• 締切済み

茨城県で痔の手術上手な病院教えて下さい。

higan7813の回答

  • higan7813
  • ベストアンサー率18% (140/758)
回答No.1

茨城県で痔の手術上手な病院教えて下さい。 茨城県はどちらでしょうか?。 千葉、茨城の県境の国道6号(水戸街道)沿いにある 千葉県我孫子市の大腸、肛門専門の病院です。 今は理事長になり第一線を退きましたが辻中先生は 大腸、肛門の専門医です。 私も以前この病院で手術を受けました。 【東葛辻中病院】 http://www.gpro.com/hospital/ 【辻中康伸先生】 http://www.tsujinaka.or.jp/2-2message.html

peko0402
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても丁寧に教えて頂いて参考になりました。

関連するQ&A

  • 痔の手術

    お尻に違和感を感じたので肛門科を受診しました。 切れ痔とイボ痔があり、切れ痔を繰り返している為、肛門も狭くなっているようです。 イボ痔は軽度でした。 すぐに手術かと思いドキドキしていたら、「別に急がなくてもその内手術すれば良い」と言われました。 手術方法はLSISとSSGと2種類ありLSISは肛門括約筋を少しだけ切って肛門を拡げる方法、SSGは皮ふ弁を移動させて肛門を拡げるそうです。 「君の場合は筋肉が硬くなってるわけじゃなくて肛門自体が狭くなってるからSSGね」と説明されました。 その時は「なるほど」と思ったのですが自宅に帰ってきてからSSGについて調べると ◎LSISでは処置できないくらいの重症な場合 ◎リスクが高いので最近は行っていない ということをネットで見ました。 重症ならすぐに手術が必要だと思うので私は重症ではないと思います。 なのに何故SSGなのでしょうか? 「君の場合は筋肉が硬くなっているわけじゃないから」と説明されましたが今考えるとよく意味が分かりません。 痔で筋肉が硬くなることは無いですよね?? 矛盾を感じるのは私だけでしょうか? もし、イボ痔で肛門が狭くなっているというのならイボ痔を処置すれば良いと思うのですが…。 手術となると怖いので疑心暗鬼になってる部分もあると思いますが、ヤブではないかと疑ってしまいます。 病院を変えるべきか迷っています。 経験者の方や専門家の方教えてくださいm(_ _)m

  • 誰か助けて(;_;)痔の手術を勝手にされました…

    誰か助けて(;_;)痔の手術を勝手にされました… (長文です) 先週金曜日に子宮頚癌の手術を受けました。それは良かったのですが、手術後「痔になってたでしょ。一緒に焼いておいたから。」と…。 確かに、たぶん痔(いわゆるイボ痔)だなぁ、とは思っていましたが、特に痛みもなかったので放置していました。 私が驚いた顔をすると「手術前の検査では気付かなかったけど、手術中に気付いたから、ついでにしてあげた」と。 子宮頚癌手術での痛みは全然我慢できるのですが、痔のほうが、かなり痛くて日中も立ち座りが大変だし、今もこんな時間なのに痛くて眠れません…。 手術は日帰りで抗生剤のみもらい帰宅、翌日通院した際にお尻の痛みを伝えましたが、痛みのピークは今日(通院日)で、後は楽になるからと言われただけです。 手術後一度だけ排便しましたが、激痛を伴い穴が小さくなってるのか全然出てくれず、40分以上かかりました。(これも伝えています) そもそも私の痔には痛みもない状態でしたので薬で治せる範囲だったのではないか? また、本人の承諾を得ずに手術したことはどうなのか? そしてその後の対応として正しいのか?痛み止めはもらえたとして、肛門科でもないし、症状に合う薬(便を出しやすくするような)は出してもらえるのか? と疑問だらけです。 もうすぐ丸二日出てない状態になります。このままだと便が固くなりさらに出づらくなり痛みも倍増するのではと不安です。 今後の対処法(対病院・対自分)のアドバイスを頂ければ助かります(;_;) ※本日は祝日なので病院はお休みで連絡取れません。明日は通院予定です。

  • 痔の手術

    痔の手術をしました。肛門から痔核が飛び出し血が固まってたみたいで、硬く肛門からでてました。その痔核の切除手術を受け、ほかに中にできていた痔をつぶしてもらいました。術後腸の薬で副作用がおき、痔とは別のことで体に変調をおこし、それが元で術後7日で病院を追い出されました。大丈夫でしょうか?肛門に縫った痕があるのですが、この糸は消えてなくなるモノなのですか?肛門の消毒はどうしたらよいのですか?

