• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小4年 夏休みの宿題をしません。)

小4年 夏休みの宿題をしない男児の問題

このQ&Aのポイント
  • 小学4年男児が不登校気味で、夏休みの宿題をしない問題に取り組んでいます。
  • 宿題をするように言っても拒否し、さらに学校に行かないと言い出しています。
  • 勉強が分からないわけではないため、どうしたら宿題をするようになるかアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cusn
  • ベストアンサー率32% (12/37)
回答No.6

No.4です。 試していただいて、ありがとうございます。 小学生の頃は順風満帆でしたが、中学3年間、私も不登校でした。 不登校は、周りがどんなに頑張って色々試しても、どうにもならないような気がします。 行く時は行くし、行かない時は行きません。 私の場合は、親が放っておくようになってしばらく経った日、何となく行ってみようと思いました。 全員が全員、そうではないと思いますが、そんな子供もいます。 それから、下のお子さんがいるとのことですので、そちらの方も気をつけてあげてほしいです。 私が不登校になった元々の原因は、先に不登校になった姉の暴力ですので(ちなみに、その頃は姉のことが大嫌いでしたが、高校生になる頃、仲良くなりました)。

その他の回答 (5)

  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.5

No.2です。 返信ありがとうございました。 他の方の回答と返信も読ませて頂きました。 質問者さんは、教育に熱心で、お子さんに対する接し方もきちんと考えていらっしゃる、ごく常識的な方という印象でした。 何で不登校になっちゃったんですかねえ・・・。 学校が嫌いな理由も、「発表のグループの友達の声が小さい」では納得出来ませんよね。よくあることですし。 >1度、何時でゲームをやめるという約束を破ったので ゲームをとりあげたのですが、 怒って壁をけったり、物を投げたり、ご飯を食べなかったりして大変でした。 結局、ゲームを返すまで布団の中から出てきませんでした。 3日間くらい、ご飯を食べませんでした。 →ずいぶんと難しいお子さんのようですね。 お子さんから見て、「絶対的に怖い人」はいないのでしょうか? 旦那さんはどのように考えて接していらっしゃるでしょうか? かなり我の強い子のようですね。 自分の我を通せば、親の方が折れてくれると思っているのでしょう(普通はそこまでする前に、親に謝ってご飯を食べに出てくると思うのですが)。 目には目を、歯には歯を ということで、「宿題するまではご飯を食べさせない」というのはどうでしょう? かなり極端なやり方とは思いますが、子どもが自我を押し通そうとするなら、親もそれなりの覚悟で「家のルール」を押し通さないとダメな気がします。 3日ぐらいご飯食べなくても死にはしないですから、それぐらい強攻策を取っても大丈夫かと思います。 >>宿題って何故やらなければならにのでしょう? なぜでしょうね。 ただ、社会に出た時、言われたこともできないようじゃ どこの職場にも通用しないかと心配です。 好きな仕事につける人なんてわずかだろうし… →大変にごもっともな意見なのですが、お子さん自身がそのことを分かっていないと通用しないんだろうなぁ・・・。 少なくとも、今、お子さんは、宿題をしなくても、学校に行かなくても困ってないんですよね。 無理やりにでもワガママを押し通せば、ご飯も食べれるし、好きなだけゲームして虫とって遊んで暮らせる居心地の良い環境なんですよね。 そのどれか(ワガママが通る環境、ご飯が食べられる環境、遊べる環境)を壊していかないと、エスカレートしていくと思います。 小学生ですから家の中で何とか問題が収まっていますが、中学生になれば、悪い友達と遊んだり、金銭的な問題、性的な問題、暴力問題などに発展する可能性もありますから、早めに解決しないとならないですね。 視点を変えて、「発達障害ではない」とのことでしたが、ホルモン異常(自律神経失調症など)の可能性はお調べになりましたか? 思春期以降に多いので、あてはまらないかとは思いますが、調べてみる価値はあると思います。 わが夫も、中学時代、ケンカばかりで荒れた日々を送っていたそうです。 些細な事で同級生を殴りつけ、義母が「さすがに変だ」と感じて病院に連れて行ったところ、ホルモン代謝の異常でした。 薬を飲み始めたら落ち着いたそうです。

