• 締切済み

ご指導よろしくお願いしますm(_ _)m

GT380なのですが、メンテナンスしていたら気づかずバッテリーのプラスの部分にレンチを触れた状態で一瞬フレームに当ててしまいバチっとなり、やっちまった…大丈夫かな?と思いキーONにするとやはりヒューズが切れてしまうのです…物凄い反省してます…(。-_-。)助けて下さい…ヒューズは20Aでバッテリーケーブル?についてます。

みんなの回答

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

>バッテリーのプラスの部分にレンチを触れた状態で一瞬フレームに当ててしまいバチっとなり ショートしたのはバッテリーのプラス端子とフレーム間です。 ショートした工具を外せばショーとはなくなります。 ショートしていないのにフューズが切れる事はありません。 今回の工具でのショートとフューズが切れるのは別の問題です。 フューズの後側にコードとフレームが工具によってショートすればフューズが切れますが、 工具を取り除けばショーとは治りますので、フューズを変えれば治ります。 この状態でショートしているのなら、 バッテリーからショートしたコードまでの間にあるリレーなどが故障している可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.1

バッテリーのプラス端子に工具を当てるときにはマイナス端子を外した行うのが基本です、それは今回の様なトラブルを防ぐ意味ですから(もう解っていると思いますが) 問題の原因はどこに有るか私も車体の点検をしないと断定は出来ませんが最初に色々な配線部分から短絡してアースに落ちている場所がないかなど1から調べるしかないです。 又バッテリーから出ている+も太い配線と細いリレーなどの起動用の線が有れば一本にして見たり(ただしこのやり方だと規定の20Aヒューズがかなり必要になります)他のカプラ類を一つづつ抜いて試すなどもこの方法の内(そのカプラを抜いてヒューズが飛ばなければ原因はその配線の回路内に有ると判断) しかしこのやり方だとヒューズもかなり必要になるため出来ればテスターで配線の一本一本のチェックや(原因が配線でなければ)リレーやその他の部品にチェックを広げるしか無いです(380はキックだけだったかセルが付いていたか忘れましたが)もしセルが有ればアーマチュアに大きなトラブルを起こしている可能性も有ります(内部が短絡してアースに落ちている等)セルモーターには常にバッテリーから12Vが行っていますセルボタン押すことでリレーが作動して回るだけ・・・20Aヒューズが切れると言うことはかなりの被害だと思うからどちらにしても見つけやすい思います。 後は発電系や充電系の短絡など可能性は色々ありますから(流石に38がどのようなものか忘れましたが一つづつ根気よく調べてください、もしレギュレートレクチファイアを使用していたら内部が焼損して短絡も可能性としては有ります、過去にバイクの配線のトラブルは経験が無いですが車では何度か経験していますからトラブルの箇所を見つけるのに1日程度掛かるのは普通で見つけるまでが仕事です(車の整備していました)バイクとは少し構造が違いますがやることは同じです。 色々書きましたがバッテリーケーブルに付いているヒューズから先をテスターで確認しながらトラブルを探すこと(バッテリーは取り外して行うこと12Vを探すのでは無く短絡していると思う場所を探すのですから)もちろんその配線の先がどうなっているか目視確認して外せるカプラなどは外してアースに落ちてないか見るわけです(文章だと上手く伝わらないかも知れないですが近くに電機系のトラブル診断の経験者がいれば見てもらいアドバイス貰うのが一番、出来るだけ簡単なやり方なども現車の前なら私も教えれますが・・・・申し訳ない文章力がないので。 同じようなトラブル事例をネットで検索してみるのも一つの方法かも知れませんが必ず同じ所にトラブルが起きるとは思いませんからどちらにしても参考程度・・・ 以上大してアドバイスも出来ませんがラムエヤーの3気筒必ず完調にしてやってください(当時欲しくても手が出なくて指をくわえていた者です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッテリ交換後、電気が入らない

    車の故障で、電気が全く入らなくなったので、対応としてヒューズ交換で済むのか、教えてください 経緯として、バッテリが上がったので、充電し、バッテリを再装着しました そのときは、ACC、ONは正常でコンパネのランプは点灯しました キーをSTART(エンジンを掛けようとした)したとたん、電気が落ち、その後、ACC,ONにしても電気はまったく入らない状態です コンパネ周りのランプも全く点灯せず、電気系統が全く×となっています また、バッテリのプラスマイナスの配線は正常を確認しています (バッテリの配線を一旦外し、再度取り付けても、同じ症状です) 現象から全ての電気系統を制御するヒューズが切れているように思いますが、 そのひょうなヒューズはあるのでしょうか 加えて、コンピュータに影響があるのか、ちょっと心配しているのですが、いかがなものでしょうか 教えていただけると助かります

  • w650の電装系について 

    w650に乗っています。 キーをONにしても、通常点灯する、ニュートラルランプと、オイル警告灯が点灯しません。またセルも回りません。なんにも音がしません。バッテリー電圧は、12.4vでした。キックをしてみると、微妙にニュートラルランプが点灯します。キック時のほぼ一瞬です。ヒューズを見てみたところ、どれも切れていませんでした。バッテリー電圧12.4Vなのに、キーONでなにも点灯しないのが納得いきません。バッテリー以外になにか壊れているのでしょうか?なにか分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 電装関係の不具合

    ホンダXLディグリーです。 メンテナンスのため、タンクまで分解し、メンテ終了後組み直したところメインスイッチを入れても、まったく反応しません。バッテリーがつながっていない状態です。てっきりヒューズが切れていると思い、バッテリー直結の20Aメインヒューズ、ヒューズボックスの10Aヒューズを点検しましたが異常なしです。バッテリーも異常ありません。 あとは断線とか、コネクターでの接触不良とかが考えられるのですが、他になにか思い当たることはないでしょうか。

