• 締切済み

不登校で、夏休みの宿題が終わりませんでした。

malaytraceの回答

  • malaytrace
  • ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.2

「遅れて出しても良いか」聞く事。 OKならできるだけ早めに出す。不可ならもうやらなくて良い。 許すも何も、出ないモノは仕方が無い。 やる気が無いって思われるとか気にしてどうすんの? 極端な話、宿題より登校してくれる方が大事と普通の教員なら思っているはず。 それに「先生は」とか、あなたは先生のために勉強するの?自分の能力を伸ばすためでしょうが。 他人のために勉強するな!自分のためにやんなさい。 悩んで解決しない事は悩まない。 解決できる方向にだけ考える。 結論はきわめて単純。よりいい結果になるように行動する事。 先生がどう思おうが、20年後のあなたにはおそらく関係が無い。あなたがその先生に特別な感情でもあれば別ですが...

関連するQ&A

  • 夏休みの宿題

    私は、夏休みの宿題が苦手です。 学校での勉強は、4ばかりですので 中の上です。しかも、自分で勉強する事は 全く、苦じゃないのに、夏の宿題 は、苦になります。 夏休みノ宿題は溜めて、他の勉強をする というながれを、直して、夏休みのものを おわらせ、自分の勉強をする流れを作るにはどうすれば良いでしょうか? なお、普段の宿題はきちんと提出してます。

  • 夏休みの宿題が終わらない私に喝を入れてください。

    こんな私に喝を入れてください。 中3です。 私は勉強もそうですが、今は夏休みの宿題ですね。 それが全くできないんです。 できないというのは問題が解けないというわけではなく、問題集を触ることすらできないんです。 毎夜宿題をしなさすぎて焦って明日こそはやらなきゃ…って思うのですが、結局できません。 結局終盤になって半泣き状態で始めます。 特に今の私は以前よかった成績が落ちてきており、それを持ちなおさなければいけないプレッシャーに押しつぶされそうです。 正直私はやったら賢くなれると思います。 今までやらなくてもできたのが、中3になって勉強内容が変わって、勉強しないとできないものになってきています。 でも勉強をしない、大馬鹿なんです。 文化部で他の人より時間があるのに自分に甘くて宿題が人より遅れている。 計画を立てても総崩れ。塾の先生にお盆までに終わらせなさいと、言われています。 あと数日、どうしたら大量の宿題を終わらせられるでしょうか? どうやったら勉強ができるのですか? 夏休みなのに毎日勉強のことばかり考えて辛いです

  • 夏休みの宿題、必要だと思いますか?

    この時期になると、こういうQ&Aサイトに、「課題が出たので教えて欲しい」「1000字でまとめて欲しい」「この問題が分からない」・・・など、ここを頼ろうとする人が沢山出てきます。 私が子供の頃も、夏休みの宿題が沢山あって、それでも何とかやり遂げて登校日や始業式の日には持っていったものです。 それでもその当時は、“夏は暑くて勉強が出来ないから夏休みなのに、宿題が出たら意味がないじゃん・・・”などと思ったものです。 さてそこで、皆さんは、夏休みの宿題は必要だと思いますか? それとも、必要ないと思いますか?

  • 小4年 夏休みの宿題をしません。

    小学4年男児がいます。 小学3年の終わりころから不登校気味で、 4年になってからは1度も登校していません。 1学期の終業式は出席し、2学期からは行くつもりのようなことを言っていました。 最近、夏休みの宿題がまだ残っており、 宿題をするように言っても、まったくしません。 ご褒美に○○してあげる、○○に連れていってあげる、というようなことを言っても 「別にいい。」と言ってしようとしません。 さらに「宿題ができなかったら、2学期からも学校に行かない」と言います。 不登校の問題もありますが、 どうしたら宿題をするようになるでしょう。 何か案をお願いします。 勉強が分からないわけではないようです。

  • 不登校です。聞いて欲しいです。

    一応高2のものです。 夏休みまでは普通に学校に行っていて、不登校なんてありえないと思っていました。 ですが、部活で先輩が引退して責任がすごくのしかかってきた気がして、回りの子はオープンキャンパス行ったり将来のことかんがえたり、リア充もすごく増えて… 自分は夏休みの宿題もテスト勉強もほとんどしてなくて、自分が何も考えてないただの馬鹿で取り残されてるように思えてきて、そしたら何のやる気もしなくなって不登校になってました。 これからどうしようということより、忘れたい・なかったことにしたいとか思って…死んだら楽かなとか思うけど結局そんなことできなくて。 今は高校に復帰する気はでてきません。 思ったことをうまく話すことができないので誰かにすごく聞いて欲しくて書きました。 これを読んで思ったことを書いて頂けたら有り難いです。

  • テスト勉強と夏休みの宿題、どっちを先にするべき??

