• 締切済み

うつ病の再発でしょうか?

shift-2007の回答

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.3

会社がホワイトだったら何も問題ないはずだったと思いますか。 気分を薬でどうにかしようとする限りそれは繰り返されると思いますよ。 ソフトの問題はソフトで、ハードの問題はハードで解決するべきじゃないでしょうか。 薬で治せるのはハードだと思います。 痛み止めにしかならない精神科の薬に頼らず、理性と哲学と宗教的視点で問題を解決すべきだと思います。 それと、この種の質問はこのカテゴリでするべきではないと思います。 ここはメンタル面で問題を持っている人が回答しています。 病人にアドバイスを求めるべきではありません。 貴方は健常者なのだから聞くべき相手を間違えないように。

関連するQ&A

  • うつ病の治療と再発

    私は25歳男です。 昨年末までSE(システムエンジニア)の仕事をしていましたが、うつ病&不眠症でまともに出社できなくなり、退職しました。 出社できなくなった理由は、生活のリズムが狂ってしまって朝まともに起きれなくなったこと。 また、何とか起きれても気分が沈んでしまって会社に足が向かなくなったことです。 現在は仕事をしていません。 仕事してたときは1人暮らしでしたが、今は実家に帰っています。 症状が出始めたのは22歳のときで、もう3年近くなります。主な原因は残業や休日出勤が多かったことだと思います。仕事していた間にも休職2回(うち1回は入院)しています。 前述したとおり、退職時に引越しをしたので病院を変わりました。1人暮らししてた時の病院では抗うつ剤をもらっていたのですが、新しい病院では5ヶ月ぐらいもらえませんでした。つい最近もらい始めました。 治療しきってなかったのか再発なのかはよく分かりませんがどうなのでしょう?また、治療期間は半年~1年で治ると聞きますが私はもっと時間がかかっています。一方で2度も3度も再発する患者が多いと言う話も耳にします。 ただでさえ就職難のこの時代、私のような過去を持っていること、また、運良く再就職できたとしてもまた再発してしまうのではと言う不安を毎日抱いています。どうしたら良いのでしょうか?

  • うつ病の再発について

    私は3年ほど前に初めてうつ病で病院にかかり、 薬での治療を半年ほど続けていました。 (病院ではっきりとうつ病と言われたことはありません) その後徐々に症状も治まってきたため治療をやめたのですが、 1年ほどしてまた同じような状態になってしまいました。 その後も約1年ごとに症状が再発し、そのたびに病院で薬をもらっています。 薬を飲むと、気分がとても楽になるのですが・・・。 もともと何でもマイナス思考に考えてしまうことが多く、 人の倍くらい嫌なことを嫌だなと感じてしまう性格です。 そのため、そんなにひどくはなくてもうつに近い状態になってしまったことも何度かあります。 うつ病が再発するきっかけも、ものすごいことが原因というわけではなく、 他の人にしてみればほんの些細なことかもしれません。 「うつ病は治る」と言われていますが、 このように治ったと思ってもちょっと嫌なことがあるとすぐに再発してしまい、 一生治らないのではないかと心配です。 うつ病の再発について、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 入社後すぐにうつ病が再発しました

    以前勤めていた会社で長時間勤務でうつ病になり、病気の治療中にその会社を退職し新たに就職したのですが、 面接時には説明がなかった就業内容にショックを受けてうつ病の症状が出てきて会社に出社し辛くなってしまいました。 まだ入社して一週間ほどしか経過していないのですが会社のほうに申請すれば傷病手当金は給付されるのでしょうか? これからの生活が心配で困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • うつ病

     うつ病と診断され、5年になります。原因は判然としませんが、職場環境ではないかと思います。2年前に負荷の比較的低い部署に転勤させてもらい、投薬治療を続けています。  現在は、会社を長期に休むなどの極端な症状は出ませんが、大きく改善されている実感は無く、今日も会社を休んでいます。  この病気とはキチンと付き合っているつもりですが、5年経っても昔の自分を取り戻せない不安に陥っています。  このまま投薬治療だけを続けて良いのか?皆さんの経験を教えていただきたいです。

