• ベストアンサー

PC電源のスリーブケーブルについて教えてください

最近、見た目や配線を綺麗にできるという スリーブケーブルを単品で売っているのを よく目にします。 自分も変えてみたいなと 考えているのですが、 電源本体のメーカーと ケーブルのメーカーが違っても 問題はないのでしょうか???? ご教授 よろしくお願いします><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.1

規格が一緒なら大丈夫だよ

nekobaysi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 同じ規格なら大丈夫なんですね!早速試してみます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC電源について教えてください

    PCの電源で HX とか TXM とか AXとか種類があるみたいなのですが 自分が持ってる電源が どの種類なのかどうやって見分ければいいのでしょうか?? 私が持ってる電源が、SS-860XP2 なのですが CP-8920006 HX/TXM用スリーブケーブルセット ホワイトが合うのか分からないので知りたいんです ご教授、お願いします><

  • スリーブせず

    ギガバイトのP965-DS4で自作。スリーブ操作をすると電源ボタンが点滅しディスプレイは切れますが、本体がスリーブせず?よろしく。

  • 本体電源ケーブルをタコ足配線していませんか?

    本体電源ケーブル(コンセントに挿す方)をタコ足配線していませんか? 増設機器だけなら兎も角、本体電源ケーブルをタコ足配線していると、電源ユニットに余計な負担がかかって無駄に寿命を擦り減らす事がありますが如何ですか?

  • PCの電源ケーブルについて

    PCの電源ケーブルについて教えてください。 ・本体にAC100Vと書いてある場合は、それ以上の容量をカバーしたケーブルであれば何でもいいのでしょうか? ・また、ケーブルの容量が大きいに越したことはないのでしょうか? 複数のPC電源ケーブルが入り混じり、どれがどれのものかがわからなくなってしまいました。。

  • グラボの補助電源ケーブルについて。

    グラボの補助電源ケーブルの6pinや8pin(グラボに差す側)の形状は わかるのですが、対になる電源側に差すコネクタ形状はどんな形ですか? 添付写真は今使用してるメーカー品の本体内部。電源BOXから出てる 配線ので、写真にある白いのが未使用で奥に収納されてました。 2つ見えますが、1つのコネクタから枝分かれしてもう1つ付いてる状態。 本体自体は5年以上前ので補助電源に対応してないとは思いますが (もしかしたら別の機器の予備配線?)仮にに補助電源として使えても 6pin×2仕様はこの本体ではやはり接続不可ですよね?

  • PC類の電源ケーブルについて質問です。

    PC類の電源ケーブルについて質問です。 PCの電源ケーブルもそうですが、プリンターやその他のPC周辺機器の電源コードが125ボルト規格品だと表示されています。そのケーブルの先には250ボルト対応の変圧器があるのですが、この125ボルト規格のケーブルに250ボルトの電圧を掛けても問題無いのでしょうか?(変圧器は問題ないと思いますが、この場合ケーブルの部分に関して教えてください) それと、メーカーも250ボルト対応を謳っているのに、何故ケーブルは125ボルト規格のものがいつもついてくるのでしょうか?

  • 電源ケーブル紛失

    電源ケーブルを紛失しました。ケーブル単品で取り寄せることは可能でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 電源ケーブル探しています。

    友人からの頼まれ事です。 インドネシアに短期留学のため、日本製のPCとかプリンタとかを持っていくそうですが、プリンタの電源ケーブルが無くて困っているそうです。PCはメーカーから取り寄せたそうなのですが・・・。私は素人でまったくわからないので、友人に言われたことをそのまま載せます。 ・丸型2ピンの電源プラグ ・ピン間は19mm ・Cタイプの電源プラグ ・ピンの直径が、5.5φ ・電源ケーブル作ってくれるメーカー(確かミスミと言っていたような・・・)では取り扱っていない ・日本製プリンタに使用 ・大体2mぐらいの長さ ・計4本ぐらい欲しい ケーブル欲しいので、どこか作ってくれるメーカーを探しています。市販のじゃ心配で使いたくないらしいです。わがままなお願いですが、誰かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授の程宜しくお願い致します。

  • 電源ケーブルについて

    会社で購入するPCとモニターに付属している電源ケーブルですが、 PC本体の電源プラグは太いアースがあり、三つ又になっています。 モニターの電源プラグは細いアース線がついているだけです。 通常使う際は、三つ又の方はそのままコンセントに挿すので アースも使用している事になりますが、 モニターの方はわざわざ細いアース線を繋げてはいないので、 アースの接続はありません。 この2種類のケーブルは区別する必要があるのでしょうか。 そもそも日本の電源プラグは、2本の金具のうち 1本がアースになっているとも聞いたことがあります。 本体用とモニター用のケーブルをごっちゃにしても問題ないでしょうか。 確認してませんが、当社は大きめのビルなので、アースは通っていると思います。

  • 【自作PC】 SATA電源ケーブルの自作

    PCケースに合わせてSATA用の電源ケーブルを 自作したいと思っています。 HDD側のコネクタは選択肢が少ないですが なんとか見つけられました。 (AINEX製のPA-040など) ですがPA-040は中間部に用いるもので 先頭には向かないようです。 また電源本体側の6Pinコネクタは どこで購入できるのでしょうか? 調べても見つかりませんでした。(又は売り切れ) ケーブルのスリーブ化や自作等を 経験された方がいましたら 教えて下さい。 使用ケース:Node 804 FD-CA-NODE-804-BL-W 使用電源:玄人志向 KRPW-PB500W/85+

このQ&Aのポイント
  • Alibaba.comで購入した電子部品の請求金額が、当時のドル円相場とは異なるレートで請求されていることが判明しました。
  • 購入時に使用したクレジットカードの明細書から、請求金額が当時のレートよりも高いことが分かりました。
  • 部品の正式な単価を調べるために、なぜ請求金額が異なるのかを知りたいと考えています。
回答を見る