- ベストアンサー
子育て経験者の方へのアドバイスをお願いします
- 子育て経験者の方へのアドバイスをお願いします。
- 0歳児の寝かしつけに悩んでいる母親です。
- イライラせずに子育てする方法を教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人間だから…イライラするさ 0歳は何時に寝るんですか? 我が家は3人、9歳と5歳と7ヶ月なんですけど、9歳は9時5歳と7ヶ月は10時頃寝ています 10時で、私も一緒に寝てしまいます なので、あんまり眠ければ私が先に寝てしまいます 真っ暗にするとつまらないので皆寝ます とにかく、昼間動かすのが夜すんなり寝てくれるコツです 今日はちょっと運動量が少ないな~と思ったら、おうちで体操教室を寝る前の8時~9時で開催しています 倒立やら、ブリッヂやら、柔軟なんかです 汗だくで…お風呂に入った意味が無くなりそうですがほっときます 疲れて、バタンと寝るので気になりません 自分もついでにストレッチをするとむくみも取れて気持ちいいのでオススメです 寝てから片付けなきゃとか思うとイライラしますよね 私も、寝てから勉強してた時は早く寝てくれって思ってましたね 社会に出たってイライラしてる人は沢山いるから、たまにはイライラしても当たってもいいんだと私は思ってます 親だって、完璧じゃなくて当然です 色々やってあげてるだけありがたいと思ってもらわなきゃって思います うちの母親は酷かったけど、私ちゃんと育ったと思います 究極かもしれませんが、親のせいにして生きていくのは馬鹿らしいって思う子に育ててしまえばいいと思いますよ
その他の回答 (8)
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
悪影響が出るか出ないかといえば、あまり望ましくないかなと思います。 質問者さんも解っていて聞いていらっしゃるのですよね。 0歳のこの時期、子どもには「快」と「不快」の感情のみです。言葉の意味は解りませんが、お母さんがニコニコしていれば「快」の感情を感じ、お母さんが声を荒げたり怖い顔をしていると「不快」の感情を感じます。 言葉の意味は解らないのでどうしても苛々していってしまうのでしたらニコニコ笑いながら声のトーンを穏やかにして「うるさい」といわれてみればどうでしょうか。 言葉の意味が解り始めるまでは大丈夫です。 スムーズに寝てもらうための方法として「入眠儀式」というものがあります。 これは検索すると出てきますので時間のあるときにでも読んでください。 お風呂を上がってから布団に入るまで、布団に入ってから寝付くまで、毎日決まったことをします。 するとお風呂か出ると着替えて歯を磨いて布団に入って子守唄を聞いて(本を読んで)眠るんだなと子どもも解ってきます。(この入眠儀式に出来れば指しゃぶりは入れないよう気をつけてください。後で外すのが大変なので。) 一連の流れが習慣になると寝かしつけがとても楽になります。 勿論入浴までの他の事も、起床時間、食事時間、遊ぶ時間、スケジュールを決めだいたい決めた時間に行う事でお子さんの体内時計が出来ていきますので、先々ほっておいてももその時間の流れで行動するようになります。 今はそのようないい習慣を身に付けさせる為の時間と割り切り、自分のしたいことは我慢します。 いい習慣がついてしまえば、そのあとグンと楽が出来ますよ。 これって年齢が上がってから身に付けさせようとすると何倍ものエネルギーが必要となり今以上に自分の時間が取れなくなります。 そう考えたら今苛々する気持ちを抑えられませんか。 うちの子どもは1歳を過ぎた頃から、毎日夜8じ半になると押入れの襖をトントンと叩いてお布団を敷く事を要求し、布団を敷くと絵本を棚から持ってきて読むように催促していました。そして9時に就寝。 夜に何度か起きたり、寝かしつけに40分掛る時期があったり、明け方に30分ほど起きているというイレギュラも時々ありましたが、朝は自分から起きてきましたし夜もほぼ同じ時間に寝ていましたよ。 決まった時間に寝てくれれば、その後自分の時間が持てるようになりますからそれまでの我慢ですよ。 思うようにいかなくて苛々してしまうのは皆同じです。 今頑張ってリズムを作ることを優先させれば、その後は楽なると信じて頑張って下さいね。 いつもと同じことをする、いつもと同じ場所に寝る、いつもと同じ場所に座る、いつも同じところから服を出す。 いつもと同じ人(お母さん)がいつもと同じように穏やかに接してくれる。 いつもと同じ事で脳が安心し、スムーズに行動できるようになります。 