  • 彼の鬱病が再発しました。

    何度か質問させて頂いています。毎回、親身にアドバイス頂き感謝しています。 私の彼が出社拒否、昨日から部屋に閉篭っています。 1年前に心療内科に通院しており、薬(ドクマチール・レスリン)を飲んでいました。 今回、友人とのトラブルをきっかけに、職場でのストレスや不安、不満を爆発させました。(人間関係・仕事内容) 一昨日の夜メールで「死にたい。なにもかも嫌になった。自分の人生に責任がもてない。」など送られてきて心配になり、昨日は私も仕事を休み彼と一緒にいました。 過去に何度か質問させていただきましたが、私自身彼が鬱病であると言う事を、心の奥では認めてなかったのが今回の事でわかりました。(他のカテでうつ病である事を伏せ、彼との関係を質問したりしていました) ご両親に私から彼からきたメールの話をし、以前治療していた病院を聞き、1年前に飲んでいた薬の残りもありました。 彼にも、病院へ行くなら一緒に行くと伝えました。 彼は病院へ行くつもりはまだ無い様ですが早いほうがいいですよね? 無理には連れて行けないので、行く気になったら言ってと彼には伝えましたが、他に良い方法はないでしょうか? 病院へは電話してみようと思っていますが、身内ではないので何も教えてはくれないと思います。 彼の両親は彼の病気を認めたくない様子で、病院の話もしましたが、あまり前向きではないのですが、身内でもない私がでしゃばるのは駄目でしょうか? 彼のお母さんからは「息子を宜しく。でもこれから付き合っていくかどうかは、あなたの自由。あんな息子でごめんね。お願いします。」と言われました。 私としては、今は彼と一緒にいたい。 性格的に鬱病になりやすい彼なので、これからもこの状態が続くと思うと不安はあります。 でも、今は私が出来ることはなんでもやろうと思っています。 何でも補足します。宜しくお願いします。

  • 胃炎再発?

    一年半前に胃の調子が悪くなり胃カメラを飲んだところ、「胃の中はちょっと荒れてるけど、きれいなもんだよ。軽い胃炎だね」 と言われました。それから投薬診療を続け、約半年弱でほぼ治りました。それ以来前ほど食べられなくなりましたが、まあ普通の食生活をしていました。 ところが、4日前にカゼで体調をくずし、その次の日から胃の調子がまたおかしくなりました。食欲はありますが、食べてしばらくすると胸焼け・ゲップの症状がでます。痛みはないです。まさに1年半前と同じ症状です。 今日(1年半前とは違う)病院に行って、胃薬をもらってきました。それを飲んだら、少し症状は緩和されました。 来年の一月には今の仕事を辞め、新しい仕事につく予定で(まだ職探し中です)、それに向けていろいろあわただしい時期なので、また前と同じくらい治療に時間がかかるのかと思うと、気が重いです。一人暮らしで金銭的にもそんなに余裕はありませんので、ゆっくり静養というわけにもいきません。 そこで質問なんですが、 カゼなどが原因で、胃炎が再発するということはあるんでしょうか? それともピロリ菌が関係しているんでしょうか? 軽い胃炎ということは、慢性胃炎とはまたちがうんでしょうか? 質問が多くなってしまってすいません。ご回答お待ちしています。

  • 仕事やること多すぎて鬱病再発

    営業が売れないもんばかり新商品の投入連続で、資材、部品、商品もうあふれかえって倉庫ゴミだらけ。しかも仕事というか商品が多いからやることが一杯で、朝は一時間前から、ひるやすみはなし。皆が帰ってからもサービス残業。やることがあっちからもこっちからも放射状に襲ってくる。 当たり前のように持病のうつ病再発。寝れなくって、、寝れても夢が会社のリアルな出来事ばかり。 通院1年半抗うつ治療してるが、効果もなし。入社8年で中堅ですが、医者は辞める前に休職するほうがベターです。といいます。皆さんはこんな忙しい時期に休職、たとえば10日とか許されますか? 有給は42日あるのですが、使ってません。まれにうつ病が酷いときに年1日休む年があります。基本やすまないんですが、そろそろ限界です。死んでしまいそうです。布団で横になったら知らないうちに涙がこぼれてしまいます。42歳の妻子もちなのに、情けない父親です。駄目人間です。10日はオーバーだけど一週間休みたい。体と心を休めたいです。そして、僕がいないときに会社は僕の負荷がどれだけ大きいかわかって欲しいです。辛くって。皆さんなら休職なんて考えてしまいますか?mな避けない質問ですみません。

