• ベストアンサー

比較的高収入な職業を教えて

タイトル通りなんですが、各年代平均以上くらいの収入を見込める職業を教えて下さい。 30代で1000万とかそこまででなく、「同年代の友達よりは貰ってるかな」くらいで。 もちろん、“どの仕事でも頑張れば”“仕事は給与だけじゃない”と思いますが、 今回は一般的にこの仕事は貰えるよってのがあれば教えてください。 あと、その仕事の事についても教えてくれるとありがたいです。 仕事内容や、やりがい、大変な点、入社するのに必要な経験や資格などなど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikoooo
  • ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.1

看護師、薬剤師、レントゲン技術者等々。 医療、福祉関連は、経験積めば、 >「同年代の友達よりは貰ってるかな」 もしくは、似たような職種に比べて、 給与多い傾向にありますね。 地元に医療福祉関連施設が多いので、 従事者が知人に居るのですが、 生活で困るレベルは散財しなければ、居ない。 従事者でなくても、医療関連の企業だと、 事務でも一般企業よりも給与が平均的に高いか、 給与同等でも福利厚生に手厚く、安定傾向とか。 >入社するのに必要な経験や資格などなど。 検索すれば、直ぐに調べられます。 参考:http://www.ayay10.com/sigoto/ 上記に上げた職種は資格を得るまでが大変。 また、医療関連の企業は入社の倍率高いです。 (企業側が選びたい放題なのでスペック高いか、 コネがないと入社は正直厳しい。) 上げた中で、資格取得まで頑張れて、 試験に合格出来る頭があるなら、 一番現実的なのは、看護師でしょうかね。 >仕事内容や、やりがい、大変な点、 従事者でないので答えることは控えますが、 こちらも検索すれば、良い点、悪い点がヒットするかと。 あと、車系が嫌いでなければ、 大型車の特殊系免許も持っていると、 仕事困っていない、給与いい人が多いです。 (テレビに出てくるような末端使われドライバではない。) 工事や解体時に特殊な機械を操る免許等です。 (種類は色々ある。私は女性という事もあり、 1つ1つの資格名は聞いても、 記憶出来ないので調べて見て下さい) こちらは、その特殊車免許の試験を受ける時点で、 普通免許取得から何年 → 大型免許取得から何年→  という風に受験する時点でクリアしていないといけない 資格が多いのが難点だと思いますね。 結構、工事現場に居るおじ様達を、 『人生詰んでるwww』とか言ってる無知も多いケド、 おじいさんバイトや日雇いなら兎も角、 資格ないと出来ない仕事組の方は、給与よくて勝ち組。 周りの同い年サラリーより、+約10万程高い人が多い。 (例:20代サラリー23万 20代建築33万 とか。) 同級生や同級生旦那で高卒・中卒なのに、 大卒・院卒 より給与が高いも同窓会で判明したケド、 (資格、ちゃんとした企業)建築系の方が勝ってた(笑) 第2新卒や働きながらで資格取得を目指しながら、 仕事から帰って勉強漬けの日々の覚悟が必要かと。 >「同年代の友達よりは貰ってるかな」 ↑上記になりたいなら、質問者様が年齢がいくつか、 分かりませんが、学生の内に周りに比べて努力は必要。 学生時代も働きながらも嫌でそのままの状態で、 入社時点で働いて数年で、 友達よりは貰ってるかな。レベルは無理ゲーだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 ひとことで言えば士業でしょうね。弁護士、税理士、司法書士、理学療法士など、国家資格で士がつく職業です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性向けで収入の良い職業

    女性向けで収入の良い職業なんてあるのでしょうか? 高一の女ですが、進路に悩んでいます。 パティシエールやインテリアコーディネーターなど 専門的というか、そういう職業ばかり興味があり、 なかなか現実的に考えられません。 万が一結婚が出来なくても、お金に苦労しないで一生生活できるような職業はありますか? できればやりがいのあるような仕事がいいです。 あまり参考にならないと思いますが 私は国数理社英などはパッとしないのですが 美術と情報の評定だけは必ず最高点を取っています。 あまり自慢できる事ではないのですが^^; そのようなことから手先が器用なことを生かした職業もいいなと思っています。 そんな都合の良い職業なんてやっぱりないですかね?