  • 痔はやっぱり肛門科?

    私は恥ずかしながら痔で、今まで病院に行ったことがなかったのですが、あまり状態もよくなさそうだし、やっぱり行っておくほうがいいかなと思っています。 そこで質問なのですが、やっぱり痔は「肛門科」を掲げている病院に行ったほうがいいのでしょうか? 私が利用している総合病院には肛門科がありませんし、家の周りにも肛門科はとても少ないです。 痔で肛門科に行かない場合は外科に行くんだと思います。 私が行っている総合病院にも「肛門外来」といって曜日が決められているみたいです。 でも、外科は手術というイメージが強いため、肛門科に行くよりも手術をすすめられる確率が高いんじゃないかとか、外科の先生や看護士は肛門科の先生や看護士よりもお尻を見慣れていないためお尻を興味深く見られるんじゃないかとか、不安です。 どうなのでしょう?? そんなことが不安なら肛門科に行けばいいというのはわかってるんですけど、やっぱり行ったことがある病院のほうが気が楽だし、肛門科の病院に行って知り合いに会ったりしてしまったら恥ずかしいので、迷ってます。

  • 痔は、座薬を入れ続けたほうがいいですか

    以前より、ときどきお尻に痛みほどではないけど、違和感のようなものがあり、妊娠を考えていることもあり、妊娠中に痔が悪くなるとか聞くので、ほんとに痔か確認しに、肛門科にいきました。 外痔核と内痔核が一個づつありましたが、このくらいでよく気づきましたねと、いわれました。でも、小さくはないそうです。 そこの病院は、患者の9割くらいが手術をするそうです。 私も、勧められました。痔は手術しない限り治らないからだそうです。 でも、早く妊娠したいので、婦人科の先生とも相談して、出産したらするということにしました(痔の手術をするなら、何ヶ月か妊娠できないそうで)。 月1回受診して、ポステリザンF座薬をもらって帰るのを、半年位続けています。 さて、質問ですが、もともと便秘症だったのですが、生活を改め、玄米生活を始めましたところ、とっても快調になりました。とても、やわらかいいい排便ができるのです。 お尻も、座薬だけのときより、いい感じに思います。違和感もないです。 実は、もう一ヶ月くらい、座薬を入れていません。 (でも、外痔核は触るとちゃんとあります) 1.通院をやめて座薬を入れずにいると、だんだん、ひどくなりますか? 2.座薬を入れてると、痔は小さくなるのですか?それとも現状維持ですか? 3.本を見ると、手術になる方は、患者さんの20%位で、あとは、生活を改めたり、薬で治療しますと書いてあったのですが、患者の9割が手術する病院とは、信頼していいものでしょうか。(近くに、ほかに病院が無いというのもあるでしょうが、痔なら、ここ!という有名な病院です) 通院をやめたい気分になっているので、行かないと悪くなる!と言われたら、またがんばって行く気になるでしょうし、よろしくお願いします!!

  • 痔なのでしょうか?

    便をし、お尻を拭きすぎたのか肛門の粘膜の部分に水ぶくれのような物ができてしまいました(大きさにして高さ幅共に1cm程度) イボ痔では?と言われたので調べてみたのですがイボ痔の場合肛門の中から飛び出てくると書かれている所が多いのですが、これとは全く違います、肛門が飛び出ている感じはまったくなく、めくれあがっている感じも無く、お尻を拭いた後に腫れあがりました。 昨日よりは大分小さくなりましたがまだほのかに痛いです 現在風を引いていて粘膜が弱っていたのかな?とも思われますが、何か思い当たる物があれば教えてください。 また、症状は大分緩和していますが病院へ行った方がいいでしょうか? 今まで痔にはなったことが無くすごい不安です よろしくおねがいします

  • 痔 手術後肛門が狭くなった

    痔の根治手術をし、1か月半程たちました。 いぼ痔と切れ痔で、傷は大きかったようです。 入院中は特に問題もなく退院出来たのですが、退院後便が細くなったようです。 通院の際にも先生に「少し肛門が狭いのが気になる」と言われました。 様子を見て1か月後に診察なのですが、その間、便は柔らかい方がいいのでしょうか。 肛門を広げるため、硬く太目を出した方がいいのでしょうか。 便を柔らかくする薬はずっと飲み続けています。 今まだ腫れがあるし、肛門もチクチクします。 無理をして肛門を傷つけると、また切れ痔のようになり肛門が狭くなってしまうでしょうか。 通院の時に聞けば問題なかったのですが、その時は何も思いつかずに帰って来てしまいました。 遠方なので、聞くためだけに病院へ行くことは出来ません。 詳しい方、経験された方おられましたらご意見お願いします。

  • 恥ずかしながら。。。痔の手術はした方が良いのでしょうか?