  • 鬱病と診断されたのですが

    身体と精神の不調を感じ一ヶ月ほど前に神経内科に行き、鬱病と診断されて現在投薬治療をしています。 しかし最近、以前にも増して幻覚や幻聴、悪夢が増えました。アイロンを見るとそれが煙を出して燃え始める映像が見えたり、自分の名前を呼ばれ続ける幻聴が聞こえたり、殺される夢を見たりします。 通院以前もそのような症状はあったのですが、それよりも被害妄想のほうが中心で、このような症状は今ほど多くはありませんでした。ちなみにお医者さんには、症状が重度だからそのような幻覚や幻聴などの症状があるのだといわれました。 しかし治療を始めて一ヶ月たつのに、そのような症状が減るどころか増えているので、不安です。これは何か他の病気で、早めにお医者さんに行った方がいいんでしょうか、それとも薬の副作用か治療経過の一過性のものなにかで、我慢したほうがいいんでしょうか。

  • 治ったと思っていたのに…、鬱病再発でしょうか?

    現在29歳の主婦です。 6~7年前に鬱傾向の方の多い職場で働いて以来、なんとなく日々の生活が楽しくなくなり それでも「まさか自分が…」という思いで最近まで放置していて 昨年の結婚以降症状が強くなり家事も手につかなくなり毎日寝てばかりの状態になってしまったので 今年の2月下旬に思い切って神経・精神・心療を扱う病院に行ったところ、軽い鬱病と診断されました。 その後お薬を1日1錠飲み続け、じょじょに日々の生活が楽しくなり 5月中旬医師に「もう来なくて大丈夫ですよ」と言われそれ以来病院には通っていません。 しかし、ここ3~4日前あたりからどうも調子がよくありません。 昼間眠くてどうしようもなく、鬱が良くなってから始め楽しんでいた趣味もやる気がおきません。 キッチンでキッチンマットの上に落ちた一粒の氷を拾うことすらおっくうです。 こういった場合、通っていた病院に早めに行った方が良いのでしょうか。 最後の診察に行った日に医師にも「また様子が変だなと思ったらいらしてくださいね」と言われましたが 正直言ってまた自分が鬱病と診断されてしまうことに非常に嫌悪感がありますし、 なにより病院の待合室のあの雰囲気に自分がいることがとても辛いのです。 現在の症状は病院に通っていた時よりはマシだと自覚しています。 ただ、病院に行かないままだとあの頃のようなよりしんどい状態に戻ってしまうんじゃないか、 でも病院に行ったらまたあの雰囲気に耐えなくてはならず、より症状がひどくなるんじゃないかなど 症状が進行しない為にはなにが最善の方法なのかという考えをめぐって葛藤しています。 できれば鬱病経験者の方でこのような状態に陥ったことのある方、いらっしゃいましたら どうか私にアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 私はうつ病でしょうか?

    最近うつ病なのではと思っているのです。 現在コンピュータ関連の仕事してる25歳の男です。 今年の4月頃から仕事のプロジェクトを任されるようになりました。 その頃から頭痛、胃痛、吐き気、を催すようになりました。 他には食欲不振、熟睡ができず疲れがとれないなどの症状があります。 特に平日の朝が一番辛く、夕方ぐらいになるといくらか症状が軽くなります。2~3年前にも同じような症状がでてました。 その頃は仕事の量が多く毎日帰りが夜10~11時で土日も出勤という日々が何ヶ月か続いてました。その間仕事中に嘔吐してしまうこともありました。そのため病院で胃カメラ等の検査を行ったのですが全く正常と言われました。とりあえず胃薬をもらい様子を見ていたのですが症状は変わらず、「会社に行きたくない」、「もう生きるのが辛い」と思うようになり、会社も休みがちになってしまい上司に相談し、仕事場を移ることになりました。今回も同じような状態でうつ病のサイトをいろいろ見てチェックをしてみたのですがほとんどの所でうつ病の可能性があると判定されました。 会社を休みたいと思うのですが、今私が休むと仕事に支障がでるし、 仕事上の立場もあるし、結婚もしているためそう簡単に会社をやめるというのも厳しいと思ってます。私の性格は温厚でまじめで完璧主義な所があり、自分を表現するのが下手です。ストレスをためやすい性格だと思います。 もっと楽に考えなよとは言われるのですがなかなかできません。 こんな自分を変えたいのですが自分自身でどうしたらいいのかわかりません。私はただ自分自身に甘えているだけなのでしょうか?それとも病気なのでしょうか?何を言いたいのかわからなくなってしまいましたが何かご意見をいただければと思います。