  •  色々な職業を教えてください!

     始めまして、僕は今高校生で将来自分がどんな事をして行きたいのかを探しています。 それで僕の身の周りの大人の人達にその人の仕事の事や、どうしてその仕事を選んだのですか? などの質問をしたりしています。こうやって質問をしていると「うわぁ、面白い!」と、いつも思います。 なんだか、実際の社会で働いている人たちの話を聴くと自分の将来の方向性が広がっていくようで不思議な気持ちです。  それで今回、ネットを通して皆さんにアンケートをしてもらいたいと思っています。(お願いします☆) では、行きますね。(答えられることができる質問だけで良いですよ~^^) ・あなたの職業は何ですか? ・あなたの職業ではどんな資格が必要ですか?また、どのように入社する事ができますか? ・どうしてあなたはその職業を選んだのですか? ・あなたの職業のやりがいは何ですか? ・あなたの職場でどのような人と繋がる事ができますか? ・あなたは自分の職業が好きですか? ☆ ★ ☆ ★ ☆ もし良かったらもう少し答えてください・・^△^ ・あなたの仕事以外での趣味、好きな事は何ですか? ・仕事以外での人との繋がりはどんな人ですか? これでアンケートはお終いです。ごめんなさい、沢山質問してしまって・・・ だけどもし、答えてもらえたら本当にうれしいです。ありがとうございます! アンケート、よろしくお願いします。

  •  色々な職業を教えてください!

     始めまして、僕は今高校生で将来自分がどんな事をして行きたいのかを探しています。 それで僕の身の周りの大人の人達にその人の仕事の事や、どうしてその仕事を選んだのですか? などの質問をしたりしています。こうやって質問をしていると「うわぁ、面白い!」と、いつも思います。 なんだか、実際の社会で働いている人たちの話を聴くと自分の将来の方向性が広がっていくようで不思議な気持ちです。  それで今回、ネットを通して皆さんにアンケートをしてもらいたいと思っています。(お願いします☆) では、行きますね。(答えられることができる質問だけで良いですよ~^^) ・あなたの職業は何ですか? ・あなたの職業ではどんな資格が必要ですか?また、どのように入社する事ができますか? ・どうしてあなたはその職業を選んだのですか? ・あなたの職業のやりがいは何ですか? ・あなたの職場でどのような人と繋がる事ができますか? ・あなたは自分の職業が好きですか? ☆ ★ ☆ ★ ☆ もし良かったらもう少し答えてください・・^△^ ・あなたの仕事以外での趣味、好きな事は何ですか? ・仕事以外での人との繋がりはどんな人ですか? これでアンケートはお終いです。ごめんなさい、沢山質問してしまって・・・ だけどもし、答えてもらえたら本当にうれしいです。ありがとうございます! アンケート、よろしくお願いします。

  •  色々な職業を教えてください!

     始めまして、僕は今高校生で将来自分がどんな事をして行きたいのかを探しています。 それで僕の身の周りの大人の人達にその人の仕事の事や、どうしてその仕事を選んだのですか? などの質問をしたりしています。こうやって質問をしていると「うわぁ、面白い!」と、いつも思います。 なんだか、実際の社会で働いている人たちの話を聴くと自分の将来の方向性が広がっていくようで不思議な気持ちです。  それで今回、ネットを通して皆さんにアンケートをしてもらいたいと思っています。(お願いします☆) では、行きますね。(答えられることができる質問だけで良いですよ~^^) ・あなたの職業は何ですか? ・あなたの職業ではどんな資格が必要ですか?また、どのように入社する事ができますか? ・どうしてあなたはその職業を選んだのですか? ・あなたの職業のやりがいは何ですか? ・あなたの職場でどのような人と繋がる事ができますか? ・あなたは自分の職業が好きですか? ☆ ★ ☆ ★ ☆ もし良かったらもう少し答えてください・・^△^ ・あなたの仕事以外での趣味、好きな事は何ですか? ・仕事以外での人との繋がりはどんな人ですか? これでアンケートはお終いです。ごめんなさい、沢山質問してしまって・・・ だけどもし、答えてもらえたら本当にうれしいです。ありがとうございます! アンケート、よろしくお願いします。

  •  色々な職業を教えてください!