オムツ替えの場所をその都度変えたり、食事の席をその都度変えたり、寝る場所をその都度変えたりする人が保育士にもいますが、それでは子どもが落ち着かなくなり、やり方としては非効率なのです。 基本がある上で、たまにベランダや公園でお弁当を食べたり、たまにお母さんの布団で寝たり、模様替えををすることはリフレッシュになりますが、これは基本が揺るがずしっかりとあるからです。 そういう理由で「入眠儀式」がスムーズに眠るために必要なのですが、それと同時に日中の規則正しい生活がその子の人生をスムーズにする為ににも大切だということなのです。 そして規則正しい生活は、この後にくる「排泄の自立」もスムーズにします。
お礼
お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。 ニコニコ笑ってうるさい、なら頑張ればできそうです。 今度やってみます。 入眠儀式という言葉は初めて聞きました。 規則正しく毎日の生活を送る、ということは子どもにとってとても大切なことなのですね。 今頑張って後々きちんとした生活リズムができるならいいですね! 親は大変ですが、子どものためなら頑張れそうです。 アドバイスいただきありがとうございます。早速実行してみます! 回答ありがとうございました!
- 2323snow2323
- ベストアンサー率14% (1/7)
私は 家事を九時までに済ませて 見たいテレビは録画して 一緒に寝てました。時間か後にアラーム付けて起きたら大概寝てました! つられて寝るのですかね~(;_;)
お礼
お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。 9時までに家事を終わらせるのがポイントなんですね。 確かにそれなら寝かしつけのあとを考えなくてすむから良さそうですね! 頑張ってみます! 回答ありがとうございました。
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
5歳と0歳の子育て中の母です。お気持ちよく分かります! 質問者さんは、朝方~お風呂までほぼ一日優しく接することができているんですから そこは自分をもっと認めてあげていい所だと思いますよ★ 人間ですからイライラすることだってあります。 特に一人目は「早く寝かせないと成長ホルモンが~。生活習慣が~。」とか気になったり 寝たら○○(家事や自分のこと)をしようと思っているのにすんなり行かなくてイライラしたり そんなこと沢山ありました。つい「もう好きにすれば!」とか言っちゃったり。 そう言った自分の言葉や態度が、子供に悪い影響があるかも…と自己嫌悪になったり。 でも大丈夫です。 全部の言葉かけが正しくて、優しくて、寛容であったら…それは理想かもしれないけれど 大人だって、ママだってイライラすることはあるし、言い過ぎたり間違えたりすることはある。 子供はそういう所からも、処世術を学んでいきます。 私達、親が気を付けることは、善の言葉と負の言葉の量が、一日・・・いや一週間の最後にちょっとだけ善の方が多くなっているかどうかだけだと思います。 寝かしつけでイライラしちゃったな。言い過ぎちゃったな。冷たくしすぎたかな。と思ったら 次の日の余裕のある時間でいいから、抱きしめて大好き~!と言ったり、思い切り楽しく遊んだりすればいいんです。 私も0歳の寝かしつけには手を焼いてます。二人目だから寝るとかじゃないですねw 0歳なんて夜に寝たりなかったら昼寝るし、生活習慣とかよく言われますけど、そんなものは2、3歳~で十分なんとでもなります(大人の都合で起こしておくのはなしとして) ママだって朝から頑張ってるんだから、夜は電池切れしてきて当然。 ただ、もし日中にまでイライラするようになってきたら、自分のSOSサインです。 じじばば、一時保育やファミサポなど頼れるものをフルに使って、リフレッシュの時間を作るようにしましょう★ 質問者さんは、よくやられていると思いますよ!大丈夫です! まだまだ暑いですから、お互いバテない程度にがんばりましょう♪
お礼
お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。 お二人もお子さんがいらっしやって、お忙しい中回答してくださり本当にありがとうございます。 よくやっている…と言っていただき励まされました。 イライラして言い過ぎてしまうのは自分だけではないことが今回質問して分かり、ほっとしました。 子育て支援センターなどで少し息抜きしてみようと思います。 回答ありがとうございました!
- shin-0055-0022
- ベストアンサー率27% (15/55)
わかる、すっごいわかる、、、 僕も分別のない子供が苦手で、我が子でも物心がつくまでは、ついつい自分の感情の方が強くでてしまいがちでした。 可愛いには可愛いんですけどね。 これはあなたと同じように自分の気持ちに偽りなく・・・ それでもつい感情的になってしまったときは、後からとても悲しく辛い気持ちでした。 ただ、やはりお子様に分別がつくまでは、きっとその本性というか感情は抑えられませんよ。 それでも、そうやって必死で子育てしてきた結果、その分かどうかわかりませんが、今も、歳を重ねれば重ねるほど、我が子がますます可愛く想えてきます。 今では、我が子も結構大きいんですが、夫婦ともども全然子離れできなくて困っているくらいです。 この気持ちは、きっとあのとき感情的になってしまった分がほんの少しだけ、上乗せになっているのかな~なんて思うことがあります。 お母さんと、父である僕の立場では、だいぶ気持ちが違っているのかもしれません。 いっしょにしてしまってすみません。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 気持ちをわかっていただき、ありがとうございます。 男性のご意見も伺いたかったので嬉しいです。 うちは主人が帰りが遅いため、子どもと接する時間がほとんどなく、たまに遊んでいるときは本当に楽しそうです。 なのでイライラしているとこはほぼ見たことがなくて、私がイライラしているとすごく心配してきます…。 私も回答者様のように子どもにしっかり向き合って、大きくなったときますますかわいく思えたらいいなと思います。 毎日いっぱいいっぱいですが、肩の力を抜きつつ頑張ります。 回答ありがとうございました!
- capuran
- ベストアンサー率14% (18/124)
五歳男児の母です 息子が産まれたばかりのときの自分に 似ていると思いました 質問者さまと同じで なかなか泣き止まない息子に ひどい言葉を浴びせたこともあります 主人の帰りがいつも遅いので 全ての世話を1人でしていました 質問者さまも そうなのでは? 赤ちゃんが誕生したのと同時に誕生した母親です 質問者さまは 母親になってまだ 0歳というわけです これから 試行錯誤しながら 育児をしていくというのでいいのではないでしょうか 子供の成長は とても早いです 何もできなかった赤ん坊が たった三年で 親から離れて 幼稚園に行くようになるのです 影響についてですが 言葉を真似したりするので 言葉には そろそろ気をつけてくださいね ちなみに うちの五歳児は 明るく物怖じしない 元気な男児に育ちました 今では お母さんのいいところだけ真似してね ダメなとこは 真似したらだめだよと 言っています (^_^;) 親もまだ未熟者です ごめんね と いうわけです 赤ちゃんは眠いのに 我慢したりしないので 寝なかったら寝ないで いいのです 怒りながらでも 愛情たっぷり 与えてあげてくださいね どーんと かまえていてください
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 回答者様と同じで、うちも主人の帰りが遅いため全てお世話は私がしています。 一時は鬱になりそうでした…。 > お母さんのいいところだけ真似してね ダメなとこは 真似したらだめだよと 言っています 完璧なんて無理ですよね。ダメなところはありますよね。 言葉は真似されるんですね。 気を付けます。 早いうちから気をつけておくにこしたことはないですよね。 怒っても毎日しっかり抱きしめていますが、これからも愛情を与えることはし続けていこうと思いました。 回答ありがとうございました!
- skywave650
- ベストアンサー率19% (9/47)
男からの意見です。たしか子どもって「時間がきたから」寝るのであって、疲れたから寝るわけではないんですよね? 育児は「量」より「質」だと思っています。ママの言葉に笑ってくれるなんていい子ですね。 私の経験からですが、言っていることが違いますが、お昼寝のあと子どもを「疲れさせる」ようなことをしてみたらどうでしょう?今の時期、日光に当てるとか、お散歩にでかけるとか。 他にわたしがとった寝かしつけの行動は、昼間はたまたま近くを通っている「地域循環バス」を利用して、子どもが寝るまで乗っている。まあ休みの時だけですがね。夜は「深夜ドライブ」ですかね。 今の状態が一生続くわけではないですから、気長にお願いします。 それともう一つ。子どもは、親の言うことを聞きませんからね。あなたもそうだったでしょ?わたしもそうでした。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 バスに乗せてみるのはいいですね! ドライブもできたらいいのですが車がなくて… 最近天気が悪いためほぼ家にいるので子どもも退屈していたのかもしれません。 バスなら景色も見えて、いい刺激になりそうですね。 楽しめそうなのでやってみようと思います。 > 今の状態が一生続くわけではないですか ら、気長にお願いします そうですよね。 今からどんどん成長しますもんね。 そして言うことを聞かなくなったり…。 それでもやはり自分の子どもは可愛いですよね。 イライラしてもしっかり切り替えていこうと思います。 回答ありがとうございました!
- ccn2008
- ベストアンサー率33% (1/3)
こんばんは。 大丈夫です! みんな同じです! 現在5歳の娘と9ヶ月の娘が居ますが 上の子の時 相談者様と同じ感じでした。 お母さんだって人間なんだからイライラする事があって当たり前です。 寝不足で疲れてて自分の時間なんてこれっぽっちもない…。 24時間365日ニコニコ笑顔のお母さんなんていませんよ。 ただ 大げさかもしれませんが 本当に虐待に繋がるような母親との違いは 相談者様のようにきちんと反省して自己嫌悪になるか ならないか の違いだと思います。 寝顔にごめんねと思えるなら きちんとお母さんをしている証です。 「私は駄目な母親だ」 って思いながら育児してると子供にも伝わって余計ぐずったり寝つきが悪かったりします。 子供って有難い事に大人より切り替えが早いです。 赤ちゃんの頃 ひどい言葉を言ってしまった事よりいっぱい抱き締められた記憶のほうがきちんと残っているから大丈夫(*^o^*) 私も上の子の時たくさん反省して自己嫌悪になりましたが5歳になった今、仲良しすぎるくらい相思相愛です(*^o^*)
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 回答者様は2人のお子さんがいらっしゃるんですね。 私よりもお忙しいにも関わらず、回答していただき感謝の気持ちでいっぱいです。 回答者様も同じようなときがあって、今とっても仲良しなんですね! > 赤ちゃんの頃 ひどい言葉を言ってしまった事よりいっ ぱい抱き締められた記憶のほうがきちん と残っているから大丈夫(*^o^*) 私の子どももそうであってほしいです。 寝顔や笑顔に癒されて、ひどいこと言ってごめん、と思いますが、次の日はしっかり気持ちを切り替えて子どもと接していこうと思います。 回答ありがとうございました!
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
支援学校教員です。 >私も疲れきっているのでとてもイライラしてしまいます…。 当たり前かと… それで「子どもに暴力をふるう」のはダメですが… イライラするならば、少し離れてみては? 5~10分、離れれば、あなたも落ち着くでしょうし、こどもも「あきらめ」て寝てしまうかもしれません。 また、それぐらい泣かしておいても「虐待」なんてことにはなりません。 http://www.baby-pro.co.jp/morimoto/html/sleepy/sleepy-3.htm お子さんが6か月を過ぎているのならば「ひとり寝」に挑戦させてもいいかも… >私が冷たくしたことで子どもに将来影響が出たらどうしよう…と思って、絶対もう冷たくしない!と決めてもイライラしたら冷たくしてしまいます。 逆に、そう思うから「イライラしてしまう」のかも… まず、自分を責めるのは止めましょう。 あなたの子にとって、あなたは「世界1、大好きなお母さん」です。 「イライラ」よりも「後ろ向き思考」の方が、よっぽど子どもに悪影響を与えます。 ご参考までに。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 >あなたの あなたの子にとって、あなたは「世界1、 大好きなお母さん」です。 この言葉に涙が出てきました。 子どものことが大好きで大好きで一生懸命になりすぎていたのかもしれません。 少し離れてみたりして気持ちを切り替えていこうと思います。 回答ありがとうございました!
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 子どもは9時台に寝ます。 子どもが寝たらあれとこれをして…と考えて早く寝てくれないとイライラしてしまいます。 親だからって完璧を目指す必要はないですよね…。 回答者様のアドバイスを実行してみました。 8時から最後の力を振り絞り体を使ってハイテンションで遊んでみました。 すると9時になるころには寝てくれました! また、子どもも嬉しかったようでキャッキャと笑ってますますかわいく思いました。 本当にありがとうございます。 これからもこの方法で頑張ってみます! ありがとうございました!!