• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FFFTP左側画面のフォルダー表示方法)

FFFTP左側画面のフォルダー表示方法

dragon-manの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.3

FFFTPのプロバイダ接続は出来ていますか? プロバイダ側にホームページアリアは確保されていますか? もしまだなら、まずそれを先にやりましょう。そうでないと話が先に進みません。 これが両方出来ていれば、FFFTPを立ち上げると「ホスト一覧」が出ますから、「接続」してみて下さい。左側にローカル(あなたのパソコン)の内容、右側にホスト(プロバイダのサーバエリア)の内容が表示されます。左上の窓でアップロードしたい「試作フォルダ」を表示して下さい。やり方はエクスプローラと同じです。下の窓にその中に入っているフォルダとファイルの一覧が表示されるでしょう。そうしておいてアップロードアイコン(上向きの矢印)を押せば、試作フォルダの内容全部がサーバエリアにアップロードされます。サーバ側には「試作フォルダ」ではなく「public.html」という名称になっています。 これで最初のコメントの回答になっているでしょうか。 コメントに関して: アップロードはパソコン作ったフォルダだけを送ればいいのですから、このタイミングで「フォルダの作成」は必要ありません。と言うかやらない方がいいです。アップロードと内容更新は「アップロード」だけで済ませましょう。一度フォルダー全体をアップロードした後、部分的な変更があったら、「ミラーリングアップロード」でやりましょう。これはローカルとホストの内容を鏡に映したように同じ内容にする機能です。変更したファイルだけを送ってもいいのですが、誤操作が起きやすいです。 HPに関するファイル、フォルダはひとまとめにして一つのフォルダに入れておきましょう。あなたの場合は「試作フォルダ」です。

umiyamadai
質問者

お礼

dragon-man様 ご教示有り難う存じました。お陰様で光明がみえました。御親切な教示に厚く御礼を申し上げ解決済みにさせて戴きます。 umiyamadai

umiyamadai
質問者

補足

dragon-man様 早速のご教示有り難う存じました。接続は出来ています。 窓にC:users\owners\wpwg試作とあります。又画面左にフォルダー名も表示されてが、自分で操作した記憶が全くないので、接続した瞬間自動で表示されるものか、あるいは試行錯誤中にできているのに気付かなかったのかを確認したいと思料しているところです。 「ミラーリングアップロード」の使い方について教えてください。 アップロードした内容を変更した場合、画面左の修正後のフォルダーを選択した後「ミラーリングアップロード」でアップロードすれば、修正後の内容に変わっていると解釈しましたが、間違いないでしょうか念の為確認させて下さい。即ち古いものを削除して修正後の物を新しくアップロードした事と同一と解釈しました。 フォルダー作成不要他アドバイス有り難う存じました。 umiyamadai

関連するQ&A

  • FFFTPで左側のフォルダーが出ません

    FFFTPで左側にローカルフォルダー、右側はサーバーですね。 起動して、右側にサーバーのファイルが出るのですが、左側にローカルフォルダーを出す方法が分かりません。 C:\Program Files (x86)\ffftp というのが表示されているんですが、そこから自分のフォルダーに移動するのはどうしたらいいのでしょうか。 以前作ったのですが、その方法を忘れてしまったのです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 「お気に入り」(画面左側表示)のフォルダが開けません

    先日、Internet Explorer 7をインストールしました。 ところが、もともと「お気に入り」に登録していたフォルダが開けなくなってしまいました。 上部タブからフォルダの中身までたどり、それを開くことはできるのですが、いちいちタブからたどって開かないといけないのはとても面倒です。 そこで、「お気に入り」(画面左側表示)のフォルダを開けるようにするにはどのようにすればよいのでしょうか? 詳しい方、何卒よろしくお願い致します。

  • フォルダの左側に常にお気に入りを表示させたい。

    フォルダの左側に常にお気に入りを表示させたい。 現在、フォルダを開いたら左側に 「ファイルとフォルダのタスク」 「その他」 「詳細」 が出ているのですが、これを常に「お気に入り」表示することは可能でしょうか? home edition sp3です。 宜しくお願いします。

  • FFFTPでフォルダがUPできない

    初心者です、宜しくお願いいたします。 HP作成で、ワードでファイルを作り、FFFTPでUPしたいと思います。 ワードで作成し「○○.html」で保存すると 画像などは自動的に「○○.files」のフォルダが出来てその中に保存されます。 その「○○.files」がFFFTPでUPできません。 そのフォルダを開いて、画像ファイル一つ一つならUPできるのですが… それだと、当然Web上では表示されません。 ホスト側にフォルダを作って入れようと試しましたが、「○○」のフォルダは作れるのですが、「○○.files」の名前では作れません (>_<) 画像をHPで表示させるのは どうしたらよいのでしょう 宜しくお願いいたします。

  • ホームページフォルダとFFFTPの復元

    ホームページを作成(メモ帳~FFFTP)、公開していました。 デスクトップにH/P(index.html他)としてのフォルダとFFFTPのアイコンを保存していたのですが、先日このパソコンを蹴飛ばしてしまい壊してしまいました。 修理不能ということで新しく買ったのですが、 このH/P(index.html他)のフォルダとFFFTPの復元は無理なのでしょうか?(バックアップとっていませんせんでした)。

  • FFFTPでアップロードがうまくいかない

    スマホ用サイトのフォルダをデスクトップに保存してあります。 ハッスルサーバーで独自ドメインを取りました。 FFFTPでアップロードしましたが、文字しかアップロードされません。 FFFTP右側のフォルダを開くと、画像は正常に反映されています。 FFFTP左側でindex.htmlをクリックすると正常に見ることができます。 なぜ、アップロードすると文字しか反映されないのでしょうか? 考えられる対処方法を教えてください。よろしくお願いします。 初心者なのでなるべく優しくお願いします。

  • FFFTPの起動画面について

    FFFTP を起動することは出来るんですが、画面の左側に epuninst.exe とか FFFTP.CHM などのファイルが表示されて、右側には何もありません。 これは左側に保存元のファイルが出て、右側にはそれを転送されたものが出るのではないのでしょうか。Ver 2.00 です。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ffftpについて教えて下さい

    ffftpを利用してホームページを管理しています。 (1)ffftpで、トップページを更新しようとしていました。 ffftpの左側(ローカルの方)にあるindex.htmlファイルをひらき、ファイルの一部の文字列をコピーして、貼り付けし、文字を少し変える、というちょっとした作業をし、保存して閉じました。 アップロードする前に、ローカルで変更が反映されているか確認しようと、ffftpの左側(ローカル)の一覧にあるindex.htmlファイルをダブルクリックしたところ、いつもはWebサーバに反映した状態の画面を確認できるところ、砂時計マークが永遠と残るだけで、開きません。 (2)ファイルの中身の変更がまずかったのかと思い、もともとのファイルの状態に再度修正して保存して閉じました。 それでも開きません。 (3)ほかのHTMLファイルについては、問題なくローカルで開くことができ、index.htmlのみ開かないのです。 (4)今回の変更とは別の文字列をすこし変えてアップロードまでしてみたところ、Webサーバ上では変更が反映していました。 編集はできるし、アップロードすることもできるので、その点はなんとか助かるのですが、今まで開けていたローカル(ffftp上の左の画面)でのindex.htmlファイルが開けないため、途方に暮れています。 どなたかお力添えください。 ※ffftpを使用しているPCはインターネットにアクセスできないものです。

  • FFFTPの設定についてお伺いします

    ファイルをクリックして「ホスト一覧」を表示します。 アップロード先「xxxxx(私の場合Infoseek)」をクリックします。 すると、これまでローカル左側にFFFTPの保存先フォルダーが表示されていましたが、 何らかの手違いで、「C\」が表示され、そのフォルダーの一覧が出てきます。 これを従来の「FFFTPの保存先フォルダー」がファイルを開いたとき表示されるようにしたいのですが、設定変更の方法がわかりません。WindowsVistaです。 教えてください。

  • FFFTPについて

       FFFTPについてです。  アップロードした<index.html>をクリックしても「このウェブページは見つかりません」と表示されます。  <index.html>はフレーム構成で、フレームの左にメニューがあり、右側にトップページがあります。それぞれ<menu.html>,<top.html>としているのですが、これらをクリックすると正常に表示されます。その後<index.html>をクリックすると正常に表示されます。  つまり、一度クリックして開いたページは<index.html>に表示されるのですが、そうでないページは表示されないのです。  しかし一旦FFFTPを閉じると<index.html>にはまともや何も表示されなくなります。  どうすればよいのでしょうか? どなたかわかるかた教えてくさい。