  • バイクのバッテリー端子間の抵抗値がショートしている

    マジェスティC(SG03J)のバッテリーを外した状態で、ボディ側のプラス-マイナス端子間にテスターを抵抗モードで測定すると、イグニッションキーONで0Ωを示しています。ちなみにイグニッションキーOFF時の抵抗値は約3.5kΩでした。 前記の状態が故障しているとして、正常なイグニッションキーON時の端子間の抵抗値はどのくらいなのでしょうか? バイクのメンテナンス後に新品のバッテリー用意し取り付けることにしました。イグニッションキーOFFで、プラス端子を付けて、マイナス端子を付けようとした時、大きめの放電があり、接続を中断しました。接触箇所がコゲるくらいバチッとなり、怖くて作業を中断しています。

  • バッテリー交換で

    1300ccの普通自動車に新品のバッテリーを取り付ける際に メガネレンチがプラスとマイナスに重なってしまったようで 一瞬バチバチッとなってしまいました このバッテリはもう使用をやめたほうがいいでしょうか? 何か影響あるでしょうか? 使っても問題ないでしょうか?

  • バッ直ケーブルの太さとヒューズ

    カーオーディオでバッ直するのにケーブル太さにこだわります。 8AWGだと細い方で、4AWGや2AWGを使用する人までいます。 火災予防にエンジンルーム内バッテリー付近に元ヒューズを入れます。 50Aや80Aを見てもヒューズの中の線はかなり細いと思います。 ケーブルを太くしてもヒューズ部分ボトルネックになるから意味ないような 気がしたのですが、ヒューズ部分は気にしなくても良いのでしょうか? (影響ないのでしょうか?)

  • ライブディオのバッテリー交換

    ライブディオ(AF34)に乗っていますが本日バッテリーを新品に交換しました。 しかし一瞬メーター等が点灯しましたがすぐ消えてしまい、 その後は点灯もセルも使えなくなりました。 原因わかる方いればどうかお願いします。 補足 ヒューズ交換しましたが効果無し。 テスターでキーONの時とエンジンかけた時と調べました。 キーONの時はどれにも電気は流れておらずエンジンかけた時は流れていました。

  • キーをオンにするとハザードランプがつきます

    キーをオンにするとハザードランプがつきます キーをオンにすると、ハザードランプがつきます ウィンカースイッチを押しても無反応 (ハザードがついたまま) メインライトはLOWとHI共につきません (切れてはなさそうです) ブレーキランプは問題なくついています ETCの電源は生きているようです ホットグリップの取り外しのため、 バッテリーを外したためかと思うのですが プラスとマイナスを外して付け直しただけなので おかしなことはしていないと思うのですが… ヒューズ確認もしましたが、平型2つは切れていないようです (場所があいまいで、予備のヒューズを見てしまったかもしれないです)  バイクはセロー225WEです チェックすべき場所 考えられることなどありましたら教えてください

  • バッ直でのリレーの必要性

    ヘッドユニットをバッ直しようと思うのですが、ケーブルをバッテリーのプラス端子につないで すぐのところにヒューズを入れるにあたって10Aのヒューズで良いでしょうか? またケーブルの太さはどれぐらいが適切ですか? ヘッドユニットは最大消費電流が10Aで最大出力が50W×4です。 あと、リレーは入れたほうが良いのでしょうか? なぜかと言うと、サブウーファーや外部アンプをそれぞれ取説どおりバッ直でつけているのですが 取説どおりの接続で取説どおりのケーブルで接続しているのですがリレーについては 記載されておらず、それぞれの電源はヘッドユニットからのリモートで電源ONになるので リレーの必要がないのかなと思い、ヘッドユニットの場合はどうなのかなと思い質問させて もらいました。 長くなりましたがそれぞれ教えて頂けないでしょうか? 1.ヒューズのアンペア 2.ケーブルの太さ 3.リレーの必要性(必要な場合、どんなものがよいか) よろしくお願いします。

  • 4年間車庫で眠っていたシルビア、動きますか?

    シルビアS14 Qsです。4年近く一度も動かさずに車庫に眠っていました。(海外に行っていた。) もちろんバッテリーはあがっています。 社内もカビだらけでどうもならないのですが、 今回、復活させようと一度動くのか確認のために他の車からジャンプを試みました。 いざ始動しようと思ってキーをひねったのですが、一瞬メーターの時計の部分に明かりがついたと思ったらすぐ消えてしまいました。 セルはもちろん回りませんでした。 うんともすんとも言わなくなったのでボンネットのヒューズボックスを調べてみると、メインの100Aのヒューズがこの時に切れた模様です。 この時の状況ですが、 ・デリカ(ディーゼル車)から長いケーブル(電気工事用の電線)を延長してバッテリー同士つなぎました。 ・エンジンオイルは交換していません。 ・燃料もほとんど入っていません。 そしてこのような事になった考えられる理由なのですが、 ・ジャンプの時、極性を間違えた(定かではない) ・ケーブルに問題がある です。 しかし、整備士の友達曰く ・ガソリンが腐って酢になっている ・動いたとしても、シリンダーのゴム?が燃えて白煙が止まらない。 かも知れないとの事です。 そもそも動くのでしょうか? 怖くてまだ手をつけられないでいます。 100Aのヒューズとオイルとオイルポイは買ってあります。 動かせる可能性と最善の対策を探しています。 詳しい方どうぞご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J700D】で紙詰まりを取り除いたがエラーが消えない
  • Windows10で有線LAN接続されている【MFC-J700D】で紙詰まりを取り除いたがエラーが解消されない
  • 【MFC-J700D】で紙詰まりのエラーが解消されない問題の解決方法は
回答を見る