    私は現在中3です。 で、夏休み中の27日に模擬テストがあります。範囲は主に1、2年の範囲と、3年になって習った範囲までです。 でも夏休みの宿題がとても多くて 私は間近に迫ったテスト勉強をするべきなのでしょうか??それともとても多い夏休みの宿題をするべきなんでしょうか??

  • 夏休み明けて不登校

    中学の時に急に不登校になり なんとか高校には行けましたが 夏休み明けてまた不登校です。 理由は昼夜逆転だったのと、宿題をやってないから。 あとは私が学校に行けと言うと意地でも起きなくなります。 わたしは、よその子が羨ましいです。 ママ友に偶然会うと 高校って大変だの 部活が朝早くから夜遅くまで大変だの それに加え、予備校まで行くって言うから~ などなど嬉しい愚痴を言ってきます。 うちは、高校に行くって事だけで いっぱいいっぱいなのに よその子は 部活も勉強も頑張っています。 カウンセラーなど、親の態度で子は変わると言います。 あとは何も言わないでとも言われています。 何も言わないと、夏休みはゲーム三昧、昼夜逆転生活。 宿題全くやらないです。 もう、どうしていいのかわからずに、 最近では本当に疲れて 朝が怖いです。 もうこの子は だめです。 私がもうだめですから… 何をどうすればいいのか… よその子と比べてまた落ち込む毎日です。

  • 夏休みの宿題が終わってない息子たち(;;)

    皆さんの子供さんは宿題終わりましたか~? 夏休みも後数日。なのに息子たち(4年・3年)は、まだ宿題が終わっていません(;;) 次男に関しては全く焦る様子もなく今から夏休みスタート!!!ってな位残ってます。 夏休みが始まって1週間はびしっと毎日宿題をしていて「7月中に終わらせるぞー!」なんて本人も張り切っていたのですが・・・・やっぱり予想どうりかぁとガックリ。 自分が子供の頃を思い出して、宿題やっていなかったら焦るし、怒られるし、恥じかくし頑張って終わらせなさいと口やかましく言うのですが、全く効果なし・・・ 全く焦ってない様子。私も毎日毎日うるさく言うのも嫌になってきた(^^;) 私の子供の頃は、やってないと厳しく怒られるもんだから泣き泣きでもやってたんだけどなあ。 親の私だけが焦ってイライラして空回りしてるみたいでむなしい・・ もう放って置こうと思うのだけどやっぱり気になる。 どうすれば(なんと言えば)子供がやる気になるでしょうか?

  • 中3 夏休みの宿題 作文について

    中3 夏休みの宿題 作文について 夏休みの宿題で作文が出されました。 テーマは自由なのでベトナム戦争のことを書こうと思います。 でも、自分の意見の部分や主張する内容が上手くまとまりません。 参考にベトナム戦争についてどう思うか教えてください。 戦争から自分が主張できる内容も教えていただけると助かります。 どなたか回答お願いします。

  • 夏休みの勉強について!!!

    私は、高2の女です!!!いつもお世話になっています。 期末テストも終わり、通知表ももらって、夏休みの宿題も配られ、今は午前中に授業があって、午後から部活という生活を送っています☆ 進学校に通っているのですが、 通知表は280人中250番くらいでヤバい状況です・・・夏休みに頑張って挽回して、140番くらいにはなりたいんですが、どうしてもやる気がおきません・・・ 勉強し始めても、集中力がすぐ切れてしまって 落ち着いて勉強できません・・・ それで、すぐだらけてしまいます・・・ とりあえず宿題を8月前半中には仕上げたいと 思っているのにまったく進みません・・・ たぶん、今までの積み重ねがなくて問題がなかなか 解けないのですぐ勉強が嫌になってしまうんだと思います。 でも、友達も頑張ってるしあたしもやらなきゃいけないのに、できなくて焦ってます。。。 勉強しようと思えば時間はいくらでもあるのに できません・・・ 今年の夏は充実した勉強生活を送りたいです。 どうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。