momo0420
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 >お子さんから見て、「絶対的に怖い人」はいないのでしょうか? >旦那さんはどのように考えて接していらっしゃるでしょうか? 夫とは、3年前に他界しました。 やっぱり男の子にとって父親の存在は大きいですよね。 お見合い話もいただいているのですが、 私自身の気持ちの整理がつかないままです。 息子にとって怖い存在が必要ですね。 はっとしました。 >目には目を、歯には歯を ということで、「宿題するまではご飯を食べさせない」という >のはどうでしょう? 冬休みにでもやってみます。 しかし、あまりにガンコなので少し心配です。 >中学生になれば、悪い友達と遊んだり、金銭的な問題、性的な問題、暴力問題などに発展 >する可能性もありますから、早めに解決しないとならないですね。 そうなんです。今は、小学生なのでゆったりとしてますし、 お友達も特に気にすることなく、誘ってくれるのですが 中学生になって学校に行ってない子と遊んでくれる子なんて、限られていますよね。。 >視点を変えて、「発達障害ではない」とのことでしたが、ホルモン異常(自律神経失調 ど)の可能性はお調べになりましたか? 旦那様の体験談を紹介してくださり、ありがとうございます。 自律神経のお薬は1度服用してみましたが、 あまりに眠り続けるので、怖くてそれ以来飲ませてません。 まだまだ思春期にも入っていないので、キツイ薬を飲ませたくないというのも本音です。 あっという間に8月も終わりです。 明日から学校に行ってくれるかどうかはわかりませんが、 明日の用意を一緒にし、寝たところです。 ドリルの宿題はできてませんが、工作や読書感想文などは一緒にやりました。 ありがとうございました。

  • cusn
  • ベストアンサー率32% (12/37)
回答No.4

長くなりますが、私が小学生の頃、実際に母親が何度かやった方法を書いてみます。 (1)質問者さん(お母様でしょうか?)が宿題を借りて、問題を解こうとします。 (2)解けないふりをします(「私が小学生の時、こんな難しいの無かった」「あれ、全然わかんない」など、わざとらしくない程度に)。 (3)息子さん(違っていたら、ごめんなさい)に教えてもらいます(「この問題、どうやって解くの?」など)。 (4)解けたら、教えてもらったことに感謝します(「おーなるほど、ありがとう」など。質問者さんは解けなかった人なので、上から目線で褒めてはいけません。 (5)その後自分で解くと、真実味が増します。(「おー、私もやれば出来るじゃん」「ねえ見て!解けた!」など)。 (6)勉強に夢中になったふりをして、違う問題の解き方を教えてもらいます。 (7)息子さんが止めるまで続けます。 私はこれに騙されて、宿題をやりました(当時の私は母親に教えてあげているつもりでした)。 息子さんに効くかどうかはわかりませんが、宜しければ試してみてください。

momo0420
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 楽しそうなご家庭ですね! 朝からやってみましたが、 職業柄、母は勉強ができると思っているので 「この問題わからない~」と言うと 「もう、いいから」と言われました…。 ノリノリで来てほしかったのに、残念です。 下の子にはすごく有効でした。 ありがとうございます。

  • 20101217
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.3

まずは不登校の原因は何か?ということですね。学校は友達と仲良くなっていれば、行くのは楽しいし、喧嘩をした後だと行きづらいのは当然。いじめられているのなら、早めに解決しないと、危ないかもしれません。一度、子供さんとしっかり話すことを、おすすめします。学校に行かない間、ゲームなどをしている場合は、取り上げるのが一番いいかと。何もしてない場合は、地域のボランティアなどに、一緒に参加するのもいいかと。小学校でしっかり学校に行かないと、中学にいっても不登校は続きます。早めに解決するのが、一番いいですよ。あまり参考にはできないと思いますが、がんばってください。

momo0420
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 不登校の原因は友達関係ではないようです。 友達とは毎日遊んでいます。 1度、何時でゲームをやめるという約束を破ったので ゲームをとりあげたのですが、 怒って壁をけったり、物を投げたり、ご飯を食べなかったりして大変でした。 結局、ゲームを返すまで布団の中から出てきませんでした。 3日間くらい、ご飯を食べませんでした。 みなさん、どうなさってるのでしょうか…。 今年の6月から、カウンセリングにも通っていますが、 まだカウンセリング室には入れず、 先生に駐車場まで下りてきてもらってるところです。 (検査してもらったろこと、発達障害の疑いはないとのことでした。) 私も中学生からの生活が不安です。

