• ベストアンサー

赤ちゃんのタオルは新品から専用にするべきですか?

kirara-kiの回答

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.5

赤ちゃんの皮膚は大人よりも薄いので柔らかいガーゼのタオルを新しく用意してあげてください。 タオルは一年もするとゴワゴワしてきますよ。 洗剤も赤ちゃん用の低刺激のもので大人とは別に洗濯します。 柔軟剤も刺激があるので使いません。(最近は赤ちゃんにも使える柔軟剤も出ているのでどうしても使いたいのでしたらそういうものを選んでくださいね。) 昔何かで読んだのですが(育児関係の本です)、洗いざらしたゴワゴワのものを身に付けていると気持ちも荒くなるそうです。 赤ちゃんの肌に接する肌着やタオルは新しいものがいいですよ。 上に着るものはお下がりでも直接肌に触れる下着はその子の為に揃えた物を着せてあげてください。 洗面所のタオル、トイレのタオル、キッチンのタオル、バスタオルはそれぞれ別に用意して使い分けます。 洗面所のタオルやバスタオルは銘々用意するといいのですが。 使いまわしていると、家族の一人が病気になったときにあっという間に家族間に広がります。 赤ちゃん専用のタオルを用意するのも、別に洗うのも大人より弱い赤ちゃんを守るためです。 バスタオルを毎回変えるか、何日か使うかという問いにアンケートをとったり、細菌の検査をする番組があったのですが、バスタオルは三回までは菌の繁殖はさほどではないのですが四日め以降は急激に増えていきました。 その実験結果を踏まえても何度も手を拭くタオルは家族ごとに用意し毎日取り替えた方がいいことは解りますよね。 トイレのタオルも一日に何度か替えたいくらいです。 赤ちゃんや子どもの事はちょっと神経質かなと思うくらいで丁度いいと思います。 それに洗濯機が洗ってくれるのですから二~三枚タオルが増えたところでどうってことありません。 勿体無いというはなしであれば、赤ちゃん用に用意したガーゼやバスタオルが古くなったら大人用にすればいいんですよ。

kabochapie
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。 洗濯物を3日も4日もためることはないのですが、やっぱり後悔しないように赤ちゃんに最初は新しいものを揃えてあげたいなと思います^ ^手触りのよいものでリラックスするのは大人も赤ちゃんも同じですよね^ ^ アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 新生児赤ちゃんの布団

    こんにちは。 もうすぐ出産です。 新生児用の布団は「白」を購入しています。 掛け布団、肌がけ布団が赤ちゃんの首にかかるところは、もしかすると赤ちゃんのよだれや、ミルクを吐いたときのために、タオルとか、ガーゼを縫いつけたりもしくは安全ピンで留めておいたほうがいいでしょうか。あと枕はとりあえずないのですが、頭の部分にはタオルを引いておけばいいでしょうか。 せっかくキレイなお布団が汚れてしまうのは悲しいので、アドバイスお願いします。

  • 「赤ちゃん専用○○」について

    グッズ準備中の者です。 新生児用のミルクにはどんな水を使用したらよいのでしょうか?ミネラルウォーターのミネラルは赤ちゃんの身体にはまだ良くない、と聞いたことがありますが浄水器に通した水道水なら煮沸してしまえば大丈夫なのでしょうか? (また、PH9.0、PH8.0など選べる浄水器であったりしますが・・・) やはり高くついても「赤ちゃん用ウォーター」を買ってくるべきなのでしょうか? それから洗濯に関しても専用洗剤が必要でしょうか? こういう理由から専用物が必要ということや、こんなもので大丈夫・代用できる、こんな赤ちゃん専用物も用意したほうが良い、などといったご意見・アドバイスをお聞きしたいです。

  • 赤ちゃん 夜寝るときの枕

    皆さんは赤ちゃんの枕はどうされていますか?うちは新生児の頃からの簡易枕(普通のタオルを折ったもの)を枕代わりにしているのですが、日中はドーナツ枕を使っています。別に区別する特別な理由はないのですが、皆さんはどうされているか疑問に思いました。よろしくお願いします。

  • 洗濯はまめにしますか?新品おもちゃはふきますか?

    ガーゼはこまめに洗濯しますが、お乳の時に2ヶ月の赤ちゃんにかけるタオルや 枕代わりのタオルは毎日洗濯しますか?お着替えも3回という人もいるそうですが 私は汚れた時以外はお風呂の後に1回着替えさせて終わりです。 シーツも毛布もどの間隔で定期的に洗濯してますでしょうか? 新品のおもちゃ出す時口に食わえそうなのは最初拭きますか? 拭くなら何で(水をタオルでとか洗浄綿など)拭きますか? みなさんがどのようにしてるか参考にさせて頂きたいので ご意見宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃん用の洗剤

    現在妊娠9ヶ月です。 そろそろ赤ちゃんの衣類などを一度水通ししようかな、と思っているのですが、肌着以外にもウェアやおくるみ、毛布やシーツ、それからガーゼやタオル(新品のもの)も全て水通ししたほうがいいのでしょうか? ところで、水通しというのはただ水洗いをして干すだけでいいんですよね? 手洗いしようと思っているのですが、脱水だけは洗濯機でも大丈夫なのでしょうか?それとも手で絞ったほうがいいのでしょうか? それから、出産後の新生児の衣類等の洗濯について質問なんですが、赤ちゃん用の洗剤を使ったほうがいいのでしょうか? 赤ちゃんには柔軟剤は良くないようなので、柔軟剤は使わないつもりなのですが、何ヶ月くらいからなら柔軟剤を使っても大丈夫なのでしょうか? 過去の質問等を見ますと、新生児から大人のものと一緒に洗濯している方が多くいらっしゃったのですが、 私もそこまで気にすることもないのかなと思い、大人のものと一緒でも大丈夫ならそうしたいのですが、 うちでは普段の洗濯で、アタック(粉洗剤)とソフラン(柔軟剤)とワイドハイター(漂白剤)の3つを使っているのですが、 新生児にもこれらを使って洗濯しても大丈夫でしょうか? 初めてのことで分からないことだらけですので、教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃん用まくら

    生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 寝るときは添い寝でダブルの布団に一緒に寝ています。 まくら代わりにタオルを折って頭の下にひいているのですが、動くようになってきてタオルが顔にかかって危ない所でした。 何か良いまくらはありますか? 沿い乳をするので、タオルを折ったぐらいの厚さのまくらがいいのですが。 ドーナツまくら以外でご存知の方教えて下さい。 (まくらの使用は危険なのは知っています。まくらの使用はやめましょうという意見はご遠慮申し上げます)

  • 新品タオルの糸くず、毛くず

     26歳、臨月の妊婦です。  生まれてくる赤ちゃんのために、新品のタオル類を用意しているところです。いただきもののタオルセットの中に、綿100%日本製の、とってもふかふかの大判タオルがあったので、これは赤ちゃんの肌にも優しいだろうと思っていたのですが・・・。  使用前に洗っておこうと洗濯をしたら、糸くず・毛くずが出るわ出るわ・・・。洗濯機に糸くずネットを付けているにも関わらず、洗濯槽の壁に毛くずがつき、干そうと思ってバサバサすると、ものすごい量のクズが舞い上がりました。  タオルの説明書きには、「柔らかい風合いを出すために特殊な加工をしているため、多少毛が落ちることがあります。何度か洗濯をするうちになくなります。」と書いてあったので、4~5回洗濯を繰り返したのですが、まだまだクズが出続けます。 1、洗濯回数4~5回では甘いのでしょうか? 2、洗濯方法ですが、洗う→乾かす→洗う のがいいのか、洗う→干さずに繰り返し洗う のとどちらが効果的でしょうか。 3、たとえフワフワの綿100日本製でも、こんなにクズが出るタオル、赤ちゃんには使わない方がいいでしょうか。  ちなみに乾燥機はなく、洗濯機は9年前の全自動洗濯機です。よろしくお願いします。  

  • 枕について

     私のは生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。  新生児のときはベビーベッドについている枕が高かったので、最初はタオルを使っていました。いつから赤ちゃん用の枕を使ったらいいでしょうか?

  • ドーナッツ枕で赤ちゃんの頭が凸凹に。改善方法は?

    赤ちゃんの頭の形をよくしたいと思い、新生児からドーナッツ枕を使用していました。 (新生児から使えると書いてあったドーナッツ枕です) 仰向けで寝かしていたのですが、4ヶ月近くなったところで、赤ちゃんの後頭部の形がドーナッツ枕の形に凸凹になったことに気づきました。 ドーナッツ枕の丸くへこんでいる部分があたっていた頭の場所が、凸とでっぱっていて、まるでじゃがいものようです。 気づいてからはドーナッツ枕は使わずに(枕は何も使っていません)、なるべく頭を左右に傾けて寝かせています。 今後赤ちゃんの頭の凸凹を改善するには、 どうしたらいいかおわかりになる方がいましたら、教えてください。 また、同じような状態になって改善された方がいましたら、教えてください。

  • ※試作品を作ってくれる工場を探しています※

    ■ 赤ちゃんのよだれかけ(柔らかいコットン又はパイル生地、ガーゼ等) ■ 枕カバー(キャラクターもの) この2点の試作品を安く作ってくれる中国・バングラディッシュ・ベトナム等(国内外で)の工場を探しています。 ご存知の方、情報教えて下さい。 どうぞ、よろしくお願いします。