェイ(ルータ)・VPN兼用で1個 各支店に「8個」の場合  ・ゲートウェイ(ルータ)用で1個  ・VPN用で1個

  • ブロードバンドについて

    こんばんは。 今更ですがブロードバンドについて色々勉強しています。 関連する用語として「IP-VPN」、「広域イーサネット」などが 出てきました。あとは「Bフレッツ」とか。 これらはブロードバンドにより広帯域が実現できたことにより 出てきたのでしょうか?。 それともブロードバンドとは違う位置づけなのでしょうか?。 漠然としたご質問で恐縮ですが、アドバイス頂ければ幸いです。

  • フレッツ光用ルーターのVPNサーバー機能について

    広域VLANから、フレッツ光へ変更を検討しておりますが、グループ企業をVPN(IPsec)で結びたいと考えております。 フリッツ光用(ひかり電話対応)のルーターに、VPN機能はありますでしょか? 下記サイトでは、可能なように記載されてますが、NTTの営業に確認すると、別途VPNルーターが必要といわれました。 http://ezxnet.com/ntt/entry5779/ 【本部の環境】 回線:広域VLAN固定IP ルーター:RTX1200 ※静的ルーティング 配下にL3を設置し、20程度のVLANを組んでます。 【グループ企業 4拠点】 回線:フレッツ光ネクスト ルーター:PR-400シリーズ 各拠点をリモート接続したいため、本部→各拠点間の1対多のVPNとなります。 エリアはすべてNTT西日本地区です。 どちらが正しいのか、フレッツ光でタ拠点のVPNを構築された方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けましたら幸いです。