  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.2

まず、不登校の原因は何なのでしょうか? 学校が楽しくなければ(イジメ、勉強についていけない、担任教師と上手くいかない、友達が上手く作れないなど)、学校に付随する物すべてが嫌になり、自ずと、宿題もやりたくなくなると思います。 宿題って何故やらなければならにのでしょう? やらないと先生に怒られるから? 他の子がやっているのに、自分だけやっていないと変だから? 学校のルールだから? 強制されれば、誰でもやりたくなくなります。 反対に、好きな事であれば、自分から進んでやりますし、工夫を凝らすでしょう。 >勉強が分からないわけではないようです。 とのことですが、お子さんは、何か好きな教科はないのでしょうか? もしくは、好きな物はないのでしょうか? 例えば、電車が好きなら、ちょっと電車で日帰り旅行に行ってみるのも良いと思います(夏休みも残りわずかですが)。 この電車の名前は何か。名前の由来。 どこからどこまで走っているのか(地名、駅名)。 いつから走っているのか。 何キロぐらいで走っているのか。何キロで走れば、何駅まで何分で着くか。 どうやって走っているのか(電気、汽車なら蒸気)。 社会(歴史、地理)、算数、理科(科学)など、様々な学問が、自分の好きな事、日常生活に結びついていることが分かり、勉強も楽しくなると思います。 子どもは元々、知りたがり、教えたがりの生き物ですから、好きな物事を深く知れば、「もっと知りたい」と思いますし、覚えたことを友達に話したがります。 もし実践されているようでしたら、すみません。 直接、宿題を終わらせることには繋がらないかもしれませんが、子どもの知りたい欲求を湧かせる、満たしてあげることは、宿題よりも大事だと思います。 夏休みしか出来ないこともたくさんありますしね。 「宿題をやれ!!」と怒ったり、「宿題したら〇〇買ってあげる」と物で釣るより、不登校の問題解決や、好奇心を刺激してあげてみてはいかがでしょうか?

momo0420
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >まず、不登校の原因は何なのでしょうか? 国語や社会科の発表の時、声の小さい友達がいるそうです。 その友達の代わりに発表をしないといけない場面が多々あったらしく、 それがイヤ、と言っていますが、 それだけが原因かはわかりません。 >宿題って何故やらなければならにのでしょう? なぜでしょうね。 ただ、社会に出た時、言われたこともできないようじゃ どこの職場にも通用しないかと心配です。 好きな仕事につける人なんてわずかだろうし… >何か好きな教科はないのでしょうか? 外で遊ぶことが好きです。 友達と川に行ったり、親戚の子とムシをとりにいったり、 1日の大半は外で過ごしています。 家の中では、たいがいカードゲームかテレビです。 不登校になって最初の夏休みだったので、 なるべく家の中にこもらせず、友達と積極的に外へ遊びにいかせました。 旅行にもたくさん行きました。 でも、勉強はしません。 なんだか、好きなことだけさせてるような気がして 将来が不安です。

回答No.1

私は、余計なことは言うより、見守ってあげたほうが良いと思います。 本人が、このままではまずい、と思えば、自分から勉強も、学校に登校することも始めると思いますよ。 親が自分のことを信じてくれている、守ってくれている、と安心させてあげることが大事です。 少なくとも、私がそういう状況に置かれたときはそうしてほしいです。 まずは、お母さんが焦らずに、客観的にみることが、事態を良い方向に導く第一歩かと思います。

momo0420
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そう思って、今まで何も言わず見守ってきたのですが、 一向に宿題もしないし、学校へ行こうともしないので、 少し不安になってきたのです。 学校からの課題もたまる一方です。 これでは、ますます不登校になるのではないかと心配です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう