• 締切済み

どんなほんがいいでしようか

5歳の女の子です どんなほんをあたえたらいいでしょうか まだ本を読めません アドバイスください

みんなの回答

noname#195874
noname#195874
回答No.7

オススメ本はたくさんありますよo(^-^)o 「たすけて!クマとうさん」 「おつきさまこんばんは」 「そらまめくんのベッド」 「ブチョロビッチョロはどこ?」 「ねむれないの?ちいくまくん」 「ほげちゃん」 「ちびうさ、いえで」 「ハガネの歯」 上記の絵本は図書館で借りてみてくださいませね。 少したかいけど思い切ってしかけ絵本もよいですよ! 図書館ではしかけ絵本は壊れるので、あまり購入されてませんので、ご自分で購入されるとよいですよ。 オススメは「ペネロぺ」シリーズ。 フランスに旅行するものや、ルーブル美術館に行くもの、スポーツをするもの、この三冊がオススメです。 しかけ絵本は子供はものすごく反応します!壊されますが、5歳の女のコだともう大丈夫だと思いますよo(^-^)o あとシリーズものでは「スージーズー」「ペネロぺ」はダントツかわいいです! 絵本は私だ~い好きで子供に毎日10冊程読むのですが、自分がだんだんとはまっていき、面白いとつい購入して絵本がたくさん増えていってます。 とにかく図書館を活用して購入は気にいったものだけ。しかけ絵本は購入。 絵本って高いけど、子供への投資だと思っています。 習い事いっぱいさせるより、子供や自分が気にいった絵本を購入した方が今はいいかなぁと思い、私はそうしております。 あっ!最後に「ムッちゃん」と「いつでも会える」 この二冊は子供に大事な事を教える絵本かなぁと思います。 素敵な絵本に出会えますように♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんなのはいかがですか♪ 子供にプレゼントしたいステキな絵本 http://matome.naver.jp/odai/2137620324463254601

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.5

    日本の昔話を、日本画でイラストしたもの。ま、これは僕が海外に住んで子育てをした所為もあるでしょうが、外国を知る前に日本を、今を知る前に昔を、という単純な思いつきからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.4

 >アドバイスください 僭越ですが,一言。 与えるのでは無く,貴方が興味を持ち,子どもがそばに来たら,見せるのです。 そして貴方が喜び,褒めるのです。 子どもは親の気に入ることをしようとします。 本の内容を質して,回答を褒めるのです。生活の場でも関連づけるのです。 やがて,子ども達が自分で学習したことを報告に来ます。そのときに良く聞いて,理解できないところは,「あとでまた詳しく教えてね。」と返すのです。決して「忙しいからだめ」と断らないで,後での会話につなげるのです。 つまり,子どもに読ませたい本を貴方が好きになり,内容をしっかり掴むのです。意外にも素晴らしい発想で回答してくれることもあります。 声を出して読ませることも大切です。空読みと言いますが,絵を見ながら子どもは読んでいることがあります。 (日本)語のつながりや,意味が理解できたら,感情を込めて読ませます。  中卒を卑下していた知人は,子どもと一緒に本を読み,図にかいていました。二人の子どもは特待生で私立高校から大学に進み,大手都市銀行などに就職しました。  いつも,子どもの努力は褒めていました。←ご自分への評価でもあったといいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

子供が日頃何に興味を示すかよく分かっているのはお母さんです。動物、鳥類、植物など関心の高いテーマから幼児向けの物語を選び、まずたくさん読んで聞かせることが先でしょう。同時に文字に興味を持つよう 絵と文字の書かれたカードや絵本(物語ではない)で一緒に遊んであげるのがよいと思います。5歳なら文字の読める子はたくさんいます。私が子供に教えた最初の文字は新聞記事の中の「の」でした。翌日から新聞を広げて「の」を探して喜んでいました。子供は関心さえ持てば次々と文字を覚えます。有名な幼児向けの本の選択は次の段階でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#260399
noname#260399
回答No.2

 いろいろオススメはありますが、一緒に図書館等に行って子供が興味を示した本を借りてみてはいかがでしょうか? おすすめをあげるなら、かがくいひろしさんの「まくらのせんにん そこのあなたのまき」や「だるまさんが」「だるまさんの」等が楽しいですよ。 「だるまさんが」と「だるまさんの」は、ひらがなに興味が持てる本だと思いますし、すぐに自分で読めるようになると思います。 読み聞かせるなら島田ゆかさんの「バムとケロ」シリーズとか。 馬場のぼるさんの「11ぴきのねこ」シリーズとか。 林明子さんの「はじめてのおつかい」や「こんとあき」 それから中川さんと山脇さんの「ぐりとぐら」シリーズや「いやいやえん」もおすすめです。 さとうわきこさんの「ばばばあちゃん」シリーズも楽しくて、子供とかなりの回数読みました。 絵本ナビというHPがあるのですが、1回だけですが絵本を全編試し読みできるのでオススメです。 見てみてください。 http://www.ehonnavi.net/ 良い本が見つかるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

本が好きになる、本て楽しいと思うようなものがいいですね。 そして、読めなくても、読んであげる、読み聞かせをするのがいいです。 楽しく解説しながら、興味をもたせます。 文字のない本もいいかもしれませんが、文字があっても単純なものがいいでしょう。 これがおすすめというのはありません。あなたが心をこめて詠み聞かせられるものを選びたいところです。 本に興味をもつと、文字を覚えたくなり、また、文字を覚えると自分で読みたくなります。 そうなればいいですね。 以上ご参考になればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学で気になる女の子がいます。

    その女の子とはたまに同じ授業になりますが 自分はシャイなのでなかなか話しかけれません。 休み時間は一人で本を読んでることが 多くかなりおとなしそうな女の子です。 今まで女性とお付き合いをしたことが無いので どうやったら仲良くなれるのかわかりません・・・ アドバイス下さい!