     始めまして、僕は今高校生で将来自分がどんな事をして行きたいのかを探しています。 それで僕の身の周りの大人の人達にその人の仕事の事や、どうしてその仕事を選んだのですか? などの質問をしたりしています。こうやって質問をしていると「うわぁ、面白い!」と、いつも思います。 なんだか、実際の社会で働いている人たちの話を聴くと自分の将来の方向性が広がっていくようで不思議な気持ちです。  それで今回、ネットを通して皆さんにアンケートをしてもらいたいと思っています。(お願いします☆) では、行きますね。(答えられることができる質問だけで良いですよ~^^) ・あなたの職業は何ですか? ・あなたの職業ではどんな資格が必要ですか?また、どのように入社する事ができますか? ・どうしてあなたはその職業を選んだのですか? ・あなたの職業のやりがいは何ですか? ・あなたの職場でどのような人と繋がる事ができますか? ・あなたは自分の職業が好きですか? ☆ ★ ☆ ★ ☆ もし良かったらもう少し答えてください・・^△^ ・あなたの仕事以外での趣味、好きな事は何ですか? ・仕事以外での人との繋がりはどんな人ですか? これでアンケートはお終いです。ごめんなさい、沢山質問してしまって・・・ だけどもし、答えてもらえたら本当にうれしいです。ありがとうございます! アンケート、よろしくお願いします。

  • 海外に住める高収入の職業

    海外に住める高収入の職業って何がありますか。 資格とかないとなれないのもももちろんOKです。 法学部なので、そっちに関係あるものでもいいですし、関係なくてもOKです。 仕事を紹介して欲しいとかそういうのではなく、どういう職種があるのか知りたいんです。例えば、国際弁護士とか、日本語教師とかそういう分類でお願いします。(日本語教師は高収入じゃないみたいですが) できればオーストラリアかニュージーランドに住みたいです。 いろんな職業教えてください。

  •  色々な職業を教えてください!

     始めまして、僕は今高校生で将来自分がどんな事をして行きたいのかを探しています。 それで僕の身の周りの大人の人達にその人の仕事の事や、どうしてその仕事を選んだのですか? などの質問をしたりしています。こうやって質問をしていると「うわぁ、面白い!」と、いつも思います。 なんだか、実際の社会で働いている人たちの話を聴くと自分の将来の方向性が広がっていくようで不思議な気持ちです。  それで今回、ネットを通して皆さんにアンケートをしてもらいたいと思っています。(お願いします☆) では、行きますね。(答えられることができる質問だけで良いですよ~^^) Q3.あなたの職業は何ですか? Q2.あなたの職業ではどんな資格が必要ですか?また、どのように入社する事ができますか? Q3.どうしてあなたはその職業を選んだのですか? Q4.あなたの職業のやりがいは何ですか? Q5.あなたの職場でどのような人と繋がる事ができますか? Q6.あなたは自分の職業が好きですか? ☆ ★ ☆ ★ ☆ もし良かったらもう少し答えてください・・^△^ Q7.あなたの仕事以外での趣味、好きな事は何ですか? Q.8仕事以外での人との繋がりはどんな人ですか? これでアンケートはお終いです。ごめんなさい、沢山質問してしまって・・・ だけどもし、答えてもらえたら本当にうれしいです。ありがとうございます! アンケート、よろしくお願いします。

  • 職業による収入の差

    野球、ゴルフのプロには巨額の報酬が与えられているのはなぜでしょうか。 職業によって収入には差があるのは仕方がないと思っています。 ただ、野球選手では平均で5000万から1億、ゴルフの石川さんについては、サラリーマン川柳で「遼くんに 生涯賃金 追い越され」とかかれるほどです。 普通のサラリーマンもプロも真面目にコツコツやってきているのにこれだけの差があるのは何故でしょう。 普通のサラリーマンの代わりは掃いて捨てるほどいるけれど、プロスポーツ選手の代わりはいないから?あまりにも乱暴な理屈ですが、そう考えずにはいられないぐらいの待遇の差ですよね。 もちろん、プロスポーツ選手にも苦しい待遇でがんばっている方がいらっしゃいますが、上述のような賃金が平均だと思います。 なぜプロと一般人にこれほど差があるんでしょう。