    私は30歳前半の♀で、既婚ですがまだ出産経験はありません。20代の頃に辛い食べ物に凝った時期があり、ある日排便時に「真っ赤な出血」で慌てて肛門医院へ駆け込んだ所「肛門付近に4つのイボ痔」がある事がわかりました。その時は大腸がんでは?と心配していた為、痔であった事にホッとしました。 日ごろから芋類が大好きなのもあるんですが、排便の量も多いみたいで、しかも大きくしっかりした便になる事が多く、排便時に肛門の所で便が止まり、もう1歩の所で出てくれず大変な思いをします。その原因は痔の痛みでもう、肛門が便でそれは大きく膨らんでしまい、最後の力みが痔のあまりの痛さで出来ず、だからと言って止めて立ち上がる事も出来ず、もう、涙を流しながら1時間位はトイレで戦う状態です。 もう、便で膨らんだ肛門を両手で押さえながら搾り出す様に(痔の痛みも抑える事により少し改善?)しています。やっとの思いで出した後は、肛門が開ききって、痔も出でしまい、出血もしてたりで、痔の薬を毎回塗り、次の排便に備えて出来るだけふつうに戻す様に休ませます。 私の様な、場合は痔の手術を受けて痔をとってしまえば、排便も楽になるのでしょうか? だとしたら、その痔の手術は大変(痛い?)なのでしょうか?。知人に以前聞いた所、半端じゃない痛さと聞いたので、とっても不安です。 実は、夕べと今朝と続けて大変な排便をし、肛門の痛さと身体全身の疲労(排便難による)で今、グッタリしています。恥ずかしながらココに相談する事にしました。よきアドバイスがあればお願い致します。

  • 痔の診療を受ける病院をどうやって選びましたか?

    やっと痔で病院にいくことを決めたんですが、どこの病院に行くべきか決めかねています。 (10年以上苦しんでいるので、手術の可能性も予想しています) わたしはいろいろ調べて一応の目安を決めました 1 日本大腸肛門学会が認定した専門医に見てもらえること 2 同じく「大腸肛門病専門医」育成のための修練機関として認められていること 3 肛門科があること 1 専門医に認定されている医師かどうかは重視したいと思うんですが、認められていなくても、名医がいる可能性はあるんでしょうか? 2 痔の治療の病院を決められた基準はなんですか? 3 私の基準は一応の目安になると思いますか?「修練機関」かどうかはこだわらなくてもいいと思いますか?そうすると選択肢が広がるのでできたらそうしたいんですが、こだわったほうがより良いでしょうか? 4 もし差し支えなければ、治療をされた病院の名前を教えていただけたらと思うんですが(埼玉、東京、神奈川、千葉限定でお願いします) 5 そもそも痔の手術で行く病院を悩むのは神経質すぎますか?軽くても手術だからこれくらい慎重なほうがいいと思うんですが、どう思いますか? 1つだけでも教えていただけたらと思います 申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします

  • 痔の手術をしたいが、病院を変えたい場合

    いつもお世話になっております。 母の話なのですが、現在潰瘍性大腸を患っていて、5年間病院に同じ病院に通院しています。 最近痔を併発しまして、血便が絶えず出てしまうような状況になってしまったため、痔の手術をしたいと考えています。(潰瘍性大腸炎は不治の病のため手術はできません) ただ、通っている病院は5年間お世話になっているものの、一部適当な処方や診断をするようで、言っていることが一貫していなかったり、処方を間違えたりといまいち信頼できないそうなのです。 また、調べたところ痔の手術が一昔前の手法だそうで(ミリガンモルガン法というそうです)それも不安の一つだそうです。 こういった場合、医者を変えて手術することはできるのでしょうか? ずっと飲んできた薬なども影響してくるようですから、カルテを引き渡してくれるのかなどが心配なのですが。 また、一刻も早く手術したいみたいなのですが、医者をかえるとまたしばらくは検査等で通ってからになってしまうのだったら今の病院で諦めるしかないかとも考えています。 まったく無知なもので、教えていただけると助かります。