  • 読み聞かせの本

    こんにちわ。 2歳8ヶ月の女の子がいます。 最近本を読んであげると集中して聞いているし、やぶいたりしないので夜寝る前に本を読んで あげようと思っています。 図書館で借りる本と購入した本はどちらが子供のためにいいのでしょうか? 図書館なら色々な種類のものが読めますが、1週間くらいで返却すると 子供は同じストーリーを繰り返し読みたがるって聞いたこともありますし、購入するとなると何冊も金銭的に買えませんし・・・ アドバイスお願いします。

  • 小学4年生女子が読書好きになるような本をご紹介して下さい

    本格的読書初心者の小学4年生の女の子が興味を持って読める本、読書好きになるような本を(本人は小説を希望いたしています)を紹介していただけないでしょうか。本人は最近読書に興味があるようですがどのような本を買ってやればいいかわかりません、良きアドバイスお願い致します。

  • 6歳の子に本をあげたいです

    知り合いのお子さんが、もうすぐ誕生日&年末に小規模な忘年会へ 招かれていてそのお礼も兼ねて本をあげたいなと思っています。 どんな本をあげたらいいか、ぜひアドバイスをお願いします。 その子は、もうすぐ6歳になる女の子です。 ひらがなもカタカナも読めるので、どんな本までか詳しく聞いて いませんが、本は読んでいるようです。 絵本がちょうど良いのかなと思いましたが、6歳の子って 性格にもよるんでしょうけど、絵本で喜んでくれるのか不安だったので ご意見&オススメをお願いします。

  • もうすぐ5歳になる女の子、誕生日プレゼント何が

    2月末に5歳になる女の子に誕生日プレゼントを買いたいのですが、何を選べばいいか思いつきません。洋服、キャラクターのオモチャ、靴、本、以外で何か良いものを探したいと思います。どうぞアドバイスよろしくお願いします。

  • 目隠しされても埋められても見えてしまう女の子のお話

    母(もうすぐ60歳)が子供の頃に読んだ本についてお伺いします。 目を閉じても「見える」女の子のお話です。 人の心を読めてしまうのか、みんなに気持ち悪がられ、 「こうすれば見えないだろう」ということで みんなに目隠しをされ、それでも見えてしまうので、 とうとう最後には土に埋められてしまうのだそうです。 そして、それでも土の中から女の子は見えていたのだそう。 母が、どうしてももう一度読みたいと言うのですが、 タイトルなど詳細が分かりません。 子供向けの本のようで、岩波文庫のシリーズだったようです。 どなたかご存知ありませんか? あるいは、直接本についてご存知なくても、 どこに尋ねればより情報が得られるかについても アドバイスいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 対処法は???

    こんにちわ! 来月2歳の女の子がいる母です。 今保育園に通ってていろんな事を覚えたり、楽しくなってきてるんですが、まだ会話が成り立たなくて、子供が本(めばえ等)をみながら私に何かしてと訴えてるんですが、何かよくわからなくて困ることがあるんです(ー_ー)!! だいたいのことはわかるんですが、わからないときはどうしたらいいか・・・。 経験がある方アドバイスお願いします★

  • 断乳の仕方について

    7ヶ月の女の子のママです。 事情があり急遽断乳することになったのですが、 いまだにおっぱいは、パンパンに張ってます。 少しずつ搾乳してしています。(本などを参考に) しかし、うまくいってないようです。 マッサ-ジ等に行って指導してもらったほうがよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 遠距離恋愛をテーマにした本

    遠距離恋愛をしています。 遠距離恋愛をテーマにしたお薦めの本はありませんでしょうか? 小説でもそうでなくてもいいです。 「ショートカット」(柴崎友香)という本を買おうかと思っていたのですが、主人公は女の子で読者も女性が多いようでした。 もし読んだ方がいらっしゃったら、男でも面白いと思える作品なのか、ついでにアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 小学高学年向けの歴史小説を探しています。

    こんにちは。 小学六年生の女の子におすすめできる小説を探しています。 普段滅多に本は読まないし、勉強自体嫌いだと言っている子なのですが唯一歴史漫画等は好きで読んでいるようです。 何か歴史関連の本で小学生でも読みやすいものがあれば、と思って探しているのですがなかなか見つからないので(三国志などしか無くて。。)是非皆さんのアドバイスを頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 「インクを検知できません」と表示され、新品インクも入れ直しても同じ結果になるトラブルについて相談します。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続は無線LANです。
  • 電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る