  • 将来性のある職業

    私は大学中退で今はIT関係の仕事をしています。 学歴がなければ資格などもありません。 今は20代前半ですが将来についてこのままでいいのかと不安を感じています。 今のIT関係の仕事もそこまで難しいことはやっておらず、次につながりそうにありません。 かといって就きたい職業などもありません。 ですので、なにか資格をとり将来性のある仕事につきたいと思っています。 必要であれば学校に通うことも考えております。 ですがどのような職業があるのかわからず、行動できずにいます。 収入は将来家庭をもったときに私一人の給料で養っていけるくらい頂ければと思います。 このような私ですがなにかアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 彼とわたしの収入の差…彼の気持ちは?

    はじめまして。 彼・わたし共に30代半ばです。 付き合って数年、とても信頼・安心できる相手なので いつか結婚するなら彼以外は考えられないのですが 二人とも特に子供が欲しいと思っていませんので 結婚するとしても急ぐ必要はないと考えています。 彼の年収は同世代平均のものですが、 わたしはその3、4倍はあります。 職種が違うので仕方ないと思いますし お互い、やりがいのある好きな仕事に就いているので 収入については必要以上に触れることなく過ごしています。 食事を奢ることも奢られることもあります。 プレゼントをすることも、されることもあります。 以前お付き合いしていた方には 必要以上に収入や家賃を詮索されたり 卑屈な態度をとられることもありましたが 今の彼は、そういうことを気にせずに 対等にお付き合いをしてくれるところも好ましく、 とても嬉しく思っています。 去年のはじめ、彼が実家へ帰ったときに母親から 「彼女がいるならそろそろきちんとしなければ」 といった内容のことを言われたそうで それをわたしに伝えるあたり、 彼も多少なり結婚を意識しているのかと思います。 その後、今年になって、彼は転職を予定しています。 今の会社よりも収入は上がるようですが 仕事自体のやりがいは少なくなってしまいそうな雰囲気です。 いつだって彼のことを素直に応援したいのに その転職はわたし(の収入)を気にしているから? と思ってしまい、そんな風に考える自分が悲しくなりました。 でも彼は今のままでも、 平均の収入があるし生活に困ってもいないようなので やりがいを持ってできる仕事のほうがよさそうなのに… でもなぜ転職するのかと訊けずにいます 転職して、しばらくしたら求婚されるのだろうか、 と考えたりもします 結婚を急いではいませんが… ただ、いつか気が変わって子供が欲しいと思っても 40歳を過ぎてしまっていたらリスクがかなり大きくなるので なるべく40歳までには結婚したいと考えています。 わたしに子供ができたり、病気になる等で働けなくなったときは 彼に頼りたいと思っているし、その逆もまた。 なんだか質問と逸れた話が多くなってしまいましたが… 男性としては、女性のほうが収入の多い場合 少しでも近づけたほうが嬉しいと思うものでしょうか 気にかけていないと思っていた彼も、 「気にかけないように見えるよう気を遣っている」のでしょうか いつも仕事で忙しくしているわたしの体を 一番に気遣ってくれる優しい彼です。 わたしの気にしすぎでしょうか。

苛め暴力を肯定共有できる組織
このQ&Aのポイント
  • 戸塚ヨットスクールや相撲部屋などの暴力的な組織は、傷つきやすい人々の心理を理解し、受け入れる場所として存在しているのでしょうか?
  • 昔から喧嘩や腕力の基準で物事を判断する人も存在しますが、彼らの思いを叶えてくれるのが暴力的な組織なのかもしれません。
  • 一方で、暴力的な育ち方をした人々が暴力を奨励される組織に属することで、加害者の立場を守ることもあるようです。これらの組織は必要悪なのでしょうか?
回答を見る